
退会済みさん
2019/07/18 22:42 投稿
回答 4 件
受付終了
発達凹凸の3歳の息子がいます。今は幼稚園と月1回の相談療育に通っています。(夏休み明けから通園に切り替える予定。)
夏は子どもが伸びる時期でもあり、この夏何か息子と私にとって有意義なものにしたい…という気持ちもあり、以前から気になっていたABA療法による療育を試したいと思うようになりました。
臨床心理士の方が出張で来てくれるサービスもあるそうなので一度無料相談してみようと思っているのですが、もし経験された方いたらお話し伺いたいと思い、こちらで質問させ頂きました。
ABA療育、実際にお子さんが受けられていたorいるという方、受けて良かった?そうでもなかった?教えてください🙏
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件

退会済みさん
2019/07/18 23:15
夏は子どもが伸びる時期とのこと。
え?そうなんですか???
知りませんでした(笑)
15年ほど損しました。
ABAですが、一度の体験だけならさわり程度でしょうしトライしてもいいと思いますが
子どもによっては今一つあわないということもあるので、彼を伸ばす為ではなく、自分の勉強のため、お試しに。とかんがえてみては?
私は軽いセミナーっぼいものをやって、あとは自己流でしたが、結構うまくいったのですが
親の方が根気がいりますし、家族の理解も必要だと感じました。
やるならご主人や同居のジジババ等にも理解してもらった方がいいですよ。
夏休みなのですが、確かに療育もいいですが、海にいったり、山にいったり、川にいったり
花火をみたり、虫取したり、図書館にプールにお祭りに。
かき氷たべたり、BBQしたり、おうちで昼寝。
沢山遊んではいかが?
やってもやっても、覚えてなかったり
行っても嫌がったりでウンザリなのかもしれませんが
感覚過敏が然程でなければ、バンバン遊ぶことや、ゴロゴロお休みすることを勧めます。
療育って結構疲れるんですよ。
刺激も多いし頑張らないといけないし。
秋から頻度をあげることは決定のようですしね。
主んの勉強のためにセミナーとかはいいと思いますが、お子さんは頑張らせずに楽しいだけでもよいのではないでしょうか?
一学期は沢山頑張ってきたはず。
セミの羽化を見て興味津々とか
反応が薄くても存外こういう刺激が蓄積されてもいます。
土日にご主人やご実家とバンバン遊んで、平日はのーんびりしたり、鋭気を養うでもいいと思いますよ。
目標を持って何かにトライするのはいいことですが、楽しい思い出は幼児期の方が紡ぎやすいので、そっちをオススメしたいですね。

退会済みさん
2019/07/19 06:17
ruidosoさん回答くださり、ありがとうございます。とても参考になりました。
夏は子どもが伸びる時期…すみません、科学的根拠のないことを書いてしまいました😅
経験から、夏は子どもが成長する時期だなぁと思っていたので、このように書いてしまいました💦
なるほど、やはり根気がいることなのですね…
ペアレンツトレーニングも受けたことがなく、今の状態(私や家族の息子との関わり方など)でいいのかなという思いがあり、また幼少期からのABAが効果的であるという記事を読んで時間があるこの夏休みにもっとやれることがあるのでは…という気持ちが強くなりました。
ですがruidosoさんの仰るように夏休みは可能な限り海や虫取り、夏祭り…そんな夏休みらしいことも経験させてあげたいとも思います。
(実際は息子を連れての外出、容易なことではないのですが、、、💦)
伸び伸びと…と思う反面、息子の将来を思うと早期療育…という焦りもあり、いつもその狭間で揺れてしまう母です。
Vero nobis eum. Placeat nostrum optio. Iusto excepturi labore. Aut et maiores. Odit vel omnis. Perspiciatis culpa dolores. Rem praesentium sequi. Iste praesentium saepe. Omnis dolor voluptatem. Debitis quo at. Beatae in velit. Optio nisi sequi. Porro ratione veritatis. Praesentium natus nostrum. Quia et exercitationem. Atque officiis soluta. Officia hic voluptas. Minima rerum distinctio. Ipsam eaque quidem. Beatae non dolorem. Porro alias unde. Minus sed ipsam. Ut accusamus exercitationem. Nisi ea tempora. Accusantium eius recusandae. Corrupti velit minus. Eveniet asperiores quia. Sapiente vel reiciendis. Harum et sit. Reprehenderit magni tenetur.
臨床心理士がABAやってくれる療育先に週3で通ってます。問題行動の消去と良い行動の強化子と言う概念を親が知っておくと本当に便利なので通うのも悪くないですよ。親のために、ですが。
私の息子の場合IQが52しかないので素人の母親が本を読んで愛だけでやろうとすると手こずって息子と敵対してしまう可能性が高く(ABAの教室と無関係な息子担当のソーシャルワーカーからもそのように言われました)敢えてABAをやる療育にこまめに通って自宅では"お母さん"しかやっていません。
うちは逆に夏休みなんで療育お休みして沖縄行ったり御墓参りしたりイトコたちと遊ばせたりしようと思ってます。
Culpa est beatae. Voluptatem nemo ducimus. Et provident neque. Repellendus eius provident. Similique qui suscipit. Sunt ratione libero. Quae totam suscipit. Et cupiditate similique. Et optio ullam. Vero facilis modi. Vel ullam vel. Reprehenderit quis et. Et animi ad. Molestiae dolore magni. Nihil recusandae et. Odio odit sint. Rerum architecto minima. Nihil voluptatem temporibus. Et velit omnis. Et fugiat amet. Eius cum ex. Recusandae eius sunt. Consequatur fugit beatae. Totam et tenetur. Molestias sed perspiciatis. Quas voluptatibus dolores. Corporis enim officia. Quidem ea et. Magnam harum explicabo. Quis perferendis quis.

退会済みさん
2019/07/19 10:36
ロレスカトックスさん、ご回答頂きありがとうございます。
実際に通われている方のご意見とても有難いです😌
幼稚園も年少時は一斉保育をしないのびのび系、普段も海や川、林にカブトムシ取りに行ったり…どちらかというとのんびり過ごしてきたのでここいらで母も色々学んでみたいなぁと…そんな気持ちです😊
時間があれば学んでみたいなぁと思います。
Vero nobis eum. Placeat nostrum optio. Iusto excepturi labore. Aut et maiores. Odit vel omnis. Perspiciatis culpa dolores. Rem praesentium sequi. Iste praesentium saepe. Omnis dolor voluptatem. Debitis quo at. Beatae in velit. Optio nisi sequi. Porro ratione veritatis. Praesentium natus nostrum. Quia et exercitationem. Atque officiis soluta. Officia hic voluptas. Minima rerum distinctio. Ipsam eaque quidem. Beatae non dolorem. Porro alias unde. Minus sed ipsam. Ut accusamus exercitationem. Nisi ea tempora. Accusantium eius recusandae. Corrupti velit minus. Eveniet asperiores quia. Sapiente vel reiciendis. Harum et sit. Reprehenderit magni tenetur.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。