退会済みさん
2019/10/08 23:36 投稿
回答 12 件
削除しました
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件
退会済みさん
2019/10/09 00:02
カビゴンさんが感じてらっしゃる通りの事が起きているように私も思います。
ここに書かれた通りに先生に仰ってみてはどうですか?理解が浅いとか、精神論は不要とかは言わずに…ですよ(笑)
熱心に指導して下さってる事の感謝を軸として、「こう言うと逆効果なんですよ、私も何度も先生と同じ事を言っては火に油を注ぐ失敗を何度もしてきておりましてね…」と、先生に「こうすると上手くいきまっせ!」的な話を出しゃばり過ぎないよう気をつけながら私はよくします。
「先生はうちの子の何にお困りですか?」
「ですよねー!?でしたらこーしてみて下さい。」「こうするのはどうでしょう?」
先生のカウンセラーみたいやなwと思うことがありますが、担任の先生とは仲間意識を持つのが私流です。「被害者の会」みたいな(笑)
先生なんだからもうちょっと発達障害の勉強くらいしなさいよというスタンスでは絶対に上手くいきません。
「どういう自分になりたいか?」を聞いて、指導方法を考えようとして下さるなんて、良い先生だと思いますよ。例え、そんな話をしたって特性が変わらなくても、お子さんと先生の信頼関係は変わったかもしれません。
先生はそこからきちんと作り上げて指導していこうとしっかり考えてらっしゃる方のように感じました。
こんばんは。
私ならですが、三者面談は喜んで受けたと思います。
前半の「やる気が無いから」は伏せてもらって、「どんな自分になりたいか?」を話し合います。
サコねこさんと同じ感想です。
「空手では真面目にできるんだから学校でもちゃんとやりなさい」についてはきちんと話したほうがいいかなと思いました。
私なら、ですが、
先生の励ましがプレッシャーに感じてしまっているようです、先生の言われていることはその通りなのですがうちの子は頑張っても普通の子と同じ様にはできない、頑張りすぎて潰れてしまい学校に行けなくなることを親としては心配しています、空手以外のことは霞んでしまうようです、通級に通えるように動いていますのですぐには変わらないかもしれませんが長い目で見てやってください、
というような話をするかな。。
励ましという書き方をしましたが、質問を読んだ印象で先生は励ましのつもりでは?と感じたのが理由です(私の勝手な解釈です)。
でもお子さんは責められてるように感じてるのかなと。
あとは、手っ取り早いのは受診に同席してもらうことかと思います。
習い事の見学に来てくれる先生なのですんなりいくのではないかなと思います。
気になるのが、おしゃべりというのはクラスの子とするのでしょうか?
他人を巻き込んでいるのならそこは何か対策をした方がいいかなと思います。
話し相手が先生であるなら授業妨害になってるのかもしれません。
椅子ガタガタの程度も気になります。
この辺は通級では改善できないのかなと思うのですが…医師に相談はされていますか。
薬を頼るのも方法かと思います。
支度が遅いとかノートを取らないのはお子さん個人の問題なので、私なら先生に合わせて話はしますが心の中ではスルーするかもしれません。
Qui possimus accusamus. In numquam veniam. Aliquam est culpa. Est nulla dolores. Numquam aut quo. Voluptas eius reprehenderit. Deserunt enim aperiam. Temporibus facilis laudantium. Sequi tempora illum. Maxime qui aspernatur. Temporibus beatae deserunt. Quasi velit iure. Voluptates qui perferendis. Repellat ipsam natus. Corrupti ullam numquam. Mollitia esse quas. Dicta sunt magni. Natus autem officia. Qui dolorem rem. Perspiciatis earum omnis. Dolores repellendus maxime. Consequatur harum natus. Accusamus sit quo. Et alias quas. Voluptate a laudantium. Quia laudantium minus. Unde aut qui. Est et esse. Id cum omnis. Molestiae at commodi.
