質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

削除しました

2019/09/26 20:24
24
削除しました。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ミルさん
2019/09/30 23:20
回答をくださった皆様、ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/140432
こんばんは、お子さんの年齢を考えると心理だと一般的だと思います。
うちも心理を利用していますが、④子どもの様子などをフィードバックは一切なしです。
最近一緒にも行っていなく、一人で行かせています。

①子どもがメイン、子どもと信頼関係を築いて欲しい
②子どもが自分の内面と向き合う場になって欲しい
と言うことでしたら、
年齢的に、親に伝わらない人間関係だからこそ、子供も安心して心を開けるので、
④はなしだと思います。

心理は、デイや通級とはまた別物になります。

追記します。
うちの息子が受けている心理は、
遊戯療法(プレイセラピー)です。
私が受けているのは、カウンセリングですが、
最近仕事が忙しく、心理士さんも主人が受けたほうが良いと言うので、次回から主人と交代します。

https://h-navi.jp/qa/questions/140432
ネロリさん
2019/09/27 18:16
小2ASD男児がいます
昨年から心理士さんとのプレイセラピーを受けています

こちらもフィードバックなどは一切なしです
目的も、療育的なことではなく、「何をしてもいい」場所だと聞きました
心理士さんと遊ぶだけの1時間ですが、何も否定されず、やりたい遊びを通して、子供が話したいと思ったことを心理士さんに話をするらしいです

心理士さんの役割は、たぶん子供の心わ安定させることだと思うので、そこに療育的なものを求めたりは違うのかな?という印象です

プレイセラピーは、不安感が強い長男の二次障害を起こりにくくする効果があると聞いているので、その目的で通わせています

心理士さんとの信頼関係が大切なので、子供が好きになれる人と、安心した時間を過ごせているか?を重視するのがいいのかな?と思います
親以外に学校や家庭、勉強のことなどを「誰にもばらされる心配なく」話せる他人がいるというのはとても大切なことだと思いますよ!

ちなみに、親も臨床心理士さんとお話ししますが、「誰とも繋がっていないので、誰の悪口を言っても大丈夫ですよ」と言われたことを強く覚えています
旦那に対する愚痴、先生に対する愚痴、子育ての愚痴…
人に話す時、気を遣わなければいけないようなことも話せるので、私はとても安心できます
子供にとっての心理士さんとの関係も同じ感じなのかなぁ?と思っています ...続きを読む
Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/140432
こんばんは!

家もまだ始めて1年経たず、的を射た内容になるかわかりませんが…

まずはカウンセリングの目的ですが、
始めたきっかけが自己肯定感の向上でした。
とにかく息子に応援団を増やしたい気持ち。
将来的には、自分で悩みを相談できることが目標ですが、年齢やカウンセリングの頻度から考えて、信頼関係が出来上がる中学生くらいを想定していました。

特別なルールや指示はないです。
お任せしてます。
息子が得意なこと、好きなことをしながらの1時間です。
信頼関係を築いている途中、心地良く過ごす事にフォーカスされている印象です。

息子が相談した時は、学校との連携内容など提案される事はありますが、毎回ではないです。
私も内容は、息子に詳しくは聞かないです。
何やったの?これやった、こんな話しをした、ふーん…話せて良かったね!
みたいな薄い反応(^-^;)

フィードバックと言うと、療育的な印象を受けます。
kittyさんのおっしゃる通りだと思います。
例えば、息子さんが中学生だとフィードバックは必要ないですよね?

もしかすると、ニナさんのカウンセリングに期待することが大きいのかな…

ただ、心理士のおっしゃることが、小難しいです!
方法なんて専門的な事はわかりませんよね(^-^;)
プライドもあって、変更の希望は主治医ではない方が良いと聞こえますね。

一般的かどうかはわかりませんが、小学生のカウンセリングにしては堅いなぁと感じました。 ...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
https://h-navi.jp/qa/questions/140432
退会済みさん
2019/09/26 22:48
一般的だと思いますというか
病院で行う心理ケアというかトレーニングではこのような形で行うものも多々あります。

