質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?
こんにちは

退会済みさん

2019/11/01 10:02
9

こんにちは。(長文です)
十日ほど前に部活そして恋愛について相談をしたポッキー1095と言うものです。
今回息子の性行為、そして態度について質問させていただきます。
息子には彼女さんがおり最近その彼女さんと行為を重ねているようです。(息子の自室に使用済みゴムがあった)避妊についてはしっかりと注意しましたがまだ不安です。
不安の理由は避妊がしっかりしていないと妊娠をさせてしまったり彼女さんが辛い思いをさせてしまうからです。またそれでも足りないのか家でも毎日しているようです。
どうすれば息子に行為の危険を分かって貰えるか悩む毎日です。
また私に対してボケ、アホ、くそ、キモ、キショイ、ファック、フアッキューそして中指を突き立てる等々数えきれないことをしています。
それについては叱り飛ばしましたが効果は全くないです。
どうすれば息子にやってはいけない区別を分かってもらえるでしょうか?

この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/142394
👋さん
2019/11/01 15:57

>妊娠をさせてしまったり彼女さんが辛い思いをさせてしまうからです。
いやいや! 勘弁してくださいよ!!!
彼女さんが辛い思いって簡単に言いますけど、あなたも女ですよね?
他の皆さんの回答を見て中学生と聞いて、びっくりです。
妊娠して辛い思い・・・って、どういう想定ですか? 彼女に堕胎させる=つらい思いですか?
たとえ合意の上だとしても、妊娠したら、当然 平等に男にも責任ありますよね。 
堕胎して男は傷を負わないでしょうが、女はその後の妊娠に支障が出たり、「命」の処分に精神的にとても厳しい思いをして立ち直れなかったりします。
生むにしたって、彼女の学生生活は将来はどうしてあげるんですか?
「辛い思い」と軽く考えているとしたら、相手の親なら激怒しますよ。

あなたも息子さんが大事なら、彼女さんも、彼女さんの親が大事に育てたお子さんです。傷つけるのは許されません。
息子さんの暴言に心が折れそうで大変なんだろうなと思いますが、何よりもまず他人を傷つけないでください。

ご家庭で手に負えないのならスクールカウンセラー、養護教諭、自治体の青少年支援課のカウンセラー、電話相談、病院とありとあらゆるところに相談してみてください。
性衝動のつよいまま大人になってしまったら、とんでもないかもしれません。

なによりも性行為は「娯楽」ではなく、本来は「生殖」行為なまので、必要のないときは いたさなくても良いと、息子さんに教えてください。いろんな情報があふれているので、間違った影響をうけている可能性が大きいです。

すみません、寄り添い型の親切な回答ではなくて。女の子をもつ親として、正直にちょっとなぁ・・・と思ったので、そのまま書かせていただきました。

追記
もしかしたら、彼女のほうも興味があって誘ってきたりしているのでしょうか?
お相手の親さんとお話して、交際を中断したり、二人きりで部屋で会わない、外でも日没でサヨナラするとかルールを決めるようなお話し合いはされましたか?




https://h-navi.jp/qa/questions/142394
射命丸さん
2019/11/01 12:29

すみません…3日位前に 相手の親御さんも含めて 話をされたのでは ないのでしょうか?
話されたのは 妊娠しないようにと言う話ですか?
中学生で 自室で 行為を していると言う事を あちらの親御さんは 知っているのでしょうか?

避妊についての説明より まだ、中学生で 勉強や部活を頑張る事を 話した方がいいのではないのかと思います。

年頃になると 誰でも興味は 持つとは 思いますが、付き合って 長いのでしょうか?
発展が 早すぎて ビックリします。

私が 女の子の 親なら そういう事なら 別れさせます。
相手の親と 話合いなんて しません。

本当の話なら、2人きりにならないように 周りの大人も 気をつけるべきです。

そもそも 何故 している事を 知っているのですか?
使用済みの ゴムですか?
息子さんの 部屋を 確認しているのでしょうか?

親から してもいいけど 避妊には 気をつけて❗なんて 中学生に言う事でしょうか?

?ばかりですみません。

暴言は 貴方や以前のご主人は、汚い言葉を 普段から 使っていませんでしたか?
子供は 親の真似をします。

大概の口の悪い子供の 親も 似た感じの 話方をします。

暴言は いけませんが、貴方も きちんと 息子さんに 注意しているのかも 疑問です。

主様の 質問は、何日かおきに 色々 事がおきすぎて わかりません。
ここで 作り話をしても 特をしないので 嘘ではないとは思いますが、理解が できないです。

質問の内容も 人に聞くより 親子関係を 考える方が いいのでは? と思いました。

一般的な 事を 貴方に 言っても あまり わかられない様子ですので…
主さまに コメントするのは 最後にいたします。
Dolorum maxime ea. Praesentium dolor amet. Fuga porro odit. In et eos. Facilis autem eum. Repudiandae consequatur minima. Voluptas reiciendis qui. Quia inventore quia. Harum deserunt perspiciatis. Repellat sit tempora. Totam expedita reprehenderit. Fugiat in esse. Nihil consequatur rerum. Quis pariatur nam. Reprehenderit debitis voluptatem. Exercitationem eum perferendis. Qui quia maxime. Sunt illo voluptatum. Quae enim labore. Cum et minima. Maxime enim eos. Voluptatum et aut. Qui iste nihil. Perspiciatis a voluptatem. Nemo voluptatum quaerat. Ea necessitatibus enim. Autem eos rerum. Est et ratione. Impedit voluptatibus commodi. Officia expedita qui.

https://h-navi.jp/qa/questions/142394
2019/11/01 13:45

ポッキー1095さんのお子さんは、中学生ですよね?
日本の性的同意年齢は、確か13歳とはいえ、もはや常識的な物差しで回答しても、意味がないものになりそうな気配すら、してしまいました。

