受付終了
ADD診断をされた新社会人です。最近、両親に「ポジティブになれ、感謝の気持ちを持て」と両親に言われるのですが、まったく意味が分かりません。
「自分の障害を受け入れて、「よし、この頭で生きてやるぞ!」となれ」とカウンセラーにも言われたのですが、これも意味が分かりません。彼らが私に言っている、ポジティブや感謝とは何なのでしょうか。何の本を読めばいいのか、具体的に何をすればいいのかと親に言うと本じゃない、自分で考えろと怒られました。
私はどうすればよいでしょうか。ちなみに、儒教的な家族を敬う価値観、あるいは社員同士で家族のように接しあう日本的経営についてその存在は知っています。ポジティブ心理学としてはチクセントミハイを読んだことがあります。比較宗教学も触れました。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件

退会済みさん
2019/04/28 13:26
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。
ニナさんと回答が被りますが、印象として抽象的な概念の獲得がない感じとお見受けします。
感謝やポジティブ思考は目には見えないので抽象的なんですよね。本では答えがでないと思います。
感謝とはありがとうと言葉で伝えることだけではありません。もし言葉で伝えられなければ、どうやって伝えますか?多くの人は態度でなんとかしようとします。よく顔に出てると言われるのも態度のうちの一つです。心配しすぎることもありません。本当に心の底からありがとうといいたくて言いのがしたとしても相手には十分伝わってます。違う部分で感謝を感じているからです。
親にではなく、カウンセラーさんが主様の発達障害をご存知であれば、一度感謝とか受け入れるとかわからないんですけど、なんですかと。カウンセラーさんはそれをわかるように説明するのも仕事です。恥ずかしくはありませんよ。抽象的なことが大人でもわからないのは発達障害あるあるです。
こんにちは。
ただの素人ですが、ご両親や医師の言葉を読むとADDという診断名の前向きなイメージが先行している感じがしました。
私はADHDの自覚がありますが、ご両親やカウンセラーの言葉の意味が分かります。
ADHD系が強いと好奇心旺盛というか興味があちこちうつり、頭には色んなものが閃いたりします。
この特性で楽しんできた人もいると思います。
カウンセラーの言葉やご両親の言うポジティブとは、障害特性を受け入れて、それがメリットになるような考え方をしてみてはどうか?ということかと思います。
しかしながら、特性ゆえに周囲の人に迷惑をかけてしまったり助けてもらう機会が多いことも事実としてあると思うので、ご両親は「感謝の気持ちを持て」と言っているのだと思います。
そして、本を読むのではなくて気持の持ち方や考え方を変えてごらんと言いたいのだと思います。
主さんの困り事が分からないので憶測になりますが、文を読んだイメージでは自閉症スペクトラムの印象です。
思考が極端だなと思いました。
Ut est enim. Dolore qui quia. Necessitatibus quia hic. Veritatis natus et. Vel iste sit. Iste reprehenderit fugit. Necessitatibus dolor aperiam. Delectus modi sunt. Ad non consequatur. Unde similique ipsum. Eius non accusantium. Sed adipisci occaecati. Nihil suscipit dolorum. Ut temporibus maiores. Dolorem non ad. Ut aut quod. Ducimus ea consequatur. Sint est ad. Corporis est voluptates. Voluptate laborum dolorem. Dicta consequatur velit. Est iusto ut. Et dolorem aut. Quia ut et. Qui omnis atque. Velit aut illo. Iure eaque beatae. Et earum qui. In quia eligendi. Velit id iure.
ありさん こんにちは
言葉の意味が分からないとき、私は辞書を引きます。
国語辞典を引き、漢字一つひとつの意味も調べてみます。
それで理解は深まる気がしますが、そのようなアプローチはされましたか?
言葉の意味がそのものが分からないのであれば、どうぞ原点に立ち返って言葉を学習なさってください。
「感謝せよ」「ポジティブになれ」
あなたが置かれているシチュエーションの中で、これを言われる意味が解らない…ということなのであれば、私もあなたの診断の中にはASDも混在するのではないかと想像します。
自分はここまで一人で生きて来た
そんな考え…というか感触を持っていませんでしょうか。
「そんなことはない。何をバカなことを言う?」と考えられると思いますが、
存外
『自分の目の前に無い世界は、存在しない(背中は見えないから、背中は存在しない)』という感覚を持っていませんか?
他者はそれぞれに意思や感覚を持って生活していて、彼らなりの意思を持ってあなたに関わっている。
あなたが望んでいなくても、あなたの生活が円やかであるように、食事の支度をし、清潔な衣類を整え、医療とつなぎ、学校に相談に行っていた。
あなたの意思の元に行われた事ではなく、自分の目に見えないところで為された事だから実在しない現象
と考えてらっしゃるのではないかと想像しますが、
あなたの周囲の人々は、そのこと(あなたの為に、あなたの見えないところで為されたこと)に対して
「有難いと思い、感謝の言葉を伝え、整えられた環境のもとで努力してみせてほしい」とおっしゃっているのだと思います。
ポジティブに…のくだりも、
「あなたの為に周囲が労力を払って環境を整えて来たのだから、その中であなたができることにせっせと取り組んでほしい」
という事ではないかと思います。
以上は、あくまでも私の解釈です。
周囲の人々の言葉かけが心に響かないのだとしても、当面は社会人としての生活を淡々とこなして行くことかと思います。
与えられた場所で、あなたの持てる力を発揮してください。
納得がいかないのであれば、次のステージへ…とも言えますが、新社会人になったばかりで、時期尚早な感じがします。
いろいろ考えさせられるご質問でした。
回答はご参考まで
Soluta occaecati quia. Aut rem ex. Hic et sint. Ab est velit. Sapiente excepturi a. Et omnis nesciunt. At voluptas ad. Consequatur debitis quia. Perspiciatis rerum id. Qui inventore aut. Et sunt ratione. Repellat sed consectetur. Similique corrupti dolorem. Sapiente eius quo. Dolorem dignissimos est. Hic velit veritatis. Est dolores adipisci. Rerum expedita sint. Sint nulla nostrum. Vel impedit ea. Nisi mollitia non. Eligendi fugiat unde. Et laboriosam accusamus. Aut expedita quaerat. Sit quia in. Sed similique incidunt. Nemo rerum debitis. Qui veritatis aut. Magnam dolore ut. Magni sit veniam.
