締め切りまで
9日

就労移行支援事業所での恋愛について現在就労移...
就労移行支援事業所での恋愛について
現在就労移行支援事業所に通っている発達障害の女です。
利用者さんのことを好きになってしまいました。
働けるようになるために通っているのになんで好きな人なんてできちゃったんだろうと自分でもあきれています。
これから事業所で色々なことを学んで、就活を頑張るためにもこの気持ちは邪魔になると思っています。
この気持ちを消せるなら消したいです。
頭の中では分かっているのにその人に会うのが楽しみだと思ってしまうし、もっと仲良くなりたいと思ってしまいます。
本当は話しかけたりしたいけど、相手に好きな気持ちがバレてしまうのも怖いし(相手にとって迷惑になるかもしれないので)どう接していけばいいいのかも分からなくなってしまいました。
今この気持ちを無理矢理押さえつけて誰にも話さず一人で抱え込んでいる状態なので、気持ちもすごく苦しいし吐き気もして食欲もないです。
職員の方にこのことを打ち明けられればいいのですが、打ち明けることで一体なにしに来てるんだ?と思われるのも怖いです。
家族や友達にも話せません。
今は恋愛するべきじゃないということはよく分かっています。
でも、好きな気持ちがどんどん大きくなっています。
好きな人ができること自体すごく久しぶりなので余計にどうしたらいいのか分からないです。
色々な意見が聞きたいです。
長くなってしまいましたが、回答の方よろしくお願いします。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答

