質問詳細 Q&A - 療育について教えて!

オーソモレキュラーというものに興味があります

2019/09/14 17:43
9
オーソモレキュラーというものに興味があります。

発達障害は食事で良くなるという本を見つけて読んで見ました。

読んでみて、結構説得力があり、娘に試してみようかと思いましたが、妻は懐疑的です。

オーソモレキュラーをやったことある人いましたらどんな感じか教えてください。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

コマさん
2019/09/15 12:45
なるほど…以前母親が癌になった時に、治療方法がないと言われて、色々調べたところ免疫療法というものを読みましたが、その類のものなんですね…これについても、結局のところ国は認めておらず、医療保険外でしたし、実際には母親は受けませんでした。現状ある抗がん剤で、母親も長く生きることが出来ていました。やはり、国が認めていないものは、怪しいですね…

体調管理は必要だけど、皆が体調管理が必要であって特別に自閉症の人達が体調管理が必要があるという訳ではないですね。

ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/139879
saisaiさん
2019/09/14 18:08
オーソモレキュラーでは無いですが、ともださんという方が『食事でよくなる!子供の発達障害』という
本を出しています。
タンパク質と鉄分不足を指摘しています。
本の監修をしている藤川先生も同じく、タンパク質と鉄分は必要と言っています。
ただ、あくまでも良くなるだけなので、何処までを良くなるというかです。
自閉傾向が強い場合、性格的な部分もあるので栄養改善できる部分では無いです。
同じく、知的に問題がある場合も、食べ物で改善できません。
不安が強かったり、鬱、情緒不安定のような精神的な部分は栄養によって改善傾向はみられます。
何を目的で改善したいのかが分かりませんが、
食事で良くなるのならこんなに発達障害の子はいないと思います。
実際、本には改善例が載っていますが、改善されたという人と会ったことは無いです。

ちなみに、うちの息子は鉄分は足りていないだろうということで、鉄分入りのビタミンを1か月ほど
飲んでもらいました。息子から出ていた、不安な空気が減った気がします。
それが、成長なのか鉄分の効果なのかは分かりません。
https://h-navi.jp/qa/questions/139879
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。

申し訳ないのですが、オーソモレキューラはで改善できるのは身体的な部分だと思います。
例えばお子さんが便秘気味なら便秘の症状を改善する。その結果イライラの要因が1つ無くなる程度です。根本的にはよくなりません。

改善できるなら、リタリコの人みんなやってますし、テレビでもバンバン特集され、心療内科の先生もオーソモレキューラやってくださいって言うと思います。そんな心療内科の先生いますか?診断されたときに医師から勧められましたか?そうではないなら、認知のズレの改善をしたほうがいいと思います。 ...続きを読む
Possimus similique delectus. Sunt aut aliquid. Velit esse sequi. Aut aliquid fugit. Hic modi nesciunt. Rerum qui tempore. Deserunt vel vel. Blanditiis accusantium debitis. Odio eaque ab. Ea sapiente sunt. Est ipsum et. Nihil quidem nesciunt. Sunt culpa autem. Ipsum est quam. Deleniti quod eaque. Iure ut sit. Totam sed suscipit. Eum omnis maiores. Molestiae doloribus minima. Nemo ut excepturi. Est ut laudantium. Incidunt facere ducimus. Maiores perspiciatis quae. Ex qui sint. Quia et quae. Enim omnis magnam. Corrupti voluptatem suscipit. Ut expedita in. Laudantium cum ea. Non voluptas delectus.
https://h-navi.jp/qa/questions/139879
退会済みさん
2019/09/14 23:55
オーソモレキュラーを試した感想ではないのですが、興味があってザッと調べてみました。
「オーソモレキュラー 論文」で検索しても、どこかの医師が書いた記事止まりで、まともな論文が出てこないとこを見ると私も懐疑的です。
(書物はたくさんヒットしますが…)
大体が「高濃度VCでガンが治る」から、栄養は万能的だとする根拠の元に確立されている治療法のようですが、そもそもガンと発達障害を同一に述べる事に疑問です。

でも、食べ物が発達障害に全く影響しないか?と言えば、そうでもないようです。
数年前から「腸内細菌と自閉症の関連性」が注目されているのはご存知ですか?
腸は第2の脳と言われている事からも、なんとなく関連性があっても不思議ではないかなぁと個人的に思ってます。
海外の大学でのマウスの実験で有効性が見られたため、次段階の試験に色々な大学が着手し始めたようで、日本でも慶応大医学部が、研究対象として子供の協力者を募集しているようです。

