質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?
こんばんわ

こんばんわ。発達障害の小学4年の女の子のママです。こだわりがあり、あれこれ食べれない娘の為、毎日同じメニューになります。少しでも味が変わったり今まで食べれたのが食べれなくなってしまい。困ってます。そんな時皆さんは、どぅされてますか⁉️

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/59686
あんさん
2017/06/19 23:32

共感✨

うちも極度の偏食です。
小6のASD息子です!

同じものばかり食べさせてました。
レパートリーが5つくらいしかなかったかも‼

因に、今は、10品位かな(笑)

究極ですが。生きてればいいのです。
以前は、サプリで補ってましたが、金額もはるし、なんせ本人 毎日同じものを美味しそうに食べるんです!
これぞ食かなーと

しんどいですよ!食べさせるの。無理です。
こちらが超ストレスたまります。

諦めました。

厄介なのが、昨日で食べれてたものが、急に食べれなくなるそうです。
違うものに見えるらしい。

ふざけるなーですよ!

しかし、仕方ないと割り切って残りのレパートリーでしのぐ(笑)

しかし最近では、給食も随分食べれるようになったらしいです。
成長なのが、嫌いなの物だけ避ければ、何とか食べれるそうです。

先生には、給食だけは無理強いしないでくださいとお願いしています。(その他はスパルタで❗
)

去年まで、自分の給食にはごみが入っている等いちゃもんを付け、先生と丸ごと交換してもらっていたそうです。
それか、別室で校長先生始め、他の先生方と食べるときもあったようです!


最近はお腹が空くんでしょうねー頑張ってるみたいですよ😅

随分克服しましたよ😅
家では、最近 そぼろが食べれるようになりました(笑) 卵はぐちゃぐちゃは苦手らしいです。

揚げ物もダメ
そして、おかしもほとんど食べないです。
イカスルメはすきらしい。

と とにかく偏食。1000字ではおさまりません!

身長 体重 充分✨
体も強いし、風邪もひかない‼学校を休むこともなく健康です!

私は、楽しく食べることが一番と考えるようになって、ほんとに楽になりましたよー🎵

https://h-navi.jp/qa/questions/59686
まゆまゆさん
2017/06/19 23:57

ママさん、こんばんは
我が家も小4の息子がいます。
とっても偏食です😅
感覚過敏があるので、食感や匂い、見た目でも食べない物が沢山です。
でも、食べれる物もあるので気にしていません。死にはしないので大丈夫‼(笑)
食事の準備は大変ですよね。うちは、食材が混ざってるのがダメです。野菜も食べません。紙食べてるみたいとか、砂食べてるみたいって言うので諦めました!
なので、自分で朝からおにぎり作って、目玉焼きとウインナー焼いて食べてます。うどんや、そうめん、ラーメンも簡単なので、休みの日は作ります。
食べたい物は自分でつくりかたを覚えて作る事を教えたらどうでしょう?生きていく知恵になりますよ😃
In qui et. Ipsa dolore officiis. Sit perferendis in. Ullam neque unde. Accusantium omnis dolor. Exercitationem molestiae blanditiis. Sit ducimus maxime. At sit doloremque. Dolor consequatur ut. Accusamus distinctio facere. Asperiores dolore accusantium. Et vel nostrum. Sed debitis et. Cupiditate et suscipit. Et et labore. Corrupti id perferendis. Ipsum sunt sit. Vero praesentium rerum. Et aut eaque. Aut rem exercitationem. Eius quis numquam. In et ipsa. Quo nihil est. Aut aliquam magnam. Maxime aliquid esse. Et nam molestiae. Nihil non quam. Aut quia velit. Ad accusamus aut. Omnis totam numquam.

