締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
ASD、小学校3年生男の子の過食についてご相...
ASD、小学校3年生男の子の過食についてご相談です。
宜しくお願いします。
昨年辺りからご飯を食べても冷蔵庫のものを漁ったら、食べる機会があればいつでも食べてしまいます。
残す事は絶対にしたくないと思っているようです。
食べ過ぎない事、バランス良く食べるよう伝えていますが中々改善しません。
何か良い方法がありましたらご教示頂けないでしょうか。
何卒宜しくお願い致します。
宜しくお願いします。
昨年辺りからご飯を食べても冷蔵庫のものを漁ったら、食べる機会があればいつでも食べてしまいます。
残す事は絶対にしたくないと思っているようです。
食べ過ぎない事、バランス良く食べるよう伝えていますが中々改善しません。
何か良い方法がありましたらご教示頂けないでしょうか。
何卒宜しくお願い致します。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんにちは😃
去年まで、同じような感じだった娘がいます。
まず、主治医の先生には相談されてますか?あと、栄養のバランスは、大して問題にはならないので、今の状態が良くなってから考えても良いと思います。
食べることに執着するには、理由があります。それ以上に満足感の高い事がないのと、食欲は人間の生理的欲求なんで、止めるには、本人が納得して自制するか、ネガティヴモードになり食欲不振になるか…。
「食べる」の行為の問題のように感じますが、違う可能性があります。
我が家は、食べる以外の生活の見直しと内服と環境、習い事調整にて、今はなくなりました。
結果的に、同じような行為が見られても、プロセスにおいて違いますので、一例としてコメントさせていただきました😌
去年まで、同じような感じだった娘がいます。
まず、主治医の先生には相談されてますか?あと、栄養のバランスは、大して問題にはならないので、今の状態が良くなってから考えても良いと思います。
食べることに執着するには、理由があります。それ以上に満足感の高い事がないのと、食欲は人間の生理的欲求なんで、止めるには、本人が納得して自制するか、ネガティヴモードになり食欲不振になるか…。
「食べる」の行為の問題のように感じますが、違う可能性があります。
我が家は、食べる以外の生活の見直しと内服と環境、習い事調整にて、今はなくなりました。
結果的に、同じような行為が見られても、プロセスにおいて違いますので、一例としてコメントさせていただきました😌
🌹いちる🌹さん
はじめまして。
ご回答頂きありがとうございます。
食べる行為以外に問題がある件、とても参考になります。
先ずは主治医に聞いてみます。
太り過ぎていますのでとても心配です💧
ありがとうございます。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
はじめまして。
ご回答頂きありがとうございます。
食べる行為以外に問題がある件、とても参考になります。
先ずは主治医に聞いてみます。
太り過ぎていますのでとても心配です💧
ありがとうございます。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
ASDの子は自律神経の調整がうまくいかないので、交感神経優位(ストレス・興奮・不安)の状態が続いた結果として、食べること(副交感神経が一時的に優位になる)に依存してしまうこともあるようです。
やはり医師に相談することと、間食の代替になる活動をさせるなど、生活全体の見直しが最優先かと思います。
+αとして考えられるのは、
・食べ過ぎてはダメ⇒食べ過ぎているという感覚がわからない
・バランスよく食べて⇒栄養バランスという概念がわかっていない
というように、指示の前提となる部分で認知のズレが起こっている可能性でしょうか。
その場合は、
・ご飯はお椀一杯、おかずは自分のお皿に盛られた以上は食べない
・冷蔵庫を開けるときはお母さんに聞くこと
といった、解釈のブレがないルールに変えるとよいと思います。
口頭指示が覚えられないなら、紙に書いて貼るなど、視覚的に明示してあげてください。
食べていいものといけないものを区別するために、シールを貼ったりするのもよいかも。
食べていいものとして、小さいおにぎりなどを用意するのもいいかもしれませんね。
冷えたご飯のように、一度加熱して冷やしたでんぷん質は血糖として吸収されにくい特性があります。
「出された食べ物は残さない」というのがこだわりなら、食事の際も大皿を使わず、最初から人数分を取り分けて別々に出す方がよいでしょう。
ASDの子は衝動の抑制が苦手なため、目の前にあるものには反応してしまいがちです。
