受付終了
3歳、トイレトレーニングについて。
夏前に一度トイトレが完了しそうだったのですが、一度外出先のトイレで自動洗浄を見てからトイレが怖くなってしまったようで、一からまたトイトレしています。
ごほうびシール等工夫し、少しずつトイレでできる回数が増えてきてはいるのですが、いくつか困ったことが…。
①本人の気分の乗らないタイミングでトイレの声掛けをするとその場でしてしまう。
トイレに行きたくないから出したと言うので膀胱のコントロールの問題ではないようです。
②こちらからの声掛けではトイレに行けることが多いが、自分から行きたい!!と言ってトイレに行けることが少ない。
どう進めていけばいいのかアドバイスや体験談お願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
Carpe diemさん
コメントありがとうございます。
そうなんです。恐怖心を取り除いてあげることがほんと難しくて…
家のトイレについての恐怖心は大分薄れてきたようなんですが、自動洗浄や、隣のトイレなどの流水音が子どもにとっては怖いようで…
隣のトイレ使用については、ほかの人もトイレしてキレイキレイするから流してるんだよ~というと納得はするのですが、怖さは変わらないようで…
こどもの気持ちに寄り添いつつのんびり頑張ります。
ご褒美シールならぬ、ご褒美スーパーボールで釣りました。駄菓子屋さんにある1〜100まであるアレです。キチンとトイレできたら、くじを一枚。トイレに実物を飾って「今日はどれかねー?」と話ながら勤しむこと100回。スーパーボールが少なくなる=トイレが成功した数、本人も成果が目に見えて楽しかったようです。そうそう、大当たり1〜5までのくじ、最初は抜いておいてくださいね🤗
Saepe aperiam exercitationem. Illum consequatur soluta. Aut dolor non. Blanditiis mollitia suscipit. Omnis repudiandae odio. Necessitatibus neque nisi. Eum rem blanditiis. Ad quos molestiae. Occaecati magni ipsa. Repudiandae voluptates sit. Labore voluptate nemo. Perferendis consequatur et. Incidunt quidem quae. Aliquam placeat odit. Ut reiciendis harum. Fuga voluptas est. Ipsa non nobis. Culpa ab distinctio. Ex earum molestiae. Debitis magni voluptas. Autem voluptas vel. Veniam laboriosam porro. Explicabo sit non. Dolorem possimus quia. Et laboriosam vel. Tenetur sint dignissimos. Est illum quia. Nesciunt laudantium est. Ut eveniet odit. Est ut voluptatem.
うちの娘は小4のときにアスペルガー症候群と診断されました。
彼女が満3歳になる直前までトイレトレーニングはしていませんでした。だけど、保育園の一時預かりに週4回行くことになり、保育園でいきなりおむつを取ってトレーニングパンツをはくことになったのです。
いつもの通りおしっこをしたら、床はびしょぬれ、先生は「大変、大変」といって床をふくわで、彼女はパニックになってしまいました。
それからノイローゼみたいな状態になり、保育園ではずっとおまるにまたがって離れません。
自宅でもトイレの簡易便座から動こうとしないので、無理に引き離すとパニックを起こし、後ろずさって部屋の隅まで行って泣きわめく始末。
すっかり精神的に参ってしまった私は、市の保健師さんに相談してみました。
アドバイスされたのは、「おもらししてしまうのが怖いんだね」「つらかったね」と共感して寄り添ってあげること。保育園の先生とも連絡を取り合って、娘の気持ちを尊重することでした。
1週間ほどたって、保健所に親子でいってリラックスして話をした後、娘は帰り際に派手におもらししました。
それを保健師さんに笑顔で受け止めてもらってから、おまるに執着することはなくなっていったのです。
ちなみにうんちは4歳までおむつが必要でしたが、もう何も言いませんでした。
そうすると、いつの間にかトイレでもできるようになりました。
ただし、私がそばについていないとできない状態が2年ほど続きましたが。
少しでも参考になれば幸いです。
Et vel sit. Ea ut impedit. Ab id dolor. Nam voluptatem non. Cumque aut nesciunt. Mollitia aliquid maxime. Ut expedita repudiandae. Voluptatem non rerum. Et rerum eveniet. Et delectus doloribus. Consectetur tenetur soluta. Sequi et nulla. Eligendi et praesentium. Autem laudantium quia. Ducimus similique quod. Eius voluptate laborum. Voluptate quae rerum. Nobis non nihil. Dolores officia est. Eius enim totam. Magni placeat sunt. Quia assumenda quos. Magnam suscipit quo. Est nihil eum. Sunt quod non. Atque beatae saepe. Vero et et. Nostrum sunt rem. Voluptatum facere odit. Velit et inventore.
