質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?
娘(小1)が、昨日放デイの先生にパンチしてし...

娘( 小1 )が、昨日放デイの先生にパンチしてしまったようで
その際メガネに当たり傷も出来てしまったとお話しがありました。
今まで他害なんて無かったのでどう対応したらいいのかわかりません。。
ショックです。
たまたま当たってしまったのかも?と言う思いもありますが・・・

担当のコーディネーターさんにアドバイスをもらい、菓子折りを持っていく事にしましたが
私の性格上その後負い目?というかその怪我をさせてしまった事がずっと心に残ってしまうので、
今までのようにお付き合い出来ないのではと不安もあります。

ショックでまとまりがない文になってしまいましたが・・・
先輩方アドバイスいただけたらありがたいです。
よろしくお願い致します。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
モイモイさん
2019/05/17 12:46
皆さま沢山アドバイスしていただき、ありがとうございました(*´-`)
通っている放デイがしっかりしているところのようで、経緯も細かくお話していただけて
他害をする子にならないように、その場で被害者がちゃんと怒り、注意をしてくださったとの事です。
また、親には伝えるが、お母さんの方からは怒ったりはせず
落ち着いてお話ししてあげてくださいとアドバイスもいただけました。

眼鏡も傷の事もお話しして、特にこちらが何かするという事はありませんでした。
菓子折り、お渡ししましたが、後日お返し?娘にといただいてしまい
渡さない方がいいとアドバイスをしてくださった方の仰った通りかも・・・と反省です。

普段そのようなことはしない娘だったので、大変驚き慌ててしまいましたが
次が無いようにしっかりと対応していきたいと思います。

ありがとうございました😊

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/131158
ナビコさん
2019/05/10 17:04

謝りに行った時に、状況を詳しく聞けたらいいですね。
傷がたいしたことないならいいのですが。
娘さんは何て言っていますか?
暴れたひょうしにたまたま手が当たったのか、パンチするつもりで手を出したのか。
放課後デイの職員は、障がい者相手の仕事をしているので、こういうことは覚悟で仕事していると思いますから、今までどおり預かっていただくので問題ないと思います。

https://h-navi.jp/qa/questions/131158

事故であれ故意であれ身内が他者を傷つけたと知るとショックですね。
ただそれは障害があってもなくても同じことで、また子どもであっても逆に自分の親であっても同じことです。
つまり対応としては常識的なことを心がければ良いのではないでしょうか。

まずはお詫びをして、次に状況の把握をすること。たまたまなのか、遊びの延長上に起きたのか、狙ってなのか、わからないですから…。
そして事情を把握したら、今後同じことが起こらないように施設側、親側が対策をとる、でしょうか。

また、今後そのデイを続けられるかどうかは施設側とハローモイモイさんのお考え次第でしょう。気まずいと思えば辞めてもいいですし、施設側からも問題なく行かせたいと思えば行かせれば良いのではないでしょうか。 ...続きを読む
Est nulla mollitia. Minus aliquid quia. Rem sit iure. Quod ea illo. Est sint repellendus. Dolorum numquam ut. Magni repudiandae in. Voluptatem saepe magni. Omnis eum quaerat. Et omnis ut. Vero qui doloribus. Quo quis quisquam. Repellat illum autem. Quis quo rerum. Porro sequi repudiandae. Et commodi illo. Quia id ut. Ex totam aut. Optio qui maiores. Iste et doloremque. Rerum voluptatem reiciendis. Atque et sunt. Repudiandae nobis est. Id qui sed. Vel quo vero. Excepturi at distinctio. Neque est pariatur. Fugiat tempore et. Sit dolorum ipsum. Accusantium ad molestiae.

https://h-navi.jp/qa/questions/131158
退会済みさん
2019/05/10 19:26

放課後デイは、違ったところにしたっていいんです。
よほどの負い目があればか?わってもいいし。
ただ、たとえ混乱があったとしても、結構な力が瞬間的に出ていたのかもしれませんね。
そして、こういうことって、続くこともあります。
気になるなら落ち着くまで休ませたっていいし。
...続きを読む
Aut quibusdam porro. Eos quos recusandae. Sequi aut consequatur. Rem voluptates aliquam. Natus suscipit sunt. Dolorum accusamus expedita. Assumenda unde esse. Nemo est nihil. Eveniet odio perspiciatis. Itaque ut soluta. Et aut doloremque. Eveniet sequi culpa. Dolor delectus et. Nemo fugiat minus. Quia ipsum laudantium. Qui dolor sint. Saepe cupiditate doloribus. Voluptas unde quam. Ut quibusdam nesciunt. Sed minus dolores. Et repellat voluptas. Tenetur autem tempore. In quaerat cumque. Tempora excepturi voluptatum. Fugit quae voluptatem. Dolorum atque minima. Ducimus architecto quam. Cupiditate deserunt nemo. Laudantium debitis reiciendis. Aperiam rerum sunt.

https://h-navi.jp/qa/questions/131158

ひととひとなので、お詫びを申し上げておくことはこれからの人間関係上のマナーだと思います。親として、見せておくべき姿とも思います。

しかしながら、わたしは病院の職員ですが、自分の身を守ることも職務者として当然の責務であると自覚していますし、今回のようなことがあった場合は、自分の対応不足と反省こそすれ、相手にお詫びを求めるという気持ちはありません。お子さんがけがをしなくてよかったと思うと思います。

大切なことは、なぜ利用者であるお子さんが、結果的に危害を加えることをさせてしまったのか。その要因を分析し今後の課題として、デイ、家庭、学校で共有し、社会人として育てるよう支援していくことだと思います。

手を出してしまったことを非難するような支援者であれば、資質に問題があると思いますし、今後の対応を施設やコーディネーターにも協議していただきたいとすら思います。
...続きを読む
Ut molestias delectus. Rerum est optio. Quaerat explicabo nihil. Dolores officia quae. Sint ut praesentium. Dolores possimus dolorum. Sunt exercitationem dolorem. Incidunt eum quas. Veniam corrupti in. Voluptatum amet dolorum. Distinctio quis expedita. Asperiores vel sunt. Debitis reprehenderit nostrum. Esse voluptatem nemo. Consequatur modi similique. Ut non reiciendis. Necessitatibus ducimus vel. Recusandae exercitationem ea. Quisquam qui animi. Nemo adipisci dolores. Id quis temporibus. Occaecati aut ex. At ducimus nesciunt. Soluta repellendus delectus. Ullam aperiam voluptas. Culpa eveniet quo. Recusandae facere eligendi. Consectetur praesentium atque. In alias nobis. Labore quia sunt.