「妊娠させてしまったり彼女さんが辛い」というレベルではない気がします。
妊娠した時の責任は重大ですし、現状からあってはならないと思います。

離婚されてから、息子さんと二人で”健全な”生活に向けて、頑張っているのだと思っていましたが、息子さんの状況が悪化しているような・・・。

「やってはいけない区別」という、難しい考え方の部分を教えたり論旨たりするのではなく、
「中学を卒業するまで、女性との性行為は禁止です。」
ということを伝えて、それだけを守らせればいいのではないでしょうか。

私が相手の女の子の母親だったら、間違いなく激昂します。
「妊娠しないならよい」みたいな感覚も、とんでもない!
と思いました。中学生ですよね?
Repellat alias voluptatem. Culpa placeat magnam. Consequuntur perferendis neque. Id necessitatibus quis. Repellendus ex similique. Similique possimus error. Et et voluptate. Ut aut provident. Architecto reiciendis impedit. Incidunt rerum rem. Ab ipsa quidem. Necessitatibus minus molestiae. Sed repellendus similique. Aspernatur quia non. Dolore animi ut. Quo culpa ratione. Culpa sed aperiam. Ea fugit suscipit. Ut sit reiciendis. Dolorem veniam nostrum. Placeat laboriosam autem. Est quia nam. Non voluptatem ducimus. Quam ducimus dolorem. Alias aut et. Esse eum eius. Voluptatum consequatur tempora. Sint porro odio. Ipsam rem doloribus. Architecto natus ipsum.

https://h-navi.jp/qa/questions/142394
退会済みさん
2019/11/01 18:26

こんばんは、

性非行に対し心理療法を受けられる病院を探したり、児童相談所や学校の養護教諭に相談してみてはどうでしょう?

親であるポッキーさんが、きちんと対処し、しかるべき機関と連携できなければ、段々とエスカレートし、触法行為につながっていくのではないかと懸念しています。

また、息子さんが彼女さんを本当に好きなのかも私は疑問に感じています。また、避妊もコンドームとピルを使用するなど2重に避妊しなければ、100%にはならないと思います。

ポッキーさんは、妊娠して簡単に堕胎する事の意味を息子さんにわからせていますか?産み育てるとなった場合、ポッキーさんと息子さんにどのような覚悟と責任が求められるか、しっかりと親子で話し合っていますか?結婚ができない年齢で子どもを産み育てるのは、本当に大変ですよ。

命に関わる話なのに、文面から受ける印象やポッキーさんの語り口が、あまりにも軽いので、いろんな意味で大丈夫か?と思いました。
Porro voluptas dolor. Corporis ut quia. Neque tempore at. Qui ad quae. Dolorem corporis ullam. Rerum voluptatem accusantium. Ipsam quibusdam corrupti. Sint voluptatem quia. Labore aut eveniet. Maiores provident illum. Molestiae hic sint. Ad non corrupti. Magnam sit enim. Nihil vero quibusdam. At sit est. Doloremque dignissimos esse. Laboriosam quia commodi. Quod quaerat aut. Dolor illum voluptas. Distinctio aut quaerat. Illum ab similique. Eum dicta deleniti. Sit necessitatibus qui. Nesciunt debitis odio. Consequatur sed odit. Impedit deserunt laudantium. Quis et et. Repellat provident ea. Ut vitae quidem. Inventore harum mollitia.

https://h-navi.jp/qa/questions/142394
マキアさん
2019/11/02 10:59

前回の質問で、中学生の男女交際はどの程度が適切か申し上げましたが、その回答は読んでいただけたのですか?

ここで皆さん理路整然と主さんに有効と思われることを述べていますが、それを実行できないのか、したくないのかわかりませんが、、そうならここで相談されるのはどうなのかと思います。

私としては、主さんがしっかりと課題解決を目指したいならアドバイスしたいと思いますが、いまいち貴方様のお考えわかりかねます。

Quisquam quo pariatur. Necessitatibus reiciendis optio. Aspernatur qui consequatur. Odio quam debitis. Sunt consequatur repellendus. Aut quod maxime. Eaque laboriosam ab. Et inventore molestiae. Expedita iure reprehenderit. Ipsam maxime exercitationem. Similique deserunt magnam. Iure voluptas ut. Voluptas soluta et. Vero nulla omnis. Maiores eveniet repellendus. At dignissimos velit. Quaerat labore sint. Architecto culpa eum. Sequi a architecto. Recusandae laudantium rerum. Tempore aut veniam. Magnam id velit. Velit rem ipsa. Maxime animi aut. Vel quia aliquam. Et consequuntur modi. Quibusdam voluptate asperiores. Corporis deleniti quibusdam. Natus et nostrum. Quae eaque et.

https://h-navi.jp/qa/questions/142394
YOSHIMIさん
2019/11/01 12:49

先日も回答させていただき、今回の質問を読んで、回答すべきか、とても迷いましたが……質問を読んでいくつか、少し気になった点を

付き合ってまだまだ間もないですよね?
展開が早すぎるように感じます
相手の親御さんとも親しいようですが、この件について、何かお話されてますか?
行為については、お子さんと彼女さん、双方の問題ですよね
お子さんだけにあれこれ言っても…な部分はあるかと
そもそも、2人っきりにならない、させない、勉強や部活が疎かにになるなら、お付き合いは考えものです
しかも今のお子さんは学校と話し合って、学校のルールとして、本来義務になっている部活動を休部してますよね?
それなのに恋愛にうつつを抜かすなら、親として、休部撤回でもいいくらいです

彼女さんが辛い思い?という表現も理解に苦しみます
もしも2人の間で万が一のことがあった時、親として責任とれますか?
「申し訳ありません」とかって、ただ謝って済む話ではないんですよ?
彼女さんの心にも身体にも傷をつける、その後の人生にも関わるようなことですよ?
その自覚はおありですか?
親である主様の危機感の低さ、考えの甘さが、質問を読めば読むほどに感じられますが……

私の高校の同級生にもADHD傾向の男子がいました
多様な生徒を受け入れている学校でしたので、そうした当事者の生徒も受け入れていましたが…その子は、お金に関わるトラブル↓
ゲーセンで遊ぶお金欲しさからクラスメートから毎日お金を借りる→昨日のお金返して!と言っても、本人は借りたことを忘れているしお金もないから返せない……を繰り返した結果、保護者や学校が知る頃には、10万以上を借りてたらしいことが露見し、大騒動になりました
当然いくら障害へ理解がある学校であろうとも、即退学処分です
主様の質問を読んでいて、彼のことを思い出しました

親に対する言葉遣いも、叱り飛ばしたところで無意味です
反抗期もあるでしょうし

ここで質問して、主様の求める答えは毎回得られてますか?
ここでのいろいろな方からの回答を生かして、お子さんに向き合ってますか?

