質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

夢と現実を混同している息子について、アドバイ...

2019/09/07 08:22
10
夢と現実を混同している息子について、アドバイスを頂きたく、質問しました。
うちの息子はアスペルガーとADHDの混合タイプの子なのですが、2年まで支援クラスで3年から通常のクラスへ移りました。1学期はいろいろ問題もありましたが、先生の協力の元なんとかすごしていました。
夏休み明けから、突然夢と現実の混同をしている事を打ち明けてきて、夢でみたことで悪い事してたから、警察に捕まるかも?将来そんな大人になるかもしれないから怖い!とか、
学校の友達にみんなで何か言われたとか言ってるので、イジメにでもあったかと話をじっくり聴くとそれも夢。。。
夢の内容はしかも何ヶ月も前だったり、
最近のものだったりで、朝になると意味深な顔をしていて、聞くと大泣きするんです。
たぶん、夢か現実か区別がつかないまましばらく過ごしてだんだろうなって思うのですが、
お子様が、夢か現実か区別がつかなくなった事のある方いらっしゃいますか?

夢は、物語と同じで作ったおはなしだから現実とは違うんだよって教えたんですが、頭から夢で見た事が消えない!だからわからなくなるとパニックになりまして。

こういう時どうしてあげるのが一番いいと思いますか?
経験談等アドバイスをお願いします!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/139458
退会済みさん
2019/09/07 08:44
まず、これはちゃんと病院に相談してくださいね。

うちの子も現実と夢が混同していたことがありますが、これ、内言語の成長とともに起きている気がしています。

頭の中や心のなかで起きたことについて、彩りというか気持ちが言葉や物語(文章というべきか)にして残るようになった結果、混同してしまうのです。

絵に描いて状態を説明し、ここまでは夢。などと解説したことがありますね。

これまで、夢は物語として覚えてはいても、実体験の方は物語として覚えられてなく、心の中であれ???となってるとこんな感じの事はおきます。

夢や妄想(被害妄想であることが大半)と現実の線引きは丁寧に不安と向き合いつつ、しっかり解説しないといけません。

私はたまたまそれらを表現する画力が低レベルながらありましたので助かりましたが、夫は無理なので、言葉で説明していましたが、なかなか落とし込めず、責められてる!と勘違いさせていました。

感じてることを一つ一つ書き出して、

夢、現実、単なる予測、思い違い、思い込み、被害妄想に一つ一つ振り分け、整理して起きていることを机上で交通整理して説明し、何がよくて悪いか?教えていきました。

うちの子にはあっていましたが、被害妄想などに気づけるのに一年半、完全に落ち着くまで三年ぐらいかかりましたね。

丁寧にやっておくと良いのですが、精神疾患である可能性もあるので注意してあげてください。

普通に思い違いや被害妄想は持ちますが、先に書いたように内言語の育ちが悪いとどうしても線引きが曖昧になり、自分で振り分けできず余計にパニックを起こします。

おかしい。と頭ごなしについ言ってしまいますが、まず整理させてね。とやるのがいいのですが、整理できずに混乱しているので最初はかなり嫌がるかもしれません。

インタビューしながら、これはこれ。
あなたの頭の中、こうなってるみたいよ。と整理しながら、一つ一つ教えていくことです。

https://h-navi.jp/qa/questions/139458
夜子さん
2019/09/07 08:57
パボさん、はじめまして🐱。

私も幼い頃夢見がちだったのですが、奇想天外でも楽しい夢が多かったので、起きてすぐに夢日記なるモノをつけていた頃があります。

でも、パボさんのおこさんの夢は怖かったり悲しかったりが多いんですよね?

