締め切りまで
7日

思春期の女の子娘(6年生ASD・ADHD・軽...

退会済みさん
思春期の女の子
娘(6年生ASD・ADHD・軽度知的)が最近イライラとだるさ?何に対しても面倒くさい等が激しくて困っています。お腹の痛みも気になります。
学校も行き渋りがすごくて行ける日は4時間目から行けたり休んだりを繰り返してます。
理由は本当になさそうでなんとなく行きたくないから。とだけ…
あとは生理が始まりお腹の痛みを毎日訴えてます。(生理期間でなくても)ほぼ毎日かれこれ4ヶ月くらいは続いてます。
病院も何回か行きましたが便秘や精神的なことかなぁ?という感じでした。
見た目痛そうには見えず、元気だし食べるし走ったり笑ったり遊んだり普通に過ごしています。
家でも学校でも痛みに気がつくと「あ、痛かったんだ!」という感じでまた痛みを訴える感じです。
そんなこともあり、ダラダラ過ごし身の回りのことも面倒くさいとやらず…
大きな声を出すのも疲れるし嫌だし、指示を出してもやらない。もちろん自分で気がついてやることもない。で、どうしたものか困ってます。
学校の先生はなんとか登校させて下さいと言いますし、私もそうさせたいのですが中々の根気がいるので私のほうが疲れてしまいます。
毎日学校へ電話するのも嫌になってきました…
思春期の女の子の面倒くさい等の行動や生理痛のような続く痛みにどうに対応したらよいのでしょうか??
お腹の痛みもなんとなくなのかなぁ?と思い、魔法の薬(本当はお菓子)で治すようなこともしてみましたがさすが正直者です(笑)まったく効果なしでした。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答

こんにちは😃
まず、腹痛が何か、心配な病気を削除していく必要があります。
女性ホルモンのバランスが安定するまで、確かに便秘はあるかもしれません。
普段の食事内容や量、回数はどうでしょうか?お風呂上がりに、お腹のマッサージも少しは効くかもです。
あと、糖分を大量摂取は避けた方が良いでしょうね。
胃腸は、どうしても自律神経支配なので、精神的な不安定さは影響します。
まず、腹痛が何か、心配な病気を削除していく必要があります。
女性ホルモンのバランスが安定するまで、確かに便秘はあるかもしれません。
普段の食事内容や量、回数はどうでしょうか?お風呂上がりに、お腹のマッサージも少しは効くかもです。
あと、糖分を大量摂取は避けた方が良いでしょうね。
胃腸は、どうしても自律神経支配なので、精神的な不安定さは影響します。

続きです。
何もかもが面倒というのは、立派なうつ病の可能性がありますが、受診していますか?
仮に面倒くさい、なにもしたくないといいつつ学校に毎日キチキチ行けていても心配です。
学校に行けてない事を考えるとかなり危ない感じがします。思春期で片付けずにしっかり治療した方がいいと思います。
うつと病名がつくかはわかりませんが、要治療でしょう。長引いているなら早めに思春期外来等に行くのがオススメです。
そこまで心配ない。と言われても、ここから本物になっていくケースもありますので、親は心配です!として医療と繋がっておくことを勧めます。
学校にいくいかないよりも、規則正しい生活を日々送っているのかどうか?がとても気になります。
面倒でも早寝早起き朝ごはん、身支度。
そこから、学校に行くかどうかは別ですが、昼ご飯を食べる、自宅にいるときもプリント一枚ぐらいはこなすなど、好きなことをさせすぎないのも一つです。
楽しみで満たされることも大事なのですが、キリがなくなることがあるので、メリハリのついた生活を。
登校はマストではないと思います。
だから、無理なら行かなくてよく、家の手伝いをバンバンさせればよい。家にいてもきちんとさせておくこと。
ただ、学校に行かない~で後でしんどいのは本人になります。
休むべきときは休む→不登校解消を目指すなら、それなりの鋭気を養い立ち向かえるように導く必要もあります。また、長期間休むのは勧めません。1~2ヶ月は完全に休んでもでお試し月数回の保健室登校などに切り替えてみるなどタイミングを見誤らないことかと思います。
そして休むなら診断書があった方が、学校からもやいのやいの言われにくいです。
Voluptatem blanditiis nulla. Repellat veniam pariatur. Beatae inventore sequi. Reprehenderit repudiandae enim. Animi culpa aut. Et doloribus ut. Quo possimus dolor. Ad quam praesentium. Laboriosam corrupti nihil. Corporis non accusantium. Quidem sunt modi. Et in ut. Ex eligendi nobis. Sit et sunt. Officia culpa qui. Autem minima aliquam. Vel perspiciatis placeat. Quia provident adipisci. Magnam laborum odio. Quae nulla culpa. Doloribus ullam numquam. Tempore numquam deleniti. Rerum architecto quis. Impedit nobis expedita. Sit voluptas ut. Perspiciatis ducimus officia. Distinctio repellat id. Voluptate magnam at. Molestias odit maiores. Id ut voluptas.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