逆質問ばかりになってしまいましたが、今回の質問には、あまりにも疑問点が多いです
Qui voluptas ut. Facere ut perferendis. Porro non inventore. Hic qui facilis. Ipsum exercitationem sed. A maxime quo. Cumque aut nulla. Officia illo cumque. Sunt repudiandae molestiae. Asperiores eos neque. Debitis consequatur eveniet. Eveniet ullam tenetur. Qui neque vero. Sed totam deserunt. Rem laudantium quam. Necessitatibus est recusandae. Est eligendi ut. Deserunt aspernatur id. Autem quasi ut. Omnis autem magnam. Ut quasi earum. Porro vel modi. Similique cumque nihil. Ut laborum qui. Dignissimos culpa dolorem. Molestiae autem ea. Hic voluptatum facilis. Dolor molestias mollitia. Et ut quos. Aut est esse.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
3日
【通常学級?特別支援学級?特別支援学校?】お子さまの転籍・転校のエピソードをお聞かせください!
就学相談にて通常学級、特別支援学級、特別支援学校などお子さまに合った就学先を決められたと思います。しかし、実際に入学したり学年が上がるにつれて「今のわが子にはこの在籍クラスで合っているの?」と悩む場面も多くあるのではないでしょうか。

特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!

例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など

皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると60人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

勘違いや間違いを指摘されると癇癪を起こします

予測がつかないので疲れるし、リラックスして会話ができず、この子と関わりたくないという気持ちです。小学生高学年男子です。子「明日◯◯の日だ♪」私「ん?あぁ、それは明後日だよ」子「知ってる!わざと1日ずらして言っただけだよ!聞いてる!?1日ずらしただけって言ってんだよ!聞いてんのかよ!!!」と癇癪が始まります。子「習い事のポイントが溜まったから今週プレゼントもらえるー♪」私「あ、ごめん、お母さんがポイント計算間違えてて、プレゼントは来週になるよ」子「知ってる!!今週もらえるとは言ってない!!」私「今週もらえるって言ったから、違うよって説明したんでしょ。なんでそんなに怒るの?あんたが悪いなんて責めてないよ」子「言ってない!ギャーギャー」自分の間違いだけでなく、人の間違いから勘違いとなる場合でも癇癪になります。私が謝っても引いても間違いを指摘しても肯定しても何をしても怒るので、無視して別の場所に逃げます。本人はひととおり癇癪を起こしたらスッキリして機嫌よく普通に話しかけてくるのですが、私はモヤモヤしたままなので余計にイライラするし、目を見て受け答えができなくなります。子供が間違えているときに、これを指摘したら怒るな、といつも先回りして考えていて、油断してうっかり指摘すると爆発する。やってしまった…というパターンで、ものすごく疲れます。リラックスして会話ができません。最近では、癇癪が起きてから翌日くらいまでは子供をほぼ無視してしまいます。話しかけられても「はい」「そう」と目を見ず返すだけ。一緒にいるのが辛いです。発達障害だからなのでしょうか。私の育て方が悪いのでしょうか。病院にはなかなか行けていません。

回答
感じの悪い返しをされたら ハイハイ。とスルーする 時には感じが悪い。と一言言う。 無視する。 で、よくありませんか? 発達障害だとい...
8
高校生アスペルガーの娘が、白々しいくらい良い子を演じます…

兄弟はおらず、赤ちゃんから療育を受け、今は普通学級に通いつつデイ利用です。娘が良い子ぶるようになったのは、小学校高学年くらいからです。過度に礼儀正しくしたり、わざとらしくお嬢様のような所作をしたり、親戚や近所の人にも堅苦しい敬語で話すように。さらに、義両親に対して「おばあちゃんみたいに若々しく品のある女性になりたいです」など、お世辞を言うようになりました…。成績は中の上くらい、初級程度ですがピアノができ、お手伝いや親戚の子守りも喜んで引き受けます。ワガママや反抗は昔からないです。豪雪地帯なのですが、冬はまだ暗いうちから起きて雪はねをする娘。そういう娘を親戚や夫が「天才だ」「頭がいい」と過大評価しています…。「こんないい子はいない」「今どき珍しい」「天使みたいな子だ」など、主人も義実家も娘を大絶賛。娘が障害児なことを否定し、誤診だと言います😥さらに、夫が娘に依存してること。娘を「〇〇たん」「〇〇ちゅん」と呼び、「世界一愛してるの…娘はパパの宝物なの…」「娘とパパって恋人以上だよな」などと言います。娘は抵抗せず笑っています。「辛い時は相談してね」「体を大切にね」と優しい言葉をかけ、夫の腰を毎日揉んでます😓腰の揉みすぎで、娘の手の皮が剥けてた時期もありました。夫は毎日泥酔し、娘が介抱しています…。不幸中の幸い、私には時々「パパがうるさいんだよ〜」とこぼします。良い子に見えるかもしれませんが、幼くて甘えん坊です。大人にべったりついてくるし、そばにいないと寝ません。手はかかります。ふと見ると輪ゴムを噛んでたり、落ち着きもないし、予防接種や採血も全力拒否します。幼い面もある娘がなぜ、良い子を演じるのかとても心配です。親を困らせたり、反抗することが全くないです。遊び半分なのでしょうか?なんだか普通の高一女子と違いすぎて、気持ち悪く思ってしまいます。

回答
ヒヨコまめさん。 幼いから、わざとらしくいいこぶるんだとおもいます。 自己肯定感の高い子は自分らしさをきちんとだせるとおもいます。 義母...
25
恋愛体質の娘が見境なく…見守るしか無いのでしょうか