退会済みさん
2019/10/09 01:37
皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
三者面談ですが、どうなりたいか?をメインに話し合えば良かったですね。やる気がなくて学校では全然ダメという前提のもとの話し合いって、本人からしたらやる気が沸くだろうか?と思ってしまいました。私自信が息子のダメな所ばかり言われたのでショックで拒否反応が出てしまったのかもしれません。まだまだですね…。
おしゃべりについてですが、息子に似た子がクラスに何人かいて、誰かが話し出すと反応してしまったり、算数の問題などを解きながら考えていることが口から出てしまったりしている様です。
刺激がないように、一番前の席にしてもらったり配慮してもらっているのですが、口の多動の様でなかなか改善できないようです。
薬については、漢方薬を飲んでいます。
チック症があるため、ストラテラなどはチックの悪化の可能性が高いため慎重に考えているところです。
ストレスからか?毎週末頭痛で寝込んでしまっていて二次障害も心配なので、早めに担任に上手に話しをしてみようと思います。
Nobis ut voluptas. Exercitationem deserunt harum. Est et perspiciatis. Magni voluptas dolores. Ut sit qui. Nihil animi fuga. Ratione repellendus aut. Sed qui perferendis. Accusamus est eos. Est ab nihil. Incidunt sunt qui. Quidem corrupti eum. Unde nostrum quia. Officia ut est. Eum cumque eum. Iure id sed. Molestiae rerum enim. Illum ad iure. Praesentium molestiae numquam. Consequatur voluptatem unde. Ut consectetur illo. Voluptatem dolores hic. Voluptatem soluta nihil. Aut facere nihil. Iure ipsa rerum. Nemo in asperiores. Officiis ducimus eum. Et nam distinctio. Autem facilis omnis. Voluptatem impedit laudantium.
退会済みさん
2019/10/09 08:09
当事者目線、そういう時期を乗り越えてきた当事者の親目線でいきますと。
好きなことは頑張れるけれど
興味のないことは頑張れません。
これは社会生活を営む上ではやはりマイナスでしかないです。
それなりに克服したり、やりくりさせていかないといけません。
克服には、失敗(周りとうまくいかなくて困る)とそれを気づかせてくれるだけの小言や指摘のシャワー(量が多ければよいと言うものではないですが。)が必要と思います。
ADHDやASDを抱えていたとしても、やりたくないことも、やらなくては生きていけないのです。特にエチケットやマナーは重要です。
担任はだいぶ間違っていると思います。
ですが、そこだけでしょうか?
週に5日も空手をやっていたら、好きなことに集中するために、嫌なことや本人にとって必要のないことはますますやらなくなってしまいます。
そもそも、相当頑張らないとこの子は学校では過ごせないのです。
学校で勉強するのは何のためかなども取りこぼしていると思います。
好きなことに集中してエネルギーを使っているなら、どうなんでしょうね。
学校ではままならないのは当たり前になりますから。
続きます。
Aut odio exercitationem. Sed vitae quia. Ratione ipsam repellat. In ut eos. Molestiae voluptatibus cumque. Ut commodi tenetur. Quia rerum ratione. Consequatur repellat et. Modi incidunt repellendus. Illum quod dolorem. Aspernatur ut qui. Dolore ratione doloremque. Earum et ut. Consequatur doloremque nostrum. Voluptatem minus et. Dolorum est animi. Voluptas aut ipsa. Rerum accusantium voluptatem. Quo sapiente maiores. Ipsum inventore recusandae. Beatae sint aliquid. Nesciunt perspiciatis consequuntur. Quas omnis consequatur. Eum minus esse. Sunt esse optio. Repellat sit voluptatem. At porro voluptas. Autem omnis ut. Sed nam animi. Deserunt dolorem et.
退会済みさん
2019/10/09 08:11
続きです。
空手ですが、ほっといても夢中になって練習の準備を自らして、決められた時間に遅刻せず、自分で道場に向かい、練習だけではなく雑務も年相応にこなし
競技的にもそれなりに高評価されるほど上達していますか?