今はというよりは、事業所が恋愛禁止ではありませんか?
恋愛してもいいときではありませんが、さらにルールがあるので、とにかく心の中でおさめる事だと思います。
なので持ち出すのは厳禁。
話は事業所外の人に聞いてもらいましょう。
恋愛感情は勝手にどこからかわいてきて、簡単には止められないものです。ダメでも人を好きになることはいくらでもあります
パートナーのいる人を好きになったり、恋愛対象にしてはいけない相手に思いをよせることは珍しくありません。
ですが、それは秘めた恋として、表に出すことなく、静かに向き合うべきものです。 好きになってはいけないのですが、好きになったとしてもそのことを自分の中でおさめておくことでしょう。
好きな気持ちでいることに興奮してパニック癇癪状態なのかもしれませんね。
無理に感情を切り替えようと、思いを止めるより、適度に楽しみながら(=毎日顔を見ることをモチベーションに頑張る程度)
興奮してきたら、数を数えたり深呼吸をゆっくり時間をかけてして、切り替えてみてください。
カラダの奥にたまった空気をしっかり入れ換えるつもりで、ゆっくり長く吸ってはいてに気持ちも集中させていると少しリセットしやすいかと思います。
恋愛してもいいときではありませんが、さらにルールがあるので、とにかく心の中でおさめる事だと思います。
なので持ち出すのは厳禁。
話は事業所外の人に聞いてもらいましょう。
恋愛感情は勝手にどこからかわいてきて、簡単には止められないものです。ダメでも人を好きになることはいくらでもあります
パートナーのいる人を好きになったり、恋愛対象にしてはいけない相手に思いをよせることは珍しくありません。
ですが、それは秘めた恋として、表に出すことなく、静かに向き合うべきものです。 好きになってはいけないのですが、好きになったとしてもそのことを自分の中でおさめておくことでしょう。
好きな気持ちでいることに興奮してパニック癇癪状態なのかもしれませんね。
無理に感情を切り替えようと、思いを止めるより、適度に楽しみながら(=毎日顔を見ることをモチベーションに頑張る程度)
興奮してきたら、数を数えたり深呼吸をゆっくり時間をかけてして、切り替えてみてください。
カラダの奥にたまった空気をしっかり入れ換えるつもりで、ゆっくり長く吸ってはいてに気持ちも集中させていると少しリセットしやすいかと思います。
発達障害当事者です。
今は一般就労してますが、その前に
就労移行に通所していたことがあります。
簡単です。
事業所に通ってる間は恋愛は無理。
トラブルの元になるので、連絡先交換とか、
事業所の外で個人的に会うとかは、
利用中は禁止にしている事業所が多いはず。
(私が通った就労移行もそうでした)
自由に恋愛できるようになるには、
就職決めて、卒業して、
利用者ではなくなればいい。
なので、そうなれるように、
自由に人を好きになれる身になるために、
まずは訓練に集中する。
全ては卒業してから。
そのために、訓練に、就活に全力で取り組む。
好きな気持ちを、就職に向ける
エネルギーに変えてしまいましょう。
私だったら、そうします。
苦しい気持ちは、事業所の外で
聞いてもらえる人を探してみては。
親や身近な友達に言うのは
確かに気恥ずかしいですので、
少し距離が遠い人、
何年に1回とかしか会わないくらいの
友達とかが、ちょうどいいかと思います。
Aut delectus tempore. Quisquam dolor qui. Dolorem modi repellat. Illo tempore quia. Rerum dolores exercitationem. Vitae explicabo expedita. Sit aliquid autem. Quia tempore ut. Provident occaecati quam. Quis dolorem in. Ipsum ducimus voluptas. Eum a possimus. Necessitatibus minus animi. Est quia aliquid. Rerum earum dolor. Necessitatibus aut nemo. Rerum quia est. Voluptatibus sint consequuntur. Cupiditate earum nesciunt. Rem explicabo aspernatur. Magnam laudantium nemo. Quia nihil omnis. Sed et quaerat. Nostrum nihil minus. Molestiae enim ut. Neque enim aliquam. Ipsa iure nesciunt. Qui iusto est. Minus consequatur accusamus. Omnis perspiciatis quis.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
当事者です。
移行支援に通っている間は連絡先の交換や恋愛は無理だと思います。
そうしたことを禁止しているところが多いので。
職員の方には言わずにおきましょう、その方がいいです。
恋愛するために、就活頑張ろう!と思えたら素敵だと感じます。
お友達に言いにくかも知れませんが、「気になる人がいるんだ〜」くらいは、話してみてもいいと思いますよ?
もしカウンセリングや診察を定期的に受けられているのであれば、そうした場でも軽く話してもいいかと。
趣味は何かありますか?
趣味に没頭したり、趣味を開拓するのもいいですよ。
私なんかは今の仕事先は、女性が多いので、たまに何かと恋愛について聞かれたりもしますが…うっかり話すと根掘り葉掘りで面倒なことになるので、話したり相談する相手は慎重に選ぶことをお勧めします。
参考になれば。
Distinctio quidem placeat. Saepe adipisci nihil. Maiores quasi accusantium. Corporis autem qui. Sed et adipisci. Aut earum vel. Voluptates consequatur rerum. Voluptatem eligendi sapiente. Id nobis error. Totam quas enim. Veritatis itaque ut. Quia quia rerum. Dolorem error enim. Quasi non porro. Sapiente doloremque laudantium. Odit in quod. Sit animi quia. Accusantium ducimus quae. Ut et explicabo. Et temporibus numquam. Hic ea id. Nihil quia est. Aliquid ex laboriosam. Alias cupiditate voluptatem. Nemo recusandae voluptatem. Dignissimos facere ad. Odit distinctio sequi. Animi quia cum. Numquam autem odit. Sed occaecati sit.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
桜さん。
恋愛は、自分を成長させてくれるはずです。
苦しくて、辛くて、ワクワクして、それが、恋です。
好きになるのは、自由です。
その気持ちを、抑える必要はありません。
学びと成長、恋も頑張りましょう。
Ut aut porro. Vel iure unde. Tempora quam delectus. Nobis nostrum aut. Sunt corporis animi. Aliquam laboriosam ut. Tempore maxime minima. Quasi perferendis ipsa. Nulla sit illum. In quo perferendis. Ex odio minima. Perferendis est quibusdam. Necessitatibus nulla maxime. Numquam et molestias. Non neque omnis. Ipsa eius assumenda. Ea ipsa veritatis. Et ullam voluptatem. Nihil dolorem dolores. Labore fugit consequuntur. Nulla qui et. Voluptatum debitis inventore. Assumenda nemo voluptatem. Ipsa impedit tenetur. Nobis deserunt quia. Totam et nihil. Delectus odit optio. Corrupti voluptatibus eveniet. Vero voluptatibus totam. Corrupti vel quis.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
みなさん回答ありがとうございました 。
みなさんの回答を見て、気持ちの整理がつきました。
好きな気持ちを訓練に向けて、早く就職できるように頑張ります。
本当にありがとうございました。
Ut aut porro. Vel iure unde. Tempora quam delectus. Nobis nostrum aut. Sunt corporis animi. Aliquam laboriosam ut. Tempore maxime minima. Quasi perferendis ipsa. Nulla sit illum. In quo perferendis. Ex odio minima. Perferendis est quibusdam. Necessitatibus nulla maxime. Numquam et molestias. Non neque omnis. Ipsa eius assumenda. Ea ipsa veritatis. Et ullam voluptatem. Nihil dolorem dolores. Labore fugit consequuntur. Nulla qui et. Voluptatum debitis inventore. Assumenda nemo voluptatem. Ipsa impedit tenetur. Nobis deserunt quia. Totam et nihil. Delectus odit optio. Corrupti voluptatibus eveniet. Vero voluptatibus totam. Corrupti vel quis.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【長期休みを過ごす工夫は?】夏休みなどの長期休みでの困り事、よかった工夫などのエピソードを教えてください!
夏休みといった長期休みは、お子さまにとっても保護者の方にとっても特別な時間ですよね。しかし、発達障害のお子さまは、ルーティンや生活リズムが乱れたり、勉強や遊びのバランスに悩んだり、休み明けに登校渋りがでるようになったりと、思わぬ困りごとが生まれることもあります。
今回のアンケートでは、お子さまが長期休みをどのように過ごしているか、過ごしていたか、またその中での困りごとや保護者の方が行った過ごしやすくするための工夫について教えていただけないでしょうか。
たとえば:
・毎日ゲームばかりで生活リズムが崩れたけれど、朝の散歩を取り入れたら少し改善した
・家族旅行では新しい環境に不安を感じパニックになることが多かったけれど、事前に写真や動画で宿泊先を確認させたら安心して楽しめた
・友だちと遊ぶ約束がうまくいかず落ち込んでいたけれど、放課後等デイサービスで新しい友人ができ、笑顔が増えた
・宿題を後回しにしていたため、親子で大ゲンカに。夏休み後半は「1日1ページ」とルールを決め、毎朝確認することでスムーズに進んだ
など
お寄せいただいたエピソードは、発達ナビ編集部が作成する記事やコミックエッセイで紹介させていただくことがあります。
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年5月21日(水)から6月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
今回のアンケートでは、お子さまが長期休みをどのように過ごしているか、過ごしていたか、またその中での困りごとや保護者の方が行った過ごしやすくするための工夫について教えていただけないでしょうか。
たとえば:
・毎日ゲームばかりで生活リズムが崩れたけれど、朝の散歩を取り入れたら少し改善した
・家族旅行では新しい環境に不安を感じパニックになることが多かったけれど、事前に写真や動画で宿泊先を確認させたら安心して楽しめた
・友だちと遊ぶ約束がうまくいかず落ち込んでいたけれど、放課後等デイサービスで新しい友人ができ、笑顔が増えた
・宿題を後回しにしていたため、親子で大ゲンカに。夏休み後半は「1日1ページ」とルールを決め、毎朝確認することでスムーズに進んだ
など
お寄せいただいたエピソードは、発達ナビ編集部が作成する記事やコミックエッセイで紹介させていただくことがあります。
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年5月21日(水)から6月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると24人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問