娘は依存や所有欲が強く、ものすごい恋愛体質です。仲良くなった子をもれなく好きになるので常に片想いを2股以上かけています。しかもその状態で知らない人に告白されても付き合う、付き合っている人がいても他の人を狙う、それらを『選べなくて苦しい私』と周囲に漏らす…等という事を小1から続けています。良くない事だといくら諭しても聞く耳を持たずエスカレートするばかり。次第に私への報告も無くなりました。私が娘を病的だと強く感じ始めたのは中学に上がってからです。次々と告白してはフラれる経験後、「私なんて誰にも選ばれない」と自殺願望を抱くようになりました。こちらの心配を余所に、数ヶ月すると今度はなんと女子に告白をし出し!成功したので「もう男はいらない」と豪語。今は2人の女子とお付き合いしながら他の男女にもアプローチする日々。それでありながら、「レズは気持ち悪い」と言ってきたり将来は素敵な男性と結婚すると夢を語られ…めまいがする様な思いです。近年の恋愛については、娘は私に隠しているつもりなので昔のように諭す事はもうできません。(なぜ把握できているかは割愛します)何かの折に「こういう事ってダメなんだよー」と話しても、「私はしないから大丈夫」と。せめて一途になって欲しいと思い、過去の3股を持ち出して牽制してみても本人は覚えておらず、妄想と貶されました。発達障害の様々な症状が要因と私は頭では理解しているのですが、全員に「愛してる」「あなただけ」と囁き見境なく何股もかけようとしている娘が、気持ち悪く思えてきてしまいました…(しかも股かけしている事は、恋愛対象には内緒なんです)どこかへ相談しても良いのでしょうか、それとも知らん顔で見守るべき?とても悩んでいます…

回答
utautaiさん はじめまして。 心中お察しします。 発達障害では想像以上に何でもかんでも鵜呑みにしてしまい現実としてOKなんだと思...
5
ADHDとASDの診断を受けている中学生の保護者です

妊娠中のアルコール摂取について、今とても気にしています。胎児性アルコール症候群(FAS)という言葉は、私が妊娠中の十数年前は聞きませんでした。当時は妊娠初期は飲酒はダメですが、中後期から1日ビール1杯(アルコール15ml)程度なら影響はないみたいに言われてました。それで、中後期にビール一杯をちょこちょこ飲んでしまっていた記憶があります。我が子のADHDはそれが原因ではと悔いています。実際、下の子を妊娠していた時は上の子の子育てに忙しく飲まなかったら、なんの障害もありません。発達クリニックの先生は、一番は遺伝(両親ともに困らない程度にADHDやASDがあった場合に高頻度でADHDやASDで生まれやすい)で、次はニコチン、アルコールはよほど大量の摂取でないと影響しないと気を遣って言ってくれたのですが…妊娠中に飲酒していたお母さんから、ADHDの子が生まれたという事例を見聞きされた事ありますでしょうか?・・・・・・早速のレスポンスありがとうございます。ご指摘も頂きました。ご指摘のとおり、今はこれからママになる方には、妊娠中のいかなる時期も飲酒しないように啓発されていると思いますので、守っていただければと思います!十数年前は母子手帳でも、タバコはやめましょうで、飲酒は控えましょうでした。研究が進んで今はいかなる時期も飲酒しないことが発表されて以来、飲酒を一切やめておきたかったなぁいう後悔はあります。今やれる事は精いっぱいやっている上で、たまには後悔も現れ、反省したい時もあり、同じ悩みを持つ方もいないか聞いてみたく、コメント上げさせて頂きました。ご不快に思われた方、すみません。

回答
仮に妊娠中の飲酒が原因でそうなったとしてもだから今どうなりますか? それを考えたら今動揺していてもどうしようもありません。落ち着いて下さ...
4
いつもありがとうございます

自分の判断力も鈍っていて何が正しいのか分からなくなってしまっています…分散登校が始まり、授業は頑張っています。しかし、休み時間が心配なようで…友達に入れてと声をかけるのが辛い。どんな反応されるか怖い。明日はもう行けない…どうしよう…何したらいいの?と、寝る前に泣きながらバタバタして何て声かけようか考えさせられます。気持ちを受け止めると、一人でいる。折り紙持っていくと自分で考えていたり…こんな感じですが、朝になるとちゃんと起きて学校へ行けています。初日の休み時間は、声をかけて入れてもらえたみたいだけど、遊んでいた遊具が怖くてその遊具が終わるまでちょっと他のところへ行って戻ったら男の子たちと鬼ごっこが始まっていて入り辛くなったとのこと。また、夜になると泣き出すので何が良くなかったか話しました。遊んでいる時に他のところへ行くとどこかへ行ってしまったみたいだよ?とか。でも、本人はちゃんと一言言ったけど聞こえていなかったかもといいました…フラ〜っと消えたかもしれません。教えると、もういい!1人でいる!今まで仲間に入れてくれなかった子の話をして泣き出したり、1人でいるから折り紙持っていく…泣きながら寝ます2日目、朝は普通でした。しかし、ギリギリで頑張っているのか心配になってきて、折り紙お守りとしてランドセルのポケットに入れておくねと入れてしまいました。お守りとしてなら安心できるかと…でも、よく考えれば休み時間は外に出なきゃ行けないルールなのに良かったかなと学校から帰ってきてから、嫌な話はしませんでした。落ち着いて過ごせたようで、でも休み時間は折り紙をしていたそうです。ますますこのまま孤立していくのかな…情緒安定させたい気持ちとうまく交流させたい気持ち…どうしたらいいのか。私は間違ったことをしてしまったのか…なにが正しいのか賭け事みたいな毎日で生きた心地しません。

回答
んー。 こういう時は ①話を聞く ②どうしたらよかったかを一緒に考えていく ③ピンときてないなら気付きを与える(教える) ④類似する悲しい...
31
わたしは彼氏と付き合って、かつ同棲して四年になります

