締め切りまで
6日

最初ひどい誤嚥から、ペースト食になりましたが...
最初ひどい誤嚥から、ペースト食になりましたが
見た目が気持ち悪くて食べれず
かなりの人が美味しくないと飲めない、エンシュアの方が美味しい。スタバみたい←めったに飲めないです。それで、おいしくて
ごはんいらないから、エンシュアがいい。
言うと。エンシュアよりごはん食べてと
でも、普通食だと、水分量、少ないパサついたのだから、誤嚥増えると←給食の
だけど、こっそりもってきてもらう。
脂っこいや、しるっぽい、肉や、たこやきなら
食べれるのだが
固形物たべれるのに、なんで普通食食べれないんだろ。見た目で食欲なくなるし
炭酸が好きで、とろみ炭酸で
ごはんは、ペースト食いやだけど
五割も食べれなくて、五割食べれないと
普通食ダメなんだって
普通食食べれれば、残してもエンシュアなくすのかな???
毎回聞いてもわからないし。
五割の基準もわからないから
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答

お返事、見ました。
かれんさんは、知らないかもしれませんが、トロミは飲み込む為だけに使うのではなく、一度胃に入れた食べものが、また、口にもどりにくくするために使います。
食べるシセイ、食べたあとのシセイで、誤嚥がおこることがあります。
また、下痢は、病院食以外で、おかしに使われているショートニングなどの油や乳製品でも起こります。
看護師さんに、まず、一回に出されるご飯の量を減らしてもらい、余分に食べるオヤツも病院から出してもらえば、下痢は止まるかもしれません。
精神科病院から施設に行きたいと考えているなら、ご飯を食べることもリハビリだと思いましょう。
かたよったご飯ばかり食べていると、腸の中にいる消化をたすける菌がへります。
それにより、下痢やベンピをくりかえすので、バランスの良いご飯が必要です。
かれんさんは、知らないかもしれませんが、トロミは飲み込む為だけに使うのではなく、一度胃に入れた食べものが、また、口にもどりにくくするために使います。
食べるシセイ、食べたあとのシセイで、誤嚥がおこることがあります。
また、下痢は、病院食以外で、おかしに使われているショートニングなどの油や乳製品でも起こります。
看護師さんに、まず、一回に出されるご飯の量を減らしてもらい、余分に食べるオヤツも病院から出してもらえば、下痢は止まるかもしれません。
精神科病院から施設に行きたいと考えているなら、ご飯を食べることもリハビリだと思いましょう。
かたよったご飯ばかり食べていると、腸の中にいる消化をたすける菌がへります。
それにより、下痢やベンピをくりかえすので、バランスの良いご飯が必要です。