https://h-navi.jp/qa/questions/131158

入所施設の職員をしていました🤚
正直、怪我は付き物ですし😅💦、あまりその事で利用者さん個人個人に恨みのような感情を抱いたことはありませんw
強いて言うなら、その際の状況にも寄りますが、パニックや調子に乗りすぎてテンションが高くて…な感じであれば、こちらとしては、“対応に失敗した”事になり、やはり反省こそすれど、怒りの気持ちも湧きません🤚
次はどう対応すればよりお互いが安全に過ごせるかな⁉️などと言う課題が職員間にも上がる程度です🤚
私のいた施設内では、“ヒヤリハット”や“事故報告書”を必ず残し(怪我は職員・利用者さんどちらにでも、事故報告書です。)、会議時に振り返り作業として、事故報告書を書いた本人と参加者全員で対策を話し合います。
不慮の出来事であり、“引っ掻き傷”であった場合などは、“爪切りの徹底”程度の結論しか出せませんが😅💦、パンチによりメガネがズレて…とかも少なくありません😅w
職員側がメガネを破損する事例も多くあります。⚠️この際は、利用者さんの保険で(デイでは保険加入の有無を確認するところもあるくらいですw自賠責保険程度のものw)、修理や弁償としていました。
なので、今回必要なのは、菓子折りではなく、メガネを破損させていないかの確認かなぁと思います😅💦破損させていた場合、こちらの保険で修理や賠償する心算があることを伝えると誠意が伝わるかなぁと思います🤚
メガネの破損からの怪我の場合もあると思うので、(慣れていない職員しか当日勤務者が居なかったりすると、デイ側からも特に話が出ずに終わらせてしまうこともあります😅💦)責任者や経験豊富な方が見えれば、すぐに手続きに入りますが…施設側の保険を使うこともあります🤚(勤務中の怪我なので💦)
利用者さんから怪我やトラブルでいちいち菓子折りを持参されると預かる側としても、やや気まずさを感じるので😅💦、当事者の職員さんにお会いした際にでも“うちの子がお怪我させちゃったようですみません💦”程度の一言があれば、それだけで十分だと思いますよ😋wわざわざ個別で謝罪に訪れる方もそう居ないですし😅w、おそらく特に気にしていないと思いますw ...続きを読む
Nulla eligendi illum. Similique dolorem recusandae. Laborum aut aut. Voluptas deserunt hic. Saepe sit sunt. Maxime aut in. Aut ea magnam. Aut eum enim. Doloremque voluptatum harum. Est voluptatibus dignissimos. Mollitia consequatur quia. Nihil tempora ut. Sed qui et. Aut laboriosam et. Iusto dolores quis. Nobis accusamus voluptas. Et molestiae sapiente. Voluptatem sed optio. Molestias qui laborum. Molestiae enim et. Consectetur corporis occaecati. Corporis eius molestiae. Molestiae tenetur ex. Magnam officiis officia. Quaerat quae veritatis. Ut iure commodi. Iusto iste error. Dolores vel ipsa. Officia autem est. Dolorum est ut.

https://h-navi.jp/qa/questions/131158
ココさん
2019/05/10 23:05

お詫びの際には状況も詳しく把握してくださいね。
他人との距離感が掴めないASDは心の距離感のみならず、実際の距離も掴めず極端に近かったりすることもあります。
また、他人が近くにいる感覚も乏しくて意図しなくてもぶつかったり踏んづけちゃったりすることもあります。しかも、本人が感覚鈍麻ならその自覚がないことも…
まさに息子がそのタイプなので、もしかしたら…と。うちも多害はないですが、不注意でぶつかったりパンチしたり、引っ掻いたりしたことが何度かあります。
せっかくの放デイなので、その傾向があるなら、注意を向ける療育に繋がると良いですね。 ...続きを読む
Est nulla mollitia. Minus aliquid quia. Rem sit iure. Quod ea illo. Est sint repellendus. Dolorum numquam ut. Magni repudiandae in. Voluptatem saepe magni. Omnis eum quaerat. Et omnis ut. Vero qui doloribus. Quo quis quisquam. Repellat illum autem. Quis quo rerum. Porro sequi repudiandae. Et commodi illo. Quia id ut. Ex totam aut. Optio qui maiores. Iste et doloremque. Rerum voluptatem reiciendis. Atque et sunt. Repudiandae nobis est. Id qui sed. Vel quo vero. Excepturi at distinctio. Neque est pariatur. Fugiat tempore et. Sit dolorum ipsum. Accusantium ad molestiae.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