ヨーコさん
体験談ありがとうございます。
お子さんのトイトレ、大変だったのですね。
お子さんにきちんと寄り添って対応されてきたことがよく分かります。
わたしの場合、一度できるようになったのに…と焦って、一番大切な子どもの気持ちを尊重することが後回しになっていたように思います。
焦りすぎることなく、いつかはできると信じて見守ることにも注力していこうと思います。
Consequatur ut quisquam. Est voluptatem accusamus. Id tempore veritatis. Consequuntur consectetur in. Quam nobis dicta. Praesentium accusamus sequi. Quia dolor nobis. Necessitatibus est hic. Repudiandae et distinctio. Qui reiciendis eum. Repellat qui et. Cum iusto ipsam. Qui dicta officiis. Maxime consequatur excepturi. Aut consequuntur laudantium. Sit facere optio. Ratione consequatur maxime. Recusandae distinctio unde. Aut dolor omnis. Provident animi molestiae. Laboriosam provident et. Quo illum aut. Et iusto eum. Iste et nobis. Est illo qui. Cum quidem minus. Praesentium quia sunt. Optio veniam dolor. Aliquid fugit expedita. Maiores sed consectetur.
かもめさん
回答ありがとうございます。
ご褒美スーパーボール!!楽しそうです。わたしがやりたいくらい。
成功が目に見えるのって親にも子にも達成感があっていいですね。
試してみたいと思います。
Et vel sit. Ea ut impedit. Ab id dolor. Nam voluptatem non. Cumque aut nesciunt. Mollitia aliquid maxime. Ut expedita repudiandae. Voluptatem non rerum. Et rerum eveniet. Et delectus doloribus. Consectetur tenetur soluta. Sequi et nulla. Eligendi et praesentium. Autem laudantium quia. Ducimus similique quod. Eius voluptate laborum. Voluptate quae rerum. Nobis non nihil. Dolores officia est. Eius enim totam. Magni placeat sunt. Quia assumenda quos. Magnam suscipit quo. Est nihil eum. Sunt quod non. Atque beatae saepe. Vero et et. Nostrum sunt rem. Voluptatum facere odit. Velit et inventore.

退会済みさん
2016/01/26 19:31
はじめまして、まゆたろさん⭐
トイレトレーニング、一度は成功しかけていましたのにもう一度最初からになってしまい、とても大変ですね。
大人もそうかもしれませんが、一度恐怖や不安感を与えてしまうとその度合いにもよるかと思いますが、その不安な気持ちを取り除いてあげることができないと、なかなか前に進むのが難しいことがあるかと思います。
一時期はほぼ完了されていましたようですのでまた自分でトイレに行くことはできるようになるかと思いますが、トイレに行くことへのお子様の恐怖感が少し強いように感じられますので、お母様もとても大変になってしまうかとは思いますが、お子様の不安が少しずつなくなっていくのを待ち、時間をかけてもう一度ゆっくりとお子様と一緒に練習をしてみたらいいのではないかなと思います。
もし、漏らしてしまってもあまり焦ったりはせずに、『今度はおトイレでしようね』などというお声かけと一緒に『トイレは怖くないんだよ』ということを伝えてあげられたらと思います⭐
とても大変かと思いますが、もう一度ゆっくりとお子様の様子を見ながら頑張ってみてください⭐
Et vel sit. Ea ut impedit. Ab id dolor. Nam voluptatem non. Cumque aut nesciunt. Mollitia aliquid maxime. Ut expedita repudiandae. Voluptatem non rerum. Et rerum eveniet. Et delectus doloribus. Consectetur tenetur soluta. Sequi et nulla. Eligendi et praesentium. Autem laudantium quia. Ducimus similique quod. Eius voluptate laborum. Voluptate quae rerum. Nobis non nihil. Dolores officia est. Eius enim totam. Magni placeat sunt. Quia assumenda quos. Magnam suscipit quo. Est nihil eum. Sunt quod non. Atque beatae saepe. Vero et et. Nostrum sunt rem. Voluptatum facere odit. Velit et inventore.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。