ずっとかれんさんの質問を見てて、疑問な事がたくさんあります。
まず、誤嚥する人に、しるっぽいもの、脂っこいもの、エンシュア、たこやきは、病院では、あたえませんよ?
病院のごはんは、治療のひとつです。
いやだから食べないは、治療を嫌がっていることになります。
あと、肉が食べれるなら、かんで、のみこむ、という事ができる人です。
かれんさんは、肉が好きならできますよ。
普通食に固形は、ふくまれます。
五割は、米を半分、おかずを半分。
早く先生や看護師さんの言う事を聞いて、元気になれば、ワガママも言わなくてすむかもしれません。
いくら障害や病気があっても、何でも言ったり、言う事を聞かなくても良い場所って、ないです。
Quibusdam est ea. Quidem qui commodi. Et ut culpa. Vel excepturi iure. Quia optio maiores. Officiis suscipit consectetur. Minus et similique. Dolores iusto exercitationem. Occaecati odit perferendis. Tenetur nisi ut. Repellat accusantium nisi. At cum corrupti. Possimus ipsum labore. Sapiente consequatur deleniti. Sed beatae non. Est molestiae voluptatem. Delectus nesciunt dolores. Qui nam molestiae. Voluptatem saepe deleniti. Quia animi est. Dolorem consequatur itaque. Dolores amet minima. Et ex a. Sapiente id amet. Sunt voluptas natus. Voluptatibus ut ipsam. Ut ut soluta. Distinctio doloremque itaque. Soluta sed qui. Aut rem ipsum.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
かれんさん、どうしているか?心配していたよ。ここにあげるお話もずっと読んできたよ。
でも、どんどん悪くなっているのがわかるよ。ご自宅にいるときより、環境はいいよね。本当によかったと思うけど、このままだとお年寄りみたいに寝たきりになっちゃうよ。
今、食べることしか楽しい事がないからこだわってしまうんだろうけど、かれんさんの思い通りにはならないんだよ。普通の人の生活になれるようにならないといけないんだよ。かれんさんの思う普通と病院の普通がちがうんだよね。
病院の普通に合わせられるように回復していかないと。
食べたくなくても、薬だと思って頑張ってみてね。差し入れなら食べることができるって、言っても沢山ではないでしょう?それ、食べることができているわけではないんだよ。病院のご飯をもっと食べることができてから、差し入れてもらってね。
次、ここでお話聞くときはもっと回復していて欲しいです。
Soluta velit nesciunt. Iure veritatis nihil. Vel amet reiciendis. Vel debitis non. Non necessitatibus eos. Dolorem quas et. Libero ex non. Qui nostrum totam. Soluta alias omnis. Magni illo deserunt. Illum rerum animi. Earum non facilis. Expedita blanditiis commodi. Dolor tempora cum. Excepturi tempore itaque. Eligendi facere esse. Quod non nisi. Nihil saepe aut. Rem dolore id. Sunt quis quasi. Nam consequatur harum. Ut et quidem. Voluptas similique nemo. Commodi dolor est. Deleniti quidem at. Pariatur consequuntur praesentium. Consequatur quo perferendis. Explicabo repellat in. Asperiores totam vitae. Nobis et dicta.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
ひどい誤嚥だからペーストなんだよね?
文句言い過ぎです。誤嚥が落ち着けば普通食になるのではないですか?
好き嫌いで半分食べれないのは自分のせいです。
多少無理して半分食べれば、普通食になると言われているのなら食べましょう。
こっそり違うもの食べてたり、我儘すぎです。
Quibusdam est ea. Quidem qui commodi. Et ut culpa. Vel excepturi iure. Quia optio maiores. Officiis suscipit consectetur. Minus et similique. Dolores iusto exercitationem. Occaecati odit perferendis. Tenetur nisi ut. Repellat accusantium nisi. At cum corrupti. Possimus ipsum labore. Sapiente consequatur deleniti. Sed beatae non. Est molestiae voluptatem. Delectus nesciunt dolores. Qui nam molestiae. Voluptatem saepe deleniti. Quia animi est. Dolorem consequatur itaque. Dolores amet minima. Et ex a. Sapiente id amet. Sunt voluptas natus. Voluptatibus ut ipsam. Ut ut soluta. Distinctio doloremque itaque. Soluta sed qui. Aut rem ipsum.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
のどごしの問題だね。
エンシュア→ペースト食→刻み食→普通食、とかじゃないかな。
ペーストでも、普通食の写真とか見せてもらいながら食べたら違うかな。
気持ちの問題が大きいのをわかってるから、スタッフさんも工夫してくれてるんだね。
固形物も、なんでも食べられるようになってくれたらいいのに。
おかゆがむつかしいから、工夫が要るんだよね、きっと。
いつか普通食を食べられるように、頑張ってください。
ゴハンは栄養。体を作る材料です。かれんさんの体は弱っているから。
ちゃんと栄養がとれる体になっていきますように。
Rerum repellat sequi. Non aliquam ipsum. Quaerat perferendis molestias. Occaecati neque optio. Voluptatem sunt cupiditate. Labore ducimus saepe. Mollitia et ab. Sed id eos. Quo autem molestiae. Necessitatibus aperiam totam. Dolorum magnam assumenda. Ab aliquam omnis. Dolore natus ut. Iste quia excepturi. Sed non ut. Sunt omnis facilis. Saepe eligendi iure. Saepe qui itaque. Quia iste rerum. Ad consectetur enim. Sit laborum eum. Occaecati ut qui. Sit voluptatem dolor. Soluta quo ut. Incidunt quos neque. Quam velit voluptas. Provident est nisi. Earum amet itaque. Voluptatem et asperiores. Maxime atque ipsa.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
昔から、たしかに、噛まずに、飲み込む時に
吸うから、肺に入ってしまうみたいですね。
最近知りました。
なんか、食べることに興味がわかないというか
給食も流し込んでました←部活のため
自分一人だとごはんの偏りで倒れてるし
障害のせいとは逃げませんが。
すごくごはん苦手です
Rerum repellat sequi. Non aliquam ipsum. Quaerat perferendis molestias. Occaecati neque optio. Voluptatem sunt cupiditate. Labore ducimus saepe. Mollitia et ab. Sed id eos. Quo autem molestiae. Necessitatibus aperiam totam. Dolorum magnam assumenda. Ab aliquam omnis. Dolore natus ut. Iste quia excepturi. Sed non ut. Sunt omnis facilis. Saepe eligendi iure. Saepe qui itaque. Quia iste rerum. Ad consectetur enim. Sit laborum eum. Occaecati ut qui. Sit voluptatem dolor. Soluta quo ut. Incidunt quos neque. Quam velit voluptas. Provident est nisi. Earum amet itaque. Voluptatem et asperiores. Maxime atque ipsa.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【小学校低学年、放課後の過ごし方は?】お子さまの放課後の居場所、どのように過ごしているか、みなさんの体験を教えてください!
もうすぐ新年度!学校生活も気になりますが、放課後どう過ごすのか決まっていますか?「どんな選択肢があるの?」「うちの子に合う過ごし方は?」と悩まれる保護者の方も多いのではないでしょうか。
小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!
例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!
例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると37人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問