質問をお願いします

最近利用し始めたデイでのことで悩んでいます。今までは、パニックになったり思い通りにいかない時、自分を叩く壁におでこを打ち付けることがあっても他者に向かって攻撃的な態度をとることは自宅でも、外(学校や、デイ、外出先などなど)一度もありませんでした。しかし二度目の利用時に、児発官に「〇くん、〇先生を二度も噛んだんです」と迎えに行って開口一番に叱られてしまいました。確かに噛むことは良いことではないと解っていますので、私はその件について謝罪した後どういった場面でそのようなことが起きたか聞きました。1・すると公園に行く際、本人は早く行きたいがなかなか行けないイライラして自分の水筒を落とす。2・その後はお友達と楽しく公園で遊び変える時間になっても「まだ遊びたい」とハイテンションで言ってきた。3・「帰ります」など口頭指示はなく、いきなり腕を掴んだら噛まれた。契約時に普段の様子を聞かれ、実際そうだから普段は友達と仲良く交流していると話していましたしデイの先生方とのトラブルも特になく、お試し行動が時々大人に対して会ってもその都度別のデイはどうやって対処してますか?など親に聞き取りをしてくれ、自分たちでも会議をして支援方法を考えてくれました。しかしこちらのデイは、噛んだ我が子だけが悪いというのです。そして甘えん坊で抱き付いてくることなども気持ちが悪い、どんな教育をしているか聞かれました。そのことに関しても私も悩ましい所でどうするといいか医師や、デイの先生、相談員などに相談していますとだけお伝えしましたが、その日は実際噛まれた人は早番で帰宅したとのことで直接謝れなかったのですが教えてほしいこととして1・噛まれた方に謝罪するとき、謝罪の品も必要なのか2・その時の様子をその噛まれた人にも聞き取りするべきか3・子供に対して、今後どうケアをしていけばいいか?アドバイスもらえると助かります。前に利用していたデイの先生と、噛まれた先生が雰囲気が似ていて(だから噛んでいいという事ではありません)それもあったかなと思ったり、触覚過敏、聴覚過敏もあるので驚いたのかなと思ったり・・・とにかくこちらに非があるのは確かなので、強くは出れませんが今後デイの先生とうまく?やっていくためにどう折り合いをつけていけばいいか解りません。特性がある子で、どんな困り感があるかは事前にアセスメントシートも出しました。家・いま利用しているデイのアセスメントシート・学校のアセスメントシートも出しています。それを見ていれば、ある程度ケアの仕方は考えれた気はするのですがそれを言ってしまうのはいけないのかなと思ってみたり…なので次回話すときは、親だと感情論になりかねないから、統括支援センターの相談員さんに介入をしてもらうべきか、悩み過ぎて眠れません。子供のダメなところばかりチェックを入れられ、ダメ出しを口頭でも連絡帳でもされてしまい、親なのに情けない話ですが落ち込んでいます。本人には、理由を聞くといきなり手を掴まれ怖かったというし行くの辞めるか聞くと、先生は怖いがお友達とは遊びたいというので、悩ましいです。皆さんだったら、どう対処するのか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

回答
噛んだのには理由があると思います。 だけど、噛んだのは事実なので、 まずあやまるべきです。 そのあとにその時の状況をきくのはどうですか?...
21
小1の息子が、何でも口に入れて噛んでしまいます

自閉症スペクトラムがありますが、飴の棒、ビニールの切れ端、紙、ストローやストローの袋、シートベルトや水筒の紐、タオルなどをよく口に入れて噛んでいます。爪噛みもあります。自閉症の長男も以前、LEGOやリモコン、かばんの持ち手を食べている時期がありました。2〜3年はしてた記憶です。今も爪噛みは残っていますが、何でも口に入れるのは無くなりました。苦いマニキュアで収まった時期もありましたが、別の癖に移行すると思ってます。最近は、首振りのチックが時々出ます。ふたりとも強く叱るのは逆効果だと思い、とても気になるけれど、注意のみでダメだよというだけにしています。首振りに関しては、注意もしません。異物を口に入れるのは担任の先生には、命に関わることなので強く叱っていますと言われました。確かに誤飲したら危険ではありますが、飲み込んだことはありません。爪噛みや鉛筆を噛んだりする癖と同じジャンルだと思っていて長いスパンで見てしか治らないものだと思うのですが。どう対応するのがよいのでしょうか。

回答
はじめましてこんにちわ。ウチの息子も色々と噛む癖はありましたが、このタオルなら良いよって感じにしたらそれだけ噛むようになりました。 今も...
5
放課後デイサービスについて悩んでいます

数日前に放課後デイが始まりました。初日だけど息子は楽しみにしていたのでニコニコしながら頑張ってくる!と教室に入ったのを見送り、迎えに行くと広い机に1人で座って先生と話していました。先生から1日の報告があり、「少しトラブルがあったんです…工作の時間に息子くんのつくっていたものに手がぶつかった子がいて、その子に息子くんが文句を言ったんです、6年生になるお兄ちゃんだったんですけど…息子くんが逆らった言い方をしたのでお兄ちゃんが怒って肩を掴んで激しく怒って…息子くん泣いてしまったんです。そのあとはずっと何もせずボーッとしていて声をかけても首を振ってて。怖かったと思います。でも言い方が悪いとかマナーを守れないと年上のお兄ちゃんに怒られるってマナーを学ぶには良い経験になったと思います」と先生から話を聞き帰りました。息子に話を聞くともうあそこには行きたくないと泣き出したので詳しく話してくれる?とゆっくり聞き出しました。先生の報告とは違い、息子がお兄ちゃんのつくっていたものにぶつかってしまい、お兄ちゃんから銃のおもちゃを突き付けられ「撃ってやろうか?」と言われたから冗談だと思い(ごっこ遊びの感覚)笑いながら「俺を撃てると思うなよ〜」と言ったら急に両肩を掴まれブンブン揺さぶられた、首を持たれて痛かった、と。服を見ると首元は伸びていて首に爪痕がミミズ腫れになっていて、肩は内出血して腫れていました。ずっと睨まれていて怖かった、近くに寄ると「殺すぞ!」と言われたから1人で離れた机に座っていた、帰りの時間にも去り際に「ちょっとでも見てきたら殺すぞ」と言われたと。それを聞いて胸が痛くなりました。どれだけ怖かったか。痛かったか。さらに息子は「先生は言葉でしかお兄ちゃんに言ってないよ、首を掴まれてもとめにこなかった、僕は謝ったけどお兄ちゃんは謝らないまま、先生もお兄ちゃんに叩かれてたけどごめんごめんって怒ってなかったし」と。なぜきちんと報告してくれなかったのか、怪我までしていてマナーを学ぶには良い経験になるとは思えません。マナーを守れずお兄ちゃんを不快にさせたのは申し訳ないと思います、ですがわざとぶつかったわけじゃないし息子は謝りました。なぜお兄ちゃんにも謝らせないのか…怪我までするほど乱暴したり殺すぞなど暴言は酷いと思います。初日にこのようなトラブルになり次から通うのに不安しかありません。契約解除しようかと考えています。放課後デイに行きたくない、小学校に行ってもあのお兄ちゃんいるから小学校にも行きたくないとあれから泣くばかり…おしっこを漏らしたり耳を塞いで思い出すから嫌だ!と急に怖がったり情緒不安定が酷くなりました。もうすぐ入学式でどうしてあげるべきか…悩んでいます。放課後デイでこのようなトラブルはよくあることですか?わたしは通わすの怖いです。小学校は支援学級ですが、お兄ちゃんとトラブルになり怪我をして帰ってくることはあるんでしょうか?もし何かあれば取り返しがつかないことがあれば…と心配になり小学校すらも大丈夫なのか不安です。その子がいるのを知っているので…また怪我しないか…この話は小学校の先生に話してトラブルになったお兄ちゃんとは出来るだけ離して下さいと言おうと思うのですが過保護でしょうか。

