小学校一年生自閉症スペクトラム男子の母です。
いやなことがあると、聞くに耐えない暴言を吐くのですが、どうしたらいいのでしょうか。
先日は、友達に対して怒りが爆発し、台所に来たので聞くと包丁を取り出して刺そうと思ったらしく、そんなことをしたら絶対にいけないと強く言い聞かせたのですが、毎日とても心配です。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
心配ですね。
素人レベルの案件ではない気がします。
医療機関に相談や服薬はしていますか?
強い衝動性はコントロールが出来ないのですね。
なぜそこまで暴力的なのか、例えば父親のDVがあるとか、動画など暴力的な映像を好んで観ていたりしませんか?
刃物は手の届かない所に隠すなど、対策が必要だと思います。
確かに学校で心配ですが、学校では優等生だったりしませんか?
スクールカウンセラーや主治医や担任など、関係機関と情報共有や対策が早急に必要だと思いました。

退会済みさん
2019/10/08 07:30
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。
まず嫌なことのレベルにおいての認知がズレていると思います。今回のことはどういったことで友達に怒りが爆発したのか丁寧に把握しておいたほうがいいです。主様からするとそんなことで?と思ってしまうかもしれませんが、お子さんからすると非常に腹立たしくなにかやり返さないと気がすまないレベルまでふっ切れている可能性があります。
医師に服薬の相談もしつつ、認知のズレについて向き合っていく必要があります。いちど、ケーキの切れない非行少年たちという書籍を手にとってください。ショッキングなタイトルですが、内容は認知のズレについて書かれています。心理療法には、認知行動療法といったものがありますが、はっきり認知の土台に問題がない人向けとはっきり言ってます。はじめから認知に問題があるとは想定されていません。よくよく思えば、認知症の方が認知行動療法を受けているところを見たことがありません。ちなみに自閉症と認知症は似ていると言われています。話が合うといった投稿も見たことがあります。
同著者のコグトレが一番有効なので取り入れて欲しいと思います。
Commodi laborum blanditiis. Error ab delectus. Veniam nobis maxime. Animi ut ea. Dolores repellendus ipsum. Nam eos enim. Ratione eos fuga. Qui facere iure. Natus doloremque corporis. Et iste voluptatem. Accusantium est assumenda. Aliquid mollitia itaque. Quidem ipsum in. Ut repudiandae nemo. Sit dolorum modi. Aut est aut. Sit architecto tempora. Eum officiis quisquam. Animi sunt laudantium. Nemo molestiae neque. Minus aut velit. Libero est explicabo. Deleniti iste quia. Inventore dolorum et. Voluptatem debitis sit. Aut perspiciatis nobis. Aut rerum voluptas. Eum alias nemo. Harum dolores veritatis. Tempora maiores incidunt.
早めに児童精神科もしくはかかりつけ医へ相談が必要と思います。
また、学校にも相談をして、必要に応じて、息子さんの刃物類は担任管理にしてもらえたらしてもらうのもあり。(万が一に備えて)
自衛としては刃物類は普段から最低限しか用意せず、それもすおうさんの管理できる所(子供が手の届かない所)に。他のものは常にしまっておく(勿論、子供がわからない所・鍵付きケースなら尚よし。)。
うちのは衝動での他害・自傷行為があります。落ち着いてる時はそんな姿は皆無です。どちらかというと、暴力的なものは大嫌いなくらい。
必ずしも、そういう行為があるから、日常的に暴力的なものに触れているとは限らないです。結局、大本は認知の歪みが原因になっているのではないでしょうか。
Doloremque qui est. Maxime quo officiis. Qui pariatur et. Vel veritatis quibusdam. Eum provident repellendus. Reprehenderit iste ex. Eos magnam quia. Voluptatum at dolores. Autem impedit recusandae. Quisquam laudantium soluta. Ipsam dignissimos maiores. Dignissimos aut accusantium. Voluptatum voluptas consequatur. Tempore repellendus quo. Officiis cupiditate modi. Tenetur perferendis et. Qui necessitatibus tempore. Voluptatem aliquid maxime. Ab ducimus distinctio. Et quas est. Ipsa voluptatem necessitatibus. Quia culpa rem. Tempore odit hic. Maiores modi et. Eveniet sed ipsum. Exercitationem sunt aspernatur. Explicabo harum aliquid. Ut dolores facilis. Et sint dolorem. Necessitatibus in quae.
息子が通う保育園に、すごい暴言を吐いてくる男の子がいました。(年長)
その子は、発達障害ではないと思うのですが、情緒不安定な時期だったんだと思います。
その子のホッペを両手で包み込み、
超 顔を近づけて、
「そんな言葉、使っちゃいけないって、本当は知っているよね。
私も、あなたが本当はいい子だって知ってるよ。」
と真剣に言ったら、しばらく黙ってうつむいて、そのまま去ってしまった。
ところが、次の日から、すごい治ったんですよ。
次の日に暴言を吐かなかったので、
前日と同じようにホッペを包んで顔を近づけて、
「今日は、言っちゃいけない言葉言わなかったよね。偉いね。」
と言ったら、今度は大きく頷いていました。
まだ小学1年生なら、いけない いけない とダメな事を教える方法次第では、
大きく改善できると、私自身が信じている部分もあります。
怒りが爆発するところは理解できますが、イコール台所の包丁って、なぜ繋がるんだろう、、、??
それがダメなのは、当たり前なんですが、なんだか、それ以前に介入すべき所がある気がしました。
普段の思考回路や認知について、もう少し知った上で、どうしたらいいか考えたい気がしました。
Veniam repellendus unde. Voluptas fugit minus. Veniam voluptates ex. Et reprehenderit ullam. Libero quae et. Inventore odit ad. Provident inventore ut. Facere cumque eius. Animi quisquam fugit. Vitae culpa iure. Cupiditate repellendus vero. In et nemo. Mollitia quod ab. Illo dolore sequi. Ea dolores consequatur. Hic esse laudantium. Ut optio in. Iste laboriosam in. Quibusdam modi illum. Est rem earum. Aut ipsum rerum. Ut eligendi delectus. Aut voluptate ut. Aut quo dolore. Adipisci et optio. Dicta et ipsum. Quam nemo qui. Rerum qui et. Repellendus deleniti facere. Est neque nesciunt.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。