親に内緒、内緒と固形物の食べ物ももらって食べてたらさ!診察で
ばらされて。でも柔らか食のままだし固形物食べれるんでしょ言われながらサクションもつけっぱなしだし間食してるのに、エンシュアだし意味わかりませんあと、主2/1書いてるんですが。半分じゃないとカロリー取りすぎなの?移乗が二人以上だからデブだからでしょもう、エンシュアもごはんも、なにも食べたくない。そしたらサクションもいらないのに
回答
ふうさん。長期りょうりょうがたに行くのが
嫌で頑張ってたのに。
昼間、トイレ行ける言われたから
トイレ行こう、散歩しよう
行ったのに、詰...


今、半年も入院病院に入ってて食べ飲みしないから、点滴を100
0してたのを、エンシュアにしてもらいごはんが、食べれないときにエンシュアなんですが自分の受け持ちはパニックになるのわかってごはんの量見て、エンシュアと、ジュースとろみ付けて持ってくるのですが他の看護師に飲むか、飲まないか聞かれると必要なのか、いらないのかわからずどうするの?いわれてパニックになってごはんの食札もこだわりで集めてるのに集めてどうするの?とか今日は500の水分ですが、まだ太ってるからエンシュアいらないのかな?判断できないのに、あれこれ聞かれたりペース崩されてパニック起こしましたエンシュアいらないの?いるの?なんで聞かれるかわからないし太ってるから?
回答
ふうさん。
いつも、同じ安心だから。
特にごはんは偏食とこだわりあるから
食べたり、食べなかったりが
激しすぎてしまう。(・・;)


援助レベルって違うと思うのですが例えば、今は、車椅子に乗せて
もらって移動これが、自分で乗り移りして、自走して一人でトイレに入れるが自立なのか歩行器や手繋ぎだけども、力抜けると転びそうになる。手を離せないからトイレ全介助なのか独歩目指して、痛くて。外出拒んでトイレも一人で無理だから垂れ流しと想像できるんだが、支えで少し歩けてもそしたら長距離はどうするのか風邪引いたら、また落ちるだろうしサクションいつも通りに、ペースト食嫌だ。パサついたの食べれないから間食には、しっとり油っぽい口当たりの良いものなら食べてることが病院が、トイレ連れていかないのは、めんどというよりリスク会費だろうし責めちゃうから、できることだけでいいよととりあえず、リハビリ止めたときが怖いのと長距離どうしようと。
回答
たぶん、聞く内容が、普通の患者さんが
聞くことじゃないからかな??
ごはんどうしたら形態あがるのか?
とか
エンシュア飲むのと、飲まない...


