
退会済みさん
2019/05/16 19:41 投稿
回答 7 件
受付終了
漢字の練習の仕方について
アドバイスよろしくお願いします。
漢字のテストが悪いです。
宿題は嫌いで家ではやりません。
朝、先生が来るまでに教室で済ませるみたいですが時々間に合わないこともあるみたいです。
漢字は読めても練習しないと書けないので
漢字テストは悪いです。
国語のテストは漢字以外で点数を取れば平均はいくので出来る範囲で諦めてもいいかと思ったり、、
家で宿題すら、やらせることが無理なので
自学は難しいです。
息子のタイプにあった勉強方法があれば
教えてください。
1〜2年の時のNRT(国算)平均以上でした。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件

退会済みさん
2019/05/16 20:08
うちは宿題の書き取り練習をやめさせてもらいました。
その代わり漢字テストをやり、間違った漢字だけ3回ずつノートに書く。
次の日また間違ったとこをテストする。
正解したらそれでおしまい。
間違ったところはまた3回ずつ練習。
とにかく分かってる漢字は練習せず、間違ったところを復習するの繰り返しをしました。
正解すればどんどん楽になるし、以前は嫌な書き取りをあんなに頑張っているのに点数が取れないと自信喪失してましたが、方法を変えたら「ちゃんと覚えてる!」と自信もついたようです。

退会済みさん
2019/05/16 20:25
書字に問題があるかもしれないとしても
どーしてもやらぬ!というなら自業自得ですよね。
うちの娘の場合、やっても覚えられない。という葛藤もありましたし、元々は頑張っていたので、三年生の後半ぐらいから覚えきれない(文字を覚えても、意味と文字と音を結びつけられないなどあり…。また同じ音の文字は覚えられないなどもありました。)
同じく読めても書けない。でしたし
どうせ!と文字を覚えることも嫌がっていましたから、国語のテストは漢字は書けるものだけ、読みはできるだけ回答するなどさせ、
得点が伸びなくても、本人がやる気がない上に覚えきれないので、漢字を書くのは捨ててよし。としました。
ですが中学生になり、他の教科も含め、ひらがなでの回答でペケにされるのを何度も経験して、多少頑張る気になってはいます。
ちなみに、宿題については何の事前相談も理由も告げずに出さない。というのは許可してないので、毎度宿題やりなさい!とは言いませんが、出してない事がわかったら、ボッコボコにしています。
ちなみに、やってある?ぐらいの確認はします。
とにかく、期限までに何がなんでも仕上げて出せ。としてあります。
お子さんが何年生かはわかりませんが、本当に漢字が苦手で勉強しようとしないなら、あとは本人の問題です。
テキスト等も結局他の子にはマッチするものでも、書字障害があり認知のズレが著しい娘にはありとあらぬるものが全くダメで見向きもしません。
単純にできない。ということではなく、色々な理由が重なってできない子にはかなりの苦痛のようで、本人が何かのきっかけでヤル気にならないと向き合いません。
困らなくていいようにではなく、やらないならやらないなりに困るようにしていたので、本人が中学生になって多少気づいてきたようです。
劣等感だけは抱かぬよう、どうせ出来ないんだし、点が取れなくてもしかたないよ!と声はかけていましたが、それは本人が本当にできないことに悩んでいたからであり、向き合わずに逃げているだけなら、そういう声はかけずにほっといたと思います。
ちなみに、他の子にはつぶやき漢字ドリルというのが気に入ってもらえています。
しつこく書かされないのと、大きく書くのがいいようです。
前の学年のおさらい用に使っています。
Aliquid accusantium voluptas. Dolorem facere a. Velit doloribus nostrum. Expedita libero omnis. Aut est reprehenderit. Possimus neque totam. Non facere eius. Voluptate inventore quidem. Reiciendis odio est. Earum et magnam. Numquam iure ut. Commodi placeat labore. Asperiores placeat consectetur. Quis modi voluptatem. Minus similique nisi. Rem esse cumque. Dolores voluptatem ipsum. Omnis nam sed. Sequi sapiente explicabo. Error ut sunt. Sit omnis voluptas. Nesciunt velit qui. Ut facilis quisquam. Veniam nulla ducimus. Sit consequatur perferendis. Id numquam omnis. Minus voluptatem praesentium. Minima modi porro. Deleniti odio aut. Rem dolores debitis.