それと、フィードバックについては直接なぜ行わないかを聞かれていて、そのお返事のとおりだと思いますよ。

主さんのお子さんですが、なかなかのところがありますよね。
そこにアプローチするにあたり、幼児が受けるようなポワンとしたものではなく、うまく言えませんがそれなりのテンションのものをされるかと思います。

当然、反動や悪化もありうるでしょうし、あちらの話のまはまそのまま額面どおりに聞いてはどうでしょうか。

心理ケアも認知療法もただただ傾聴してもらって居心地のいいものを提供することもありますが、何らかの改善を狙ったものだと全く別ものですよ。

本人のペースは、見守ってもらえはしますが、心理士さんがやろうとすることにある程度従えないとなると、そこでトレーニングはストップし従うまで何もしてもらえない。とはうちの中学生の娘の話です。

これまで多分7~8人の心理士さんとやりとりしていますが、自分のペースで好きなようにさせてもらえることはなく、きちんと枠組みのなかで話を聞いてもらったり、あちらからの提案を受けたりであって、マイペースは保てないようです。
ケアの前後に好きな話題での会話等はしてもらえますが、それがメインでは全くないので、強要?と感じる子がいても不思議ではないと思うとのことです。

フィードバックですか、支援計画や目標についての説明と、中間報告を受けてはどうでしょうか?

失礼ながらポロポロ誤学習があったり、認知の歪みが目立つお子さんなので、気に入らないだとか合わないだとかの訴えはあるだろうなぁ…と個人的には感じました。

話したり向き合っても自分のペースには全く持ち込めないので、息子さんにしたら満足感が得にくいのではないかとは思います。
それを反りが合わないという主旨の表現をしているのかもしれませんね。

ちなみに福祉施設などの心理士さんでも似たり寄ったりだと思います。

本人にも聞かずにとりあえず、通院終わりはお茶して帰るなどリラックスのためのダウンタイムを取り入れるなどしてみては?

...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/140432
退会済みさん
2019/09/27 06:46
お返事拝見しました。

前の心理士さんは確かに???なところはありますが、そういうことはやはり聞かれるようでした。
何をしたかは話してもらってましたが、反応その他は教えてもらえませんでした。

療育はフィードバックも大事なのですが、病院で行う場合は以下に書く守秘義務の問題が出てくるのと

計画がどういうもので、それにそってどういうことをしてという評価は丁寧に話してはくれる印象です。
ですが、治療やカウンセリングとなるとほぼ何も教えてはくれないです。小学校になったら…ですが。

療育ならまた違ってきますが、何を語ったか等は教えてはくれませんし、約束ごとなども色々あります。
例えば今回のように聞かないとか。

何を語ったかは守秘義務もありますから教えてはくれない。

心理士さんから話したこと(親がこの子に教えてとお願いしたことの内容に限る)せいぜい集中できたかどうか?のレベルです。

最初の心理士さんのことも、母子同室でなのか?別室でなのかにもよると思いますね。
基本、別室にすべきところを同室というか同伴にしたので、ビミョーなことになったのかもしれません。


お子さんが負担があるなら、これは療育ではなくて何だと説明するかは心理士さんと話して、「治療だから。受けるもの」と汎化してあげるのも一つかも。

ずけずけ聞く人もそれなりにいますが、これはそういうものという落とし込み方もあるように感じます。

嫌なのは否定しないけど、嫌だからやらないではダメなので。

例えば骨折してるのに、レントゲン拒否、ギブス拒否されても医者も困りますよね。
その状態に近いと思います。

あれこれがいやなら、要求は本人発信でした方がよいでしょう。直接は無理でも親が心理士さんへの苦情を聞いたらそのことについて耳に入れるのは問題ないかもしれませんが、苦情にならないようにした方がいいと思います。

本人の不満に対する親の対応のしかたへのアドバイスや相談は応じてもらえると思います。

信頼関係はゆっくり築いてくれるでしょう。
多分、そもそも時間がかかる(ダメなところは、シャットアウトのこだわりやさんですよね。)と思いますし、焦らずにと思います。
...続きを読む
Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/140432
おまささん
2019/09/27 16:58
お返事ありがとうございます。