入院してるのですがのどごしがいいものしか食べれません
誤嚥も、あるが、食欲がなく、お腹がすいててもお粥が数口食べれるの、たまご豆腐、豆腐、茶碗むしチーズ、たまごサラダ←刻んだものなので野菜はペーストなのですがプリン、クリーム、アイスへんしょくが何なりありまして結局、エンシュアや、とろみのついた飲み物ばかりになってしまいます。元々好きなのが、たこ焼き、茶碗むしおすし、チーズ、ケンタッキー←パサついてないもの。ゼリー、ホルモン、じゃがりこ焼きそば、そうめんとかたったパサつかない、のどごしがいいものしか好きでないので栄養素がかたります。食べようとしても、すぐお腹がいっぱいになります。どうしたらいいですか?お菓子が好きですが病院なのと、ごえんあるので、制限ありまして
回答
ふうさん、
茶碗むし好きです。中の具ぼじくり出すけど(笑)
豆乳のなんかだけども漢字よめないのと
たまご豆腐わかりました
あと、エンシュ...



息子は自閉症で3歳です
去年あたりから水を嫌いになってしまって、基本的な水分がジュースやスープで困っています。今では、唇にちょんとつける程度です。これもこだわりなのでしょうか?食事や水分補給として、まず水を出すのですが飲んでくれません。その後しぶしぶジュースを出してます。このやり方が甘いのかと思って、ジュースを徹底的にやめて、泣こうが騒ごうか水しかない!!とやってみても、夜まで本当に飲まなくて…脱水症状になるし、今日は熱中症になりました。どうしたら水を飲めるのか、または飲めないこだわりもあるのか?知りたいです。家では、レモン汁を入れたり、氷を入れてみたり、ストローをかわいくしたり、コップをかわいくしたり試してきました。スプーンひとさじも嫌がります。かき氷のシロップ抜きは少し食べてくれます。
回答
市販品のジュースのままだと濃すぎるから、薄めて飲ませてあげるのはどうでしょうか。
息子(8歳、ADHD診断あり、ASDは診断つかないけど傾...


年長の娘がいます
ある日突然、固形物を食べなくなりました。きっかけは喉につっかえたことかなと思うのですが、形のあるものがのどを通る感覚が嫌らしく、飲みこめず吐き出してしまいます。どの病院に行っても様子を見ましょうと言われてしまい、アドバイスや治療を行ってはくれません。同じような方いらっしゃるでしょうか。アドバイスや今後の方針についてどうされたのか等、お聞きしたいです。よろしくお願いいたします。
回答
再びコメントを失礼します。
娘さん、具なしスープにチョコレート、プリンが食べられるのですね!プリンは栄養カロリーがあるのでそれだけでも食...


中度知的障害と自閉症ですが学校は親が普通学級いれました周りと
コミュニケーションとれず小中高いじめられる勉強出来なかった。仕事専門も怒られた何故怒られてるかわからない精神病気なった周りこんなに頭いいから知的障害演技してるとか年金ドロボー言われますでも、医療系、福祉の人はすこし喋ったら知的障害わかるからか子供扱いされるし説明わからないから他人の見よう見まねで頑張ってきました携帯は変換機能あるから漢字だが手紙やレポートは全部平仮名ですすぐ泣いちゃうしパニックなるし確認行動こだわり強い
回答
どうしたい?
自分のありのままの状態をわかってほしいのであれば、そのような職場などの環境に身を置いた方がよいのではないでしょうか。
説明わ...



自閉症スペクトラムで知的障害もある3歳の息子は、偏食がひどい
です。今日、夕方から体調を崩し、嘔吐し続け、胃液を吐いたあと疲れて寝てしまいました。寝る前は水でも吐く状態でした。回復時にはお粥やうどんなど書いてありますが、麺類食べない。汁物食べない。ご飯も濃い味がついてないと食べない。そもそも薄い味嫌い。飲み物、水、お茶、牛乳以外拒否で、イオン水すら飲めません。いったい何を食べさせたら…。偏食のひどかった方、体調不良の時は何を食べさせてるいましたか?息子は健康だけが取り柄で、こんなに吐いたのも初めてでどうしていいか分かりません。
回答
胃液を吐いてしまったとは具合が悪いのではないのですか?病院へは行かれましたか?
脱水に気を付けて(3倍ポカリが良いです)、うどんは消化が...



