質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

夢と現実を混同している息子について、アドバイ...

2019/09/07 08:22
10
夢と現実を混同している息子について、アドバイスを頂きたく、質問しました。
うちの息子はアスペルガーとADHDの混合タイプの子なのですが、2年まで支援クラスで3年から通常のクラスへ移りました。1学期はいろいろ問題もありましたが、先生の協力の元なんとかすごしていました。
夏休み明けから、突然夢と現実の混同をしている事を打ち明けてきて、夢でみたことで悪い事してたから、警察に捕まるかも?将来そんな大人になるかもしれないから怖い!とか、
学校の友達にみんなで何か言われたとか言ってるので、イジメにでもあったかと話をじっくり聴くとそれも夢。。。
夢の内容はしかも何ヶ月も前だったり、
最近のものだったりで、朝になると意味深な顔をしていて、聞くと大泣きするんです。
たぶん、夢か現実か区別がつかないまましばらく過ごしてだんだろうなって思うのですが、
お子様が、夢か現実か区別がつかなくなった事のある方いらっしゃいますか?

夢は、物語と同じで作ったおはなしだから現実とは違うんだよって教えたんですが、頭から夢で見た事が消えない!だからわからなくなるとパニックになりまして。

こういう時どうしてあげるのが一番いいと思いますか?
経験談等アドバイスをお願いします!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/139458
退会済みさん
2019/09/07 08:44
まず、これはちゃんと病院に相談してくださいね。

うちの子も現実と夢が混同していたことがありますが、これ、内言語の成長とともに起きている気がしています。

頭の中や心のなかで起きたことについて、彩りというか気持ちが言葉や物語(文章というべきか)にして残るようになった結果、混同してしまうのです。

絵に描いて状態を説明し、ここまでは夢。などと解説したことがありますね。

これまで、夢は物語として覚えてはいても、実体験の方は物語として覚えられてなく、心の中であれ???となってるとこんな感じの事はおきます。

夢や妄想(被害妄想であることが大半)と現実の線引きは丁寧に不安と向き合いつつ、しっかり解説しないといけません。

私はたまたまそれらを表現する画力が低レベルながらありましたので助かりましたが、夫は無理なので、言葉で説明していましたが、なかなか落とし込めず、責められてる!と勘違いさせていました。

感じてることを一つ一つ書き出して、

夢、現実、単なる予測、思い違い、思い込み、被害妄想に一つ一つ振り分け、整理して起きていることを机上で交通整理して説明し、何がよくて悪いか?教えていきました。

うちの子にはあっていましたが、被害妄想などに気づけるのに一年半、完全に落ち着くまで三年ぐらいかかりましたね。

丁寧にやっておくと良いのですが、精神疾患である可能性もあるので注意してあげてください。

普通に思い違いや被害妄想は持ちますが、先に書いたように内言語の育ちが悪いとどうしても線引きが曖昧になり、自分で振り分けできず余計にパニックを起こします。

おかしい。と頭ごなしについ言ってしまいますが、まず整理させてね。とやるのがいいのですが、整理できずに混乱しているので最初はかなり嫌がるかもしれません。

インタビューしながら、これはこれ。
あなたの頭の中、こうなってるみたいよ。と整理しながら、一つ一つ教えていくことです。

https://h-navi.jp/qa/questions/139458
夜子さん
2019/09/07 08:57
パボさん、はじめまして🐱。

私も幼い頃夢見がちだったのですが、奇想天外でも楽しい夢が多かったので、起きてすぐに夢日記なるモノをつけていた頃があります。

でも、パボさんのおこさんの夢は怖かったり悲しかったりが多いんですよね?

その場合は、起きている間のストレスを眠っている間に脳が処理しようとして見ている場合が多いかもしれません。
状況によっては、睡眠障害の一種として診断される場合もあります。
また、長く続くとPTSD等の二次障害にもなりえるので、早めに専門機関にご相談することをオススメします。

専門機関にかかる間ですが、おこさんの心身の状態によるのですが、夢で見たことは起こらない事を示すのが、ひとつの安心につながると思います。
夢の状況(場面)を再現しても、悪いことは起こらないというように。
ただ、これも適切に状況を判断した上で実施した方がよいとは思います。

また、悪夢を見るような内容を予見するような状況が現実にないのか、お子さん自身の認知の歪みがないのか、それを取り除けないかについても検討した方が良いとおもいます。

ご参考まで😸 ...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/139458
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。

夢と現実の区別がつかないのは、当事者あるあるです。
中には、悪夢障害といった睡眠障害もあるのでできれば早く専門医に診てもらってください。

一般的なことは他の方が書いておられるのであえては言いませんが、中にはかなり特殊な例もあるので普段からお子さんが直感力等冴えているなら参考になるかもしれません。

例えば、実体験を例にあげますが、夢の中でゲームしていたプレイ画面(夢)が、現実でたまたま買ったソフトと同じ画面になっていた(現実)とか、友達でもないクラスメートが危ない目にあってその来ていた服(夢)が偶然にも現実世界で同じ服を親が買ってきた(現実)等です。