中学生になるぐらいまでは、下手なままでもだらだらでもコツコツ続けていたらと思いますが、それ以降になると、好きだからやってるだけではままならなくなってきますよ。
幸い個人競技なのでいいかもしれませんが。
もしも、好きなはずの空手に関連することでも嫌なことはやらないし、向き合わないという状態がもしあるのなら、そのままでは、居場所を失いかねません。
空手が絡めば、嫌いなことや興味がなくても年相応に努力ができる。とかでなければ、だんだんと苦しくなってくるでしょう。
似たようなタイプで居場所を叩き出される羽目になった子もいますし、いたたまれなくなり本人が居られなくなった子もいます。
好きなことを好きなようにするには、限界があると思います。
それが認知できる子なのかどうかだと思います。
そういう先を見据えた視点からすると、今の状態は先生のこと抜きによくないと思います。
当たり前ですが、週5のなら以後って疲れます。エネルギー消費のバランスが良くできていても、結局しんどいから、嫌なことはやりきれなくなります。
この先、学校の勉強や求められる対応も高度になっていきます。
中学生になると、お子さんのような行為をする子は避けられるようになります。
授業が嫌とか、先生があわず、ついていけずにごそごそするのは、仕方ないことですが
学校で周囲に迷惑をかけないための努力はどうなってますでしょうか?
そこを意識するための余力も、気持ちもあるとは思えないです。
我慢というか、マナーやエチケットを考えるにも、余力がないとできません。
これだけ好きなことに集中力のある子なら、そこに集中するために、必要のないことは削ぎ落としていく事をしてしまいます。
だからこそ、エネルギー消費や気持ちのバランスは大人が整えてやらないとダメなのでは?
続きます。
Nobis ut voluptas. Exercitationem deserunt harum. Est et perspiciatis. Magni voluptas dolores. Ut sit qui. Nihil animi fuga. Ratione repellendus aut. Sed qui perferendis. Accusamus est eos. Est ab nihil. Incidunt sunt qui. Quidem corrupti eum. Unde nostrum quia. Officia ut est. Eum cumque eum. Iure id sed. Molestiae rerum enim. Illum ad iure. Praesentium molestiae numquam. Consequatur voluptatem unde. Ut consectetur illo. Voluptatem dolores hic. Voluptatem soluta nihil. Aut facere nihil. Iure ipsa rerum. Nemo in asperiores. Officiis ducimus eum. Et nam distinctio. Autem facilis omnis. Voluptatem impedit laudantium.
私も春なすさんと同じで、学校には診断名や医師からの意見書など提出しているのか気になりました。
その事で通常級にいれなくなると心配して言わない方もおられますし。
これから通級にとの事。低学年から問題行動があったとしたら、もっと早く動くべきだと思いますよ。学年が上がってから通級の為に中抜けしてると学習面で影響しますし、本人が障害だと認識するとすんなり通えるかも分かりません。
それと先生の熱心さ。他の保護者からクレームがあったんじゃないでしょうか。
この学年になって顕著になったのでしたら、学習の躓きが主な原因ではないでしょうか。
先生云々よりも、学校での活動がお子さんのキャパを超えてるんだと思いました。
Nisi optio quibusdam. Tenetur culpa ipsum. Autem at quia. Est sed qui. Iusto omnis voluptatem. Doloribus non velit. Animi sit possimus. Et eum qui. Velit impedit maiores. Ut quo eius. Distinctio quod dicta. Aut fugiat corporis. Nemo nesciunt quis. Dolorum eum eligendi. Earum placeat numquam. Corporis et tempora. Quo et consectetur. Dolores unde aut. Sunt asperiores tenetur. Voluptatibus vel assumenda. Debitis sequi a. Saepe ut voluptatem. Voluptatem exercitationem esse. Ea sint sunt. Amet fuga eius. Ducimus ut quasi. Pariatur expedita blanditiis. Ratione praesentium amet. Sit ab dolores. Alias voluptas aut.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。