https://h-navi.jp/qa/questions/59686
ママさんさん
2017/06/20 15:09

返事ありがとうございました。今度自分で作らせてみます。匂いの敏感など色々ありますが。何が入ってるか見られるし。いいかも❗️ありがとうございました😊 Est distinctio consequatur. Maxime assumenda quos. Quam neque exercitationem. Molestias est odit. Odit quos facilis. Assumenda facere adipisci. Fugiat tempore voluptas. Dolorem architecto et. Est aspernatur asperiores. Consequatur hic quia. Ducimus alias id. Hic quae dignissimos. Quibusdam perferendis et. Sed id assumenda. Expedita et amet. Repellendus voluptatem quia. Est nostrum cum. Sequi reprehenderit consequuntur. Earum dignissimos nihil. Aut excepturi quos. Eos non molestiae. Architecto cupiditate qui. Laborum et enim. Ut consequuntur est. Libero magnam aliquid. In quis dolor. Temporibus porro suscipit. Adipisci officiis quo. Quo minus nulla. Est perspiciatis cum.

https://h-navi.jp/qa/questions/59686
yuzusoraさん
2017/06/23 19:12

子供の頃は私も偏食してたし、むしろ食べる事が嫌いで、ほとんど食べた記憶がありません。
昼ご飯しか、きちんと食べてませんでした。

大人になると、食べる事の有り難みが分かると思いますよ。子供のうちは、偏食する子供もいますしね。
Magni iure quo. Ut excepturi architecto. Nulla quod iusto. Natus pariatur ratione. Eveniet nostrum rerum. Voluptatem nisi est. Maiores aut ad. Ratione dolores ea. Voluptatem provident natus. At voluptatum doloribus. Distinctio iusto expedita. Quod veritatis in. Quo exercitationem in. Maiores sed voluptatibus. Repellat consequatur ducimus. Expedita qui dolorem. Non nobis maiores. Animi quia cumque. Sunt natus quae. Impedit quaerat voluptas. Accusantium voluptatem illum. Hic eveniet dolores. Et alias inventore. Perferendis est esse. Ullam sit eum. Rerum nulla quibusdam. Iusto autem odio. Dolorum pariatur ducimus. Aut explicabo accusamus. Ipsa nisi tempora.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

偏食息子のことで悩んでます

離乳食期赤ちゃん煎餅以外、吐きはしないけど嗚咽→2口目から口開かない幼児食期保育園よりアレルギーがわからないから食べさせてと言われて奮闘するも口開かず、海苔と白米、パンの耳、フライドポテトで生活徐々に食べれるものは増えていき、具材海苔のみのラーメン具がない焼きそば具がない味噌汁サバ、ホッケ、鮭フレークベーコン、ハム、ウインナーはシャウエッセンとバーベキューの時によくある棒がついたウインナーのみ。豚肉はトンカツとチャーシューのみ牛肉は脂身がない肉、鶏肉は私が作った唐揚げ等はダメでチキンカツ、ファミチキとからあげくん、マックのシャカチキ、ナゲット、野菜はフライドポテトのみ、何もついてないトーストかチョコの食パン、ホットケーキ、チョコケーキはガトーショコラのみ、スポンジと生クリームだけのショートケーキ、飲み物はお茶、水、ファンタグレープ、ジンジャエール、ココアのみ。と、増えてはいきましたが、給食で過ごす事は難しいです。入学時に学校に言って、食べれない日はお弁当、食べれそうなものがある日は給食、と決まりましたが、その後、食べれそうなもの(食パンの日)があっても「おかずを一切口にしてくれないので…」と言われて、給食を止めてお弁当にしています。ですが、この前、そぼろを食べれるようになり、明日のお弁当もこれがいい!といわれて作っても、『ちょっとオエッてなりそうで食べれなかった』。棒がついたウインナーを入れてと言われて作っても『なんか首が苦しくなって食べれなかった』。ベーコンを入れても『ちょっとこのベーコン、いつもより多くて食べれなかった』と言われます。1歳半〜3歳児検診まで自閉の特性が強いと言われ、5歳から療育利用、就学時検診で、メンタルヘルス科の先生から、ADHDの特性が見えてますね、知的障害は無いですね。と言われてる支援級1年生です。『中の肉が美味しい』『この肉の味が美味しい』『塩の味がとってもちょうど良くて美味しい』と、なんか日本語もおかしいのですが…給食無償化地域でママ友達が喜んでいる中お弁当を作らなきゃ行けない事、本当は作らなくていいお弁当を息子の希望通り作ったのに残される事、今まで食べれなかったものを美味しい!作ってくれてありがとう!と言われて、よかった〜!✨と思ったのに、食べた瞬間水で流し込まれたり、3口ぐらいで『ちょっとお腹いっぱいだからごちそうさま』と言われてオヤツを食べようとする事…この子はこれしか食べれないからーと、思って食べさせてきていましたが、定期的に自分の気持ちがぐちゃぐちゃになってしまい、ニコニコしてる優しいママでいたいのに、怒ってしまい、ママ辞めたい。と思ってしまう自分が嫌になります…

