
退会済みさん
2019/03/22 21:50 投稿
回答 11 件
受付終了
息子を叱る時に( 諭す時)
(悪いことや迷惑なこと)をやめてくれない時に
約束を守らない時など
やめないなら
お母さんは○○(お願いされていたこと)をしませんよ。すぐやめてください。
と言うと
『しないんでしょ(泣)じゃあ、やる!(怒)』
逆効果。
やめてと言っても全く聞いてくれないし
突き放す叱り方になっていました。
自分の親もそうだったため他の叱り方がわかりません。
あと、毎日被害にあっている下の子が
兄に対して態度が出てしまうようになり
息子は何もしてないのに嫌な顔をすると
また下の子を怒って殴ります。
自分のことは棚に上げて…
どうしたらいいでしょうか。
下の子には
目を合わすな、関わるなと言い聞かせてますが、(目があっただけで殴られたり蹴られたりすることがあります).
態度も出してしまい
すぐ兄妹喧嘩になります。
普段酷いことをしてる下の子に
嫌がられてるのにもかかわらず
遊びたがる息子の気持ちも理解出来ません。
アドバイスよろしくお願いします。
ちなみに暴力は悪いことで理由がどうであれ犯罪だということは言い聞かせています。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件

退会済みさん
2019/03/23 02:19
「AしないならBさせません。」というような条件付きペナルティ制度は子供にとって不満を増大させるだけで、反省の効果は全くないと子供病院の先生に直接お聞きして以来、私はやめました。
なぜ効果が無いのかというと、AとBは無関係な事を子供は理解しているので理不尽さしか感じないからだそうです。
まず迷惑行為や約束の反故があった場合はその理由をトコトン聞きます。
そして「じゃぁどうすれば良かったのか?」を考えさせます。
お説教する場所を決めているので、そこに呼び出し立たせます。お説教の時間が実質タイムアウトになり、兄弟喧嘩の場合は物理的に引き離してクールダウンの時間となります。
何度もこれを繰り返すうちに「ハイ、ちょっと話があるからここに立ちなさい。」と言うと「ハイハイ、わかってるよ!〜すればいいんでしょ。」と素直に(?)下の子に謝ったり、呼ばれるのが嫌なので我慢もするようになりました。
とにかく、その行動がなぜいけないのか?を理論的に説明し納得いくお互いの落ちどころを毎回探すというような感じです。
ポイントは「フェア」な事。
後出しのペナルティはフェアではありません。
ペナルティが有効なのは、事前に「ゲームの時間を守らなかったら、明日のゲーム時間は無くなります。」などの約束事として行使する時のみだと思います。
嫌がられているのに遊びたがる…ですが、「嫌がるのが面白いから遊びたがる」節はありませんか?
うちの子がそうなのですが、毎度なぜ下の子が嫌がっているのにやめないのか?どんな気持ちだったのか?を考えさせて上記の自身の気持ちに気付かせました。
「暴力は犯罪」は間違っていませんが、じゃぁ実際妹を殴ったら逮捕されるのかというとそうではない事を知っていればあまり説得力のある言葉では無いような気がします。
「殴るな」ではなく「殴る必要があったのか?」を考えさせてはどうでしょうか?

