締め切りまで
4日
Q&A
- お悩みきいて!
私は、あまり24時間テレビを観ないのですが今...
私は、あまり24時間テレビを観ないのですが今日は、観ました。
震災で被災した自閉症の男の子がいました。
地震でのパニック、環境が変わった事によるパニックで被災した他の方や自衛隊員に「後ろ指をさされ」「あんな子と一緒に避難は嫌」などと言われたそうです。
その男の子の父親はこのままではと広島県と福島県の共同製作で(原爆と原発事故の題材)紙芝居を作って父親と本人とでボランティアで披露していましたが、昨年父親が急死してしまいました。
現在、大学生になった男の子は、父親にかわって母親と一緒にボランティアで紙芝居をやっています。
被災地で心無い言葉を言われて、肩身の狭い思いをした自閉症の男の子、それを支えた父親と母親のサポートをみて、私は親として情けなく思いました。
震災で被災した自閉症の男の子がいました。
地震でのパニック、環境が変わった事によるパニックで被災した他の方や自衛隊員に「後ろ指をさされ」「あんな子と一緒に避難は嫌」などと言われたそうです。
その男の子の父親はこのままではと広島県と福島県の共同製作で(原爆と原発事故の題材)紙芝居を作って父親と本人とでボランティアで披露していましたが、昨年父親が急死してしまいました。
現在、大学生になった男の子は、父親にかわって母親と一緒にボランティアで紙芝居をやっています。
被災地で心無い言葉を言われて、肩身の狭い思いをした自閉症の男の子、それを支えた父親と母親のサポートをみて、私は親として情けなく思いました。
この質問への回答
東日本大震災の際、あの佐々木正美先生が新聞に投書されていたのを思い出しました。
発達障害の方を隔離するのではなく、どうか保護をお願いしたい、と。
避難所に入れず、車の中で過ごす発達障害の子とお母さん。心あるご近所の方が配給された食料を持って来てくださり、それが唯一生きるためのパイプとおっしゃってました。もっと行政レベルでなんとか救ってあげられなかったのか、と思います。
直接的な被害がなかった関東でも、やはり人々に余裕がない、というか。品薄のスーパーで子どもとともにとりあえず必要なものをカゴに入れレジに並びますが、待つのが苦手な息子に冷たい目線を向けた方の顔は今も忘れません。
「避難弱者」という言葉がありますが、高齢者、日本語のわからない外国人などで発達障害の人は入ってないですよね。結局発達障害はその家族の責任や義務で対処しなくてはならないんですね。
発達障害の方を隔離するのではなく、どうか保護をお願いしたい、と。
避難所に入れず、車の中で過ごす発達障害の子とお母さん。心あるご近所の方が配給された食料を持って来てくださり、それが唯一生きるためのパイプとおっしゃってました。もっと行政レベルでなんとか救ってあげられなかったのか、と思います。
直接的な被害がなかった関東でも、やはり人々に余裕がない、というか。品薄のスーパーで子どもとともにとりあえず必要なものをカゴに入れレジに並びますが、待つのが苦手な息子に冷たい目線を向けた方の顔は今も忘れません。
「避難弱者」という言葉がありますが、高齢者、日本語のわからない外国人などで発達障害の人は入ってないですよね。結局発達障害はその家族の責任や義務で対処しなくてはならないんですね。
私も普段から、避難した時にどうするのがいいのかをよく考えます。
今年の夏休みは、区の「避難所宿泊体験」に参加してきました。家族4人で、廃校になった学校(今は区のボランティアセンターとして利用されている)の体育館に1泊します。食事はレトルトカレーを大きな鍋で全員分温めたり、災害時に利用する「炊飯袋」なるものでお米を炊いたり、夜は体育館の床に直接シート1枚敷いて寝たり…。
娘は不安がる様子は一切なく、妹と一緒にむしろ楽しんでいました。
他に自閉症らしき男の子がお父さんと参加していましたが、その子はかなり不安症状とこだわりがでていました。お父さんが必死にフォローしていました。
いざ避難所生活になったときに娘が多少なりとも安心できるように、雰囲気だけでも実感しておくのは大変有意義だったと思います(うちの娘の場合は、経験があることだと割と受け入れやすいので)。
区の災害対策として「要援護者申請書」なるものがあり、対処法を記入してそれをしかるべき機関に提出しておくと、何かあった時に適切かつ優先的に援護してくれるというものがあります。基本的には高齢者や身体の障害者をメインに据えて想定しているものではあるのでしょうが、地元の親の会ではこれを積極的に利用していこうといつも話しています。
もうひとついつも悩んでいるのが、「避難所にいるときに、障害名と特性、その対応方法を書いたものを身につけさせておいた方がいいのか」ということです。適切な対応さえすればうちの娘はさしてパニックも起こさず普通に受け答えできるのですが、障害名を知っただけで対応を避けられてしまうのも嫌だし、かといってそういったものを何も知らない状態で対応してパニックを起こし奇異な目で見られるのもなんだか本末転倒な気がするし…。
今はそこが悩みどころですね。
「災害と障害」というのは、発達障害に限らず常に一定の課題を抱えていると私も強く感じます。 ...続きを読む Vel totam est. Necessitatibus tempora mollitia. Voluptas molestiae quis. Quaerat molestiae nulla. Fugit est officiis. Rerum blanditiis accusantium. Modi et rerum. In enim corporis. Harum est et. Fugiat accusamus voluptatem. Et ducimus dolorum. Similique ut a. Libero vel cupiditate. Corporis commodi perferendis. Aliquid est dolorum. Iusto id sunt. Consectetur cumque eveniet. Inventore id voluptate. Numquam et qui. Quod maiores corporis. Quam omnis sit. Sit velit quo. Deleniti explicabo porro. Qui dolore voluptas. Vel commodi ut. Et quo officia. A ex dolor. Repellat natus velit. Vitae distinctio sunt. Aut eum eos.