子供ではなく成人の私なのですが4年前にASDの診断がおり、発
達障害による極度の睡眠障害の診断がおりました。ただ、当時は診断がおりておわり、精神障害者手帳などの話を教えてもらえず、現在に至ります。最近、ASDなら障害者手帳取れるんじゃない?と言われ、極度の睡眠障害で短時間勤務しかできない(5時間を超えると体が動かなくなり、変な話ところ構わず寝てしまいます。)のなら、年金も受け取れるんじゃない?と言われたのですが、短時間でも仕事をしている、4年前に診断が降りたまま、時々心療内科で睡眠薬を処方している程度の人間が障害者手帳は取れるのでしょうか?ちなみに、今までほとんどのパート先はトラブルになり追い出される形でやめています。今の所は自分の特性にあっていますが、短時間勤務なので生活が苦しく、掛け持ちをしましたが、一ヶ月で体が動かなくなり辞めました。何か投薬するべきでしょうか?まとまりなくてすみません。今辛いです。
回答
成人当事者です
拝見する限り、手帳も年金もトライして申請する価値はあると思います
ただ手帳は大丈夫かと思いますが、年金は審査も厳しいので絶...


久しぶりに質問させてください😭最近ご飯食べる気がなくて、お腹
すいた時に食べたらすぐ気持ち悪くなってしまいます。だからご飯食べることが最近嫌になってきてます。なにを食べてもまずく感じてきて吐き気がします。冷凍食品や、密封されてるサラダ、お弁当、コンビニのサラダ、など食べたらすぐに気持ち悪くなりました💦これはなんなんでしょう😭😭発達障害のことと関係なくてすいません🙇🙏
回答
今は、何も食べる事が出来ないのでしょうか?
プリンやゼリーは食べられそうですか?水分をたくさん摂っていますか?
最近ストレスになる様な事は...



自閉症スペクトラムの3歳の息子が、胃腸炎にかかっています
一昨日、小児科へ連れて行きました。嘔吐や吐き気は治まり、お腹は空いているようなのですが・・・お粥やうどんなどは断固拒否され、普段食べられるものの中で消化の良さそうなものを勧めているのですが、味や匂い、食感がどれも受け付けられず、もう3日も食べていません。体調不良によって感覚過敏がひどくなることもあるのでしょうか?口には入れてみるものの、噛んだ瞬間、嫌そうにして出してしまいます。そして、一度美味しくないと思ったものはかなりの日数が経たないと口にしてくれません。普段から、食べられるものはとても限られているので、今は何も食べてもらえない状況です。どうすれば良いでしょうか・・・。このような経験のある方はいらっしゃいますか?本人が食べられるようになるのを待っていて良いものか、でもあまりにも食べていないので、病院へ行って点滴など必要か尋ねた方が良いのか。かかりつけは普通の小児科なので、先生は自閉症児の特性や対応などについては詳しくありません。ご意見、アドバイスをお願いいたします。
回答
心配ですね
息子(自閉症)只今、咳の風邪で
耳鼻科へ連れて行きました
耳鼻科の先生いわく
風邪のときは、口腔内が過敏になるので
食欲が落...


自閉症スペクトラム症の特性を持ちますが大学進学は可能でしょう
か?中学2年以降不登校で高校は進学せず、高卒認定は合格しました。
回答
余談です。
とりあえず、自立に向けて社会参加や社会復帰したいとか、そちらに持っていきたいのであれば
やってみようと思えている事からでは...


はじめまして!昨年12月に小4の娘が、自閉症スペクトラムと分
かりました。先週は2、3日分の朝夕のおかずを大量のティッシュに包まれて捨てられていてショックでした。最近は食べやすい大きさにして出したら完食?出来るようになりました。食事に関するアドバイスがあれば教えてください。
回答
sachiさんありがとうございます。
そうですね。こだわらずに食べさせてみます。少しぽっちゃりさんなので、クラスの友だちから体型の事を言わ...