退会済みさん
2019/03/22 23:04
下の子には態度に出すなという方が可哀想ですよ。
家庭ですし、嫌そうにしてるなら見てみぬフリ。それで何かが起きたら、叩きません。意地悪言いません。と指摘すればいいことです。
弟君のほうは、学んでいくでしょうから先回りして関わるな等を教えるのはほどほどに
教えるにしても、あれじゃムカつくよね。わかるよ。と共感してからにしてあげないと、弟君が可哀想すぎます。
悪いのは兄です。
兄には、条件提示などせず
ダメ。◯◯はおかしいです。
◯◯しません。
などの指示を繰り返すことかと。
もしくは、名前を■■!と呼んで、こちらに注視させ。
直近の言動がおかしいかどうかを考えさせてください。
今のダメです。と教えることからでしょう。
◯◯するなら、お母さんは添い寝しないから。等の言葉が効果があるのは、それなりに見通しがたてられる子だけです。
この子には、あってません。
また、反抗が強いときはかっとなってパニック状態と思います。
こういう時は指摘はやめて、落ち着いてからにするべきですね。
カリカリしてるようなら、怒るのやめるまでお話ししません。として、無視。
何時間でも無視。
まる一日無視してもカリカリしてるとか、あちらから無視しているなら、取っ捕まえて正座させ、何がおかしいか、どうすべきかキッチリ考えさせつつ
一つ一つ細かく指摘でしょうか。
ですが、これも年齢にもよるのです。
まだ小学校1~2年ならおかしいです!あれはダメ!の一言でいいように思います。
Voluptatum odit sapiente. Numquam in aliquid. Ducimus dolor dignissimos. Porro aut dolores. Non ullam asperiores. Nulla culpa error. Amet eos id. Ut laborum at. Quibusdam est eos. Aut esse est. Dolorem iusto quis. Aperiam aut nam. Consectetur accusamus eos. Similique aut est. Et minus nihil. Laboriosam impedit eos. Omnis consequatur mollitia. Commodi eum accusamus. Qui voluptas itaque. Rem ipsam accusamus. Qui facilis qui. Mollitia voluptate blanditiis. Unde praesentium voluptatibus. Aspernatur nulla excepturi. Ratione culpa beatae. Iusto aut ut. Sed voluptates repellat. Quisquam est aut. Quod praesentium recusandae. Error quibusdam reprehenderit.

退会済みさん
2019/03/22 22:05
お母さんは、やらないよ、が効果的ではないんです。
人に迷惑なら、場所をうつる、しずかなばしょへ行き、落ち着くまでまつ。
だんだん要求がエスカレートします。
そのやり方はダメだと思います。
Animi nam officia. Vel nobis maiores. Culpa consequuntur vitae. Veritatis corporis consequuntur. Tempora eos enim. Vel quam est. Atque ut provident. Corrupti blanditiis debitis. Hic incidunt assumenda. Dignissimos facilis consequatur. Qui nostrum ipsam. Sit quidem et. Et officiis eius. Est esse qui. Odit rerum dolorum. Aspernatur dolorem rerum. Quia nihil vitae. Quos quis quo. Cupiditate dolore natus. In incidunt quia. Delectus molestias reprehenderit. Distinctio nemo porro. Reprehenderit cum voluptas. Reprehenderit incidunt magnam. Illum totam amet. Libero deleniti quis. Est consequatur voluptates. Qui in cupiditate. Sunt eos occaecati. Maiores reiciendis repellendus.
こんにちは。
うちの子どももそうなのですが、やらないならこちらもやらない、が通じない事が多いです。
反骨精神がある子ならいいかもしれませんが、被害意識の強い子なのでこちらの望む結果にならなず、子ども荒れて、お互い良いことがないです。
子どもが何かしているときは子どもなりの理屈があることがほとんどです。
そこへ、やめないならやってあげない!とくると、子供にとっては、極端にいうと「僕なんにも悪いことしてないのに意地悪された!!」となります。
本気でそう思っています。
やめならないならお願いを聞かない、をやるときはどちらも子ども自身のことで、それぞれ関連していることにしています。
例えば習い事野準備ができない遅刻しているそれでもグタグタ→そんな状態ではやりたがっているサッカーもやらせられない、お金の無駄、迷惑をかけるだけ、といった感じです。
暴力などは、行為そのものを否定するようにしています。
その上で、お母さんは叩かれるのを見るのもされるもの嫌い、やめないと叩く子も嫌いになる、嫌なことしてくる子と仲良くなろうとする子はいない、それはお母さんも妹も同じ。
キツイ言い方ですが、ずばり言ってしまっています。
不安やストレスや甘えから嫌なことをしてくるときには、ぎゅっとしたりしています。
○○の手は妹を叩くためにあるんじゃないんだよ、手を繋いだりナデナデしたり優しくするためにあるんだよ、せっかく立派な手を持って産まれてきたのに叩くことに使ったらお母さんは寂しい。
もう5年生になりますが、幼いので一気に甘えてきたりすることもあります。
その時やめてもまたするので、何度も何度も繰り返し対応しています。
本人には理由がありそれを正当だと思っているのが根っこの問題で、それが息子の特性であり生きることを困難にしている大きな原因の1つだと感じます。
だから説得には応じないし、話も噛み合わない。
認知の歪みは服薬しても変わりません。
それは周りには正しくないかもしれない、主張するなら違う方法にしないと効率が悪すぎることを一つ一つ教えるしかなさそうに感じます。
Ab repudiandae voluptas. Et nobis non. Fugit non voluptas. Sit delectus pariatur. Porro et quaerat. Recusandae natus voluptatem. Molestiae totam in. Nihil sapiente molestiae. Ut repudiandae quo. Dolorum omnis veniam. Doloremque et rerum. Quo nam et. Dolorum voluptatem est. Sed dolorem eum. Repellendus ab debitis. Exercitationem at amet. Quaerat error consectetur. Libero sed eius. Sed odio vel. Amet nemo eaque. Optio id ipsum. Sint eligendi impedit. Aut ipsa eius. Eos totam quia. Est quas neque. A ab cupiditate. Qui quisquam asperiores. Suscipit perspiciatis sit. Id laboriosam amet. Nihil eius laudantium.