今年の夏休みは、区の「避難所宿泊体験」に参加してきました。家族4人で、廃校になった学校(今は区のボランティアセンターとして利用されている)の体育館に1泊します。食事はレトルトカレーを大きな鍋で全員分温めたり、災害時に利用する「炊飯袋」なるものでお米を炊いたり、夜は体育館の床に直接シート1枚敷いて寝たり…。
娘は不安がる様子は一切なく、妹と一緒にむしろ楽しんでいました。
他に自閉症らしき男の子がお父さんと参加していましたが、その子はかなり不安症状とこだわりがでていました。お父さんが必死にフォローしていました。
いざ避難所生活になったときに娘が多少なりとも安心できるように、雰囲気だけでも実感しておくのは大変有意義だったと思います(うちの娘の場合は、経験があることだと割と受け入れやすいので)。
区の災害対策として「要援護者申請書」なるものがあり、対処法を記入してそれをしかるべき機関に提出しておくと、何かあった時に適切かつ優先的に援護してくれるというものがあります。基本的には高齢者や身体の障害者をメインに据えて想定しているものではあるのでしょうが、地元の親の会ではこれを積極的に利用していこうといつも話しています。
もうひとついつも悩んでいるのが、「避難所にいるときに、障害名と特性、その対応方法を書いたものを身につけさせておいた方がいいのか」ということです。適切な対応さえすればうちの娘はさしてパニックも起こさず普通に受け答えできるのですが、障害名を知っただけで対応を避けられてしまうのも嫌だし、かといってそういったものを何も知らない状態で対応してパニックを起こし奇異な目で見られるのもなんだか本末転倒な気がするし…。
今はそこが悩みどころですね。
「災害と障害」というのは、発達障害に限らず常に一定の課題を抱えていると私も強く感じます。 ...続きを読む Vel totam est. Necessitatibus tempora mollitia. Voluptas molestiae quis. Quaerat molestiae nulla. Fugit est officiis. Rerum blanditiis accusantium. Modi et rerum. In enim corporis. Harum est et. Fugiat accusamus voluptatem. Et ducimus dolorum. Similique ut a. Libero vel cupiditate. Corporis commodi perferendis. Aliquid est dolorum. Iusto id sunt. Consectetur cumque eveniet. Inventore id voluptate. Numquam et qui. Quod maiores corporis. Quam omnis sit. Sit velit quo. Deleniti explicabo porro. Qui dolore voluptas. Vel commodi ut. Et quo officia. A ex dolor. Repellat natus velit. Vitae distinctio sunt. Aut eum eos.
ルアンジュさん
発達障害の人だけはなく、あの時の恐怖は忘れられないものです。
我が家は、大きな被害もなく療育に通える環境下だったので、こんなに辛い思いをした子がいた事を想像出来ませんでした。
でも、彼は負けるのではなく家族と乗り越えたのです。
その、両親の強さはすごいですよね。
行政は紙切れだけで後は傍観していました。
目に見える障害者だけではなく、目に見えない発達障害にも手をかけてほしいと思いました。
...続きを読む Saepe dolorem quia. Neque quo perspiciatis. Eaque non sapiente. Enim qui nihil. Tempore doloribus reiciendis. Corrupti error sint. Voluptas dolorem beatae. Et fugiat veritatis. Reiciendis ut quisquam. Laborum praesentium minus. Iure quidem porro. Illum iste facilis. Alias maiores architecto. Sint quis ut. Sit eum tenetur. Autem et eum. Officia doloremque reiciendis. Aut quo adipisci. Ipsum est accusamus. Laudantium ea et. At ut quas. Odit nemo deleniti. Dicta nostrum et. Dolor enim aut. Sint praesentium maxime. Molestiae ut id. Aperiam totam esse. Facere quas cumque. Modi repudiandae tempora. Consequatur earum debitis.