❬感覚過敏で、偏食な子の食事はどうしたらいいでしょう?❭3才
男子の母です。息子は、感覚過敏があり、まだ具体的な診断名はおりていません。感覚過敏で偏食なことに困っています。食べられるのは…米、素の麺類、パン、ふりかけ(銘柄による。最近飽きてきた)、カレー(その時の気分による)、お菓子(プリン、クッキー、チョコレート、ビスケット、ホットケーキ、せんべい、ゼリー)です。全て、食感と味によっては食べません。野菜や肉、魚、玉子を食べないので、栄養が気になります。何か良い方法はありますでしょうか?
回答
はじめまして。
うちの子は5歳の自閉症です。2歳から保育所に行ってますが、4歳の去年、特別支援学校の先生に指導していただく機会があり、食材...



結婚を考えている人が、過去に軽度の知的障害と診断されていたこ
とを告白されました。彼女は「普通であること」にこだわりが有り、自分が普通ではないと認められてしまうことが嫌で手帳は申請しなかったそうです。彼女とは同棲しており、今年には結婚を考えています。普段は周りに気遣いのできる優しさがあり、任されたことに責任を持つ真面目な性格で、会話の中で少し違和感を感じることもありましたがいままで特に問題なく二人で暮らせていました。ただ仕事となると難しいようで、就職しては1年程度で体に負担が現れ、体調を崩して辞めるというのを繰り返しています。おそらく、周りと同じように働けるように努力しすぎたり、気を使いすぎての心労が出ているのだと考えています。同様に今年の2月末で仕事をやめて現在休職中です。前置きが長くなり恐縮なのですが、彼女の就職活動に対してどのように支援すればいいのか悩んでいます。今回の仕事探しは難航しているようで、たびたび彼女と喧嘩になります。彼女なりの仕事の探し方があるようで、僕が提案したことは僕が強制させているように感じるようで、彼女にとっては焦らせるだけで役にたっていない感じがします。ただ時間が経過していることに彼女の焦りがみえ、税金・保険の支払だけが来る今後を考えて精神的にも疲れてきています(私も)。私は彼女に対してどう支えればいいのでしょうか。手帳を申請するよう促し、適切な支援が受けられるようにしたほうがよいのでしょうか。漠然とした悩みが続き、周りに親身に相談できる相手もおらず、ただ書きなぐってしまいました。すみません。ご意見いただけたらうれしいです。
回答
同棲されてるのかな?
彼女、両親とはうまくいっていないような感じですよね、きっと。
私は障害の手帳や、年金の申請をされるのと、そういった方...



こういう質問って、どうなのかとも思ったのですが、ずっと気にな
ってモヤモヤしている事なので、質問させて下さい。私は低出生体重児で、といっても2400くらいだったのですが、生まれてきた時息をしていませんでした。青白い顔でお医者さんに逆さまにされてお尻を叩かれて、人工呼吸をされてやっと弱々しく一声泣いたそうです。お医者さんはその時に「大丈夫。まだ五分経ってない。なんともない」と言ったそうですが、脳は酸欠状態で五分以上経つと細胞が死んで障害が残るというような事を聞いた事があり、五分なら大丈夫。とはいえ、何らかの影響が出て発達障害になったのでは?と思わなくも無いのです。実際どんな状態だったのか、聞こうにもその産婦人科は私が生まれた後すぐに廃業してしまいました。別の赤ん坊のチアノーゼを看護師が見逃して、危ない所だったというのもあって、お医者さんも高齢だったので廃業したと聞きました。それもあって、ちゃんとした対応がされていたのか少し心配なのです。それとも、元々胎児の段階で脳に何らかの発達障害に関わる物があって、それが理由で生まれてきた時に死にかけたりしたんでしょうか?イマイチ発達障害がどういう現象か分かっていないので、見当違いな事を言っているかもしれせん。何か意見を貰えると嬉しいです。
回答
まず私ですが、
2350gで39週で出生。
母親と血液不適合を起こし、即同じ病院のNICU行き。未熟児(当時の呼び方)多血症、重症黄疸が...