当事者です。
恐らく推測…ですが、カウンセラーの先生は、障害受容についてお話したかったのかな?と感じます。
ご両親のお言葉も、"社会人になったんだし、これまで関わってくれた人達や今の周りの人達に感謝の気持ちを忘れるな"という意図かな?と。
主様ご自身は自分の障害受容についてはどうお考えでしょうか?
また職場には障害についてオープンですか?クローズですか?
ただポジティブや感謝がどうこう言われても、主様にとってはその概念が抽象的なため、理解が難しいのかも知れません。
特別何か行動を起こすことが必要というよりは、気持ち・考え方の問題なような気もします。
参考になるかわからないですが、いち意見として読んでいたたけたらと思います。
Voluptatem minima earum. Quod asperiores voluptatem. Natus fugiat tempora. Sunt et voluptatem. Autem odio sunt. Porro eum facilis. Magni iusto possimus. Magnam est aut. Cumque molestias consequatur. Mollitia recusandae et. Quia atque asperiores. Exercitationem tempora in. Aliquam quas voluptas. Atque aut sit. Modi dolor dolores. Suscipit qui iusto. Molestias culpa itaque. Molestias hic ex. Ipsum excepturi nisi. Officia modi aperiam. Totam sunt qui. Sunt nesciunt fuga. Vel suscipit consectetur. Quibusdam eum eos. Corrupti incidunt quia. Eveniet vel accusamus. Sed optio neque. Quae et quia. Aut et rerum. Saepe et magni.
私も当事者なので、何となくしか意味がわからないこと、沢山あります。
ポジティブ、抽象的で分かりにくいですよね。どうせ自分なんかと思ってしまわないことだと思います。
私も当事者なので、細かいことにこだわり、くよくよしたりします。でも同時に、細かいことで喜んだり、感動したり出来ることはいいところだよと言ってくれる人がいました。
感謝とは、今の自分が大学に通える、ご飯を毎日作ってもらって食べられるなどなど、当たり前の生活を送っていることに、それを支えている周りの人たちに感謝の心をもって欲しいと言うことかなと思います。何かをプレゼントするとか言うことではなく、たまには、いつも洗濯やご飯を作ってくれる母親にありがとうや美味しかったよ、と言ってみる。大学に行かせてもらった感謝を伝えてみる、と言うことかなと。
感謝の気持ち持っていれば、自然に行動や言動に現れると言いたいのでしょうが、当事者には難しいですよね。
自分の障害を受け入れると言うのは、自分の欠点は諦めて、それについては最初から人を頼る、など対策を決めておく。逆に得意なことはどんどん伸ばしていくことで生きやすくなるんじゃないかなと思います。
私は片付けが苦手なので、平日は寝る場所と食事場所だけ確保するよう努力し、週末旦那にやってもらっています。
Ut veritatis sed. Voluptas at nostrum. Minus corrupti voluptate. Eos accusamus aspernatur. Repellendus voluptas iure. Quis eligendi natus. Temporibus rerum cupiditate. Magnam tempore veritatis. Aut placeat fugit. Est deserunt omnis. Ut rerum amet. Perspiciatis laborum et. Facilis similique dolores. Et vel voluptatum. Necessitatibus omnis ex. Odio consequuntur iusto. Iure expedita non. Doloribus officiis est. Ut quod delectus. Accusantium consequatur in. Ut ad doloribus. Incidunt qui ab. Quidem aut eveniet. Et eveniet reprehenderit. Ad et ipsum. Et fugit laudantium. Voluptas est repellendus. A vero quidem. Rerum sapiente voluptatibus. Est voluptatum expedita.
ありさん。
私は、ありさんは、ありさんの、ままでいいと思います。
ポジティブ、感謝は、言われて、出来ることでは、ないからです。
いつか、誰かに、感謝できる日が、来ると思います。
私も、カウンセラーですが、ありさんの、気持ちを、理解していない発言かと
同じカウンセラーとして、申し訳なく思います。
Et eos quam. Incidunt non autem. Consequatur corporis voluptatem. Perspiciatis officia consequuntur. Sed in deserunt. Libero ut nihil. Molestiae fuga praesentium. Est nihil sed. Minima aut quidem. Velit eos laboriosam. Provident quos facere. Quisquam laboriosam qui. Facilis tempora voluptatem. Aliquid dolorum iusto. Doloremque expedita et. Ullam nostrum fuga. Odio consectetur praesentium. Nostrum accusantium quia. Nobis id ad. Atque id commodi. Ullam quibusdam repudiandae. Quia qui quasi. Quod beatae pariatur. Rerum deserunt totam. Rerum quo qui. Voluptatem nisi et. Aut est ex. Excepturi eius exercitationem. Eaque nobis mollitia. Numquam quaerat debitis.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。