回答
こんばんは、 ご家庭や学校で受けている偏食への配慮は、当然のものであるわけではなく、ずっと続いていくものでもなく、その場の振る舞いやマナ...
6
りたりこで義援金募集できませんか?りたりこの長谷川社長さま、

スタッフの皆さま、リーフジュニアや発達ナビでいつもお世話になっています。九州の大地震、自分ができることは何だろう?と考えていました。やはり、障害あるお子さんとその家族が不安で不便な日々を過ごしているかと思うと胸が痛みます。また、関東にいる私たち家族も同じような状況になることは想定しておかなければならないと、いろいろ備えておかなければと思いました。Facebookなどで支援物資が届かない、足りないなどの情報が入りますが、個人ではできることも限られます。やはり、義援金を寄付するのがよいかと思いましたが、様々な企業や団体が窓口になるなか、どこを信頼して託してよいのか悩むところです。それで、ふと思いついたのですが。リーフジュニアに募金箱があればいいな。りたりこが窓口なら安心して義援金を振り込むのに、と。発達ナビの運営そのものがボランティアみたいなもので、大変だと思います。でも、あえてお願いしたいです。義援金募集の窓口になること、ご検討いただけませんか?

回答
ありりんさん、素敵な提案ありがとうございます。また、今回の震災で苦しんでいる方々を助けたい気持ちでいっぱいです。 今後、こういう天災に関わ...
9
以前もご相談させていただきましたが、偏食があり困っています

もうすぐ2歳の子どもですが、だんだん偏食がひどくなってきました。野菜はほぼ食べないのでごはんの副菜にとても困っています。今まで食べていたハンバーグに野菜を混ぜたりしていましたが、今日は一口も食べませんでした。そのくせ、バナナなど好きなものは幾らでも欲しがります。保育園に行っていますが保育園でも食べたくないものは食べない、逆におやつは好きなだけ食べてしまうようです。①諦めが肝心と、わかってはいますが、毎食用意するのが辛いです。何かご助言下さい。また、こういった悩みはやはり自分で解決するしかないのでしょうか。自治体等こういったいわゆゆ小さな悩みなど相談できるところはないのでしょうか。②保育園でのおやつですが、平気で1歳時にショートケーキだしてしまうところなので、際限なくあげてしまうようです。さらに甘い味しか食べなくなってしまうのではととても不安です。しかし保育士さんからすればあげなければ騒いで泣く、それなら、あげたほうがいいとなるのでしょう…。みなさんならどうされますか。よろしくお願いいたします。

回答
昨日はせっかくのハンバーグを一口も食べてくれなくて辛かったですね。 でも、これからずっと拒否ということはないと信じて、次は基本のハンバーグ...
11
以前にも似たような質問をしましたが、自閉症スペクトラム(主に