回答
すでにアポとっちゃってる状態でしょうか。 アポなしなら、ちょっと待ってくださいね。表裏一体のことはありますが、ちゃんとした相談先の方がいい...
20
知的なしASD、小二男児のデイサービス行きしぶりについて相談

させてください。我が家の息子は情緒支援級在籍、知的障害を伴わないASDを持っています。最近、放課後デイサービスの行きしぶりが酷く悩んでいます。息子は元々保育園の頃から集団生活が苦手で、卒園前の半年間は不登園のまま卒園したりといった過去があります。去年の小学校入学後も、半年間は毎日学校の行きしぶりがあり、なんとか励まし励ましで行かせていました。二学期からはクラスにお友達が出来て、自分の意思で行くことができ、結果的に1年休みなく行くことが出来ましたがギリギリでした。しかしここ最近はまた行きしぶりが酷くなりました。どうやら、学校よりも放課後デイが苦手なようです。デイは週2日通っており、集団型で、ダンスや工作、ゲームなど色んな活動をします。それが息子にとっては苦痛なようです。主な本人の主張としては…○ゲームは嫌だ、負けると嫌な気持ちになるから○活動も嫌だ、つまらないから○とにかく早く帰りたい○デイに行くと帰って好きなことをする時間が減るのが嫌だ(送迎付きで帰宅が夕方6時前になるので)○苦手なおやつも食べないと指摘されるから(偏食でプリンやヨーグルト、クッキー、バウムクーヘンなど食べれないおやつが多いため)主な理由はこんな感じです。甘えているように聞こえるかもしれないのですが、小さい頃からかなり繊細で敏感な息子なので、少しでも自分が傷ついたり劣等感を感じたり、不安を煽られる事があると「行きたくない」となってしまいます。親としては、色んなことを経験し、慣れれば繊細な心も自然と色々なことを受け入れられるのでは…と思い、多少ずるい手(行って帰ってきたら好きなゲームをしていいよと言ったり)を使ってでもデイには行かせていました。しかしあまりにも毎週毎週行き渋るので、無理に行かせるのもよくないのかな…と悩んでいます。なにかアドバイスがあればお聞かせ願えればと思います。

回答
過去の質問を拝見して編集しました。 在宅ワークと言う事で、 SST目的のデイなのですよね。 発達段階が同じようなお子さんがいないなら、スタ...
6
今日、年長の娘が保育園で色々とやらかしました

1つは工作中に、ハサミを持って歩いているときにお友達の頭にあたった(落としたかも)そうです。幸い怪我はなく保育園の先生も誰かは言えませんとのこと。もう1つは娘の不注意で隣の友達の給食をひっくり返してダメにしたそうです。それに関しては本人はなかなか謝らなかったようです私は仕事で遅くなり祖父が迎えに行ったときに先生は相当、怒ってたようで家庭の躾はどうなってるのか。と言われたそうです。その時、娘は先生から遠く離れたところにいて、先生が部屋に入ったら遠回しに近づいてきたそうです。夕食時に保育園の話をちょっとしたら泣き出しそのまま寝てしまいました。今、起きて聞いたら謝ったと…泣きながら、お友達の名前を教えてくれました。明日、一緒にもう一度謝ろうねと約束したのですが、もう保育園に行かないと言い出しました。みんなの前で立たされて怒られた。もう行かないと言い出して明日になれば行くと思うのですが、行かないとき、どうしょうかと悩みます。怪我をしてない場合は、親への謝罪はどうしますか?連絡網みて電話するのも大層な気もするし、一人のかたは朝会うので謝ろうと思ってます。もう一人のお母さんとはなかなか会えません。お子さんにだけでも先に謝るだけでも良いでしょうか?

回答
娘さん、頑張って行かれましたね♪ それにしても、頭にきますね!!ベテランほど頭が固いのは、息子が1年生の頃の担任で嫌と言うほど経験しました...
17
発達障害があり、ピアノを習っていらした方、お子さんに習わせて

いた方にお聞きしたいです。ADHD、ASDの小4の娘ですが、年中さんからピアノを始めて5年目になりました。もともと聴覚優位で視覚情報を取り入れにくい子です。楽譜は階名を書いたり色分けシールを貼ってなんとか理解させていました。ところがブルグミュラーが終わり、ソナチネに入ったところ、複雑になったため譜読みは完全に不可能になりました。私が弾いて見せて、聞かせて、少しづつ区切って、耳コピできるところはさせて、とにかく人の何倍もの時間をかけて1曲を仕上げています。譜読みが一切できないので楽譜も不要で広げることすらありません。そんな綱渡り状態なのに、「わたしは小さい頃からピアノをやっているから得意!」「わたしは上手!」と本人思っています。学校では生活面、社会性等うまくやれない本人の唯一の誇れることのようです。しかし気持ちはあっても集中力がないため、朝1回、夜2回、と決めた1日3回しか1曲の通し練習ができない現状です。「弾けるようになりたい」「発表会に出たい」「コンクールに出たい」「合唱の伴奏がしたい」等々、本人の望みと努力したくてもできないジレンマで最後には親子で限界が来るのではないかと心配です。。。だからといって、「得意なこと…ピアノ」と迷わず書く子です。諦めさせたり辞めさせることはできないですが、今後、責任ある伴奏者の約目を引き受けること(小3まではやっていました)や、大きな舞台に出すことは躊躇があります。〇頑張りたいのに頑張れない。〇小さい頃は人並みにできていたことが、上学年になって難しくなってきている。この点について、どう支援して言ったら良いかわからず悩んでいます。長文失礼しました。お読みいただきありがとうございました。

