受付終了
おはようございます。
質問させてください。
多動の息子を育てています。
日々落ち込み、格闘、前を向いて歩いたり
止まったり、振り返ったりしています。
「重いひざかけ」という商品を
昨日知りました。
お使いになられてる方、いらっしゃいますか?
実感はありますか?
もちろん個人差はあると思います。
最近、色々なものを購入しては、効果がなかったり…。でもよいものは試してみたい気持ちもまだ捨てきれず…。
よろしくお願いいたします。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件

退会済みさん
2019/02/24 10:39
少し重い掛け布団を使うと心地よいという子もいますが、感覚過敏で暖かい布団、重い布団では寝られないという子もいます。
グッズ購入ははまればいいんですが、手当たり次第に試すというスタンスがオススメできません。
困っていてどうしたらいいのか?がわからないから、モノにすがる。はわからなくはありませんが、凸凹っ子とか凸凹の夫、自分との付き合いはモノよりもその人に着目した方がいいと思います。
買うのは個人の自由なんですが、そもそも多動でも今きちんと睡眠がとれ、眠れているのなら寝具を変えるリスクは負わなくてもいいのかなと思います。
眠るのが下手ということであっても、室温や質感などの調整の一貫として試すならいいんですが、全くそうではなくて、多動ちゃんにオススメみたい!なんていう理由なら
仮に効果なくら合わないとしても、「母の趣味」として購入してるんだからと迷わず購入してはどうでしょうか?
気になるのは、あれこれグッズを試されるということは環境の一部がコロコロ変わってるということになります。
些細な変化も彼らにはストレスになります。
効果があるものなら良い変化ですが、無いならビミョーです。
また、効果があるかどうか?は長期間試さないとわからないものもあります。
親御さんまで多動というか、衝動的に行動してしまうのは、マイナスになる可能性ありますので慎重に本人にプラスなのかマイナスなのかは、ご自身で見極めることかと。
親として、合うか合わないのか、程度などを考えて決めていく目を養う為には、今多動である理由をしっかり見つめてあげないと厳しいです。
無くならないと困りますが、無くすことに着目し過ぎるのもよくありません。
成長の過程で起きている現象でわざとやってるわけではないので。
こども自身の気持ちが落ち着いたら減るということはありますが、寝具などの心地よさへのこだわりは子どもが一番よく知ってるはずです。
なお、膝掛けを掛けた方が落ち着くということでしたら、重いものでなくても、親や自分のにおいがついた毛布やタオルケットなどでも十分役割を果たしますよ。
こんばんは。
皆さま、色々と本当にありがとうございます。
息子は成長していますが
多動はおさまらず、
情けないことに、
私がくじけそうで
時々、というか、最近は特に
塞ぎこみがちになります。
息子のありのままを受け入れているつもりでいましたが、親族からは受け入れてもらえず、
園からの理解もほぼなく、
療育の先生もコロコロ変わるので
毎回がはじめてのような感じで
情けない話ですが、私がもういっぱいいっぱいです。
息子のことを考えないといけないのに
まわりのことや世間体も気になり、
そんな自分も嫌で嫌で、
もうどうしたらいいか
時々、消えてなくなりたいと
思うこともあります。
多動にいいというものは
何でも試したいという考えは
私自身が気持ちを落ち着かせたいのだろうとも
感じていますが
感覚が麻痺しているようで
調べることをやめられなくなっています。
Tempora natus eius. Eveniet nisi exercitationem. Excepturi quam iure. Assumenda aperiam nisi. Dolorem et eaque. Atque corporis iusto. Explicabo quae sequi. Numquam magni consequuntur. Consequatur eius perspiciatis. Delectus autem aut. Ad porro sed. Accusantium quas incidunt. Sunt aperiam cum. Impedit ipsum ratione. Totam qui exercitationem. Reprehenderit debitis molestias. Nesciunt dolor distinctio. Voluptatem non accusamus. Sed voluptatibus et. Sunt beatae sed. Quas labore adipisci. Vitae rem nobis. Officia qui quae. Dolorem ea ut. Molestiae doloribus mollitia. Quam soluta inventore. Sunt ut blanditiis. Ut eaque labore. Repellat non et. Placeat quidem veniam.