最近考えるようになったのは、彼氏がASDか何か他の発達障害と関係があるのではないかと感じたからです。彼氏と、ずっと共にいる私自身的には、彼の性格が少し変わってるだけなのかな?育った家庭環境が違ったからなのかな?。くらいに考えてもいるのですが。私自身ADHDということもあり、(彼も私がADHDを持っていることは知っています。)家事が完璧にできなかったり、部屋がすぐ散らかってしまったり、忘れっぽいところや、計画を完璧に立てて実行するということが苦手だったり、マルチタスクをこなせない時など、様々な点で今までもめてきました。彼氏は、成績に関しては高いものが多く周りにも賢いという評価を受けているようです。人の前でプレゼンテーションをするのも、他者に何かを教えるのも得意です。言語にも長けていて、ドラムも得意です。普段は優しくて魅力がたくさんあって一緒にいてて本当に幸せです。しかし、彼氏が全てにおいて完璧を求める点、(わたしがADHDだからそう感じるのではなく、客観的に見てもそうだと思います)異常なこだわりがある点、喧嘩があった時など、自分の非をなかなか認めない。ごめんと言えない点、他者の考えなどに対して、間違ってると思ったら場所や状況をあまり考えずに、それは違うんじゃないかと言ってしまう時がある点、本人いはくコミニケーションをとったり雑談は苦手らしく(私的にも周りの友達もそう感じてません)極端な偏食があったり(最近はましですが)、暴言や癇癪が喧嘩の途中にもあったりします。その暴言や癇癪のせいで何度も枯れてしまうんじゃないかと思うほど、悲しくて、何度も何度も泣いて辛い思いをしてきました。今まで私が人生で言われてきたことが無いようなことばかりでした。彼氏が幼いころ母親が自閉症を疑い病院に行ったが結局違った?今は問題なく過ごせている?のようなことは過去に話してくれました。本人も、癇癪があったり、思ってもないような傷つく言葉を私に言ってしまうことがあるのは自覚していて私に申し訳ないと思ってくれているようですが、私自身しんどい思いもたくさんしてきました。彼もしんどい思いをしてきてます。なんども、別れ話まで出たことがあります。一緒に病院に行って彼のことについて考えた方が良いのでしょうか。

回答
自分と上手くいかない人、すぐ怒る人、完璧主義・・・など 普通に誰でも何かしらの部分は持っています。当たり前ですよね。 偏食も好き嫌いや好き...
19
消去

回答
冷たい親だな…と思われると思いますが、私は子どもの不安には向き合わないです 子どもの感情は子どものもので、私の感情ではない…と切り離して...
15
高校1年の支援学校に通っている息子の母です

療育手帳はB2を持っています。支援学校には路線バスで自力登校をしていました。小学校2年生の知らない女の子の服の上から胸、お腹、股間、服の下からお腹を触り強制わいせつで警察に任意同行されました。それが5月の話です。8月の末裁判所から呼出書が届き審判の日でした。裁判官から鑑別所行きを言われ、現在鑑別所で生活しています。それまでは、ゆっくりと夏休みを過ごしていました。今は、裁判所の調査員が、細かく家庭状況や、本人に対して心理テストなどで調べ、息子にどのような判決が妥当か鑑別している状態です。このような事件を起こしてから幼い時から通っていた病院で臨床心理士の方にカウンセリングを週に1度50分授業で受けています。質問です。似たような事件の家族の方はいませんか?もう2度と起こさない更生の道を教えてください。私たち親はいつまでも元気でこの子の傍でいることはできないから、今ケアをどのようにしたらいいのでしょうか。皆さん、お願いします。

回答
こんにちは 療育センターの作業療法士です。 今まで沢山のお子さんたちを指導してきましたが、残念なことに犯罪に堕ちた子もいます。性犯罪も...
3
思春期以降の男の子の保護者、もしくは当事者の方に伺いたいので

すが子どもへの性教育的な話ってどうされていますか??と、言うのも女の子にだらしがない態度や行動をしていてこれはまずいと思うのですがどうしたものかと悩んでいます。問題行動としては小学生の時に女の子から誘われて深夜、女の子の部屋に窓から入ってしまい気が付いたお父さんに警察に通報され夫婦で謝罪に行った事もあります。その後も深夜の公園で待ち合わせをしたりその頃は私も寝ずの番をして見張っていました。中学に入り少しの間落ち着いていたのですが女の子とキスしているのを目撃されたり違う女の子とお泊まりの約束をしたり下級生と手をつないで歩いていたり他の女の子を抱き締めているのを目撃されたりもう全く目が届かなくてどうしていいか分かりません。もちろん交際についてなど話はしますが「あ~はいはい」と話を聞いてはくれず都合の悪い話題になると逃げてしまいます。逃亡癖があり思い通りにならなかったり都合が悪くなると逃げて帰ってこなくなります。過去にお友だちと遊ぶ上での門限でキツく注意をした時は何年もの間探し当てて連れ戻さないと帰らない程で一晩野宿して捜索願いを出した事もあります。警察にも児相にも相談した程です。なので逃げられない程度にしかも話ができず「分かってる」「そんな事してない」とのんべんだらりと逃げ口上で終わらされてしまい本人が「そんないい加減なことはいけない」と理解するまでにはいたりません。そして私からみるとモラハラをしていて上手く痛い所を付き自分を優位に置きます。いつか取り返しのつかない事態になるのではと不安で心配なのですが思い付く手がありません。よろしくお願い致します。

回答
年齢的には、早い子は小学5年生ぐらいから彼氏彼女~とか言っていますよね。 息子さんはとてもモテるんでしょう。 中学生以降は、親が制限できる...
10
このような場を初めて利用します

相談できる人が居なく、たまたまネットで検索して登録しました。色々な意見やアドバイスが聞ければと思います。高校生の息子がおります。息子が高校生になった年に離婚し、私は中学生の娘を連れて実家に戻りました。息子は、わたしの実家に行きたくないのと、交通の便や、自由を求めてお父さんの所に残りました。小さいころは、普通に暮らしていたと思います。怒られる時以外は。元旦那は、理由とかではなく、泣き叫ぶ息子にキレる所があり、うるせー!と、馬乗りになり力で押さえつけたり怒鳴りつけたりしていました。小学生の頃は内気な性格もあり、いじめられやすく、学校に行きたくないと何回も言いました。中学生になるといじめられない為にと筋トレをしだして、他校のヤンチャな子達と連むようになり、荒れ出しました。高校は3カ月ほどで、停学、退学しました。最近理由は教えてくれませんが、ムカついたからと、お父さんと喧嘩になり怪我をさせたようです。このままでは、間違いを犯してしまうかも知れないと思い、今この場におります。

