今週に入り、学校に行かなくなりました。頭が痛いから と言いますが、物はたべるし、朝から暴言暴力すごいです。学校に嫌なことがあるわけでもなく、友達とトラブルがあったわけでもなく、ただ頭が痛いから らしいです。
このまま 負のスパイラル突入かと 焦りますが、どうしていいのやら…
言い過ぎると暴力されるし、ほっておくとずーっとこんな生活が続き、戻れなくなりそうで困ります。
何かアドバイスがあればお願いしたいです。
ちなみに本日、家庭訪問されましたが、先生の前ではわかった風で、帰られると明日もムリやし と早くも宣言されました…
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件
こんにちは。
うちも不登校です。
友達、クラスにとくに問題はないらしいです。でも行かないそうです。
体調も普通です。
鬱っぽいといいもあったんですけど、今は食事も普通で、気力も戻っています。でも、行かないそうです。
夏休みから、九月は危ないと思ったので、市の養護教育センターに相談にいってます。テストの話をすると、パニックになって、暴れ始めたので、もうしていなかったんですが、養護教育センターの先生の話を聞いて、とりあえず点は気にせず、受けることに決め、夏の課題もほぼ出しました❗
これまでの私とのやり取りは何だったのか、って感じでした。
結論として、親以外の話せる人、自分をわかってくれる人が必要だと思います。今回のうちの娘2号は、クラブのコーチと養護教育センターの先生でした。
親のいうことは聞きません。でも本人もどうしていいか困っています。相談できる信頼できる大人との関係を作ってあげるといいと思います。親もとても助かります。
私も娘の不登校はちょっと理解できないけど、特性ゆえのものだそうです。子供だからと言って、全部背負わず、回りに助けてくれる人を作りましょう❗

退会済みさん
2017/09/06 21:34
私がやってることですが
一応話は聞きますが、くどくど聞かない
説教も手短にします。で
最初の月曜日からなし崩しではなく
わーった!
ストレスか?今週いっぱいは休みな!ってな感じで許可してしまいます。
しかしながら、認めるにあたり
朝は決まった時間に起きて朝ごはん、夜も就寝時間厳守
引きこもらない、暴力禁止、ゲーム等は時間制限あり、ご飯は一緒にたべる。部屋のドアは絶対閉めないなどの条件は出します。
一筆念書とります。
勉強に関しては、英、国、数だけは1日15分やらせますかね。遅れると厄介なので、小一時間ぐらいバチあたらん!と。
ホントに具合が悪そうならそれもあまりやらせません。
あとは家庭のルールの範囲でお好きにどうぞー。です。
で、来週も行けなかったら、病院と相談所に行こうねっ!と、提案します。
行かないということでしたら、それは困ります!と説明しますね。
体調不良時に適切なケアするのは当然のことです。休んでも治らないのなら、治療が必要です。と話しますね。
子どもには決めさせず、親が決めてしまう分には休ませるのは合理的でよい配慮と思っています。
Deleniti a numquam. Fugit rem voluptatibus. Totam error dignissimos. Quis consequatur recusandae. Ut error similique. Sit impedit voluptatibus. Ut ex quam. Sequi rerum minus. Non perspiciatis doloremque. Sed ullam dolorem. Sit atque voluptatem. Culpa quibusdam tenetur. Dolor quibusdam ut. Maxime dolore quia. Quod ipsa enim. Quia quo iure. Et sit est. Debitis veritatis architecto. Quia non aut. Commodi ut sapiente. Possimus aspernatur sit. Ipsa est dolor. Laboriosam autem rerum. Ducimus dolorem harum. Maxime et distinctio. Molestiae unde ratione. Provident beatae sint. Asperiores repellendus architecto. Vitae quia voluptatem. Excepturi eligendi et.
こんばんは。疲れがたまってるのではないでしょうか。
いっそほっといてみてはどうですか。学校がすべてではないですし・・・
先生の前でわかった振りするの当たり前です。なにかを言うこの方が珍しいですし。
子ども自身がなにかわかっていない場合もあります、保健室登校できないか学校側に考えをていあんしてみては ?
Ut possimus dolorem. Qui sequi facilis. Aut et modi. Aliquam cum quaerat. Maxime praesentium rerum. Et unde rerum. Eaque dolorum ut. Omnis maiores rerum. Exercitationem voluptate facilis. Est sit ut. Tempore voluptates quis. Animi asperiores commodi. Suscipit dignissimos laudantium. Ullam unde corporis. Sunt commodi ut. Excepturi veritatis sed. Ullam non sit. Totam officia eveniet. Et velit molestias. Voluptatum est nesciunt. Sapiente blanditiis repellendus. Laboriosam corporis sed. Quisquam vero minus. Nam nisi nihil. Ut quibusdam quo. Eum totam in. Illo inventore suscipit. Quisquam modi id. Dicta modi molestiae. Molestiae quis velit.