就労移行支援事業所で好きな人が出来てしまいました
20代前半の男性です。自分は発達障害があり、就労移行支援に通っています。目的とは逸れるのですが好きな女性ができました。最初はあまり接点がありませんでしたが共通の悩みや考えを共有していくうちに気持ちが分かるなぁと思いいつしか好意に変わってしまいました。恋愛が禁止で今すぐどうこうするつもりはありませんが、正直何年か経ったらお付き合いしたいなぁというのが本音です。ですがお相手はものすごくまじめな方なので、感情を出してしまうと絶対に困らせてしまうと思います。現状、辛すぎたのでスタッフの方に相談したところ、橋渡しや後押しは出来ないが出来ることは一緒に頑張ろうと仰っていただき、客観視してもその人から自分は嫌われていないという意見もいただけました。また、自分の思い込みになりますが、普段はあまりお話をされない方なのですが、あちらからたまにですが何気ない会話をしてくれたり、プログラムの際には、暖かい言葉や意見をくれました。ですが、この先、どうその人に接していけばいいのかが正直、わからないです。これらの行動からありえないとはわかりつつも自分のことを好きなのかな?とか少し思い込んでしまい淡い期待を抱く自分も、就職の場なのにこういった感情を抱いている自分もすごく嫌です。詳細は控えますが自分のある発言にいい意味で涙してくれたこともあり、全く印象が悪いわけではないので余計に悩んでしまいます。これからどうしていくべきでしょうか?
回答
どうもしない。
表面上はなにも変えない。
ただ目の前に仕事に励む。
ということでしょうか。
それと、この先何年間かしたらゆくゆくは!と...