回答
kazuさん回答ありがとうございます。 こんな風に言って良いのかわかりませんが、よく耐えて頑張りましたね。とても強いなと思いました。私の息...
15
埼玉、神奈川(横浜市)、都内で情緒学級を設置している自治体の

情報を教えてください。都内在住ですが、自治体には知的学級のみで情緒学級が無く支援学級に入る事ができません。そこで、都心にアクセスが良く情緒学級を有している自治体への引越しを考えています。埼玉、神奈川(横浜市)を考えていて、そちらにはほぼ情緒学級があると調べたのですが、実際どのような感じなのか、先生の質や専門性など情報がありましたら教えてください。併せて発達障害児が使えるサービスなどもありましたら教えて頂きたいです。私の住んでいる所では、発達障害児の一時預かりサービス(小6まで)がありますがその様な自治体サービスがあればお願いします。どんな先生に巡り会うかは運もある事、様々な状況で全く違うことは分かっています。支援級と言えど、理解の深い先生ばかりでは無いことも心得ています。ただ引越し後、すぐにまた引越すことは難しいのである程度情報収集したいです。直接自治体への問合せはもちろんするのですが、実際その地域で受けられている方が居られたら情報をおねがいします。

回答
範囲が広すぎて、答えにくい質問かな。 それに身バレしますし、ね。 先ずは、どこの市に越すのか、ある程度解っていないと、調べようがないかな...
12
中1広汎性発達障害の女子です

普段から一緒に過ごすと疲れたり、イライラする事が多いのですが、夏休み中は部活もやっていないので、余計にイライラ募ります。それに特性と言われれば仕方ないですが、家族に対しても相手を思いやる気持ちを常に欠く事が多く、また約束事やルールもあまり守れず、同じ事を何回もいえ何十回と言わないとダメなのでそれも疲れます。娘に何度同じ事を言わせるのかと言うと、そう言われても守れないんだから仕方ないと反省の色もありません。先日は、色々積もり積もった事があり、私が爆発したら、娘に私ばかりなんでこんなに傷つけられなきゃいけないのか?ズルイ!不公平だ。お母さんも不幸になれ!と言われ、余計な頭に来ました。友達も小さい時から1人もいなくて、休日に遊んだり相手をしてくれる人もいなくて、困ってしまいます。学校があれば、支援級の仲間と楽しくやっているようですが、その仲間とは学校内だけで終わりで、放課後に会う中ではありません。週に一度児童デイも小3より行っていて、そこでは楽しく過ごしていますが、中学までなので、この先の娘の人間関係の構築が心配です。とにかく、コミニケーションを計るのが難しいタイプと上手く付き合うコツを教えてください。因みに、無視すればと言われますが、無視しても、なんで無視するの?と覗き込んできたりします。たまに娘の事をクソ〇〇とトイレで叫ぶ事も。我が子だから可愛いけど、でも時には聞き分けがなく、一般論が通用しないので、オマエは悪魔だ!と言い放った事もあります。

回答
おつかれ様です。 お嬢さんは、友達の代わりをお母さんに求めてくるのでしょうか?そうでなければ、友達にこだわらなくても良いと思います。という...
11
就労移行支援事業所で好きな人が出来てしまいました

20代前半の男性です。自分は発達障害があり、就労移行支援に通っています。目的とは逸れるのですが好きな女性ができました。最初はあまり接点がありませんでしたが共通の悩みや考えを共有していくうちに気持ちが分かるなぁと思いいつしか好意に変わってしまいました。恋愛が禁止で今すぐどうこうするつもりはありませんが、正直何年か経ったらお付き合いしたいなぁというのが本音です。ですがお相手はものすごくまじめな方なので、感情を出してしまうと絶対に困らせてしまうと思います。現状、辛すぎたのでスタッフの方に相談したところ、橋渡しや後押しは出来ないが出来ることは一緒に頑張ろうと仰っていただき、客観視してもその人から自分は嫌われていないという意見もいただけました。また、自分の思い込みになりますが、普段はあまりお話をされない方なのですが、あちらからたまにですが何気ない会話をしてくれたり、プログラムの際には、暖かい言葉や意見をくれました。ですが、この先、どうその人に接していけばいいのかが正直、わからないです。これらの行動からありえないとはわかりつつも自分のことを好きなのかな?とか少し思い込んでしまい淡い期待を抱く自分も、就職の場なのにこういった感情を抱いている自分もすごく嫌です。詳細は控えますが自分のある発言にいい意味で涙してくれたこともあり、全く印象が悪いわけではないので余計に悩んでしまいます。これからどうしていくべきでしょうか?

回答
主さんはもしかしたら脈ありと期待されてるみたいなので気持ちが抑えられないようですね… 文面から読み取れるだけ 相手の方の気持ちを勝手な憶...
7
初めまして

