一歳九カ月ほどの子を育てていますが食事面で大いに悩んでいます。
・食べむらがひどい(偏食?)
昨日食べたものが今日食べない、味付けや調理方法も変えていないのに突然食べなくなったなどが多くだんだん食べられるものが減っていく毎日です。
確定で食べさせられるものがパン、米(嫌がることも多い)、豆腐ハンバーグ、豆腐、納豆、バナナ、ヨーグルトなどくらいしかないです。
大人と同じ硬さのものはまだ食べられないので基本分けて調理しています。
・好きなものばかり食べたがる
保育園に行っていますが、好きなものはよく食べるらしくお友達や先生の分まで手を出すようです。
おかわりなどで対応してくださっているようですが、家でしつけないとなと改めて思いました。
まだ診断は出ていませんが、保育園の先生はASDを疑っているようです。
まだあまり言葉も通じないのでどのようにしつけていけばいいのかわかりません。
食事の時間が苦痛です。
何かアドバイスなどください。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
昨日食べたものを今日食べない。
成長してくるとそんなもんだと思います。
これは心配しなくてもいいかと。
普通にあります。
確かに偏食ちゃんだとは思いますが、中にはもっともっとすごい子もいます。
偏食界の感覚だと、うわぁそれだけ色々食べられるのー☆しかも、おかわりまで!!!なんてステキ!って感じかも。
なかなかすごいぞ…という偏食ではないですし、今のところASDっぽいということなら、あらゆる事にこだわりがあるタイプなのでしょう。
そこは性質で仕方ないところなので、そんなに深刻に考えずにゆっくりつきあった方がいいと思います。
偏食は時間をかけてゆっくり、中学生ぐらいまでに多少進歩してればいいなぁと思ってください。
今はまだ食べる練習をしている時期なので、しっかり口のなかを動かして咀嚼出来ていればオッケーでしょう。
好きなものは意欲的に人のものを欲しがるぐらいなら、気長に見守って心配いりません。人のものを取らないの躾は保育園にお任せしましょう。家では、親のものはあげないぐらいの躾で問題ありません。
あげないと決めたらないても喚いてもダメとしましょう。(好き嫌いせず全完食したらご褒美に追加してあげるなどはアリですが。)
今は食べる意欲を尊重してあげたいので、最初は八分目をあげておいて、プラスしてあげるなど、ちょっと工夫してもいいかも。
温度が違うとか舌触りなど、気分で嫌がったり、ちょっと他の素材の臭い移りがしているもの等はダメなんじゃないか?と思います。
例えば、好きなベビーフード等があればうまく活用して、1食はそれで済ませるとか、やりくりしてはどうでしょうか?
偏食さんの鉄板メニューがメニューから脱落すると、親としては嘘でしょー!!って絶望的な気分になりますけどね。
内容をみるにおうどんやそうめんなどはいけそうな気がしますがダメなのでしょうか?
あまり悩まないでほしいです。
あとは、味付け。少し濃くするのも一つですよ。
気になるなら大人の味付けをお湯でゆすいで食べさせて。
味付けが薄いと素材の味がダイレクトに出るため、こだわりやのASDは即気づいてしまいます。
水やお茶の種類、醤油や味噌変えたに誰よりも早く気づく幼児…うちの子です。腹立ちました(笑)
どちらかと言うと、他人の皿に手を出すことを止めさせるのが先かなと思います。
基本は現場(園)で指導してもらいましょう。
家庭では、個別に盛り付けて親のものをあげないようにすると良いのかな。
食べむらと言われますが、大人も、味付けや調理法が変わらないものを毎日食べるのは苦しいのではないでしょうか。
今日食べなかったものを明後日出したら食べるという可能性もあると思います。
今は好き嫌いをなくすより一口挑戦できればよしくらいの緩さでいいんじゃないでしょうか。
挑戦する何か+(豆腐ハンバーグor豆腐or納豆)で、好きなのは後から出すとか。
偏食でも身長体重が増えてれば良いと思いますよ。
Officiis molestiae repudiandae. Odio consectetur quidem. Aliquam placeat repellendus. Qui quaerat alias. Sit qui a. Voluptas sed nihil. Sit et pariatur. Quia aspernatur dolor. Beatae omnis rerum. Animi aspernatur et. Et deleniti omnis. Consectetur deserunt magni. Odio incidunt eligendi. Culpa ut assumenda. Et deleniti consequatur. Error possimus placeat. Tenetur fugiat doloremque. Repudiandae amet voluptatibus. Quam nobis sunt. Aliquid quos neque. Vel labore enim. Unde quam illo. Consectetur molestias temporibus. Eaque et quasi. Placeat officiis facere. Inventore doloribus quia. Et ullam voluptatem. Aut nemo consequatur. Aut nihil error. Non cupiditate adipisci.