ゲームに関しては事前にサーチもしていませんし、その頃は今とは違ってインターネット普及前のことです。

発言の中で気になったのは以下の部分です。

>夢でみたことで悪い事してたから、警察に捕まるかも?将来そんな大人になるかもしれないから怖い

内容にもよりますが、発達障害の方は認知がずれており、支援を増やす等これまでの行動を見直されたほうがいいかと思います。行動を変えたほうがいいと思います。怖い夢を見たときの対処法も必要です。(例えば、好きなことをいっぱいするとか)

これはあくまでも私の夢の捉え方ですが、警報装置と同じです。つまりこのままだと本当に危ないことになるぞと教えてくれているのです。

もちろん一般論を教えるほうが先です。夢のことが現実になるのは1割未満でほぼないに等しいです。
よっぽどではないと起こりません。

ご参考までに ...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/139458
こんにちは。

私も夜子さんがおっしゃるように、一番は環境の変化によるストレスやプレッシャーだと思います。
もしかすると、本人も他者に伝えられない細かな出来事が積み重なっているのかも。
通常級に転籍されたと言うことは成長されたのですよね(^-^)
ただ、一般的には中学年頃からコミュニケーションのハードルが上がっていきます。
クラスの人数やサポート体制がわかりませんが、馴染むことに疲れが出たのかもしれないですよね。

息子の場合、低学年の頃に夜驚症のようなことが度々ありました。
上手く伝えられないし環境調整も細かくしていなかったのですが、今は良くも悪くも成長し回避出来るようになりました。
怖い夢も見なくなったと言います。

まずは医療と連携し、主治医に相談だと思います。 ...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/139458
こんにちは。

私は仕事上、ご高齢の方で同様の状態を経験されるケースに対応することはあります。
ちなみに私自身は当事者ですが同様の経験はありません。

・まず、かなり苦痛を感じておられる場合には、先の回答者様もおっしゃっている通り専門機関の受診が望ましいと考えます。
・否定も肯定もせず話を聞く。
「そうなのですね。それは怖かったですね。」
※認知の是正を試みることについては、勿論そう出来れば良いのですが、本人さんの混乱が強く上手くいかないことも経験します。
・生活環境の変化、身体的・精神的ストレスが無いか検討する。是正可能なものは是正を試みる。
・症状が強い場合には主治医の判断により薬物治療が開始になる場合もあります。

パボ様の息子様はお若いので少し当てはまらないこともあるかと思いますが、ご参考になれば幸いです。 ...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/139458
寝ている時に、
頭の中で、
整理していると、
夢を、見る事があるということ。
頭の中には、
沢山の、引き出しがある事を、
伝えて下さい。 ...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

すごい未熟な母親です

すみません。こんな私ですが、発達障害のお子さんをお持ちの方、アドバイスお願いできたらと思います。息子は小学3年生。赤ちゃんの頃から、苦しい...
回答
質問拝見させて頂きました。 現状、診断がついた状況であれば、本来お子さんの不快感の軽減は可能ではあります。 問題は周りが理解し対応できるか...
20

小3の息子(弟)のことで相談があります

特別支援学級情緒クラスにおり、3年生からは国語と算数を特別支援学級で受けています。(1・2年はほぼ交流級でした。参観日を見る限り授業中は上...
回答
take38さん 保育園の頃は、親に自転車に乗せられて療育センターに通っていました。 知的のことは何も言われず、受診していましたし、 小学...
6

口頭指示、一斉指示皆さんどんな風になってから、視覚指示にして

もらいましたか?中1の娘は、一つ一つあーしなさい、こーしなさいと、一つ一つ指示が無いと動けません。小さな頃から全て指示待ちです。今でも、冷...
回答
りらさんへ。 視覚支援が必要だし、視覚支援を続けていくことでもう少し自分でできることが増えると思います。本人が何度も聞き直して確認してくる...
6

通信制高校に通っています

発達障害の担当?みたいな先生ですが、私は自分の状況を理解しある程度なんとかしてきました。無理やり抑えあわせています。今日も教科書注文をしま...
回答
こんにちは 頑張っていますね。偉いですよ でも我慢し過ぎ、合わせすぎですよ。 先生でも、間違いがあったら、指摘して構わないです。自分...
6

はじめまして

話を聞いてもらいたくて書き込みしました。よろしくお願いします。家族は夫と私と子ども4人の家族です。子どもは小学生です。(全員スペクトラムか...
回答
結論からいうと、これって無理ですよ。 相手に何かしてくれる。と期待しないほうが良い。そのほうが気が楽。 子供が何かの障害を持って生まれ...
9

中三の息子の進路についての相談です

息子はADHDASD知的障がい無しで、中学入学から支援級・情緒級に転籍しました。小学校は通常級に所属していましたが、高学年になるにつれ、ト...
回答
あの・・・学校の心配ももっともだと思うのですが、親御さんやご本人は、そのあたりは杞憂とお考えなのでしょうか? 特性があって、「このように...
8

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
>周りを見ると1・2年生の頃は普通級で、3年生から支援級へ行っている子が多く、2年生は様子見で、3年生から行こうかなと思っている自分もいま...
18

宿題はいつやっていますか?連日投稿すみません

。小1の息子がいます。宿題をいつさせるのかが分かりません。今のスケジュールです。14:50帰宅15時おやつ15:30~フリータイム16時宿...
回答
1年生ならば帰ってすぐ宿題でいいと思います。習慣にもなってので良いと思います。 妹さんにはお兄ちゃんの横でお絵かきをさせるとか、の方が良...
18