息子小一男子(ADHD.ASD診断あり)の対応で悩んでいます。事情があって夫と別居しており、やがて1ヶ月が経とうとしています。離婚はしていません。先日、別居後初めて息子が夫と面会その晩はお泊まりしてきました。翌日になり今日も泊まりたい!と言う息子に対してとっさに「明日学校だからダメ」と言った一言に夫が激怒しました。確かに面会の頻度や曜日を決めてなかったし、完全に私から思わず出た言葉だったのですが、息子はわめきました。夫は約束が違う!息子が勇気を出して言った言葉に対して、お前ひどいぞ!と。子どもを巻き込むな!と。言われてそのまましておけず、私は息子の前で言い返してしまいました。息子は「ケンカしないで〜」と泣き、夫も泣きました。その後夫から、2人で話そうと別室に促されたのですが、さっきの口論の続き再開で、収まるどころか夫は感情的になり私に手をあげてきました。悔しいやら情けないやらで涙は止まらず、頭はボーッとして思考は停止してしまいました。幸い別室だったので子どもにはその現場を見られてはおらずでしたが、その後からは恐怖心もあり夫に子どもたちを会わせるのを躊躇ってしまいます。理由は何であれ、暴力は許せないです。(ちなみに結婚してから初めて手をあげられました)夫はひたすら詫びてきましたが、やはり私は許せないし、こわいし、というのがグルグルしています。私の気持ちを優先すれば、会わせたくないのですが、子どもたちを主で考えたら、会わせるのがいいんでしょう。頭ではわかります。息子は自己主張が強いし、癇癪を起こすことも多々あります。会えない事を伝えたら「ママのばか!なんで?パパと一緒にいたいよ!パパのこと許して!ごめんって言って!人の気持ちわからないの?」と、ポロポロ泣きながら言うんです。それを聞いて、私はずーーーん、と落ち込みました。私の選択を後悔してはいないです。ただ、子どもたちにとって、を考えた時、ブレる自分と、強気でいなきゃ!と奮う自分との間でとてもしんどいのです。息子に診断がついている、とかは関係ないのかもしれません。このお悩みに投稿するのも場違いかと思いますが、あなたが私だったらとか、私のような人が近くにいたら。。とか、少しでも和らぐ助言がありましたら、是非お聞かせいただければ有り難いです。

回答
続きです。 私個人が同じ状況だった場合においては、子供には謝って何でも許される認識は持って欲しくないので、子供へと同じような暴力を一方的...
18
高等支援学校に通う2年生の女の子の母です

ADHDの不注意のほうで診断受けています。漫画やアニメが大好きなのですが、可愛い主人公になりきってしまう傾向があり。言動が普段からアニメちっくです。かわいらしい言動で、容姿もそれなりなので、支援学校では男子生徒に人気者らしいです。学校の帰りに、男子生徒を10人ぐらい引き連れてゾロゾロ帰って、立ち話に花を咲かせ、帰りが遅くなったこともあります。モテていることも自覚しているようです。その上男の子との恋愛願望が強いみたいで、色んな男の子に色目を使ってしまいます。学校では交際は禁止されています。異性に少しでも触れることも禁止。(呼ぶために肩を叩くのも✕)学校外で異性に会う時も、3人以上ならOKという校則があります。それがなかなか守れず、家でお留守番をしている時に、男子生徒に電話をして、外で会ってしまうこと数回。すぐに発覚するのですが、その度に学校でも厳しく指導を受けていても、またやってしまいます。こちらが忘れた頃に、また電話をして約束して。嘘を付いて、出かけます。証拠隠滅もするのですが、詰めが甘くすぐバレます。バレてるよ。と伝えても、それは単なる脅し、煽りであって、絶対にバレてるはずがない、と自分を過信していますので、なかなか正直に言いません。どれだけ証拠が残っていても、正直に言いません。GPSも持たせているので、行動がおかしい事ですぐに発覚します。スマホもLINEは約束事を作って使用させていましたが、何度言っても何度も約束事を破り、男子生徒とは、読んでいて恥ずかしくなるようなアニメちっくな恋愛系の言葉のやり取りの連投で。結局LINEも削除し、スマホの設定も厳しくせざるを得なくなり、自由に使えないようにしていますので、家族以外に電話を使う時は家の電話しか使えません。最近ではお留守番をさせる時は、わざわざ家の電話を使えないようにして出かけています。ですが、家で1人になったら、何かしら悪い事をしないと気が済まないようで、異性への電話攻撃だけじゃなく、家族の持ち物を隅々まで調べたり、使ったり、盗んだりもしますし。混ぜたら危険の洗剤類も、混ぜてしまったり。してはいけないことは、なるべく今のうち!という感じで、たくさんします。もう、何年も言い聞かせていますが、何をしてもダメです。あと少しで社会人になります。このままでは大問題を起こしかねないのでとても不安です。なにから、どうしたらいいでしょうか。お知恵をお貸しください。

回答
学校にしっかり相談してみたことはありますか?卒業してしまえばそれでご縁が切れてしまうかもしれませんが、学校で良い人間関係を作っていくことを...
7
夫の事なのですが…同じ境遇の方(カサンドラの方)いましたらア