家も思い返すと偏食でした。
例えば、ヨーグルトなど同じメーカーしか食べない。
市販の惣菜は添加物の匂い?で食べない事もありました。
こだわりの1つだったと思いますが、就学後の給食から徐々に緩和されていきました。
うどんは気に入ってよく食べていました。
カレーライスのような混ざる系のものは苦手でした。
味や食感でこだわりがあるようなので、
いずれ傾向がわかってくると思います。
じゃがいもはマッシュか焼くか色々試して見るとか。
グラタンとかは?
体重減少がなければ、焦らず進めて下さい。
食べないからと言って、おやつ系やジャンクフード系にハマると大変なので、このくらい食べられたら良いのでは?
幼児さんの食事は楽しくが一番です(^-^)
Rerum dolores quo. Ut voluptates vel. Non ea saepe. Voluptatem maiores quaerat. Voluptas quo quis. Culpa illum expedita. Similique aliquam voluptatem. Inventore et earum. Et facilis animi. Ad repudiandae esse. Pariatur beatae quasi. Earum quo aut. Aut laboriosam voluptatem. Ut ullam veritatis. Nihil necessitatibus eveniet. Quas in sed. Dolorem nisi veniam. Qui temporibus nostrum. Voluptatem sunt esse. Eveniet minima cumque. Consequatur eos doloremque. Laboriosam ut voluptatem. Illo vero fuga. Inventore aspernatur corrupti. Corrupti doloremque sed. Possimus ea quidem. Sunt dolore quia. Fuga animi officia. Tempora aut sed. Laboriosam et culpa.
◯ハコハコさま
気持ちに寄り添った回答ありがとうございます。
一つ一つのお言葉に救われました…!
今のところ、超がつくほどの偏食ではないとわかってはいるのですが、ついつい先のことを暗く考えてしまい、ここから超偏食になっていくのかと思うとついついヒステリックになりがちになってしまいました。
あまり考えすぎずやっていきます。ありがとうございました!
◯カピバラさま
明るいお言葉ありがとうございます。
幼児の食事は楽しいが一番という言葉にハッとしました…。
本人も好きなものを食べることは嫌いではないはずなので、なんとか楽しい時間にしてあげたいです。
じゃがいも等本人が好きそうな調理法を見つけてあげられたらなと思います。
ありがとうございました!
◯ごまっきゅさま
いつもお言葉ありがとうございます。
家ではつい欲しがると親の皿から(白米など食べられるもの)あげてしまっていたのでまずはそれをやめようと思います。
あとは保育園と応相談しつつ見守っていこうと思います。
おっしゃるようにチャレンジ枠+好きなもののようなかんじであまり堅苦しくなく…見守ることとします。
ありがとうございました!
Nihil deserunt fuga. Harum in aut. Molestiae et alias. Qui tempora asperiores. Et magni assumenda. Est ea voluptatum. Quisquam esse vitae. Porro voluptatum vel. Dolores quos blanditiis. Dolor et eaque. Quia aspernatur ullam. Aut soluta vel. Occaecati sint aut. Facere corrupti vitae. Eligendi consequatur cumque. Sequi eum qui. Cumque omnis quasi. Aspernatur nihil consequatur. Illo ut asperiores. Ea explicabo et. Sed voluptatem exercitationem. Sit aliquam placeat. Pariatur laboriosam id. Non et dolores. Velit qui nulla. Ipsa recusandae et. Itaque temporibus modi. Eos nostrum officia. Dicta natus eum. Quia quaerat mollitia.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。