自己愛性人格障害の人が怖いです😢職場の自己愛上司に悩む発達障
害者です。私には自己愛性人格障害の妹がいまして、ほぼ毎日妹のターゲットにされてます。そんな日常を過ごしてるのか、私は自己愛性人格障害の人に恐怖を感じでしまいます。どれくらい苦手かと言いますと、彼らの顔を見ただけでパニックを起こしたり、多汗気味になったり、心拍数が上がったりします。それと私には聴覚過敏を持ってまして、大きい音や怒鳴り声を聞くと頭が真っ白になります。実際の職場にも自己愛性人格障害と思わしき方がいて、顔でもう拒絶反応を起こしてます。その方は人の容姿や経歴を平気で罵倒したり、仕事の報告内容を聞いて怒り出したりと、自己愛性人格障害の特徴に当てはまってます。普通なら無視すればいいのですが、私の場合は身内にターゲットにされてるという経緯があり、他人の自己愛と関わるのがウンザリになります。もし職場の自己愛にターゲットにされた場合、発達障害持ちの私は何をすればいいのでしょうか❓例の人からターゲットにされてませんが、今後、根掘り葉掘りタイプの自己愛が今後着任されたらどう対処すればいいのやら…💦
回答
職場での問題ですが
今実際に起きてもなく、必ずしも起こらないかもしれない問題について、不安を強く感じているようですが、今できる事はその不安...



事業所を卒業してからの恋愛はありでしょうか?就労移行支援事業
所に通っている20歳の男です。同じ事業所で気になる人が出来たのですが現状では恋愛及び連絡先の交換は禁止です。なので通所中にかなり親しくなり、卒業する際に連絡先を交換したいと考えています。皆さん的にはこういった事はありでしょうか?
回答
まず連絡交換だけ先にして、相手が卒業するまで緊急連絡以外は連絡しないって決めたらどうですか?
就職する為に色々勉強してるし、うちは仕事の...


あ
回答
気になるのはいいと思いますが、その気持ちは一度蓋というか、保留をした方がよくありませんか?
主さんの「控える」という事ですが、恋愛の対象と...



就労移行支援の利用者(男)です
スタッフとの連絡先の交換について教えてください。現在通所している施設には、私とほぼ同年代の生活支援員の女性がおり、私はその方に憧れて同じ業界に入ることを決意しました。残念ながら、今の私の力量ではそこの事業所に応募するに値せず、知り合いから紹介を受けた別のA型施設に見習いとして支援員をする予定です。ですが、私としてはその女性支援者とはそれなりに親しく、趣味も似ていて、私から変にアプローチしてないのですが、彼女はなぜか私には人前では素っ気なく、2人きりになるとよく話してくれ、ボディタッチをされたこともあり、他の利用者とは違うぎこちなさがあるため、気になっています。私をどう思っているか彼女から訊き出したわけではないので思い違いを視野にいれていますが、このまま関係を切るのには惜しく、これからは同業者としても友人としても色々と教えてもらいたい、繋がりたいです。私が施設の利用を満了して、事業所を退所したら、その支援員の方と連絡先を交わすことはできるのでしょうか?
回答
利用中は、連絡先を交換することは絶対にないです。
規約にもあることは、はまさんも理解していることですよね。
利用が終わった後については、...


発達障害の方でも恋愛はすると思いますが恋人と友達、友達と知り
合いの境界線って分かりにくいし趣味友達と言うグレーの関係もありますが、好きか嫌いか?付き合うか付き合わないか?しか考えられない人はしんどいと思います。仲のいい人が出来たときどうやって相手の方と話し合いとかされてるんでしょうか?
回答
>ようは意地悪な女性が遊び半分に近づいてきて引っ掻き回さなければ良いんです。
相手が健常で尚且つ人見知りな人であれば可能性は極めて低いと...