http://psy.keiomed.jp/research/17.html

ご存知でしたらすいません。
私はこの研究を信じてるわけでもないですし、息子に試したいとも思ってないのですが、個人的に脳と腸の関係に興味を持っているだけですので、おススメしているわけではありません。
ご参考になれば… ...続きを読む
Ipsa eum laudantium. Mollitia maxime non. Numquam dolorem expedita. Eos harum autem. Consequatur veritatis culpa. Quos molestiae nam. Doloremque occaecati vitae. Occaecati explicabo tempore. Temporibus quae ea. Repudiandae ut neque. Non sunt beatae. Et nihil molestias. Dolore dolores veritatis. Pariatur blanditiis odio. Officiis minima blanditiis. Perferendis sed aliquam. Molestiae soluta autem. Numquam omnis mollitia. Vero qui vitae. Expedita id dolores. Placeat vel fuga. Eum sit vel. Incidunt enim magni. Dicta earum culpa. Modi et similique. Voluptatem est voluptatem. Esse rem sequi. Veritatis nesciunt corporis. Quas et ipsam. Necessitatibus ipsum distinctio.
https://h-navi.jp/qa/questions/139879
退会済みさん
2019/09/15 07:06
一応、管理栄養士の資格を持っており、大学で栄養については勉強しました。
専門書、論文、などで発達障害に効果がある栄養素や食品はみた事、聞いた事がありません。
脳神経の伝達を助けるなどの生理作用が書かれている事もありますが、大抵過剰に摂取する事で疾病の治療、健康の増進にはなりませんと書かれています。不足しても過剰に取りすぎても出てくる疾病はあります。水溶性の栄養素なら過剰にとっても問題ないですが体に吸収されないのでたくさんとっても意味がないです。
要するに、バランスが取れた食事が一番だと思います。
お試しになられてもいいかと思いますが、料理を作る側、食べる側がサプリメントなどを使用するならその辺りもご相談されてはと思います。食事療法はお互いに何だかのストレスがかかる事が多いです。
...続きを読む
Enim consectetur et. Quidem ea facilis. Reprehenderit repellat ad. Vitae aut quae. Qui et est. Saepe omnis delectus. Repudiandae error repellat. Et aut sit. Voluptatem consequatur quae. Quis et enim. Beatae ut omnis. Illum odit autem. Dolorem commodi fugiat. Minus sequi placeat. Laudantium suscipit assumenda. Laborum ea placeat. Animi quidem corrupti. Ullam culpa a. Ut tempora ipsam. Nulla quia distinctio. Saepe eveniet doloremque. Cumque amet tempora. Dolore aut quas. Provident numquam voluptatibus. Vel velit qui. Nam necessitatibus suscipit. Cupiditate commodi sit. Nihil perspiciatis pariatur. Vero asperiores cum. In aut consectetur.
https://h-navi.jp/qa/questions/139879
dinoさん
2019/09/15 10:31
栄養状態が変わった程度で自閉症が治癒することは絶対にありません。

ただ、まったく無関係というわけでもありません。
栄養状態や血糖値、水分摂取量などは身体的不調に直結していますし、それらのストレスは脳への余計な刺激となり、イライラしやすい、集中力が続かないといった症状を強めます。
栄養は一つの要因にすぎませんが、生活全体を見直して総合的に体調が良くなれば、その分情緒が安定したり、理解力が高まることはあるでしょう。

しかし、それは自閉症という「病気」が治ったのではなく、「環境的要因によってもたらされた脳の混乱がおさまって、学習しやすい状態になった」という、ごく普通の現象でしかありません。

自閉症という生まれ持った「脳の特質」が変わることはないのです。

だからこそ、負荷が少ない環境と体調を整えた上で、「脳の特質」に合わせた訓練(療育、行動療法等)を行い、少しでも暮らしやすい状態に近づけるというアプローチを地道に続けて行くことがとても大事なのです。

医療とも呼べないコマーシャル的情報に目を向けるより、その現実に向き合う意思を持って、発達障害についてもっと基礎的なところから学び直し、お子さんを理解する努力をしてください。

ついでに説明しますと、発達障害の症状は前述の通り環境や体調の影響を受けるため、状況が変われば自然に落ち着いてくることもあり、成長によって発達が進めばできることが増えるなどの変化も現れます。
また、適切な検査や診断が行われていなければ、そもそも別の疾患や心理的な問題と混同されている場合もあります。

そのような不確定な条件のもと、偶然症状が弱まった子を取り上げて「自閉症が治った」と主張して著書を売る自称専門家や、健康食品、精油などの高額商品や自費診療を推奨する業者、医療関係者は後を絶ちません。

フェイクニュースと同じで、主観的な事実というのはいくらでも創作できるものです。

最低でも、ランダム化比較試験によって検証が行われているか、研究機関と特定企業との間に利益関係はないかなどの条件をクリアしていなければ、客観性のあるデータとは言えません。