発達障害の人だけはなく、あの時の恐怖は忘れられないものです。
我が家は、大きな被害もなく療育に通える環境下だったので、こんなに辛い思いをした子がいた事を想像出来ませんでした。
でも、彼は負けるのではなく家族と乗り越えたのです。
その、両親の強さはすごいですよね。
行政は紙切れだけで後は傍観していました。
目に見える障害者だけではなく、目に見えない発達障害にも手をかけてほしいと思いました。
...続きを読む Saepe dolorem quia. Neque quo perspiciatis. Eaque non sapiente. Enim qui nihil. Tempore doloribus reiciendis. Corrupti error sint. Voluptas dolorem beatae. Et fugiat veritatis. Reiciendis ut quisquam. Laborum praesentium minus. Iure quidem porro. Illum iste facilis. Alias maiores architecto. Sint quis ut. Sit eum tenetur. Autem et eum. Officia doloremque reiciendis. Aut quo adipisci. Ipsum est accusamus. Laudantium ea et. At ut quas. Odit nemo deleniti. Dicta nostrum et. Dolor enim aut. Sint praesentium maxime. Molestiae ut id. Aperiam totam esse. Facere quas cumque. Modi repudiandae tempora. Consequatur earum debitis.
24時間テレビは観られませんでしたが、震災当時、テレビで自閉症の少年とご両親が避難所にいられず、車内で過ごしている様子観ました。
あれから3年。3歳の息子は自閉症スペクトラム。いまもし何かあれば、同じ状況になると思います。
ほっぺとえくぼさんのように、避難所宿泊体験など良いですね。
ふだんから地域の方との良好な関わりも大切ですね。
でも、うちの息子は声が大きいので、避難所生活は無理なんだろうな。 ...続きを読む Vel totam est. Necessitatibus tempora mollitia. Voluptas molestiae quis. Quaerat molestiae nulla. Fugit est officiis. Rerum blanditiis accusantium. Modi et rerum. In enim corporis. Harum est et. Fugiat accusamus voluptatem. Et ducimus dolorum. Similique ut a. Libero vel cupiditate. Corporis commodi perferendis. Aliquid est dolorum. Iusto id sunt. Consectetur cumque eveniet. Inventore id voluptate. Numquam et qui. Quod maiores corporis. Quam omnis sit. Sit velit quo. Deleniti explicabo porro. Qui dolore voluptas. Vel commodi ut. Et quo officia. A ex dolor. Repellat natus velit. Vitae distinctio sunt. Aut eum eos.
あれから3年。3歳の息子は自閉症スペクトラム。いまもし何かあれば、同じ状況になると思います。
ほっぺとえくぼさんのように、避難所宿泊体験など良いですね。
ふだんから地域の方との良好な関わりも大切ですね。
でも、うちの息子は声が大きいので、避難所生活は無理なんだろうな。 ...続きを読む Vel totam est. Necessitatibus tempora mollitia. Voluptas molestiae quis. Quaerat molestiae nulla. Fugit est officiis. Rerum blanditiis accusantium. Modi et rerum. In enim corporis. Harum est et. Fugiat accusamus voluptatem. Et ducimus dolorum. Similique ut a. Libero vel cupiditate. Corporis commodi perferendis. Aliquid est dolorum. Iusto id sunt. Consectetur cumque eveniet. Inventore id voluptate. Numquam et qui. Quod maiores corporis. Quam omnis sit. Sit velit quo. Deleniti explicabo porro. Qui dolore voluptas. Vel commodi ut. Et quo officia. A ex dolor. Repellat natus velit. Vitae distinctio sunt. Aut eum eos.