また、頻繁に何かを口に入れている状態だと、口の中が常に酸性に傾き、歯のう蝕がどんどん進んでいきます。
できれば「食事のあとすぐ歯磨きする」というルールもあるとよいですね。
食べ漁りをすぐにやめさせられなくても、許可を求めてきたり、自発的に歯磨きをするなど、ルールの範囲で行動できた時はしっかり褒めてあげてください。
ご存知と思いますが、ASDの子どもには、指示をあいまいにしないことと、好ましい行動を評価して強化してあげることがとても大切です。
指示が抜けてしまうのもまた特性のうちですから、ルールを守れなかった場合はペナルティを与えるよりも、「じゃあ今からやり直そうね」と行動を促す程度に。
以上、少しでも参考になりましたら幸いです。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
やはり医師に相談することと、間食の代替になる活動をさせるなど、生活全体の見直しが最優先かと思います。
+αとして考えられるのは、
・食べ過ぎてはダメ⇒食べ過ぎているという感覚がわからない
・バランスよく食べて⇒栄養バランスという概念がわかっていない
というように、指示の前提となる部分で認知のズレが起こっている可能性でしょうか。
その場合は、
・ご飯はお椀一杯、おかずは自分のお皿に盛られた以上は食べない
・冷蔵庫を開けるときはお母さんに聞くこと
といった、解釈のブレがないルールに変えるとよいと思います。
口頭指示が覚えられないなら、紙に書いて貼るなど、視覚的に明示してあげてください。
食べていいものといけないものを区別するために、シールを貼ったりするのもよいかも。
食べていいものとして、小さいおにぎりなどを用意するのもいいかもしれませんね。
冷えたご飯のように、一度加熱して冷やしたでんぷん質は血糖として吸収されにくい特性があります。
「出された食べ物は残さない」というのがこだわりなら、食事の際も大皿を使わず、最初から人数分を取り分けて別々に出す方がよいでしょう。
ASDの子は衝動の抑制が苦手なため、目の前にあるものには反応してしまいがちです。
また、頻繁に何かを口に入れている状態だと、口の中が常に酸性に傾き、歯のう蝕がどんどん進んでいきます。
できれば「食事のあとすぐ歯磨きする」というルールもあるとよいですね。
食べ漁りをすぐにやめさせられなくても、許可を求めてきたり、自発的に歯磨きをするなど、ルールの範囲で行動できた時はしっかり褒めてあげてください。
ご存知と思いますが、ASDの子どもには、指示をあいまいにしないことと、好ましい行動を評価して強化してあげることがとても大切です。
指示が抜けてしまうのもまた特性のうちですから、ルールを守れなかった場合はペナルティを与えるよりも、「じゃあ今からやり直そうね」と行動を促す程度に。
以上、少しでも参考になりましたら幸いです。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
こんにちは。
食べる量って人それぞれだと思いますが、明らかな過食なのですか?
うちの子、出しても出しても足りないって言って、食後に何か漁ってます。
成長期男子のよく食べる子ってこんなものかな~と思ってます。
お母さんが思っている量ではまだ物足りないから食べるだけとは違うのですか?
太りすぎだからとありますが、適量食べてても体動かさなかったら太りますよ。
うちの子の学校は、始業前に全校運動の時間が毎日あるため、運動嫌いでもそこそこ体を動かしてました。
+週1の運動系のお稽古。
お子さん、運動量は足りてますか?
お医者さんに相談してみる、とのことですのでうまく解決するといいなと思います ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
食べる量って人それぞれだと思いますが、明らかな過食なのですか?
うちの子、出しても出しても足りないって言って、食後に何か漁ってます。
成長期男子のよく食べる子ってこんなものかな~と思ってます。
お母さんが思っている量ではまだ物足りないから食べるだけとは違うのですか?
太りすぎだからとありますが、適量食べてても体動かさなかったら太りますよ。
うちの子の学校は、始業前に全校運動の時間が毎日あるため、運動嫌いでもそこそこ体を動かしてました。
+週1の運動系のお稽古。
お子さん、運動量は足りてますか?
お医者さんに相談してみる、とのことですのでうまく解決するといいなと思います ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると9人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
友達付き合いについて
回答
小学校でも大きな問題がないとの事ですが、先生の見守りのフォローありの環境ですので…また違うかな?と思います。今から親が同行して買い物の練習...