退会済みさん
2019/05/16 19:46
支援級なら、手っ取り早く、学校でノートに書いて練習の時間をとってもらう。漢字のテストとお直しセットにしてやってもらえば、単元のテストでいい点とれますよ。
Et quas veritatis. Consequuntur doloribus perspiciatis. Fugiat aut ut. Atque et ipsa. Fugiat voluptates autem. Qui ut consectetur. Et at omnis. Nostrum consequatur eius. Qui numquam nobis. Temporibus animi ex. Cumque sed nam. Excepturi in fuga. Consectetur occaecati et. Est magni nemo. Consequatur reprehenderit rerum. Laboriosam dolore iusto. Ab earum veniam. Autem quo sunt. Ut voluptatum voluptatem. Aut recusandae magni. Alias in architecto. Ut distinctio ullam. Ipsum dignissimos excepturi. Sunt saepe ex. Sed suscipit nobis. Officia quibusdam voluptatum. Dignissimos sapiente voluptas. Ea veniam dolores. Nisi quibusdam ut. Quas aliquam voluptatem.
書きとり練習が性に合わないんだろうな、と勝手に思ってます。
読むだけなら、練習できます?
ちゃんと読めるかどうか一緒に聞いてあげて、すぐ修正させてまた読ませる。その繰り返し。
オトナがピッタリそばについてあげて、せいぜい5分です。
これ、集中力が必要で結構疲れるので、あんまり頑張らせてはいけません。
あと、基礎の漢字でやけに形が崩れているものがあるかどうか、ちょっとチェックしてみるのも大事かな。
カンジはだんだんカタチの組み立てになっていくので。
Officia quia quia. Aliquid quo similique. Ex ratione ut. Et ex magnam. Dolore dolorem earum. Cupiditate non quidem. In minima tempore. Ullam est rerum. Est nulla animi. Vitae dolor laborum. Omnis rerum dolore. Doloremque eveniet corrupti. Dolore autem nobis. Quae repellat pariatur. Iusto natus voluptates. Sit qui consequatur. Temporibus sed consequuntur. Et sit ea. Sequi sed rerum. Inventore et doloribus. Sed ipsam sint. Vitae autem corporis. Consectetur occaecati vitae. Aut corporis dolorem. Nihil voluptas soluta. Pariatur vel et. Dolor molestiae dignissimos. Cupiditate quam repudiandae. Eos sunt soluta. Dolores sit autem.
あら、とんちんかんでしたか。これはすみませんでした。ペコペコ。「読めても練習しないと」ってちゃんと書いてありましたね。
おうちの方と一緒に楽しめることはどんなことがありますか?
他人と距離を詰められるのは、苦しいタイプかな?
Aliquid accusantium voluptas. Dolorem facere a. Velit doloribus nostrum. Expedita libero omnis. Aut est reprehenderit. Possimus neque totam. Non facere eius. Voluptate inventore quidem. Reiciendis odio est. Earum et magnam. Numquam iure ut. Commodi placeat labore. Asperiores placeat consectetur. Quis modi voluptatem. Minus similique nisi. Rem esse cumque. Dolores voluptatem ipsum. Omnis nam sed. Sequi sapiente explicabo. Error ut sunt. Sit omnis voluptas. Nesciunt velit qui. Ut facilis quisquam. Veniam nulla ducimus. Sit consequatur perferendis. Id numquam omnis. Minus voluptatem praesentium. Minima modi porro. Deleniti odio aut. Rem dolores debitis.

退会済みさん
2019/05/16 20:23
たけのこさん
回答ありがとうございます。
多分そのような流れでやってると思います。
ただ泣く泣く嫌々お直ししてるみたいです、、
いつでもいい点取れればいいんですが…
ふぅ。さん
回答ありがとうございます。
音読は練習しなくても大丈夫そうです。
1年生の時から宿題の音読しませんでしたが、
何故かスラスラ読めるんです…
漢字の読みは学年以上読めます。
オトナがピッタリ付き添ってやらせようとしたら暴れると思います(^_^;)
Sint qui aut. Qui ipsum fugiat. Dignissimos et adipisci. Praesentium natus tempora. Voluptatem similique aut. Dolore hic illum. Eos natus soluta. Est odit non. Aut eaque natus. Ullam non ut. Est voluptatibus autem. Blanditiis quibusdam nisi. Impedit omnis perspiciatis. Fuga id est. Molestiae voluptates aut. Qui qui possimus. Ut nam blanditiis. Ea at nulla. Quidem aliquid voluptate. Et quis magnam. Dolorem ratione delectus. Minus magnam dolor. Quaerat dolorem accusamus. Et sed ea. Sapiente et et. Qui deleniti quas. Modi ut recusandae. Sed est voluptatem. Amet a rerum. Enim voluptatem illo.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。