ありりんさん
コメントありがとうございます。
私の自宅周辺の住民は、断水以外は大丈夫な地域でしたが、1軒だけ古い建物だったために倒壊してしまいました。
その、家には重度の自閉症の男の子がいてただただ、家の周りを「あー」と言いながらパニック状態でした。
一時的に施設に入れましたが、落ち着かず結局娘さん(自閉症の男の子の姉)の嫁ぎ先に一時避難して今は仮設住宅にいるので生活はどうかわかりませんが、あの時の近所の助け合いはわかりました。
宿泊までの訓練はないので体験してみたいですね。
大丈夫かな。 ...続きを読む Et quibusdam dolor. Sequi sunt doloremque. At officia quia. Accusamus molestiae rerum. Tempora hic alias. Eos perferendis amet. Illo eos necessitatibus. Quia earum porro. Voluptas eos nisi. Iure velit ad. Non impedit dolore. Qui error quis. Cumque et natus. Dicta minima ab. Voluptatem sint sed. Non sapiente repudiandae. Neque quidem perspiciatis. Quia ipsa consectetur. Aspernatur molestias consequatur. Architecto omnis quae. Sed nostrum laboriosam. Hic velit ut. Dolorem culpa labore. Cum ex quia. Veritatis necessitatibus unde. Commodi iusto magni. Qui eos sequi. Distinctio excepturi in. Molestiae a aut. Non inventore voluptatem.
コメントありがとうございます。
私の自宅周辺の住民は、断水以外は大丈夫な地域でしたが、1軒だけ古い建物だったために倒壊してしまいました。
その、家には重度の自閉症の男の子がいてただただ、家の周りを「あー」と言いながらパニック状態でした。
一時的に施設に入れましたが、落ち着かず結局娘さん(自閉症の男の子の姉)の嫁ぎ先に一時避難して今は仮設住宅にいるので生活はどうかわかりませんが、あの時の近所の助け合いはわかりました。
宿泊までの訓練はないので体験してみたいですね。
大丈夫かな。 ...続きを読む Et quibusdam dolor. Sequi sunt doloremque. At officia quia. Accusamus molestiae rerum. Tempora hic alias. Eos perferendis amet. Illo eos necessitatibus. Quia earum porro. Voluptas eos nisi. Iure velit ad. Non impedit dolore. Qui error quis. Cumque et natus. Dicta minima ab. Voluptatem sint sed. Non sapiente repudiandae. Neque quidem perspiciatis. Quia ipsa consectetur. Aspernatur molestias consequatur. Architecto omnis quae. Sed nostrum laboriosam. Hic velit ut. Dolorem culpa labore. Cum ex quia. Veritatis necessitatibus unde. Commodi iusto magni. Qui eos sequi. Distinctio excepturi in. Molestiae a aut. Non inventore voluptatem.
ほっぺとえくぼさん
コメントありがとうございます。
「避難所宿泊訓練」すごいですね。
最近、地震だけではなく豪雨や竜巻など気象による災害もあるので、日頃から避難生活の話しをしています。
落ち着いて避難出来るようにして行きたいと思っています。 ...続きを読む Saepe dolorem quia. Neque quo perspiciatis. Eaque non sapiente. Enim qui nihil. Tempore doloribus reiciendis. Corrupti error sint. Voluptas dolorem beatae. Et fugiat veritatis. Reiciendis ut quisquam. Laborum praesentium minus. Iure quidem porro. Illum iste facilis. Alias maiores architecto. Sint quis ut. Sit eum tenetur. Autem et eum. Officia doloremque reiciendis. Aut quo adipisci. Ipsum est accusamus. Laudantium ea et. At ut quas. Odit nemo deleniti. Dicta nostrum et. Dolor enim aut. Sint praesentium maxime. Molestiae ut id. Aperiam totam esse. Facere quas cumque. Modi repudiandae tempora. Consequatur earum debitis.
コメントありがとうございます。
「避難所宿泊訓練」すごいですね。
最近、地震だけではなく豪雨や竜巻など気象による災害もあるので、日頃から避難生活の話しをしています。
落ち着いて避難出来るようにして行きたいと思っています。 ...続きを読む Saepe dolorem quia. Neque quo perspiciatis. Eaque non sapiente. Enim qui nihil. Tempore doloribus reiciendis. Corrupti error sint. Voluptas dolorem beatae. Et fugiat veritatis. Reiciendis ut quisquam. Laborum praesentium minus. Iure quidem porro. Illum iste facilis. Alias maiores architecto. Sint quis ut. Sit eum tenetur. Autem et eum. Officia doloremque reiciendis. Aut quo adipisci. Ipsum est accusamus. Laudantium ea et. At ut quas. Odit nemo deleniti. Dicta nostrum et. Dolor enim aut. Sint praesentium maxime. Molestiae ut id. Aperiam totam esse. Facere quas cumque. Modi repudiandae tempora. Consequatur earum debitis.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると40人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
大学で、一人暮らしさせようかまよってます
回答
家事は、料理以外はできます。
バイトは、本屋でしたいようです。文学がすきなので。いまは、スーパーでバイトして、進学校に行ってます。勉強...
