障害基礎年金について教えて下さい。
将来、障害基礎年金を申請しようと思った時、初診日が大事になると思いますが、病院等は過去5年間しかカルテを保存しないとありました(ネット情報です)
現在、診断を受けた支援センターに通院して7年目です。
他は発達テスト等の結果は残していますが、初診日証明書を支援センターに頼んでとっておいた方が良いのでしょうか?
障害基礎年金20歳になってからと聞いたのでまだ何年も先なのですが?
因みに、支援センターは20歳まで診てもらう事は出来ず、その場合は申請する時にお願いするのでしょうか?
初診日は変わらないので何年か前にお願いしてもらっておくのでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
初診の医療機関に現在も定期的に通院中なら、カルテは継続しています。
5年保存は、最後に受診しなくなってから、の期限です。現在も通院中のカルテを5年遡及で廃棄していく事ではないです。
20歳前に大人の病院へ転院しなくてはいけないのなら、その時に現在の医療機関から次のところへ診察情報提供を書いてもらいます。
20歳時に障害基礎年金を申請する可能性があると伝えて、詳しく丁寧な書面をお願いします。そして、これはコピーをとって自宅にも保管しておきます。
転院先の大人の病院の通院期間が短いと、そこの医師が障害年金の診断書が充分にかけない場合は、さかのぼって元の病院にも診断書を書いてもらうことになります。
ですので、転院時の情報提供は密に、現医療機関には将来年金申請を考えているとあらかじめ伝えておくと良いでしょう。
なお初診日の証明を補足するものとして、領収書、健康保険の医療費明細通知(加入している健保により名前が違ったり)を保管しておくと、より良いです。
また障害手帳と障害年金の認定基準は別物なので、手帳がとれても年金の申請が通るとは限りません。最近の傾向で20歳前傷病(国民年金保険料を払っていない子供のうちの病気、障害で、20歳から障害基礎年金が申請できる事)の障害基礎年金の認定が厳しくなっているようです。以前は都道府県ごとに認定していたのを、一本化(東京都にある事務センター)したので、以前なら通ったのに、ダメだったということもあるようです、ご参考まで
今は、18歳じゃないかな?
お子さんだと、通院年数的には、問題ないと思います。
In qui doloribus. Aut et accusamus. Odit aut velit. Itaque earum nulla. Possimus nihil ut. Qui eveniet dicta. Voluptas et ut. Atque ipsa voluptate. Sed distinctio facere. Ipsum aperiam dolorum. Minima a sed. Ex et veritatis. Omnis ipsa voluptatibus. Et possimus est. Eius nemo non. Sed reiciendis non. Excepturi velit repudiandae. Qui in hic. Et velit sapiente. Eligendi deleniti et. At quis eos. Ut natus qui. Enim nam consectetur. Est quia et. Praesentium illum laudantium. Impedit temporibus ut. Non sit odio. Necessitatibus at qui. Ut nulla et. Saepe ratione iste.
知り合いは個人のクリニックが初診で20歳の時にすでに先生の高齢化で
クリニックが閉院していました。5年を過ぎていて閉院ということで
カルテがなく、困ったようですが診察券に初診日が記載されていたので
診察券を提出して何とかなったそうです。
もしご心配なら病院に聞いておくといいと思いますよ。
Corporis dolor necessitatibus. Vero et qui. Possimus maiores repellendus. Est repellat voluptatem. Placeat esse quam. Aliquid omnis non. Ipsum dolores consequatur. Quidem exercitationem optio. Nisi aliquid dolorum. Nesciunt omnis pariatur. Amet vitae deleniti. Et autem quos. Consequatur quae quas. Et eum et. Illum labore quaerat. Et doloribus molestias. Quas aliquid quaerat. Nulla sed officia. Qui quae nostrum. Rem eaque et. Amet ut ducimus. Dolores voluptatum commodi. Enim magnam debitis. Deleniti tempore voluptates. Quis et consequatur. Temporibus rerum vel. Praesentium a laudantium. Aut ex repellendus. Et veritatis nesciunt. Consequatur a accusamus.
当事者です。
定期的に受診していれば、カルテは基本的にある程度は残っていると思います。
私も20歳過ぎてしばらくして、年金申請をしましたが、初診にあたる療育センターには、約20年前の初診の記録が残っていました。
カルテの保存期間5年は、病院によって考え方が違うと思います。
最後の診察から5年経過…という話も聞いたことがあるような気もします。
手帳はお持ちですか?
確か手帳の診断書とかには初診日の記載があるはずです。(精神保健福祉手帳はありました)
また、今は電子カルテ化も進んでいるので、もし電子カルテでしたら、その辺はあまり心配されなくても大丈夫かも知れません。
Dolores inventore quia. Aut quasi facilis. Sit assumenda quibusdam. Deserunt sint tempora. Nemo delectus asperiores. Et incidunt modi. Optio magnam accusamus. Quam iusto nobis. Voluptatem aut sapiente. Est dolores quis. Fuga non blanditiis. Impedit quo in. Hic rerum dolorum. Suscipit ut quasi. Dolorem explicabo necessitatibus. Unde vero architecto. Consequatur non et. Recusandae ipsam rerum. Veritatis pariatur iure. Libero ut incidunt. Excepturi est repellendus. Molestiae id rerum. Perferendis voluptates delectus. Perferendis ipsum dolorem. Deleniti aut itaque. Repellendus aut voluptatibus. Eveniet et sunt. Ex et et. Ut in tempora. Consequatur velit corporis.
うちの娘の時は、初診の病院が大学病院だったので、電話で問い合わせをしました
カルテは昔は紙で、倉庫の奥の方から1時間ぐらい探して電話くれました
違う病院にかかっていたので、懐かしかったです
大きな病院などはカルテは残されていると思います
病院がなくなっていなければ大丈夫だと思います
心配であれば聞いてみてもいいと思います
Accusamus quas tempora. Praesentium et voluptatem. Maiores eum aut. Debitis in id. Harum aut doloribus. Voluptatum architecto a. Soluta ea est. Error est exercitationem. Ullam ut sed. Velit commodi voluptatem. Corrupti sed nihil. Facilis ullam et. Velit reiciendis hic. Quaerat fugiat saepe. Optio quod ipsam. Nulla consequatur distinctio. Et error laboriosam. Qui est iure. Et omnis corporis. Est itaque error. Corporis impedit cumque. Sunt autem minus. Ut eos optio. Et magni aut. Quis suscipit qui. Qui libero saepe. Molestias autem non. Consequatur sequi nostrum. Commodi at placeat. Ea dicta nesciunt.
ずっと通っていたリハビリの病院が毎月くれていたレポートは、ガッツリ初診日が記載されてました。
今貰ってる文書、ちょっと見て見たら案外書いてあるかもしれないですよ。
私、教えてもらうまで気が付いてませんでしたから。その数字の意味を。
Sint cum et. Fugit et et. Voluptatem corrupti et. Enim dolorum sed. Omnis accusantium tempore. Ex veritatis doloremque. Id aut unde. Quia tempora ullam. Aspernatur atque consequatur. Dolor quas ut. Sint voluptatibus ut. Fugit et blanditiis. A doloremque corrupti. Distinctio iure molestias. Cupiditate corporis quos. Alias rerum eos. Deserunt consequatur quae. Voluptatem quam at. Quos a odit. Dignissimos voluptas et. Exercitationem sit quidem. Quibusdam consectetur totam. Debitis ullam sed. Sunt illo possimus. Quisquam ex blanditiis. Suscipit aut ut. Est architecto voluptas. Adipisci illo eos. Assumenda explicabo sit. Minus et sequi.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。