お母さんは生理痛がありますか?
生理のお悩み、この道40年近い私からしますと生理痛は日頃の生活のケアやごまかしだけではなく、痛み止めを効果的に使うことが必要です。子どもの頃、親の方針で痛み止めは使わせてもらえませんでしたが、バカみたいな時間でした全くハッピーではないですしね。
毎月プチ陣痛ですから。
ちなみに、毎月毎月決まって体調不良がやってくるというのは存外気鬱なものです。
ケアも面倒ですし。
生理終了後の一週間程度は体調が落ち着いていても、そのあとは全て体調不良!なんてこともありますしね。
また、あれがくると思うだけでもストレスだと思いますね。
その時だけではなく、お腹がいたいのも排卵にともない、激痛が走る時期がしばらく続いたり、お腹の筋肉?がつったようになる事もあります。
まずは、十代向けの生理痛の薬がありますからそれをきちんと教えて正しく使わせてあげること。
また、冷やさない等もやはり大事なのでうまくケアするようにしてあげてはと思います。
面倒ですがそれは習慣にすることです。
そうでなくても、カラダの変化に戸惑ってしまい全くついていけない!という子も少なくありません。当たり前の変化ですがこの子には衝撃が大きかったのだと思います。
登校なのですが、学校に行くのが嫌なのは何故か?というのではなくて、学校の何が嫌いで、何が好きか?が本当にわかってないのではないかと思います。
行き渋りのきっかけは別にいくつかあるかもしれませんが。
続きます。
Quo est similique. Impedit in architecto. Molestiae sunt veritatis. Aut odit aut. Excepturi nihil sed. Doloribus aspernatur autem. Sed quia itaque. Qui quas esse. Cumque possimus quia. Sunt quisquam itaque. Occaecati quidem optio. Saepe reiciendis sit. Harum esse voluptas. Ut natus quasi. Rerum minus eum. Quo dolores laborum. Nesciunt laudantium iusto. Assumenda blanditiis enim. Doloribus maiores qui. Dolor rerum sit. Delectus ea ipsam. Nobis ut voluptatum. Ut eum dolores. Velit minus iusto. Odio et soluta. Et similique omnis. Error id hic. Provident voluptatem magnam. Voluptate fugiat quis. Et aut ab.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
こんにちは
生理って、毎月くるでしょう?
シンドイのが1年に12回、それがいつまでつづくのか?と愕然としたという友達がいました。それで余計生理が辛いと。
本来、生理って、おめでとう!なんて言われるのにね!
家も長男もいるから、なんとなくお祝いとかしてあげられないでよかったね!って言ったけど。よくないよ!と子供達は思ったみたいでした。
下の娘なんて将来子供なんて欲しいと思うかわかんないのに、そのために毎月あるの?これ?と言いましたよ。
ごもっともですよね。
こういうぶっちゃけトークってしてます?
生理の不安って語ってもOKにしていますか?
私自身は、4年生くらいに生理がきて誰ともそれについて話せないままでした。一人っ子だったので、さらにあけすけに話すこともなく。で、中学生くらいで自家中毒みたいになったと母から聞きました。
で、なんと、カルシウム剤がきいたらしいです。私のイライラや漠然とした不安は、カルシウム不足だったと母から聞いています。
ごめんなさい私には効いた、眉唾かもです。笑いながら読んでくださいね。生理の不安はみんなあるって思わせるのがいいと思います。
Et voluptatum et. Architecto veniam suscipit. Accusamus dolore et. Fugit consequatur rerum. Mollitia sit minus. Harum cumque et. Dolore aut est. Quia explicabo sit. Consequatur occaecati dolor. Excepturi aut natus. Neque inventore ipsa. Provident aut rerum. Officiis quasi dolorem. Explicabo est aut. Explicabo quia ab. Nihil veniam quae. Atque molestias repellendus. Veniam voluptatibus sed. Ut autem inventore. Ut qui atque. Sint hic eaque. Vel provident in. Eius earum non. Eum nesciunt repellendus. Voluptatem ex eius. Esse dolore expedita. Sunt iure est. Quo rem est. Itaque est tenetur. Delectus qui mollitia.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

