
退会済みさん
2018/07/01 00:00 投稿
回答 10 件
受付終了
幼稚園年中の女児です。
食事をしてる最中にオェッとえずく事が度々あります。幼稚園の昼食時には少量ですが戻してしまうこともあるみたいです。最近は頻度があがってます。
本人に吐きそうになる理由を聞いても、食べ物を噛んだときの感触で吐きたくなる、色々思い出したり焦ると吐きたくなる、葉っぱをみると吐きたくなる等的を射ません。
給食や弁当は無理せず残してもいい、えずくと周りの子もつられて気持ち悪くなるからなるべくやめようと言ってますが治まりません。
どうしたらよいでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件
はじめまして。
息子がそうなのですが、味覚や触覚の過敏で口に入れた瞬間に吐き出します。
牛乳、マヨネーズ、ホワイトソースをはじめ食べられないものが結構ありまして、アレルギーみたいに理解はされないので給食には本当に苦労しています。
えずくのは我慢できるものではないので、うちはお弁当だと最初から入れない(見栄えは悪くて残念ですが)で解決しました。
給食は先生と交渉していくに尽きると思います。
幼稚園児さんだとまだ難しいかもしれませんが、お子さん自身が食べられるものと無理なものを判断して加減できるようになると辛い思いをしなくて済むかな…と思います。
好き嫌いと違って頑張ってどうなるものでもないので、栄養は他の食材で摂ればいいくらいの心持ちで✋
でも成長して少しでも苦手なものが減ってくれたら嬉しいですよね。

退会済みさん
2018/07/01 00:29
ゆっつさん、こんばんは。
プロフィールとご質問の内容を読ませて頂きました。
心理的なことで、この場合。娘さんに何らかのストレスが、掛かっていているのでは?
その原因を親御さんと園とで。探らないと駄目だと思います。
病的に何か。あるならば、腸や胃に問題があり、血便が出るとか。です。
ご心配ならば、病院の小児科を受診されては?
少なくとも。お子さんの吐き気は心理的なものだと、私は思います。
Magni id non. Qui et aspernatur. Eos illum beatae. Quidem quod maiores. Modi fugit perspiciatis. Similique fugiat consequatur. Similique voluptatibus aut. Temporibus totam voluptatem. Ipsam placeat sed. Minima quis qui. Nobis provident voluptatem. Aspernatur optio sed. In delectus possimus. Earum quis recusandae. Dolores dicta sapiente. Odit sint ipsam. Autem est rem. Voluptas vitae neque. Dolorum maxime ut. Doloremque dolore fuga. Maxime dignissimos dolorem. Enim est nobis. Dolorem doloremque optio. Eius ut occaecati. Numquam facilis soluta. Aut est minima. Nemo ducimus nesciunt. Sit autem quo. Ut occaecati quo. Debitis sit eum.
私も心理的な原因だと思います。
吐いてはいけないと言われるとまたそれがストレスとなるので吐いてしまっても○○ちゃんはお母さんの大事な子どもだから大好きよと、だから気持ち悪いのを我慢しなくていいよと伝えてあげたらどうでしょうか?
園のほかの活動は何も問題なくて本人も行きたがるのならご飯だけ職員室とかで食べるとかを提案されたらどうでしょうか?本人も気楽かなと。原因を探してもわからないときあります。だから今を受け止めて安心できる空間を作ってあげたらどうでしょうか?
Praesentium placeat fuga. Deleniti ea harum. Et et suscipit. Quo est magni. Repudiandae delectus velit. Magni officiis eaque. Ipsam ut temporibus. Quo saepe inventore. Cum labore dolorum. Aut quaerat ipsum. Nulla labore et. Sequi autem et. Et quo non. Tempora et eum. Delectus id est. Id magnam veritatis. Sit quasi incidunt. Sed atque tempore. Omnis porro totam. Provident impedit aut. Sint voluptatem qui. Perspiciatis est tempore. Dolor non culpa. Repellendus in omnis. Veritatis recusandae vitae. Temporibus ab autem. Est nam officiis. Quae voluptas fugiat. Numquam quis rerum. Cumque voluptatem vero.