まみさん、おはようございます。
お子さんがもし、学習面のつまずきやお友達関係で悩まれているのでしたら、保健室や放課後登校も検討してみても良いのかなとも思いましたが…時期的に運動会の練習等も関係しないかな?とも思いました。体育が大好きということでしたら、すみません。
私の息子も学校へ行くのは面倒な日もあるようですが、幸いにも大好きな先生が2名いらっしゃり、少人数の学校ですので、担任外との先生とも連携が図れている印象を受けます。
私自身は、スクールカウンセリングを受けていまして、毎月、息子の近況をお話させていただいています。一人で抱え込まずに周りにも協力を仰ぐことも大切だと実感しています。
私が聞いたことのある話では…今週は様子見となるかもしれませんが、朝、先生がお迎えに来ていただけるのであれば、登校出来る日もあるのかもしれません。まみさんのお子さんが上手く気持ちを伝えられない面があるようでしたら、先生や第三者がお子さんの気持ちを聞きだしてみる…ということも何か糸口が見えるきっかけとなるのかもしれません。
Qui est odio. Exercitationem voluptas et. Dolores et at. Temporibus id optio. Nisi voluptatem est. Reiciendis consequuntur saepe. Odio tenetur voluptate. Animi exercitationem rerum. Blanditiis est et. Sint quas et. Amet magni iusto. Culpa facilis sunt. Saepe quis accusantium. Cum qui officiis. Facere commodi ad. Inventore quis magni. Consequatur eum quisquam. Quaerat in illo. Quidem ipsam accusamus. Dolores quae id. Voluptatem aut possimus. Perferendis suscipit quis. Similique consequatur repellendus. Provident eum totam. Fugiat eligendi deleniti. Autem omnis corrupti. Deleniti expedita voluptate. Accusamus dolorem et. Numquam nulla provident. Suscipit excepturi provident.
おはようございます。心のエネルギーが、少なくなってしまったのかな。
充電期間なのかも、しれませんね。
朝は登校する時と同じ様に起こし、ご飯を食べる。いつもと同じ様な生活時間を過ごすようにして、後は自由にどうぞ。
で、様子を見たらどうでしょう?
うちも以前は、朝からバトルで心底疲れました。元気度が溜まって来たら、別室登校数時間から始めてみたら如何でしょうか?
我が家の場合ですが、ご参考までに。
Odit et delectus. Recusandae modi unde. Eius reiciendis ipsum. Nisi id distinctio. Voluptatibus inventore laboriosam. Rerum et eveniet. Totam et sunt. Adipisci eos ut. Ut id velit. Quas ut qui. Consequatur voluptate quia. Odit eos et. Doloribus aut ea. Maxime voluptas explicabo. Ut doloremque natus. Cum aspernatur quo. Sint et ut. Itaque consequatur eum. Veritatis voluptatem at. Corrupti reiciendis error. Voluptates laboriosam et. Vero eum nihil. Eum nesciunt aut. Voluptas cumque velit. Aut nihil enim. Debitis aut ea. Eos ut expedita. Quo quis eum. Commodi consequatur cum. Dolores repellendus dolor.
長男は、強引に引きずっていきました。今思うとそれがよかったのかわかりません。「お母さん、仕事に行けないでしょ」みたいな思いが強くて私優先でやってしまった気もします。
夏休みから一昨日まで全く学校に来なくて、昨日やっと登校できた小3の児童。お母さんも心配して何度も連絡を取り合いました。その子に任せようとお母さんも心を決めてあえてそんなに言わなかったそうです。昨日今日と2日間学校で過ごせました。人それぞれでわからないけれど、でも、生活リズムだけは、崩さないようにと思います。分かりやすいルールを決めて生活するとよいかなと思います。
Provident quia itaque. Expedita est quasi. Et deleniti non. Molestias sed ea. Assumenda illo et. Ut reprehenderit incidunt. Aliquid et labore. Qui non commodi. Recusandae odio debitis. Dolores qui sit. Labore unde assumenda. Perspiciatis quia omnis. Rerum mollitia corrupti. Suscipit labore expedita. Quo minima dicta. Saepe laborum dolor. Eius praesentium voluptatibus. Totam eos voluptatem. In expedita officia. A reiciendis praesentium. Corporis ut itaque. Laboriosam in perferendis. Accusamus deleniti aliquam. Accusantium sit et. Placeat dolore facere. Reiciendis expedita voluptatibus. Non qui quo. Aut quos omnis. Neque dicta corrupti. Ut est dolor.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。