皆様 沢山の回答ありがとうございます(^^)
お一人お一人に回答できずすみません。
まずお腹の痛みがPMSの疑いは大いにありそうです。私がPMS持ちで生理痛も激痛で寝込みます。娘を見てるとそこまで痛そうではない(全然大丈夫そう)ですが10代向けの生理痛薬もあるとの事で検討してみたいと思います。
お腹を温めるのはとても有効的でした!5月の半ばくらいまでカイロを貼って登校してました。が、暑くなってきて薄着になってきて貼れなくなりましたㅠㅠ手で持つタイプは恥ずかしいと持っていってくれません。唯一のお守りだったんですが…他の温めるものを考え中です。
鉄分、カルシウム不足もあるかもしれません。
すぐにカバーできるように対策考えます!
規則正しい生活は…寝る時間はほぼ同じで夜驚症も落ち着き寝れている感じなんですが朝起きられません。冬の方が起きれていたくらいです…
朝からダル重←こんな感じだそうです。
何もかも面倒くさいというのは無気力のような感じではなく大人でも生活していく上で面倒くさいよね〜と感じるような事をやらないという事です。好きなことはとことん熱中してやってますが嫌いなものはやらない又は腰が重いという感じです。
私が鬱経験者なので鬱傾向はないかな?と思いますが、そこら辺も慎重に病院で相談したいと思います。
生理の事や大人の体になることについてはオープンに会話できています。生理って面倒くさいよね〜とかお腹痛くて辛い〜とか胸が膨らんできた事や陰毛がうっすら…の話まで(笑)
後は学校の何が好きなのか嫌なのか…具体的に嫌なものがありすぎてその都度先生にお話してサポートしていただいてます。でも嫌なものを全て排除できるわけもなく我慢させている事も多々あります。(例えば英語の授業のノリが嫌だとか…)好きな事はその時その時で変わりますが今は音楽が楽しい〜と言っています。
よく会話したり悩みを打ち明けてくれたりするので今回は本当に学校に何かがあるという感じではなさそうなのですが…そこら辺も探りつつ病院で相談してきます。
休むのならきっちりと‼これは本当にできてません〜でもそこまでして様子を見るのも必要だと思いました!ので実行してみますね(^^)
長文ですみません。
沢山のアドバイス本当にありがとうございました‼
Et voluptatum et. Architecto veniam suscipit. Accusamus dolore et. Fugit consequatur rerum. Mollitia sit minus. Harum cumque et. Dolore aut est. Quia explicabo sit. Consequatur occaecati dolor. Excepturi aut natus. Neque inventore ipsa. Provident aut rerum. Officiis quasi dolorem. Explicabo est aut. Explicabo quia ab. Nihil veniam quae. Atque molestias repellendus. Veniam voluptatibus sed. Ut autem inventore. Ut qui atque. Sint hic eaque. Vel provident in. Eius earum non. Eum nesciunt repellendus. Voluptatem ex eius. Esse dolore expedita. Sunt iure est. Quo rem est. Itaque est tenetur. Delectus qui mollitia.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