回答
ピアノの先生はどのように言っておられますか。 ピアノの先生には、ADHD、ASDであることをお伝えしていますか。また譜読みができないことに...
5
子供同士のトラブルで対応を間違ったかもしれません

また相談させてください。未診断ですが、長男年長6歳自閉症スペクトラム(多動、注意欠陥)の傾向で加配付き。ときどき他害あります。次男年少3歳、定型で兄弟で同じ幼稚園にバスで通っています。今回、子供同士のトラブルで対応を間違えてしまったかもしれません。今後の対応をアドバイス頂けたら嬉しいです。なるべく客観的に書きたいと思います。先日、予告なく同じ幼稚園のお母さんとお子さんが自宅に来られ、子供同士のトラブルのことで話がしたいと言われました。突然のことで戸惑いよく事実確認せず、とりあえず謝罪し、子供にも「ごめんね」と言わせてしまいました。その翌日から、幼稚園で息子が荒れていると先生から連絡がきました。登園後、物置に隠れてしまい出てこなかったりするそうです。表情も険しくとてもナーバスになっているそうです。朝の行き渋りも始まり、バスに乗れず今日は車で送りました。経緯はこうです。ある日、長男と幼稚園が同じで、クラスは違いますが園バスで一緒になる年長の男の子Aくんとお母さんがこちらの自宅に来られました。お母さんがおっしゃるには・昨日、幼稚園の車内で長男君から息子が「バカ、きらい。」と言われた。・息子はそのことをずっと気にしており、言われた理由がわからず、本人も理由を聞きたいと言っているので連れてきた。・息子は自分は何もしていないのに、一方的に言われたようで、このようなことが何度もあると言っている。・先生は別の席にいたから、気づいていないようだ。・その時、長男くんとBくんもなにか揉めていた。とのことでした。庭で遊んでいた息子を呼び寄せて、「昨日、バスでAくんに『バカ』といったの?」と、強めの口調で聞いてしまいました。そこは私の反省点で、息子を責めるような話の持って行き方をしてしまい悔やんでいます。人に迷惑かけてしまったとの気持ちが先走ってしまいました。息子は「うーん」ともじもじしているだけですが、息子はケンカになると「バカ」と言うことはあるので、たぶん言ったんだろうと思い「なにがあったのかな?」と経緯を聞きましたが、状況説明をするのが苦手な息子は「うーん、わかんない。わすれた。」としか言わずどうしようもないので、「Aくんはそんなこと言われて嫌だったんだって、ごめんねはできるかな?」と聞くと「ごめんねえ。」と息子。よく、事実確認せぬまま、息子を謝らせて話を終えてしまいました。Aくんのお母さんには「ごめんなさいね、先生にも聞いてみて、息子をよく見てもらうように言います。」と言いました。Aくんと、お母さんはそこで帰られました。しばらくしてから息子がポツリ、ポツリと言うのですが「さいしょー、次男がBくんになにかしてー、それから、もうわすれた。」と、おそらく長男、次男とBくんの間になにかあり、第3者のAくんが介入してきて「バカ、きらい」の発言があったのかなと推測します。思い出せば、その日バスを降りるときに、最初ににバスを降りたAくんに対して長男が「Aくん、ちがうやろ!年少さんが下りるのが先やろ!」と、年少さんが最初にバスを降りるルールを守らなかったAくんに怒っていたので変だなと思っていました。(いつもはそんなことぐらいで怒りません)なので、何の理由もなく突然、息子が暴言を吐いたのではなさそうですが、Aくん側は自分は何もしていないのにということでした。翌日、朝の登園時また長男が「Aくん、きらーい。」と言います。「Aくんと何かあったのかな?お母さんだけに教えて。」と言っても「わかんない。言わない。」と言うだけ。とりあえず、「お母さんとお父さんは、長男の味方だし、嫌なことがあれば言ってね。」と言いました。謝罪の件で長男のAくんに対する嫌いの気持ちがより強くなってしまったようで、ああしまったと思いました。あの状況でどうすればよかったのか、迷います。暴言は本当にダメなことなので。とりあえず、先生には連絡帳で報告し、よく見て頂くようにお願いしました。Aくんですが、ご近所の子で、年中ぐらいまではよく一緒に遊んでいましたが、お互い別々に仲の良い友達ができはじめ最近はめったに一緒に遊ぶことはなくなりました。なので、日常で接触するのは通園バスの中ぐらいです、バスの席も最近は近くに座っているところをあまり見ていません。トラブルのあった日はたまたま席が近かったようです。ただ、気になるのがこの2、3か月の間に、Aくんと2回ほど公園で出会う機会があり、長男がA君と他の子の遊びに入れてもらおうとしたことがあるのですが、「ついてこんといて。」と拒否されたことが2度あります。一度目は涙をこらえて帰宅、二度目は長男ちょっと怒ってました。なので、単純に相性が良くないのだと思います。長男も空気が読めないところがあるから、原因はあると思います。長男は普段は近所の別のお友達数人と遊んでいます。問題は今回のことで、長男が行き渋りになってしまい、すぐに相手に謝罪してしまったことを激しく後悔しています。数日経ってから、あの時はごめんねと長男に謝りましたが、わかっているのかいないのか、話をそらそうとします。先生から、電話もあり・バスの車内での件は先生が気付いておらず確認できなかった。・長男を含む当事者に聞いたが、数日前のことで記憶が曖昧でよくわからない。・園ではAくんとはクラスも活動時間も違うので、接触する機会がほとんどないから、園でのトラブルはないと思う。・加配の先生もついているが、長男がAくんに『バカ』という場面は見たことがないから、ちょっと不思議。なので、今回のことはよくわからないとのことでした。先生も「自宅に来られたら、そういう対応になってしまいますよねえ。」と言っておられました。これからまた、よく注意して見ますとのことでした。長男の話に出てきたB君のお母さんにもお聞きしましたが、息子が何も言ってないから、大丈夫と思う。息子が変なこと言ったかもしれないし、よくある言い合いで、息子は全然気にしてなさそう、とのことでした。Aくんとは、今後は物理的に自宅でも園でも距離を置くしかないと思います。長男の気持ちは今後どうなるかわかりませんが、いまはスキンシップを多くするなど、私も明るく元気にふるまうように気を付けようと思います。この場合どう対応するのがベストだったでしょうか。