8
おそらくADHDとAPDを持っていると思われる受験生です
回答
入学前の受診が良いと思います。
服薬になれば、効き目や副作用に慣れておく方が良いと思います。
診断があれば大学のスクールカウンセラーと早々...
8
大学1年生のアスペルガーと診断された娘が、家族以外からかかっ
回答
成人当事者です
私も主様と同じようなことを母から言われて育ちました
ただ、私がお子さんと違うのは、相手との電話応対の仕方を、母から見聞き...
16
長文でごめんなさい
回答
こんにちは、
人は得体の知れないものを怖がるんです。
私は、こういう人間だ❢って思えたのが良かったのかもしれないですね。
堂々としてたほう...
6
都内の19歳大学在学中の男子の孫が、ラインのプロフィール写真
回答
あまりいい状態とは言えません。今時と言っている方もいますが、今時の子がすべてしているわけではありません。
ほとんどの子はSNSには自撮りや...
9
子供の障害が理由で、離婚された方にお話をお伺いしたいです
回答
こんにちは。離婚はしてませんが、
確かに子供の事で離婚まで考えた事は多々ありました。
毎日お子さんを見てるのは母親であって父親は子供の事...
16
障害年金について教えていただきたいです
回答
こんにちは、はじめまして。
多分それだと20歳が初診、と判断されると思います。
学生さんだと国民年金になるので、貰うとしても障害基礎年金...
3
自閉症スペクトラムの大学生です
回答
おはようございます。
私は当事者ではないのですが、人目を気にしているなー、と思いました。それがappleさんの心をざわつかせ、行動にあらわ...
3
8歳(小学3年)の長男はASD、ADHD、LDの診断がついて
回答
私の娘は一時期1種類のお薬を飲んでいましたが、副作用があったので慎重に減薬して止めました。
減薬中も止めてからも、デトックスと栄養素には特...
16
自閉症スペクトラムの4歳半の息子がいます
回答
やじくるさん、こんにちは。
現在中2の長男が自閉症スペクトラム+知的障害です。IQは50台ですが、隣の学区の小学校支援級→学区の中学校支...
17
合理的配慮とはなんでしょうか?調べれば調べるほどわからなくな
回答
YOSHIMIさん回答ありがとうごさいます。
確かに違いがありすぎて難しいですね…
手探りでもいいとは思っています。
ただ寄り添う姿勢、聞...
16
大学卒業後進路が決まらず悩んでます
回答
先ず、頑張らなくても出来る事ってなんでしょうか?
それと、バイト経験はありませんか?
福祉系の大学を出て何をしたかったのでしょう。
大卒と...
12
ずっとADHDとか発達障害とかわからないまま来ていました
回答
補足です
障害者雇用は、賃金は高くないですが、障害者雇用なので、発達障害特性への配慮はしてもらえます。(オープン就労と言います)
ただ、精...
8
私の弟は知的障害手帳判定B2を持っています
回答
23時までゲームやYouTubeを認めるというのは、いささか危機管理が甘いと思います。
主さんの言うとおり易きに逃げてしまう傾向があり、そ...
4
ADHDとASDを持つ高2です
回答
極論かも知れませんが行きたいと思う方へ行くと良いですよ?
親の意見も大事ですが自分が当事者だから他の人には理解出来ない部分が有りますもんね...
6
精神の発達にムラがある
回答
皆さま回答ありがとうございました。
皆様からのアドバイスをヒントに両親に相談した所、「感情のあらがおうとして、かえって感情にのみ込まれて...
6
自信を無くすと大変!体調不良に自傷小3の娘について相談させて
回答
あきこさん
はじめまして、広汎性発達障害です。
心中お察しします。
結論から言うと、娘さんは叱られたときや娘さんからアクションを起こさ...
9
6歳の息子がADHD疑いで、医療診断を受けるかどうかで悩んで
回答
いい環境に恵まれてよかったですね!!!環境って、大人でも子供でも大事なものなのがよく分かる出来事でしたね。個人的には単純なので、環境を選べ...
26
はじめまして(^-^)はじめて質問させていただきます
回答
さらみさん、はじめまして。
息子さん、年少さんなのですね…
息子の事を思い出すと一番大変な時期だった気がします。
療育センターでもさじを投...
12
ADHDで大学生の娘へのサポートで悩んでいます
回答
わたしは、お子さんが今までの分を楽しもうとしているのなら、それを
見守ってあげてほしいと思います。
年取ったら、無理もできなくなります。...
8