その場合は、起きている間のストレスを眠っている間に脳が処理しようとして見ている場合が多いかもしれません。
状況によっては、睡眠障害の一種として診断される場合もあります。
また、長く続くとPTSD等の二次障害にもなりえるので、早めに専門機関にご相談することをオススメします。

専門機関にかかる間ですが、おこさんの心身の状態によるのですが、夢で見たことは起こらない事を示すのが、ひとつの安心につながると思います。
夢の状況(場面)を再現しても、悪いことは起こらないというように。
ただ、これも適切に状況を判断した上で実施した方がよいとは思います。

また、悪夢を見るような内容を予見するような状況が現実にないのか、お子さん自身の認知の歪みがないのか、それを取り除けないかについても検討した方が良いとおもいます。

ご参考まで😸 ...続きを読む
Nesciunt nihil eius. Aspernatur natus fuga. Consequuntur fugiat ea. Rerum veniam id. Excepturi eveniet nemo. Consectetur veritatis eveniet. Sint harum dolores. Autem nesciunt ratione. Et officiis non. Quis necessitatibus et. Eos quisquam illum. Ut molestiae vitae. Unde enim nihil. Unde vel modi. In assumenda voluptatem. Totam pariatur quia. Et perferendis sint. Labore voluptatem vero. Deserunt quos repellat. Sed dolores itaque. Omnis voluptatem quis. Qui et voluptas. Quos dolore repellendus. Atque totam eaque. Culpa possimus omnis. Rerum voluptas voluptatibus. Quam consectetur dignissimos. Deserunt in quis. Enim esse sint. Est illo qui.
https://h-navi.jp/qa/questions/139458
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。

夢と現実の区別がつかないのは、当事者あるあるです。
中には、悪夢障害といった睡眠障害もあるのでできれば早く専門医に診てもらってください。

一般的なことは他の方が書いておられるのであえては言いませんが、中にはかなり特殊な例もあるので普段からお子さんが直感力等冴えているなら参考になるかもしれません。

例えば、実体験を例にあげますが、夢の中でゲームしていたプレイ画面(夢)が、現実でたまたま買ったソフトと同じ画面になっていた(現実)とか、友達でもないクラスメートが危ない目にあってその来ていた服(夢)が偶然にも現実世界で同じ服を親が買ってきた(現実)等です。

ゲームに関しては事前にサーチもしていませんし、その頃は今とは違ってインターネット普及前のことです。

発言の中で気になったのは以下の部分です。

>夢でみたことで悪い事してたから、警察に捕まるかも?将来そんな大人になるかもしれないから怖い

内容にもよりますが、発達障害の方は認知がずれており、支援を増やす等これまでの行動を見直されたほうがいいかと思います。行動を変えたほうがいいと思います。怖い夢を見たときの対処法も必要です。(例えば、好きなことをいっぱいするとか)

これはあくまでも私の夢の捉え方ですが、警報装置と同じです。つまりこのままだと本当に危ないことになるぞと教えてくれているのです。

もちろん一般論を教えるほうが先です。夢のことが現実になるのは1割未満でほぼないに等しいです。
よっぽどではないと起こりません。

ご参考までに ...続きを読む
Soluta similique omnis. Voluptas laudantium quod. Qui iusto qui. Sit id rerum. Non est laborum. Alias voluptate sunt. Velit voluptatem quasi. Deleniti sapiente quidem. Expedita itaque voluptates. Necessitatibus voluptate tempora. Enim autem repellendus. Soluta doloribus iure. Excepturi facilis architecto. Dignissimos et vitae. Dolor in et. Et alias vel. Earum velit totam. Quod accusantium ullam. Modi aut eos. Facere unde et. Soluta aliquid ipsam. Laborum nam aut. Ea ut officiis. Hic iure qui. Porro eum qui. Et quos pariatur. Sunt sed vero. Ut et cupiditate. Quisquam officiis aliquam. Sit maiores numquam.
https://h-navi.jp/qa/questions/139458
こんにちは。