回答
はじめまして。 まずは気まずい思いをされましたね… お察しします。 ただこのようなトラブルは就学後もありますが、事実確認はなかなか難しい...
5
皆さんに質問です娘が2歳のときに、保育園に自転車で行く途中で

思いっきり泣いて、着いてからも泣いていたんですね、娘が乗る椅子はハンドル側にあった時期です。自転車を止めて、中に入る用意をしていると、近所にある発達障害の方が通う作業所に通っている、発達障害の男性が娘に殴りかかりました。私は大きな声で「何をするんですか、やめてください!」と言い、殴られずには済みました。娘の鳴き声が不安を掻き立て、あの様な行動になったのだということは理解できてたし、その後作業所の方とお母様が保育園に来られて、同じように鳴き声が不安を…と言って私に謝りました。私は、大丈夫ですよ、ご事情は分かりますからとその時は言いました。でも、心のどこかで、2歳の子にまで手を出す状態なら事前に何か対処すべきなのでは?ただ謝って終わりですか?今後どうしていくのか伺ってないですけど…と言う気持ちが膨らんだのも事実で。逆に、近所に作業所があるのに、娘を泣いた状態で連れて行った私がいけなかったのかもとも思いました。彼は作業所に通い始めたばかりではありませんでした。よく見かけていましたから。ずっと1人で問題も起こさず順調だったのです。どうすれば、どう思えば良かったのか、思い出しては悩むのです。未だに気持ちの整理がつきません。何が正しかったと思いますか?

回答
花子さん 共依存…的なとこあるので、そう言う思考になるのでしょうか。 極論を言うと…この人は犯罪を犯したかもしれないけど背景にあるものを見...
11
放課後等デイサービスで保育士として働いています

回答
あのー。 殴る子と仲良くするのは、理想論でしかないです。 殴られる側、殴られた側からしたら酷い虐待になります。罵倒なども酷く傷ついてしば...
8
放課後等デイサービスについて相談させてください

放課後デイサービス職員をしているママがいて、その人はとてもやる気があるらしく地域の茶話会や相談会の役員もやっています。その人が我が子が心具合を病み、不登校になったことやこちらのデイが原因の1つで不登校に繋がったことなどを、共通のママに仕事上知りえた内容を話したそうです。そして当方は退所する予定がないのに、どうせやめるよとも・・・。驚いたママが私に直接電話をしてきて判明しました。それまでは優しく思いやりがある人なんだと尊敬していただけにショックも大きく、私自身その方と懇意にしてないからどうしてそこまで私や子供の悪口や一切事実ではない事を拡げられるのかモヤモヤしています。こういう場合はどちらに相談すればいいのでしょうか、本人に言っても解決には難しい気がするので・・・。特性ある子を育ててるママ界隈は、密なのでこんないじめ?をされると思わず困惑してます。ママ友は嫉妬ではというのですが、嫉妬される理由も見当たらないし。このまま耐え忍ぶしかないのか、それとも相談機関があるのか、皆さんだったらどう対処されますか?

回答
こんにちは、俄には信じ難いですが、 守秘義務を守れない人っているんですね。 こういう人は、こういった仕事をすべきではないので、絶対に相談す...
11
アスペルガー小1、嫌がられる、ひっかかる言い回しをする娘

小学校に入学し、私が想像していた以上に学校を楽しんでいます。週一で通級に通い、コミュニケーションなどのSSTをメインに教えていただいていて、先生方には感謝です。成長している部分もたくさん見えますが、気になる部分もあり、対応を相談させてください。授業参観での様子や、たまに家で遊ぶお友達との様子を見ていると、先生や気に入ったお友達につきまとっていることがとても多いです。学校の若い先生におんぶして〜と近寄って行ったり、わざと大きな声で注意を引くような発言をしてみたり。先日は近所のイベントで上級生のお兄ちゃんの手を引っ張ったり、抱きついたりして、本気で嫌がられてるのにテンションが上がり過ぎた娘は全く気にせずその様な行為を続けていてビックリしてしまいました。その後、嫌だ、やめてと言っている時に相手は喜んでいるわけではない、人に簡単に触ってはいけない、辞めなさいと、叱りましたがまた繰り返す事と思います。また相手と遊びたい時に「遊ぼう」と言えばいいのに誘う発言はプライドからか?言えず、「私と遊びたい人〜?」「これやりたい人〜?」「このおもちゃって楽しいんだよね〜」みたいな発言になります。他にも上手く説明出来ませんが、ひっかかる、イラつく発言が多々あります。明らかに言ってはいけない言葉などは分かってきているようですが、ちょっとその言い回しは偉そう、ひっかかる、そのうち嫌がられる発言が日常生活に散りばめられすぎていて、どのように伝えていったらよいか。。。日々、気づくたびにこっちの言い方にしたほうがいいなどとは伝えてはいますが、。。通級でのSSTでは、コミュニケーション上の状況判断や、対応などの質問はおおよそ知識としては問題ない。ですが、実際にはできない。また、SSTでは取り上げられないような、些細な言い回し、友人との話し方、嫌味な発言など、どのように日々伝えていくべきでしょうか。つきまとい、注意引き発言なども合わせてどうしていけばいいか、教えていただきたいです。一朝一夕では変わるものでは無いと思いますが、どのように伝えると効果的に娘に伝わるのか分かりません。アドバイスをお願いします。

回答
銀猫さん できた時のすかさずのマルですね。小学生になってできることも増えつつあり、少し親が求めるレベルが上がってしまったかもしれないと振り...
17
こちらは…ASDの小学5年生です