いちるさん
回答ありがとうございます(^^)
赤ちゃんの時から便秘でずっと薬を飲んでいます。そのおかげもあり今は便秘というほどの便秘ではなさそうな感じですが出きってないのは確かです。
食事量や回数などは普通で偏食はかなりあるのでバランス良くは食べてませんね…( ˊ꒳ˋ ;)
糖分の大量摂取に気をつけたいと思います!
あとお風呂あがりのマッサージも!それをメインでお風呂に入らせたいと思います(お風呂も面倒くさくて入りません 笑)
自律神経系のお話。やはりそこら辺が気になりますよね…発達外来の予約がかなり先なのですがそこでまた相談してきます(^^)
ありがとうございました!!
Ut et ut. Doloremque odit repellendus. Ab unde beatae. Quae libero et. Voluptas autem pariatur. Qui repellendus quasi. Ea velit officiis. Ex accusamus maiores. Quo unde et. Qui eos error. Nesciunt est sapiente. Ut incidunt a. Autem expedita ipsa. Eos dolorem qui. Eveniet temporibus id. Sed harum est. Ipsa ducimus consequatur. Architecto officiis quam. Illum sequi qui. Quaerat eligendi necessitatibus. Dolores tempora molestiae. Voluptatem neque alias. Cupiditate porro recusandae. Voluptatem autem blanditiis. Distinctio qui libero. Accusantium delectus iste. Ea quidem laborum. Provident cupiditate similique. Deleniti error eos. Velit recusandae eaque.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【小学校低学年、放課後の過ごし方は?】お子さまの放課後の居場所、どのように過ごしているか、みなさんの体験を教えてください!
もうすぐ新年度!学校生活も気になりますが、放課後どう過ごすのか決まっていますか?「どんな選択肢があるの?」「うちの子に合う過ごし方は?」と悩まれる保護者の方も多いのではないでしょうか。
小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!
例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!
例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると37人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問


成人式にお子さんは行きますか?行かれましたか?はじめまして
今日は成人式ですよね。息子も行ったのかな?と言うのも、今日家を出てから音信不通なのです。電話にもでません。駅で息子をみかけたママ友から連絡があったのですが、時間が合わない。すでに会場にいるはずの時間なんですよ。友達と待ち合わせて行くと話していましたが、どうやらボッチかも。節目だから出席しなよと言ったのが重荷だったのかもしれません。息子の気持ちを汲んであげなきゃと思う反面、また裏切られたのかな?と落ち込みます。私はトラウマから、人に嘘をつかれると、ひどく鬱になります。特に身近だとよけいにそうなります。とにかく、ボッチでもいいから、式典にでたなら褒めてあげて、新たな門出を家族で祝ってあげたいです。ただ、晴れ着を見ると涙がでてきます。すみません。みなさまのご意見伺いたいです。よろしくお願いいたします。
回答
親からしたら、成人式に出てもらいたいですよね。
わかります(^^♪
もし、本当に参加してなかったとしたら…。
お子さんは出たくなかった...



もうどうしたら良いのでしょう
毎日お疲れ様です。小5男子自閉症&ADHD、私精神疾患の母子です。病院と学校で相談の上、通院と普通級で2学期は様子見となりました。夏休み宿題ノート全部に問題書いたり、仕事休んだり、飲食店引きこもりや車中泊したり、毎日取っ組み合い喧嘩?(虐待?家庭内暴力?)しました。その結果、遅寝遅起、会話も無くなり、黙って外出、貯金箱からお金を使ったり、電話も出ない、怪我もしました。親バカかもしれませんが、愛想も良く、気遣いが出来、お年寄りや小さい子には優しい子です。クラスでも何か言われても言い返さず、積極的に行動するタイプとの事です。勉強は学校のみで、少しずつ点数が落ちてきています。二学期が始まり、宿題を始めとして、生活していけるのか??この夏休みで息子がキレた時怖くなりました。これから本当にどうしたら良いのか分かりません?一緒に暮らすのは無理なのでしょうか?私はどう関わったら良いのでしょうか?どんな小さな事でも教えてください。よろしくお願いします。
回答
ビッケさん、こんにちは😊
夏休み、本当にお疲れ様でした。
我が家も喧嘩に疲れはてて、息子と最悪の夏休みだったね、これを底にしよう、とさきほ...