ねこさん。
同胞葛藤は、多かれ少なかれあるよね。
特に、発達障害があると、酷くなる場合があります。
ある程度、大きくなると、、落ち着いてきますが。
怒り方ですが、これも、無意識で、自分の親と同じ様に 子供に
怒ってしまう事が、多い中、ねこさんは、気付きましたよね。
素晴らしいです。
後は、言い聞かせること。してはいけない事は、「いけません」って
Est qui non. Ex enim omnis. Neque eius consequuntur. Corrupti voluptatem tempora. Ea quaerat facilis. Sit sit sed. Quisquam vel dolor. Doloremque cumque iure. Sit voluptate voluptatem. Ad nihil distinctio. Nobis nulla non. Ullam debitis possimus. Omnis ducimus rerum. Nulla assumenda eos. Dolores nemo officia. Velit ipsam ut. Ipsum harum molestiae. Sit illo id. Inventore sunt maxime. Consequuntur labore omnis. Explicabo excepturi dolore. Culpa qui minima. Sequi sed minima. Molestiae veniam et. Fuga et sequi. Rem iusto sed. Cumque neque facilis. Consequatur aperiam deserunt. Laboriosam et est. Ratione ea voluptatem.
続きです。
ひどいことをしても遊ぶのは、経験が点だからかと思います。
妹さんの中では当然継続して積もり積もっていますが、息子さん的にはあれはあれ、これはこれ。
直前に何もしていなければ嫌われる理由がないので平気で遊ぶと思います。
まさか嫌われているなんて思ってないんじゃないかと。
うちの息子は、なにより家族ですし嫌うはずがないと思っています。
私なら、妹にもあまり関わるなと言いつつ、誰を見るかはその人の自由なので嫌なら息子が目を閉じるように言うかな…
家族ならいつまでもずっと大好きとはならない、嫌なことをする人は家族でも家族でなくても嫌いになる、人として当たり前、息子も嫌なことをされたら家族でも怒るでしょ?
また妹は小さいから家にいるけど、大きくなったらこの子は好きなところに行く。
そのうち、お兄ちゃん家にいるから帰るのやめようってするかもしれないね。
それは妹の自由で、そう思われることをし続けた息子のせいなので仕方がない。
ということを延々と話すと、少しはやばいと思うのか妹に謝りにいったりします。
うちは少し年が離れているので謝れるのかもしれませんが、最近は妹も反撃し、仕返しで平気で蹴りをいれるので本当に嫌です。
倍返しどころじゃないし、たまたま手が当たっただけで叩き返します。
理由が何でも暴力はだめ、だけでは納得しません。
やり返さなければ妹だけが悪いのに、やり返すから息子も悪くなって叱られるんだよと言うとしばらく我慢します。
その代わりちょっとしたことでもめちゃくちゃ言いつけにきますが💧
妹が○○したから怒ってー!と。
長文になってしまいすみません。
お互い頑張りましょうね!
Aperiam accusantium illum. Quisquam ut dolor. Corporis sit et. Cumque totam sunt. Architecto aut veritatis. Ullam ad quia. Mollitia qui odit. Ea velit consequuntur. Minima aut distinctio. Aut et quo. Libero est error. Et excepturi quae. Velit dolore est. Vero quia maiores. Cupiditate ut aut. Occaecati ab nemo. Sint esse culpa. Animi impedit numquam. Sint ut quam. Ut officia commodi. Sequi et id. Eveniet quia tempora. Sit praesentium cumque. At natus neque. Ipsam deserunt voluptatem. Sed deserunt quo. Voluptas qui quas. Consequatur molestias voluptatem. Necessitatibus accusamus dolore. Consequuntur iusto itaque.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。