最近、学校でお友達の筆箱を隠したり、下駄箱の靴を入れ替えたりとかしてたみたいで学校から連絡がありました。その時は悪いことだとは、わかってるみたいで反省もしてたんですが、先日、お友達の家の鍵が学校でなくなり、うちの子供も知っているのではと先生から連絡があったときは知らない、とのことで終わったんですが、後日、我が家の子供の荷物いれの奥からその鍵が見つかり、その鍵をいれてるところは誰も見ていなくて、先生もうちの子がした!とは断言しなかったんですが、前の経緯があったのでいちよ相手の方には、その話をしたみたいで、少し心配されているから連絡があるかもしれない。そのことを連絡しておきますねいわれました。先生も犯人捜しはしないし、誰がやったのかもわからないけど、筆箱のことがあったので疑われても仕方ないのはあるのかもと言われました。私も子供のことは信じたいと思いますが、もしそれが本当にうちの子だったら、、と思うと。。まだ相手の両親からは何もないんですが、やはりこちらから謝罪はしたおいた方がいいんでしょうか。。でもそれだと、うちの子がやっていたと認めたことになるのかな?とか考えたりしています。今後どうしたらいいのか悩んでいます。ちなみに子供の話によると、じぶんもマフラーを引っ張られたり筆箱を隠されたりされたことがあるとの事でした。言い訳かもしれませんが、、、自分の子供が悪いとは思いますが宜しくお願いします。

回答
謝罪に関しては、証拠がない限りどうかなとは思います。 万が一自分の子がやったという証人も複数いましたら必要となる可能性もあるかも知れません...
9
4才6ヶ月でグレーゾーンのまま様子見の男の子がいます

現在幼稚園の年中さんですが、昼間のトイレのことでとても悩んでいます。夜はおねしょをまったくしませんし、うんちは必ずトイレで出来ますが、昼間のおしっこがどうしてもうまくいきません。促せば行くこともありますし、本人の調子が良ければ自分から「おしっこ行く」とトイレに行ってすることも出来ます。ただ何かに夢中になっている時などはお漏らししてもまったく平気で、「少しおしっこが出た」とか「トイレに行きたいけど遊びに夢中になってしまい結果トイレが間に合わなかった」レベルではなく、面倒くさいのかパンツにそのままおしっこをしてしまうようです。更にパンツが濡れても気持ち悪いと感じないのか、誰かから指摘されるまではずっと濡れたままでいることが多いです。ノーパンで過ごすと良いと聞いたので、今年の夏に試してみました。確かに自分からトイレに行くという回数は増えましたが、そのうちに面倒くさくなったのか、はたまた絵本に夢中になっていたのか、寝転んでいる時にそのままカーペットやマットにおしっこをしてしまいました。子どもには子どものタイミングとペースがあるのだから焦ってはいけないと思ってはいるものの、夜間のおねしょがないこと、うんちは自分でトイレに行けること、タイミングが合えば自分でトイレに行っておしっこ出来ることがあるので出来るのになんでやらないんだろうと悩んでしまいます。これまでに何度も何度も怒りながら説明したり、静かに諭すように説明したり、トイレシールを使ったり、ご褒美を使ったりと、トイレトレーニングの本を何冊も購入したりして、色々試してきましたが一向に改善されません。小児科や小児泌尿器科でも相談してみましたが、膀胱など体には問題はなく、本人のやる気にかかっていると言われています。外出時はこちらが促さなければほぼ漏らしてしまうので、出来るだけこまめに声掛けをしているつもりですが、それでも漏らしてしまいます。そのため外出時にはパンツ、ズボンの着替えを大量に持っていくことになります。場所や滞在時間によっては着替えが足りず、参加出来ない行事が出てきたり途中で帰ることもあります。もう疲れ果ててオムツにしようかと子どもに提案もしてみましたがオムツは嫌、今度からちゃんとする、と毎回言います。言った直後は確かにちゃんとトイレに行きますが、長くは続きません。まったくトイレが出来ない、自分でまったく行かないような状態ならまた違うアプローチが必要になってくるとは思うのですが、1日のうちでも何度か自分で行ける時があるが故に、どうしていいのか途方にくれてしまいます。大人になってもお漏らしする人はいない、年長さんになったらお漏らししなくなるよ、小学生になったらしなくなるよ、など言ってくれる方も多いのですが現状では、幼稚園のクラスの中でただ一人だけお漏らししているようなので気持ちがとても焦ってしまいます。もう煮詰まっていて、ノイローゼ寸前です。似たようなご経験がある方がいらっしゃいましたら、どのような取り組みをされたのか教えていただけないでしょうか。

回答
こんにちは。 特別支援学校に勤務していた頃、やはり排泄が上手にできないお子さんがたくさんいました。 体の問題がある場合と、気持ちに問題があ...
8
不登校である事で、いろいろな配慮を周りに求める事は少ないと思