情緒の遅れと感覚過敏)3歳9ヶ月の娘の「どうして?」がしんどくてたまりません。。娘の興味は母親である私らしく、私のすべての行動に対して「どうして?」と聞いてきます。窓の外をチラ見しただけで、「どうして見たの?」と聞き、「うん」や「そうだね」と相槌をうっても、「どうして?」と聞いてくるので、会話が苦痛になってきました。その時の行動の理由や私の気持ちを説明したり、説明できないときは出来ないと言ったり、家事の最中には聞こえないふりをしたり、どうして攻撃をかわそうとしていますが、あまりにも連続攻撃してくるので、イライラを抑えられず、今日、ナチュラルに舌打ちしてしまいました。。食事やテレビの時間は抱っこ、一人遊びも出来ず、トイレに逃げてもすぐに追いかけてドアを開けてくるので、私の精神が休まりません。テーブルに手を置いただけで「どうして?」と聞いてくるくらいなので、いっそ真っ暗闇のなかで生活したいと思ってしまいます。しんどくてたまりませんが、良いこともあり、2〜3語文の会話から、たどたどしくも順序立てて説明出来るようになったり、自分の感情や、やってほしいことを言えるようになってきたので、私のやり取りで会話力が上がったのかなとも思います。真似が上手で、夫と娘が話しているのを聞くと、私のしゃべり方のコピーです。療育の先生に相談したら、一刻も早くひらがなを習得させ、自分で図鑑や本を読むようにした方が良いと言われ、あいうえお表でちょこちょこ教えています。愚痴混じりの質問になってしまいましたが、どうして攻撃のかわし方、イライラの気分の変え方、母親以外のものへの興味の移し方、激励の言葉、なんでも構いませんので、ご意見をお願いいたします。

回答
(笑)ビーズ飽きちゃったんですね⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎* 工作も では難易度を上げてリボンのミサンガや、今年はシュシュを作れる毛...
22
小学校三年生男子

自閉症スペクトラムとADHD。コンサータ服用してます。最近偏食が酷くなってきて、好きなものでもちょっと焦げたりすると「硬い」といって食べなかったりして参っています。夫が食事を作るときは無理やり食べさせられたり、叩かれたり、暴言のオンパレードです。最近は子供の食事を作らなくなりました。夫がおらず、私が作る時は食べたいというものを作ってあげます。日頃の食事のストレスを緩和してあげたくて。でも一口でやめられたりすると悲しいやら腹立たしいやらでつい大きい声で叱ってしまったり…。親子三人で食事をするのが苦痛で、なるべくバラバラに食べるようにしてます。もういっその事、毎食同じもの(ツナか塩オニギリ)にしてしまおうかと思います。でも偏った食生活で病気にならないか、給食も食べなくなって、余計に偏食が進むのではないか、かと言って毎食怒鳴られて人格攻撃されて、自己肯定感を下げまくられて、死にたいと泣かれるのも…どうしたらいいでしょうか。偏食のお子様をお持ちの方はどうされていますか?自分自身が偏食の方、どうしてますか?

回答
らどさんへ。 ぱんだろうと申します。 らどさん、息子さんのような繊細な子にとって、残念ながら、お父様の接し方は最悪。 定型発達児よりも、摂...
20
小3自閉症スペクトラムの次女の事でご相談です

2学期が始まり2日が過ぎました。一年前から不登校気味になり親子ともども精神的にもヘトヘトになってた時期を思い出せば何とか学校に行けてるだけ(授業は出たり出なかったりですが)良いのかなとは思ってますが。。。毎朝学校まで行こうと気持ちが切り替わるまでに1時間程かかります😓学校は楽しかったといって帰ってきてくれる反面、夕方ごろから荒れはじめて癇癪が増えています💦今はエビリファイを子は服用しています。私も安定剤を飲みながらなるべく穏やかに接しているつもりですが、他の2人の子供の宿題やフォローなどでへとへとです😥自閉症スペクトラムの子のこだわりからくる癇癪にどこまで向き合えばいいのか分からなくて、最近対応に困っています。赤ちゃんのように、よしよししたり抱っこしてなだめて上手くおさまっていた時期もあるのですが、最近はこれがないと学校に行けないから今から買ってきて!など、それも決まって寝る寸前などです。本当に必要なものであれば、多少急でも用意するのですが、急に筆箱が気に入らない、ノートのデザインが嫌だと我儘にも思えて、それを叶えてしまうこともどうなのかと悩んでます。。。似た状況を体験された方のアドバイスがいただけると嬉しいです。

回答
はじめまして 不安感の強いお子さんなのでしょうね。うちも似た感じの子です。 前日の夜の要求は不安の表れ、とりあえず気持ちは受け止めて要求...
3
自習、自学習の身につけ方を教えて下さい