中1の広汎性発達、ADHDの長男の事です
学校は行ったり、いかなかったり。自分のやりたいことしかしません。過食、異常食、加減がわからずに兄弟や私へ叩いてきます。兄弟は毎日、どつかれます。私も、次男も大きな怪我は度々あります。今は、大きな暴力とまではいかないまでも、怪我や痣は日常茶飯事です。(それは立派な暴力だと思っていますが。)家族で手に負えなくなってるので、入院等、環境を変えることも考えています。この程度での入院なんて可能なのでしょうか。クリニック、支援センター等では相談していますが、そこまでは…というかんじです。
回答
(続き)
今はリタリンもリスパダールも飲んでいません。
あれから10数年経ち、精神医学はとても発達し、身体に負担の少ない薬が増えています。...


今週に入り、学校に行かなくなりました
頭が痛いからと言いますが、物はたべるし、朝から暴言暴力すごいです。学校に嫌なことがあるわけでもなく、友達とトラブルがあったわけでもなく、ただ頭が痛いかららしいです。このまま負のスパイラル突入かと焦りますが、どうしていいのやら…言い過ぎると暴力されるし、ほっておくとずーっとこんな生活が続き、戻れなくなりそうで困ります。何かアドバイスがあればお願いしたいです。ちなみに本日、家庭訪問されましたが、先生の前ではわかった風で、帰られると明日もムリやしと早くも宣言されました…
回答
こんにちは。
うちも不登校です。
友達、クラスにとくに問題はないらしいです。でも行かないそうです。
体調も普通です。
鬱っぽいといいもあ...



不登校のお子さんがいる方、勉強はどうしていますか?息子は国語
がとにかく苦手で、学校でもプリントをぐちゃぐちゃにしたり破いたりしていました。家ではほぼ算数メインの学習になるので週一で国語メインでプロの家庭教師を頼もうかと思っています。男の先生で一回おためしで来てくれてなかなか相性良さそうでした。女の先生だと怖くないから抑止力にならないので。
回答
ayaさん
ありがとうございます。
息子は、かなり重度の情緒障害で、放課後等デイは近くは何箇所も見学に行って、暴れまくり、唯一気に入った所...


小学校2年生、診断なしですがADHD可能性ありの女の子がいま
す。以前にも質問、愚痴を書かせていただいておりますがまた対応に困り書かせていただきます。今まで学校で頑張ってきた娘ですが、娘の生き辛さが学校でもとうとう出てきてしまい、何度もお腹が痛い、足が痛いと言っては保健室に行くことが多くなってきました。周りの先生達も最初は心配していたようですが、あまりにも頻繁で、本人的には普通に言ってるのでしょうけれどかなりオーバーに痛がり、サラッと流すと私の話を聞いてないと怒り出します。かなり面倒な性格です。あまりに頻繁な為最近はちょっとした事で保健室行かないで、早退するようにと言われたと言っています。全て悪いようにとるところがあるので実際はよく分かりませんが娘は、最近は先生に会いたくないと言い出し、家でも○○は悪い子だから捨てていいからとか、産まれて良かった?と何度も聞いてきたりします。声かけしないと動かない娘、それでも動く事ができない娘に何度も声かけると私はだめな子だと泣き出す。ちょっと情緒不安定気味です。どうしたらいいのか分かりません。娘自身もどうしたらいいのか分からないと頭の中が混乱しているようです。もう親では対応しきれなくなりました。以前担任の先生にスクールカウンセラーの事で相談したのてすが、聞いてもその学校でのカウンセラーの対応がよく分からなくて、ここまで酷くなかった為、カウンセラーに相談はしてません。家での対応方法、スクールカウンセラーとはどうゆう事をしてくれるのか、一緒に色々考えてくれるのか、何をしてくれるのか等通った方がいましたら教えていたたければと思います。よろしくお願い致します。
回答
皆様色々ありがとうございます。
読ませていただいておりますが、私自身まだ気持ちの整理がつかなくて。娘の精神状態ご少しおかしくなっているよう...