5
友人の子が発達障害の子に執着されてよく怪我までしているようで
回答
これは、ここで相談することなのでしょうか。
対策としては、物理的に距離を置くでしょうけど。まずは怪我までしたら、家でのことであっても学校...
5
サポートブックについて質問です
回答
私は、小学校と中学校入学時、転校時などしか渡していませんでした。
先生も、目は通しているかと思いますが、特にその内容について質問されたこ...
5
はじめまして
回答
tontonさま
返信が遅くなりすみません。
なるほど。家庭内療育ですね。実は、言語療法のリハビリは終了してまして、今は作業療法の先生...
13
ASDの小学3年生男児です
回答
この経過で、即座に行かなくてもいいよと言ってあげていいのは、お子さんのキャラクターや理解力、その他能力によると思います。
日頃から他人や...
14
投薬の判断についてこんにちは
回答
こんにちは。
kittyさんの意見に賛成です。
学校の担任の意見はそれ程重要視していないと言うか…
私も担任に相談した時は診断は必要な...
6
小学校4年生の理解力に少しでこぼこがある女の子の母親です
回答
基本、貰うのはその子があげると言った時は、うちはもらっていいことにしています。お菓子やマスコットなどあまり高価ではないものに限ってです。高...
14
発達障害の娘がいます
回答
IQ75とのことですが、通常学級なのでしょうか。療育などは受けられましたか?
まずは、ペアレントトレーニングを受けられた方がよいと思いま...
13
小学校高学年から中学生以降の自閉症児をお持ちの保護者の皆様は
回答
今の病院では18歳までみてくれるようです。
初めて通っていた病院では先生がお年寄りで発達障害はもうみれませんとかいきなりいわれて…
その日...
11
小学校3年生の娘がいます
回答
中々手ごわそうな娘さんですね。
お風呂は一緒には入らないんでしょうか?まだ3年生ですし、IQ73だとしたら
実年齢より2~3才幼いです。一...
10
いじめアンケートについて
回答
ココさん、こんにちは🐱
個人的な感想になってしまいますが💦、アンケート記載の対応については、私はそれがベストかなと思います。
中学年に...
7
小学3年生で自閉症スペクトラムの息子がいます
回答
うちの子はコンサータではなく、ストラテラとテグレトールですが
途中で止めていい薬では無いので飲ませたまま検査でしたが
コンサータは飲んだ時...
7
小学校3年生の娘がいます
回答
嫌なことをいいますね。
ご主人と、性的な何らかの接触をしているところをみられたと言うことはないですか?
子供は思わぬところで、そういうし...
21
娘は小学校3年生
回答
おはようございます✨✨
ありがとうございます😊
学校には診断書も出しており、先生からも文章を理解したり書くことは苦手な分野です。無理に書く...
16
書き写しが苦手な子の対処法について
回答
板書はワーキングメモリの他にも目と手の協応が必要となってきます。
読んでいると「ビジョントレーニング」が必要なお子さんかな?という印象が...
7
二時間毎に鳴るタイマーって、どこかにないでしょうか?知的遅れ
回答
知的遅れもなく4年生、という事であれば、「だいたい2時間に1回、トイレに行く」を自分で実践したい所ですが、そこでタイマーという発想ですよね...
10
いつも参加にさせて頂いております
回答
うちの息子もぼっちゃり&食欲旺盛です。
暇さえあれぱ何か食べたい…
協調性運動障害の傾向があるうえ、省エネモードで何しても動かないタイプで...
14
こんにちは
回答
momocoさん、はじめまして😸
ウチも二人兄弟なので、同じ課題にぶつかるかなと今からどうやるのが良いか考えているところです。。
とこ...
11
小学校三年生男子
回答
普段食べない物でも、自分が作ると食べますよ。
まだ一人で料理はできないだろうから、親と一緒に料理するといいと思います。
うちの子も今日サン...
20
小学校3年生になったばかり、自閉症スペクトラムの娘の勉強につ
回答
おまささんありがとうございます🙌🏻
具体的な学習方法を教えて頂きすごく勉強になりました!サイコロ、トランプ、成る程‼️これならすぐできます...
13