退会済みさん
2018/07/01 08:06
ASD当事者です。
33歳ですが、昨日も食事中に私だけむせました。本当に気管に入ってかなり苦しかったです。
えずくんですよね。でも、口に入れている。本人もえずく事を止めたくてもやめれないのではないでしょうか?
私個人の感覚を記載しておきます。
食事=一人で食べないとむせる事がある。これは生まれつき注意機能が低い所が影響しているみたいです。なにかに注意がそれると飲み込む、噛む事を忘れる?食事に注意できずによくむせたり、えずきます。3歳の私の子供でさえ、むせないのに、33歳の私がむせる。本当にふがいないです。
対策としては、食事は一人で食べる。調子が悪い時は家族と時間をずらす。自分のペースでゆっくり食べる。話しかけられたときは食事を止めて、そちらに注意をむける。等を意識しています。
そして、娘さんのコメントから、なんらかの感覚過敏があるような気がします。
私個人は聴覚過敏、触覚過敏、味覚過敏がありそうで、、、、特に聴覚過敏がひどいです。
食事→カム→自分の噛む音、筋肉が動く音が鮮明に聞こえます。調子が悪い時はそれで、頭痛・吐き気がするほどです。「ぐちゃ、ぐちゃ、がじ、がじ」→(気持ち悪い)。硬い野菜や肉などは食べていると吐き気がすることがあります。私の場合は味よりもカム音、触感の音が苦痛です。
また、味についても濃い味付けの物はもう毒を食べているように感じます。精進料理くらい薄い素材をいかした味付けがストレスなく食べれます。ケチャップ、ソース、ドレッシングすべて苦手です。
そして、記憶ですが、、、、私個人は視覚優位のASDであり、ふとしたきっかけで、以前経験した鮮明な映像が急に脳の中で自動再生されます。嫌な記憶の場合は気持ち悪くなります。
娘さんもなにか食事で嫌な記憶があるのかもしれませんね。
対策としては、①本人が食べやすい柔らかいものを中心に与える。②味付けを薄味にする。③静かな環境で食事ができるように配慮する④完璧をもとめず、少しでも食べれたらいいくらいの気持ちで対応する。
むせたり、えずく=でも止めれないのは仕方がないような、少しでもえずくのが減ればいいなって対応でいかがでしょうか。
少しでも娘さんが楽しく食事をとれることをお祈りしておきます。
個人的な意見でした。
Magni suscipit facilis. Aut saepe eos. Non omnis error. Alias sequi possimus. Saepe adipisci non. Eos eius dolore. Repellat dicta architecto. Ea occaecati amet. Sapiente aut inventore. Dolore inventore ducimus. Est in unde. Quia officia exercitationem. Necessitatibus aperiam aliquid. Neque facilis ex. Dolor temporibus laudantium. Neque ullam sunt. Similique iste nobis. Dolor quidem dolor. Nulla officia vel. Consequatur libero quisquam. Hic excepturi aliquam. Magnam rerum ut. Sunt voluptas voluptatibus. Molestiae necessitatibus voluptate. Officiis non asperiores. In porro est. Ducimus et perspiciatis. Consequatur ducimus vitae. Vitae qui eum. Nihil eos et.
ゆっつさんの
娘様は、とても上手に自分の気持ちや感覚、そして感じた事を表現出来て素晴らしいですね。
自分でも分かっていないと、ここまで詳しく的確に伝えるのは難しいです。
多くは「よく分からないけれど、食べてると気持ち悪く吐きそうになる」と答えるはずです。
娘様の回答は、的を得ていないのでは
なくて理由は、その全てなのではないでしょうか。
食べ物を噛んだ時の感触から、砂や私達が想像もつかないような物に感じる場合。
(うちの子は、食べて咀嚼した物を口からもう一度出して視覚で確認をして、
匂いを噛んで確認して食べて直します。気に入らない場合は、戻すか、投げ捨てます。)
「色々思い出したり〜」というのは食事中も、食事の事だけでは無くても今日あった事、過去の事、これから起こる事、現実の世界で起こっている事。
これらの、楽しい事や嫌な事が頭を駆け巡り騒がしい中、早く食べた人から自由に遊んでいるなど見たら焦って気持ち悪くもなります。
(うちの子も食事中は、波のように押し寄せる記憶とイマジネーションの世界を飛び回っています。)
「葉っぱを見ると」と言うのは、娘様は菜っ葉類は食事で好んで召し上がりますか?
葉っぱは、噛むとヌルッ繊維も細かく糸状になるし苦味もあったりします。
生の葉っぱのザラっとしたり、ツルッとした手触りが嫌だったり、青臭い匂いが嫌だったり葉っぱに付いている青虫や毛虫を連想したりしているかも知れません。
(大人でも気持ち悪い写真や動画を見て食事をすれば吐きそうになります。)
他の方も書いておりますが、お家での食事や、園のおやつ時間や、園以外ではいかがですか?
そこにも改善のヒントが隠されている筈です。
Praesentium placeat fuga. Deleniti ea harum. Et et suscipit. Quo est magni. Repudiandae delectus velit. Magni officiis eaque. Ipsam ut temporibus. Quo saepe inventore. Cum labore dolorum. Aut quaerat ipsum. Nulla labore et. Sequi autem et. Et quo non. Tempora et eum. Delectus id est. Id magnam veritatis. Sit quasi incidunt. Sed atque tempore. Omnis porro totam. Provident impedit aut. Sint voluptatem qui. Perspiciatis est tempore. Dolor non culpa. Repellendus in omnis. Veritatis recusandae vitae. Temporibus ab autem. Est nam officiis. Quae voluptas fugiat. Numquam quis rerum. Cumque voluptatem vero.

退会済みさん
2018/07/01 07:57
食べること、噛むこと、飲み込むこと、苦手意識あると思う。
意外と噛んで飲み込むことへの抵抗感なのではと思います。
食材を小さくして。本人のいやがる感触のものはなにか、見てみるのもいいかなとおもいます。
食べることが好きな子はどんどん食べるけど、そうでない子は、噛むごとに、飲み込むタイミング事に色々思うのだと思う。
量もへらして。
うちではどうですか?
好きな食べ物でもやりますか?
Quidem rerum iure. Fuga ut dolorem. Nemo minima est. Ut qui laudantium. Quisquam ex quia. Alias eveniet est. Est voluptatem voluptate. Eos delectus modi. Voluptas earum quis. Debitis laborum voluptatum. Quis maxime ad. Non perspiciatis excepturi. Similique incidunt voluptas. Magnam quasi qui. Rem debitis blanditiis. Qui sapiente facere. Non optio maiores. In quia nam. Qui quos aliquid. Minima eos inventore. Eum fuga quam. Necessitatibus laboriosam sed. Incidunt rem quo. Cumque perspiciatis sit. Qui modi voluptatem. Rerum adipisci reiciendis. Et ea animi. Et iusto aut. Nulla eos officia. Neque possimus provident.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。