ドバイスお願いします。愚痴みたいな文ですが本当に悩んでいます…尚、ASD当事者の方にとっては不快な思いをされてしまうかもしれません。すみません。すごく長文です。お時間ある方、読んでください。私の夫は未診断ですが、おそらく軽度ASD(受動型)なのだと思います。理由は、娘がASDと診断された時、ASD関連の本を読みながら夫自身が「俺のことだ!」と言った事。日常の生活言動からそう思いました。私は理解はしようと日々歩み寄っています。娘と似ている点が多い為、障害について勉強しつつ、娘に対応できる事を夫にも対応したり…限りなく歩み寄っているのですが…やはり夫が何を考えてこの言動なのか?が分かりません。いくつか思いつく原因があっても、私の考えと夫の考えが合っているのか?違うのか?確認も取れず(話しても会話にならない為)毎回何だったんだろう?で終わります。私の考えも、考え通りに伝わっているのか?その確認もできず何なんだろ…とモヤモヤして時間がすぎていくって感じで、私はスッキリしません。具体的な例として…細かく書きます。ここからかなり長文になります。ある日曜日。夫は一日ぶりの休み。(シフト制。金曜休みで土曜仕事。で日曜日休み)でした。金曜日は1日寝て過ごし、日曜日は家族で出かける予定をたてていました。夫も了承済みでした。昼すぎに夫、娘(小4)私で自宅から50分ほど離れた遊園地に行きました。大きな遊園地ではなく市が運営する幼児が楽しめるような乗り物が10個くらいある小さな遊園地です。初めてではなく5回くらいは行ったことある場所です。駐車場が混んでいて少し探したりしました。いつもならイライラしだす夫ですが、今日はまぁまぁ穏やかに駐車場を探して停められました。そして約2時間半くらいの間、三人で楽しく何事もなく遊びました。その後、遊園地から15分程の私の実家に届け物をしに行きました。(この予定も事前に了承済み)その道中、車の中でその日の夕飯の話を軽くしました。お弁当でも買って帰る?どうする?と三人で話しました。娘が実家で食べてから帰りたいと言ったので、私は、ばあばが食べていきなって言ってくれたらそうしようね。と言いました。娘もうん!わかった!と嬉しそうでしたので、私は実家で食べることになりそうかな?と思いながら、特に言葉にせず、その後夕飯の話は終わりました。そして、実家で遊んでから帰りたいと娘が言ったので、普通に、いいよー。と返事しました。この時、夫に特に了承を得たりはしませんでした。ですが、話は聞こえていたはずです。実家につく前に夫に、遊んでからって言ってるけど、少し長くなるかもしれないよ?大丈夫?と声掛けすると、大丈夫。と答えました。長居したら疲れてるだろうし気まずくない?大丈夫?と念を押すと、大丈夫だよ。と普通に返事しました。この時、夕飯はもしかしたら実家で食べるかもしれないよとは話しませんでした。実家に着き、普通に仲良く話をし、お茶やお菓子を食べ…と普通に何事もなく過ごしました。娘が庭に遊びに行きたい!と夫を誘うと渋りました。なので私と二人で庭で遊びました。その間疲れもあり、夫は座ったまま目をつぶっていたそうです。庭で母に、夕飯を食べていけば?と言われ、娘は大喜び。私もやっぱりそうになると思ったーなんて考えながら、夫に伝えようと部屋に入りました。夕飯食べていけばって言ってくれたけど?食べてく?と夫に質問すると、んー。と目をつぶりながら答えたので、食べてから帰るものだと思ってました。夕飯まで40分くらいありました。疲れてると思ったので夫に、畳の部屋で横になって休んでと私が言うと、拒否しました。ずっと座ったまま目をつぶっていました。一人で畳の部屋に行くのも嫌なのかな?と思い、声をかけ、私が先に畳の部屋に行きました。すぐに娘がママ~と部屋に入ってきました。パパも呼んでおいでって言うと、呼んだけど来なかったと言いました。15分くらい畳の部屋で、娘はゲーム。私は横になってテレビを見てました。その間、座ったまま寝ている夫に母が、座ったままじゃ…と心配し、よかったら畳の部屋で横になってね。ゆっくりしていって。と声をかけたそうです。それからすぐに畳の部屋に夫が来ると、すんごい形相で、帰らねーなら泊まっていけ!といきなり激怒。びっくりして私が、え?夕飯食べていかないの?と聞くと、お前が食べていきたいから食べることになったんだろ。と激怒。この時私の頭は???状態でした。夕飯を食べていくつもりでいた娘は大癇癪。娘をなだめる間も、イライラしている夫。娘もこんなだし…食べていけばいいじゃない?と夫に言うと、は?いつ帰るんだよ!とまた激怒。じゃあ、食べないで帰ろっかと言うと、食べていけばいーだろ!と激怒。どうしたいの?私はどっちでも構わない。と言うと、お前が食べていきたいからこうなった。だから食べていけばいーだろ!とまた激怒。え?そんな事ないけど?というと、夫は、あーもーいい。はいはい。と言い畳に座り込みました。帰りたいんだろうな…と感じたので、じゃあ今日は帰ろう!と言うと無言。この人は何がしたいんだろう?と夫に対してのイライラと何故私のせいになるの?何なの??と思いました。そして、面倒くさいからもう帰ればいーや。と帰り支度をしました。娘にはかわいそうでしたが、帰るよ!と無理やりゲームを中断させ、帰り支度に…もちろん娘は泣いていました。食事の用意をしている母にも、申し訳なかったのですが、帰ることにしたからゴメンね。と…その間、夫は畳の部屋で座っていました。用意ができて玄関で、帰るよーと夫に声掛けすると、すぐ来ました。母も突然どうしたんだろう?というような雰囲気でしたが、夫には笑顔で、またゆったり来てね。何もお構いできなくてゴメンね。と声掛けしてました。夫は、母に笑顔でいえいえ。みたいなジェスチャーをし、車に乗り込みました。実家での滞在時間は1時間半でした。帰りの車内は無言のまま。お弁当が食べたかったのかな?と思って、お弁当屋さんに寄ろっか?と話しかけるも無言。娘は泣きつかれて寝てしまい。険悪なムードのまま帰宅しました。その後もずーっと無言。ご飯を用意しても食べずに無言で寝てるふり。すごく長文になりましたが、このような事が多々あり、まったく夫の言動の意味がわかりません。私がわからないのだから、リタリコの皆さんがわかるわけ無いだろうって思われててしまうかもしれませんが…何が原因なのか??なぜ、私が悪かったのか??全く分かりません。ちなみに、実家と夫の関係は良好です。実家には、兄家族も同居していて、家族皆、仲良く、特に夫だけ省かれるとか、嫌な思いをするような事は今まで一度もないと、夫と実家の家族の様子からそう思います。細かく状況を説明してみましたが、この説明で、夫の怒りのポイントはここなんじゃないかな?というアドバイスがあれば知りたいです。私の鬱もよくなったり、ぶり返したり、カサンドラで辛いです。別れるしかないと医者は言いますが、娘はパパになついているし、離婚の話もしますが、夫は了承せず。会話もできず。私の思いをぶつけても何も返ってきません。同じ境遇の方。どうに乗り越えてますか??理解してあげたい気持ちと、理解できない気持ちと、私の頭の中はぐちゃぐちゃです…長文乱文失礼しました。最後まで読んでくださりありがとうございますm(__)m

回答
すいません、再度書き込み失礼します 怒りが渦巻いている、というより、心を許す=自分と同一視してしまう、という感じでしょうか。 自分と距離...
30
話を聴いてほしくて投稿しました、読んでくれてありがとうござい

ました。

回答
すみません二回アップしてました削除わからずコメントかえますね。失礼しました
12