自閉症知的障害の年長さんがいます。家庭での指導やリーフでの個別指導などでは、離席もせず45分くらいは学習を頑張れる子です。しかしながら、親や先生がそばで見ていないと、全く出来ません。「ママ、みてて~!」みたいな要求の強い子です。就学もありますので、自分で学習する時間を少しでも持ってほしい。ひらがなやカタカナの書き取りは得意で公文のカードで、自分でなぞり書いています。ですので、私としては、出来る学習(ひらがな、カタカナ、迷路のプリント)などは一人で机に向かってやれるようになってほしい。たとえば、リビング学習のように、私が台所で食器を洗っている間、息子がダイニングテーブルなどで書き方をして、出来たら「出来たー!」と声をかけてくれる。そして私が花まるをあげる。。。みたいなのが理想なのですが、うまく学習を自分でするように持っていく方法は無いでしょうか。発語が乏しく言葉の理解も難しい子ですので、声掛けで理解させるのは難しいです。うまくいった体験談などあればご教授いただければ幸いです。

回答
mamamaさん、こんにちは 45分座ってることは、すごいですね。お母さんや先生が付き添っていてでも、すごいです。 うちの息子も年長で学研...
12
3歳になる知的障害と自閉症スペクトラムの息子の偏食が強く、食

事の献立が思いつかなくて困っています。パンが大好きで春までパンなら何でも食べていたのですが、先月から好みが変わって焼いたパンのカリカリした表面しか食べなくなりました。白米が苦手で、焼きおにぎりや炊き込みご飯、炒飯なら食べてましたが、最近嫌がって全く食べません。飲み物は牛乳、ヨーグルトドリンク、野菜ジュースを飲みます。野菜はこの野菜ジュースからしか取れていないです。麺類は極たまにうどんを食べます。5回に1回ぐらいだと思います。食べていたものを食べなくなって、食事量が減って少し痩せてしまっています。療育教室の先生と相談しながら色々作っていますが、教室で全然手をつけない日もありますし、家でも満足に食べていません。本人もお腹が空いたと訴えたくて私を何度もキッチンまで手を引きますが、思いつくものを作って出しても食べないので「何なら食べるの!!」と怒鳴ってしまいます。いま息子の食事を考えるのがとても苦痛です。

回答
お気持ちわかります。 私の息子も偏食で、手作り料理よりカップ麺や冷凍食品、フライドポテト、お菓子を好みます。 白いご飯を食べながら、おかし...
15
今年に入って自閉症スペクトラムとADHDを指摘された3歳にな

ったばかりの息子がいます。1歳を過ぎた頃から極端な偏食になり、今もなお続いています。色々手は尽くしてみましたが、本人が納得しないと絶対に食べない。食べさせようとすると強い抵抗を示し大騒ぎしたり泣きわめいたり、あげくに食事自体を嫌がってしなくなるので、私自身疲れてしまい今は食べられるものを作って出すという生活をしています。ただ、通園しているプレ幼稚園の先生からは将来的に困るのは息子なので、嫌がってでもなんとか食べさせる訓練をしてくださいと言われています。園では泣いていやがっても手を変え品を変え、なんとか一口は食べさせるようにしているので、家でも同じように訓練してほしいと…。息子は園では一口食べてみて美味しいとわかると食べたりするそうで、そうなると先生からすると食べないのは甘え、わがまま、訓練すればなんとかなる。他の子もそうやって食べることを克服してきたのだから、無理してでも食べさせたいとなるようです。(園で食べたからといって、家では食べませんが)私自身は今は食べられるものだけ食べてもらえたら、昼食をほとんど食べていなくても本人が元気ならかまわないのではと思っていたのですが、園では他の子の手前示しがつかないのでそういう訳にもいかないと言われてしまいました。私も自分自身、特性があるからと息子を甘やかしているのかなと思う部分もあります。園でも家でも頑張って食べさせた方がいいのでしょうか。ちなみに、園でやっている通り、親の食事を細かくして一口だけでも食べてもらえるようにはやってみていますが、食べたくない食材はやはり頑なに食べてくれません。

回答
お気持ちお察しします。 うちは、大きくなってからの偏食なので小さい時はあまり苦労しなかったので参考になるかどうかはわからないのですが。 偏...
15