就労移行支援(リタリコワークス)に通っていて、担当スタッフに
恋をしてしまいました。退所後やスタッフの異動の際に、連絡先を聞いたりしていいのでしょうか?補足:就職していて、今定着中です。
回答
お客さんには優しくしてくれるから、恋しちゃいますよね。分かります。
つい10日程前にも同じ悩みを抱えている人がいました。
でも、移行支援...



就労移行支援事業所である女性の利用者さんにしつこく話しかけら
れて困っています。はじめまして、23歳の男性です。自分はアスペルガーとうつがあり、昨年から就労移行支援事業所に通っています。最近は周囲とも程よく、コミュニケーションがとれるようになってきて、少しずつ進歩しています。ですが、29歳の女性の利用者さん(おそらく発達障害)が自分にしつこく話しかけてきます。最初は共通の話題から話す事が増えたのですが最近はプログラムの際はいつも隣に座ってきて関係ない話をしてきたり、昼休みや帰り際にもベラベラといろんな話を一方的にしてきますこの前は好きな人いる?とか聞かれたり直球に私は異性としてタイプ?と聞かれて困惑しました。スタッフに相談するのが一番だと思うのですが、相手の方が傷ついたり、変に逆恨みされないか心配です。何かいい対処はないでしょうか?決して話しかけてくるのが迷惑という話ではなく、難しい話ではありますが空気を読んでほしいです。
回答
すなぎもさん、またまた、ろーたすです(笑)
あなた、女性との交流はあるのですね。
たぶん、その話しかけてくる女性は、すなぎもさんに好意を抱...


障害者枠で働いているのですが、最近結婚をしました
結婚相手には同棲中に手帳の更新で区役所の精神科から手紙がきたときに、少し話しをすることになりましたが、全ては話していないんです。相手は私の二次障害の鬱は、なんとなく感づいたようでふってこられたので、話したのですが、「いま仕事にいって普通に生活できているのなら気にしない」と言われ、もうひとつの発達障害のことは切り出せないまま話しを終えてしまいました。何かの拍子に全て知られたときに、離婚される確率が高いなと感じていることや、ほかにも会社での人間関係の中で、自分が結婚したなんてこと、あまりおおっぴらに言わないほうがいいと感じるものがあったため、人事にオープンにしないという選択をしたいと伝えて、了承されました。上司にも伝えていなかったのですが、保険証が上司宛に届いたことがきっかけで知られ、小声ではあるものの他の人たちもいる近くで結婚したことをききました。オープンにしたくないと聞いたので他の人にはわたしからは話しません。と言われました。ですが、振り向いてきた人などいたので、聞こえていたと思います。この上司はこういうことをするタイプだと今までのやり取りの中で予想できていたので言っていなかったのですが、オープンにしないというのはそんなに悪いことだったのでしょうか。それならダメなものはダメと人事も断ってくれていたらよかったのに、とても最悪な自体になったと気持ちが暗くなっています。私はあまり本音と建て前がわからないで怒られることがあるので、今回もそういう話しだったのでしょうか。
回答
>フランシスさん
レスありがとうございます。
旦那さんに全てを話していないのはいまでも悩んでいます。
ただ同時に、すべてをあからさまに話し...



大人になってから発達障害だとわかった方はどのような職につかれ
ていますか?大阪なのですが良い病院があれば教えて頂きたいです。診てもらったことがないのですが、自分が発達障害に当てはまる気がします…
回答
成人の診断済み当事者(ADHD・自閉症スペクトラム)です
もう50代で体力的にキツくなってきたのでちょっと昔の話ですいません
同じ所に通...



今就労移行支援に通って一か月程になりますが今週スタッフに暴言
を吐いてタイマーを投げて壊したので無期限謹慎になりました。これはサービスを適切に提供しないので違法ですか?
回答
契約の際に、書いてあったと思いますが、正当な理由がない場合は違法になりますが
正当な理由がある場合、問題は無いです。
暴言を吐いてタイマー...