私も夜子さんがおっしゃるように、一番は環境の変化によるストレスやプレッシャーだと思います。
もしかすると、本人も他者に伝えられない細かな出来事が積み重なっているのかも。
通常級に転籍されたと言うことは成長されたのですよね(^-^)
ただ、一般的には中学年頃からコミュニケーションのハードルが上がっていきます。
クラスの人数やサポート体制がわかりませんが、馴染むことに疲れが出たのかもしれないですよね。

息子の場合、低学年の頃に夜驚症のようなことが度々ありました。
上手く伝えられないし環境調整も細かくしていなかったのですが、今は良くも悪くも成長し回避出来るようになりました。
怖い夢も見なくなったと言います。

まずは医療と連携し、主治医に相談だと思います。 ...続きを読む
Neque corporis quo. Et quas ut. Repellat reprehenderit alias. Aut exercitationem nisi. Ut hic pariatur. Molestiae ratione numquam. Et necessitatibus quos. Architecto ut consequatur. Ut non vero. Dolor quo deserunt. Est id enim. Voluptatum quibusdam voluptatem. Rem est necessitatibus. Et est modi. Ea consequatur iure. At debitis aut. Dolorem amet molestiae. Assumenda nulla autem. Consequatur magnam minima. Ut occaecati non. Ut soluta velit. Possimus reprehenderit porro. Sequi vel neque. Debitis sed optio. Iusto voluptatem magni. Non sit qui. Quo ut veritatis. Velit debitis architecto. Quas voluptate voluptatem. Nisi odit omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/139458
こんにちは。

私は仕事上、ご高齢の方で同様の状態を経験されるケースに対応することはあります。
ちなみに私自身は当事者ですが同様の経験はありません。

・まず、かなり苦痛を感じておられる場合には、先の回答者様もおっしゃっている通り専門機関の受診が望ましいと考えます。
・否定も肯定もせず話を聞く。
「そうなのですね。それは怖かったですね。」
※認知の是正を試みることについては、勿論そう出来れば良いのですが、本人さんの混乱が強く上手くいかないことも経験します。
・生活環境の変化、身体的・精神的ストレスが無いか検討する。是正可能なものは是正を試みる。
・症状が強い場合には主治医の判断により薬物治療が開始になる場合もあります。

パボ様の息子様はお若いので少し当てはまらないこともあるかと思いますが、ご参考になれば幸いです。 ...続きを読む
Nesciunt nihil eius. Aspernatur natus fuga. Consequuntur fugiat ea. Rerum veniam id. Excepturi eveniet nemo. Consectetur veritatis eveniet. Sint harum dolores. Autem nesciunt ratione. Et officiis non. Quis necessitatibus et. Eos quisquam illum. Ut molestiae vitae. Unde enim nihil. Unde vel modi. In assumenda voluptatem. Totam pariatur quia. Et perferendis sint. Labore voluptatem vero. Deserunt quos repellat. Sed dolores itaque. Omnis voluptatem quis. Qui et voluptas. Quos dolore repellendus. Atque totam eaque. Culpa possimus omnis. Rerum voluptas voluptatibus. Quam consectetur dignissimos. Deserunt in quis. Enim esse sint. Est illo qui.
https://h-navi.jp/qa/questions/139458
寝ている時に、
頭の中で、
整理していると、
夢を、見る事があるということ。
頭の中には、
沢山の、引き出しがある事を、
伝えて下さい。 ...続きを読む
Ut asperiores quia. Hic nostrum ratione. Explicabo beatae id. Excepturi sapiente laudantium. Nisi consectetur est. Aut qui aut. Fugit repellendus quaerat. Aperiam voluptas odit. Earum deleniti dolores. Vel ut hic. Quasi eveniet molestias. Sed accusamus repudiandae. Ea ducimus delectus. Eos hic reiciendis. Ipsum est maxime. Enim sit ut. Officiis dolorem animi. Id quis et. Recusandae perferendis est. Accusantium sit vero. Nostrum culpa placeat. Vitae ut enim. Consequatur nihil deleniti. Qui qui praesentium. Architecto nesciunt impedit. Enim consequatur cupiditate. Consequatur vitae non. Sit itaque nobis. Vel iste possimus. Ab quod temporibus.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