私も反抗期はなかったと聞いています。なので、摂食障害でまとめて反抗期がきたと言われました。
私の意見は実は母の意見であり、自分の意見はこれっぽっちもないことをこのカウンセラーに指摘された事により、私は自立できました。
母の葛藤は私の何倍もありました。子育ての終わりをつげられ、意見は言わずに見守る事を約束させられ、さらに子育て以外の趣味が無いことを指摘され、お子さんが独り立ちする事を喜ぶべきとぐいぐい背中を押されたそうです。
母は自分は必要がなくなったと父に泣きついたそうです。

本来、徐々にするべき子離れを無理やりさせられたので、母の喪失感は大きく、更に私の独り暮らしで完璧にパチンコ狂いになってしまった時期もあります。

その点、ニナさんはもう半分子離れを奨励しつつあるので、きっとこの先には明るい未来しかないですよね。大丈夫、お子さんはしっかり頑張っていくと思いますよ。

家の子達はみんな超不機嫌タイプの反抗期ですが、長男はだいぶしっかりしてきてホッとしています。こうして親子の距離は信頼という鎖でつながって日本とブラジルくらい離れていきます笑。ニナさんはまず、ご自分を信じてあげてくださいね。応援しています。 ...続きを読む
Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

ありがとうございました!

回答
短時間のあいだに沢山の回答ありがとうございました。 削除申し訳ありません。 全ての回答を参考にしていきたいです。 本当にありがとうございま...
13

発達障がいの大学生です

今後実習があるのですが1回でも休むとその後の実習が停止になります。コロナウイルなどの感染症の場合も停止になり、単位が取れません。また、私自...
回答
色々な回答ありがとうございます。 確かに私自身の体調不良はどうしようもない所があります。その件についてはよく考えますが、コロナウイルスなど...
13

消しました

回答
感覚過敏のお子さんなのでしょうか? 私自身、数十年前標準服を着ていましたが 小学生の標準服ってどこも大体同じだと思いますが、ノーカラーで...
5

自閉症を持つ20代です

私は、小学2年生になってから自閉症と診断されました。3歳の頃、保育園入園してからしばらく経って言葉の遅れを保育園の先生から指摘され児童相談...
回答
今迄にずっと知能検査を受けてきましたが、何も引っ掛からず乗り越えています。 実際に引っ掛かったのは、脳波のテストです。 知能検査で引っ...
9

4年の息子が自分の特性について興味を持ち始めました

子供にわかりやすく読みやすい本がありましたらおススメ教えて下さい。よろしくお願いします。
回答
りらさん、こんにちは🐱 お子さんが、ADHDの特性を理解したいならば、私も春なすさんがあげているジャイアン&のび太くんの本がおオススメで...
3

いつもお世話になっております

小3の娘が、今月上旬からコンサータを服用しています。今日は、学校が休みなので休薬日として、朝コンサータを飲ませなかったのですが、10時頃か...
回答
休薬の日はいつも、あさから寝てしまうのですか? たまたまですか? 毎日の生活をみかえしてみるのと、昨日は何時に寝たかとか、夜おきてなかった...
5

いつもお世話になっております

小5の子どもがいます(ASD+ADHD、普通級+通級)。今回は、子どもに「目上の人には失礼のない態度をする」ということをどういう伝え方をし...
回答
カピバラさん 再度ありがとうございます。 客観的な見方は苦手で、それが特性と言われたことがあります。 息子に聞いてみたことがありますが、...
25

いつもお世話になっております

小5長男(ASDとADHD)との会話が噛み合わなくて嫌味を言ってしまったのですが、どのように話せばいいのか考えが浮かばず。どのように修整し...
回答
こんにちはー、ニナさん。 すみません。なんか、かわいらしい会話だなぁと、失礼ながら思ってしまいました。 距離が近いと見えなくなる事がある...
26

IQ58の知的障害のある小6男子がいます

今は特別支援学級にいます息子の特徴は知的障害に加え、発達障害があり、同じことを何度も言ったり、時々独語もあって、相手の感情が読み取りにくい...
回答
続きです。 うちは、Hさんや一年生のような子で、やはり変われません。 この先生やこの子相手では無理だと判断し、医師にも止められ、学校に行く...
20