っていましたが、通っているディでグループでの活動で支障がきたす事があると思っています。それは、あるディで少なからず嫌がらせを受けたので、それについてどの様に対応したら良いか正直悩んでいます。9月に入り、何時も通っているディから電話があり、子供の様子を聞かれました。そこで、学校は行かないと以前伝えていて、現在も、その状態である事を伝えています。そして、以前より(夏休み前)検査結果がでたので面談を希望していました。夏休み前は夏休み中に、夏休み中は夏休み後にと先送りにされていたので、不信感が募っていて、電話を頂いたので、面談について再度お聞きすると、もう少し待ってくださいという事でした。その事で、とても心外でしたが、仕方がないと思っていました。でも、検査結果なのでそんなに遅くに渡してもどうなのかと思います。そして、夏休み明けにそのディに行った時です。受付の方の挨拶が、学校はどうですかという挨拶だったので、子供がどう答えて良いか困惑しそうで、その質問は無視して、他の話題に変えて、子供に話しかけてその方に対して無視しました。そして、その場をしのぎました。その事も不信感で一杯でしたが、その後、次々と他の方が面談をしていたのです。以前より、お願いしていたにも拘らず、先延ばしにしておいて、本当にこれは嫌がらせと思いました。この様な対応をされ、他の保護者はその事は全く解っていなく、伝えていませんので、関係ないのですが、その対応から、辞めて貰いたいからかと思いました。帰ってから子供に対しての対応は直してほしいと思いました。スタッフ間で共有してないでいる事は直してほしいので、伝えています。同時に、面談の件も伝えましたが、納得の行く回答が貰えていないので、面倒になってしまって投げやりになり、本部の責任者に伝えて対応をお願いしました。すぐに対応はして頂き、責任者からは謝罪もありました。しかし、ここまで嫌な思いをして通う事もないと思うので、止めようと思いました。保護者の方とはいつもいろいろお話をして、気持ちが癒されたり、本当に楽しかったので残念です。不登校であると対応に困る事が多々出てくるものかと思いますが、ディなのでそれは対応をしっかりしてくれると思っていたのが間違えだったようです。私の認識では発達障害も不登校も両方別々に分ける事はなく、対応はしていく事が望まれますが、難しいと言う事なのか、どういった事で嫌がらせをして辞めさせるのかわかりません。また、平気でそういう対応を他の方にも今まで、して来たのかと思うと、嫌な気持ちになりました。よく平気でそんな事が出来ると思います。私が傷つきやすいという事なのかもしれませんが、正常な認識が出来ない位ダメージを受けました。今まで、仲良くして頂いたママさんには本当の事を伝えておきたいので手紙を書いておこうと思います。いつ、同じような目にあうか解らないと思うのです。ショックが大きくて、頭が混乱している状態です。みなさんならどう考えますか?また、こういった事はよくある事でしょうか?それとも、私が当然と思うレベルに違いがあり、もっと丁寧にスタッフにお願いしておかないといけなかったのでしょうか?それとも、ちょっとした誤解なのに、私が傷つきすぎでしょうか?

回答
スタッフ内の連携に大いに疑問を感じますね。デリケートな問題を抱えるお子さんに対応できる状態ではなかったのでしょう。(子供たちみんなデリケー...
6
自閉スペクトラム症、重度知的障害、4歳の子(男子)の母親です

息子は母親への他害(叩く、つねる、噛む)があります。他の人への他害も在ります。保育園や児童発達支援の先生を噛もうとする。(そこそこの回数あり)お隣にいた子を叩く。(時々あり)保育園、児童発達支援の先生たちは、噛むをあらかじめ予測して回避しているようです。そして、母親である私に対して。何か訴える時に叩くが頻繁にあります。多分、先生方より頻繁にあります。息子は、話せません。嫌だと訴える時に叩くのが多い気がします。・好みの味じゃない・これじゃない・暑い・眠い・つまらないなどです。それとあわせて、意味もなく隣にいたから噛んでみた、もあるようです。(なんでもお口に入れたがります)その時は、息子の両手を抑え、ダメだよ!とか「めっ!」と伝えたりしますが、息子が泣いて自傷(自ら吐こうとする)をし、吐かせたくない私が抱きしめてなだめる、というのがルーティーン化しています。このままだと叩くこと、噛むことで希望を通す子に成長してしまわないか心配です。似たようなご経験をした方はいらっしゃいませんか?叩くことがダメとはどう伝えましたか?知的障害の程度の部分もあわせて教えてくだされば大変助かります。よろしくお願いいたしますm(__)m

回答
お求めの回答とはズレてしまいますが・・・。 たたく、つねる以外の意思疎通の方法があればいいのかな? 子どもが小さいころ通っていた集団療育...
11
放課後デイサービスに通っている小3の息子がいます

比較的おとなしく、先生の言うことも聞いて、友達ともうまく遊べる子です。ただ聴覚過敏と、自己肯定感が低いので学習支援で「それ間違っているよ、なんでできない?」など先生に言われてしまうと宿題ができません。なのでデイではやらず家で一緒にしています。しかしそこは学習支援や、感覚統合を売りにして、ペアトレ、SST,強度行動障害にも特化していると言ってたのにこれはなんか違うなと思うのです。一番驚いたのが、子供が怪我をして帰ってきたときの連絡帳で、けがの様子などに一切触れず着替えなどなく貸したので早く洗濯、アイロンかけて返すようにということと、今日も勉強ができないダメな子でしたという一言でした。正直親もメンタルが疲れてて、どこかに苦情を言いたいけどどこに言っていいか解らないので教えてほしいです。他害行為ある子に叩かれる、首を絞められる逃げれない子が悪いのでしょうか?また自転車で引かれ腰に大きなあざを付けてきた場合、親に報告する義務はないのでしょうか。退所しようと考えていますが、許せないし悲しいです。

回答
余談。 この子はお友達とフレンドリーに接するというところでは素晴らしいのでしょうが 友達と仲良く遊ぶには、めんどくさい相手や乱暴もの、...
6
誰も助けてくれないと、絶望感にとらわれる時、どう心を持ちなお

せばいいのでしょう高校1年の息子がいます。おそらくADHD&ASD。コミュニケーションがとれない、提出物が出せない、忘れ物が多い、整理整頓ができないなど、問題が多々あります。スクールカウンセラーさんには中学生の頃から相談していて、ウィスクもとってもらいましたが、診断には繋がらず。高校には休まず通えてはおりますが、とにかく勉強しない、提出物を出さない、宿題をしないなどで、成績はずっと最下位(中堅私立中高一貫校在籍中)。人間関係はトラブル続きで友達もおらず。部屋はゴミ屋敷寸前、不衛生で、私が口うるさく言わないとセルフネグレクト状態です。それでも診断もつかず、本人も困り感がなく(気づけない)ので、なんの支援もお願いできません。リタリコさんの塾も検討しましたが、全額自己負担は我が家には負担が大きく、また本人も乗り気ではなく、なかなかつながることができません。色々な経済支援も、悉く所得制限で受けることができない我が家。子供への支援も、診断に繋がらないギリギリグレーな感じで、一切の支援は受けることができません。だれも助けてくれない。発達グレーで誰も助けてくれないと感じたとき、どう自分の心を保てはいいのでしょうもう、子供と一緒に消えてしまいたい気持ちでいっぱいです

回答
診断に繋がらない、とありますが病院には行かれたのでしょうか。病院だと、ウィスク以外にも検査したり幼少期のことを聞かれたりして、診断に至るこ...
9