すごい未熟な母親です

すみません。こんな私ですが、発達障害のお子さんをお持ちの方、アドバイスお願いできたらと思います。息子は小学3年生。赤ちゃんの頃から、苦しい...
回答
質問拝見させて頂きました。 現状、診断がついた状況であれば、本来お子さんの不快感の軽減は可能ではあります。 問題は周りが理解し対応できるか...
20

通信制高校に通っています

発達障害の担当?みたいな先生ですが、私は自分の状況を理解しある程度なんとかしてきました。無理やり抑えあわせています。今日も教科書注文をしま...
回答
私も若い時に普通の進学校を中退して、通信高校にはいりました。 今より、理解なんてなくてただ勉強だけをしに行ってましたが、私には、楽でした。...
6

はじめまして

話を聞いてもらいたくて書き込みしました。よろしくお願いします。家族は夫と私と子ども4人の家族です。子どもは小学生です。(全員スペクトラムか...
回答
のてぃさん、こんばんは。 お辛いお気持ち、お察しいたします。 特性の強い夫さんと面と向かっての話し合いは、なるべく避けた方が良いかと存じ...
9

中三の息子の進路についての相談です

息子はADHDASD知的障がい無しで、中学入学から支援級・情緒級に転籍しました。小学校は通常級に所属していましたが、高学年になるにつれ、ト...
回答
息子さんの特性を話をするだけでは不十分です。特性を説明すれば、入れてもらえるのですか。 志望校側にいっておくことではなく、志望校側から話を...
8

ASDとADHDの違いが本当によくわかりません

中学生の息子はASDがメインで+ADDと診断されています。ADHDの薬を飲むことで感覚過敏が減り集中力が上がりました。おかげで人の顔を覚え...
回答
ASDもADHDも、脳の前頭前野という部分の障害だから、重複するケースが多いらしいです。 そのため、どちらの特性か専門医でも判断が難しく、...
14

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
たぶん、同じような感じの息子がおり、支援級に6年間通いました。 良かったこともあり、悪かったこともあります。 通常級で頑張ってみたら良かっ...
18

頻尿で夜中に起こされるのが辛い小1の息子がいます

小学校に入学してから6月くらいから、頻尿になりました。多い時は1時間に5・6回トイレ。朝から400ミリリットル弱くらいのお茶を飲むので仕方...
回答
心因性頻尿は、うちの息子も小学校入学後と2年生に進級後にありました。日中は5分もしないのに、すぐにトイレへ行っていました。 息子は、緊張し...
6

宿題はいつやっていますか?連日投稿すみません

。小1の息子がいます。宿題をいつさせるのかが分かりません。今のスケジュールです。14:50帰宅15時おやつ15:30~フリータイム16時宿...
回答
宿題、別にいつやっても良いと思います。 夕食後でも良いし、朝やったって良いですし。 朝、学校に行って急いで済ませられるのならそれで良いです...
18

普通級の就学前相談、どのくらいしましたか?4月から小学生にな

る息子がいます。ASDです。普通級に進学予定です。10月に進学先の学校の教頭先生に「発達障害診断済み。自分の世界に入りやすい。一斉指示が通...
回答
我が家もこの時期とても不安だったのを思い出しました。学校の様子など不安な事をスクールカウセラーに相談し、その時その時で対応できるようすれば...
14

広汎性発達障害の女子中学生の母です

娘の体型に対する執着が酷く、参ってます。中学生になってから、体型(身長、体重)共に気にする様になり、中2になってからは毎日、体重を計測して...
回答
すでに摂食障害に入り込んでいる可能性は大きいのではと。 予約している心療内科は摂食障害の治療も行っている心療内科でしょうか? 今後の対応と...
6