はじめまして
障害者雇用を検討してますが、賃金が安いしずっと安いままだと聞きます。子供がいる場合、無理にでも普通雇用を狙うべきなのでしょうか?一度だけ正社員だったことはありますが、ミスが多く空気は読めないものの、二年はなんとか続きました。でも長期続けられるかというと疑問が残ります。発達障害で働いている人に意見を伺えたらと思います。
回答
>いしころさん
はじめまして、広汎性発達障害当事者です。
9年間元正社員として勤めておりました。
今はフリーランスでライターの仕事をして...


障害者同士の恋愛について…20歳のアスペルガーとADHD持ち
の男性です。通っている病院のデイケアで知り合った女性から告白を受けました。その女性とは距離もそれなりに近いので何度か会っていて、お食事に行ったり、映画を見に行ったりもしました。LINEは毎日しています。自分で言うのも恥ずかしいですが、面白い部分や誠実で優しい所に惹かれたと言ってくれています。そのお方は精神障害と鬱病で現在、障害者枠で事務作業をして働いていますが、自分はまだ就労移行支援に通っている状態です。相手は26歳で正直、お綺麗な方なので何かの詐欺?とも当初は疑いました。少し本題からずれてしまいましたが障害者同士の恋愛って難しいものでしょうか。自分は恋愛経験が皆無で中々想像できないです。。。
回答
全然ありだと思います。
上手くいけば良いですね。
相手の気持ちと自分の気持ちを大事に少しずつ進めて行ってください。
障害者が恋愛してはいけ...



私は障害枠で、販売業をしております
今いる職場の上司が容赦なく、障害理解に消極的で困ってます😭容赦ない上司は二人いて、二人とも♀です。御局様とその側近という感じの関係ですね。二人はエリート気質なのか…出来る人には機嫌良い顔で笑って、普通の人には普通に接してますが、障害枠から雇われた私にだけ冷淡なんです❄️そしてミスの指摘ですが、指摘してる内容が難しくてわからない事がありまして、具体的な説明を求めると「それは自分で考えて」と言って逃げます。みんなは今のミスの何がいけないのかを、分かりやすく指摘するのですが…この二人のミス指摘は、広汎発達+知的持ちの私には理解不能なんです。障害の事になると、逃げる上司二人。そんな二人と働いて一年経ちますが、段々疲れてきました。
回答
お仕事お疲れ様です。
よく頑張ってますね。
厳しい上司から指摘されたことを詳しく教えてくれる方に聞いてみたらいかがでしょうか?
それ...



自閉症と思われる職場の男性に付き纏われています
勤務先でも問題になり、査問委員会が開かれたのですが、今年3月彼は厳重注意だけで済みました。その注意には私に会わないことも含まれていたはずですが、たまたま出くわすのは良いと解釈したのか、GW明けから昼休みに連続で出くわすようになりました。ここ2年、いつも長期休暇で勤務が休みになると付きまとい行動が悪化してきました。勤務先も頼りにならないので、自分で付きまといをやめさせたいのですが、どのように伝えればやめてもらえるでしょうか?また不定期の休日があると付きまといが行為が悪化するのは、何か彼のルーティンが壊れるストレスが原因なのでしょうか。ご意見いただければ幸いです。宜しくお願い致します。
回答
メッセージありがとうございます。
気分を害す質問をしてしまい、大変申し訳ありません。
ただもう2年も解決できず、昨冬は2ヶ月寝込みました...



こんばんは!4年前に発達障害と診断され薬服用なしで一般就労で
働いてます。自分の特性も理解出来て、グレーに近い軽度の発達障害者です。しかし一般就労で働く上で、どうしても発達障害の影響が出てしまい誤解が多く上手く出来ない時があります。生きづらさはずっと感じていますがこれからも薬は服用したくないですし出来れば一般就労で働きたいです。反対に最近では発達障害者だと公表して生きて行きたいとも思うようになりました。そうすれば死にたいとか考えずに生きていけるかなーと。どうすればもっと楽に生きていけるか知りたいです。公表した場合のメリットとデメリットも知りたいです。よろしければ回答お願い致します。
回答
私も薬は飲んでいませんし、今現在の職場までは一般就労していました。
中々、上手くいかずに障害者枠も考えて一度やってみてから先を考えてみよう...