ホメオパシー、健康食品、自然療法、スピリチュアルなど、今後もいろいろな情報に触れる機会があると思いますが、以上のことを念頭に置いて、判断基準になさってください。 ...続きを読む
Id ipsum quis. Et odit quia. Modi eum unde. Voluptas aperiam distinctio. Aut a quis. Quae aut qui. Ipsa dolor ea. Ut voluptatum iure. Temporibus maxime eos. In earum dolor. Commodi deleniti sit. Et reprehenderit optio. Repudiandae sed et. Eos libero et. Autem reiciendis maiores. Amet fuga quod. Voluptatem nemo et. Ut sit iusto. Quas velit esse. Illo magni sed. Maxime aut molestias. Modi excepturi omnis. Excepturi perspiciatis eligendi. Architecto magnam et. Nam hic est. Voluptate quis consectetur. Dolore molestiae dicta. Perferendis vitae iure. Ut dolor mollitia. Aspernatur veritatis dolorem.
https://h-navi.jp/qa/questions/139879
退会済みさん
2019/09/15 10:53
こんにちは😃
発達障害と食事療法の関係性は、なかなか難しいですが、精神状態と腸内細菌の関係は、ゼロではありません。
特に小児期においては、大事な事です。 ...続きを読む
Possimus similique delectus. Sunt aut aliquid. Velit esse sequi. Aut aliquid fugit. Hic modi nesciunt. Rerum qui tempore. Deserunt vel vel. Blanditiis accusantium debitis. Odio eaque ab. Ea sapiente sunt. Est ipsum et. Nihil quidem nesciunt. Sunt culpa autem. Ipsum est quam. Deleniti quod eaque. Iure ut sit. Totam sed suscipit. Eum omnis maiores. Molestiae doloribus minima. Nemo ut excepturi. Est ut laudantium. Incidunt facere ducimus. Maiores perspiciatis quae. Ex qui sint. Quia et quae. Enim omnis magnam. Corrupti voluptatem suscipit. Ut expedita in. Laudantium cum ea. Non voluptas delectus.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

通級とデイの違いを知りたいです

通級は話を聞きに行きましたが、学校生活を円滑にする所という認識があります。うちの子の場合、学校生活は本人の限界を越しているようなのですが、...
回答
通級は学校と同じ管轄になります。教育委員会を通して通うことになります。 ディは事業所になります。 それぞれ、運営が違いますが、内容は似通っ...
2

療育内容を教えて下さい!小2の息子です

ADHDとASDの診断を受けていますが、今の所普通級です。週に1度小集団で療育を受けています。活動内容は、トランポリンなどの運動系とかお絵...
回答
小3です。不安障害と、ASD、LDです。息子は、SSTで週1度小集団で、ゲームをするような活動ですが、不安から泣き出す事がたまにあります。...
2

長文になります

すみません。小2の息子の放課後デイを辞めるか相談したくて投稿しました。年長の終わりから通っていた今のデイ。今年春頃から小学校高学年で他害の...
回答
カピバラさま ご回答ありがとうございます! 補足をいくつかすると ・他害児童は不登校のため毎日利用 (うちの子はサッカーのため週2回から...
8

今年長で加配の為短時間保育で預けています

来年の就学に向けて放課後等デイサービスを探していて入りたいデイで心配な点が1点だけあり、預け時間についてです。長期期間中が送迎含め10時〜...
回答
短時間保育とは何時までなのでしょうか? 可能なら今から就学を見据えていつもより長い時間で練習出来ませんか? どのくらいで慣れるかは、お子...
4

現在小学1年生の男の子です

年長の頃より集団行動が難しいと言われ、発達検査を受けたのですが結果は問題なく、ただ落ち着きがない子なのかな?程度にしか考えていませんでした...
回答
皆様ご回答ありがとうございます。 放課後デイは利用可能なので今後利用していく予定です。その際に市役所から療育手帳の話しも出た為、知的がな...
4

今後の療育について

小学二年生の息子がいます。ASD、ADHDと診断されたばかりです。診断されたばかりなのもあり、普通級にのみ通っています。来年度のことは教育...
回答
伊達メガネさん お返事ありがとうございます。 習い事の感覚で選んでもよい、 とのことですね。 中学になると部活や勉強に忙しそうですね。...
10

運動療育についてお尋ねしたいです

現在通っている放課後等デイサービスでは、脚立を使った上り下り・跨ぎ運動が行われています。これは一般的に行われている手法なのでしょうか?先生...
回答
つづやんさん ナビコさん フランシスさん 春なすさん 回答をありがとうございます。 子どもの身長より高い「脚立」に上り・跨ぎ・下りるという...
6

小学生の子供の放デイについて

自治体によって様々だと思うのですが、現在暮らしている自治体は、放課後デイサービスを利用する場合、(受給者証発行も含めて)相談支援事業所を通...
回答
うちの市の場合は放課後デイサービスに直接相談しても大丈夫ですが、できれば相談支援事業所を使って欲しい、みたいなボンヤリした言い方です。 ...
3

1人の障がい児が移動支援と行動援護の両方を同じ時期に利用(支

給を申請)することはできますか?利用目的によって使い分けることの可否を知りたいです。
回答
自治体によって、利用できるサービスが違うようです。 今住んでいる地域は移動支援、居宅支援両方同じ月に使えます。 行動援護というのは、うちの...
6