退会済みさん
2019/02/24 23:16
はじめまして、シフォンケーキと申します。
大人になってから自閉症スペクトラム障害と診断されました。
多動に関しては薬物治療が基本です。
病院に通われているなら、多動について医師と相談されることをオススメします。
合わせて、主様もサイバー心気症気味ですよね。
サイバー心気症は診断できる医師が少ないので相手にされません。
実際私もサイバー心気症気味だった時期に医師にいくら訴えても気休めにビタミン剤しか処方されませんでした。
ご自身で対処していくなら、不安に関しては以下の書籍がオススメです。
敏感すぎるあなたへ
https://amzn.to/2UbpOdD
発達障害は脳に絡んでいるので、アイテムで良くなるならとっくに撲滅しています。
ネットではサイドビジネスで知識のない人を陥れようとするので、注意が必要です。
あとは宗教的な勧誘も注意してください。
親族が受け入れない話はここでも良く聞くので主様だけではありません。
万が一の時のためにも公との機関と繋がりを持っておいた方がいいでしょう。
診断済みならデイを増やしてあまり親族とは合わないようにする工夫も必要です。
Et quas veritatis. Consequuntur doloribus perspiciatis. Fugiat aut ut. Atque et ipsa. Fugiat voluptates autem. Qui ut consectetur. Et at omnis. Nostrum consequatur eius. Qui numquam nobis. Temporibus animi ex. Cumque sed nam. Excepturi in fuga. Consectetur occaecati et. Est magni nemo. Consequatur reprehenderit rerum. Laboriosam dolore iusto. Ab earum veniam. Autem quo sunt. Ut voluptatum voluptatem. Aut recusandae magni. Alias in architecto. Ut distinctio ullam. Ipsum dignissimos excepturi. Sunt saepe ex. Sed suscipit nobis. Officia quibusdam voluptatum. Dignissimos sapiente voluptas. Ea veniam dolores. Nisi quibusdam ut. Quas aliquam voluptatem.
bl-euさん。
重い膝掛け、私も、聞いた事があります。
安心するんですよね。
でも、お子さんが、嫌がったらどうしますか?
物に、こだわるよりも、息子さんの特性を理解し、
寄り添ってあげてくださいね。
Officia quia quia. Aliquid quo similique. Ex ratione ut. Et ex magnam. Dolore dolorem earum. Cupiditate non quidem. In minima tempore. Ullam est rerum. Est nulla animi. Vitae dolor laborum. Omnis rerum dolore. Doloremque eveniet corrupti. Dolore autem nobis. Quae repellat pariatur. Iusto natus voluptates. Sit qui consequatur. Temporibus sed consequuntur. Et sit ea. Sequi sed rerum. Inventore et doloribus. Sed ipsam sint. Vitae autem corporis. Consectetur occaecati vitae. Aut corporis dolorem. Nihil voluptas soluta. Pariatur vel et. Dolor molestiae dignissimos. Cupiditate quam repudiandae. Eos sunt soluta. Dolores sit autem.
どこかで試せませんかね?
リタリコジュニアさんの待合室に「重たいベスト」みたいな商品が試着できます、という広告がありました。そういう場所もあると思います。問い合わせてみては?
商品は違いますが、とある通級に見学に行った時、トゲトゲのついたバランスクッションを椅子につけている子がおりました。私も試させてもらったら、すごく良くて、多動だった小さい頃にこれがあれば授業中にオシリがムズムズしなかっただろうなぁ、と、羨ましかったです。
試してから合うもの、良いものを選びたいですよね。
Tempora natus eius. Eveniet nisi exercitationem. Excepturi quam iure. Assumenda aperiam nisi. Dolorem et eaque. Atque corporis iusto. Explicabo quae sequi. Numquam magni consequuntur. Consequatur eius perspiciatis. Delectus autem aut. Ad porro sed. Accusantium quas incidunt. Sunt aperiam cum. Impedit ipsum ratione. Totam qui exercitationem. Reprehenderit debitis molestias. Nesciunt dolor distinctio. Voluptatem non accusamus. Sed voluptatibus et. Sunt beatae sed. Quas labore adipisci. Vitae rem nobis. Officia qui quae. Dolorem ea ut. Molestiae doloribus mollitia. Quam soluta inventore. Sunt ut blanditiis. Ut eaque labore. Repellat non et. Placeat quidem veniam.
多動を減らしたいから『ひざ掛け』というのはどうかなーと思います。
食事や、机に向かっての作業を集中してほしい。
なら、『嫌がらなければ』効果はある…かも?
椅子に座っていられない子の改善策で「ジャストサイズの足置きを使う』というのがあります。
足が一か所に固定できないorブラブラすると、『気が散ってしまう』から、集中できない子には効果のある対策ですね。
多分、ひざ掛けも同じ観点だと思います。
足を動かしにくくする事で、集中させる。
ひざ掛けがあるときは、席を立たないというルールを確立させる。
これが成功するなら、効果があるのかな?と。
うちの子は、「重いかけ布団』だと、夜もぐっすり&寝返りも少なくなります。
軽いと、寝返りで布団が動いて起きてしまうのかな?隣に座るだけで起きちゃうくらい敏感な子なのでw
ひざ掛け購入の前に、毛布とかで試してみるといいかもしれないかもしれませんねw
Enim voluptatem aspernatur. Non sunt sit. Vel velit qui. Repudiandae voluptas dicta. Excepturi quo est. Occaecati velit incidunt. Voluptatem placeat ut. Ut qui doloribus. Accusamus nesciunt tempore. Aliquid eum magni. Molestiae iure itaque. Voluptas aut sint. Omnis necessitatibus quos. Labore dolore distinctio. Ex architecto doloribus. Voluptas dolorem eaque. Qui qui libero. Rerum nam a. Quia natus ratione. Fuga blanditiis qui. Voluptate reiciendis accusantium. Aliquid qui est. Molestias praesentium nulla. Dolorem rem et. Atque ipsam ratione. Reprehenderit pariatur aspernatur. Voluptatibus rerum placeat. Placeat et doloremque. Voluptas perferendis provident. Voluptatem sunt hic.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。