締め切りまで
10日

高等支援学校に通う2年生の女の子の母です
高等支援学校に通う2年生の女の子の母です。
ADHDの不注意のほうで診断受けています。
漫画やアニメが大好きなのですが、可愛い主人公になりきってしまう傾向があり。
言動が普段からアニメちっくです。
かわいらしい言動で、容姿もそれなりなので、支援学校では男子生徒に人気者らしいです。
学校の帰りに、男子生徒を10人ぐらい引き連れてゾロゾロ帰って、立ち話に花を咲かせ、帰りが遅くなったこともあります。
モテていることも自覚しているようです。
その上男の子との恋愛願望が強いみたいで、色んな男の子に色目を使ってしまいます。
学校では交際は禁止されています。
異性に少しでも触れることも禁止。
(呼ぶために肩を叩くのも✕)
学校外で異性に会う時も、3人以上ならOKという校則があります。
それがなかなか守れず、家でお留守番をしている時に、男子生徒に電話をして、外で会ってしまうこと数回。
すぐに発覚するのですが、その度に学校でも厳しく指導を受けていても、またやってしまいます。
こちらが忘れた頃に、また電話をして約束して。
嘘を付いて、出かけます。
証拠隠滅もするのですが、詰めが甘くすぐバレます。
バレてるよ。と伝えても、
それは単なる脅し、煽りであって、絶対にバレてるはずがない、と自分を過信していますので、なかなか正直に言いません。
どれだけ証拠が残っていても、正直に言いません。
GPSも持たせているので、行動がおかしい事ですぐに発覚します。
スマホもLINEは約束事を作って使用させていましたが、何度言っても何度も約束事を破り、男子生徒とは、読んでいて恥ずかしくなるようなアニメちっくな恋愛系の言葉のやり取りの連投で。
結局LINEも削除し、スマホの設定も厳しくせざるを得なくなり、自由に使えないようにしていますので、家族以外に電話を使う時は家の電話しか使えません。
最近ではお留守番をさせる時は、わざわざ家の電話を使えないようにして出かけています。
ですが、家で1人になったら、何かしら悪い事をしないと気が済まないようで、異性への電話攻撃だけじゃなく、家族の持ち物を隅々まで調べたり、使ったり、盗んだりもしますし。
混ぜたら危険の洗剤類も、混ぜてしまったり。
してはいけないことは、なるべく今のうち!という感じで、たくさんします。
もう、何年も言い聞かせていますが、何をしてもダメです。
あと少しで社会人になります。
このままでは大問題を起こしかねないのでとても不安です。
なにから、どうしたらいいでしょうか。
お知恵をお貸しください。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答

娘の通う支援学校の同級生の女の子にも、お子さんと同じようなところがあります。
休みの度に、同級生の男の子たちと駅前でつるんで、夜中まで遊んで警察に補導。
学校に連絡が入り、大騒ぎになった事も多々。だけど、素直で優しい面を持ち合わせているとても良い子です。
今、娘さんにしなければいけないのは、性教育じゃないでしょうか。
幾ら発達障害があっても、知的障害があっても異性と結婚したり出産してはいけない。
という事はありませんもの。彼らにも尊厳があって然るべきだと思うのです。
娘の学校でも、主さんのおっしゃるように、異性間のルールというのはあります。
子供たちも、機会がある事に、先生たちからうるさく言われているよう。
娘さんは、男の子たちと会うだけで、それ以上の事をされているのでしょうか?
タブー視するのではなく、きちんと性の問題を話して、教えてあげるべきじゃないかな。
発達障害だから理解出来ない。
と一括りにせず、尊重してあげなくては。
何でもだめ、これはダメ。したら却って反発しますよ。
その上で、行動してしまうという事なら、お互いに話して、学校とも話して。
厳格にルールを決められてはと思います。
本人も、納得すれば、ルールの中で行動するかと思う。
精神的に幼いといっても、もう高校生。そう思って接してあげないと。
あと一年で社会に出るのですから。
そろそろ、それ相応の事を学んでも良い歳頃です。
これは一般的な意見じゃなく、もしかしたら反対意見なのかも知れませんが。
たぶん、学校でも性教育については、先生たちから朧げにしか。教わってないと思います。
休みの度に、同級生の男の子たちと駅前でつるんで、夜中まで遊んで警察に補導。
学校に連絡が入り、大騒ぎになった事も多々。だけど、素直で優しい面を持ち合わせているとても良い子です。
今、娘さんにしなければいけないのは、性教育じゃないでしょうか。
幾ら発達障害があっても、知的障害があっても異性と結婚したり出産してはいけない。
という事はありませんもの。彼らにも尊厳があって然るべきだと思うのです。
娘の学校でも、主さんのおっしゃるように、異性間のルールというのはあります。
子供たちも、機会がある事に、先生たちからうるさく言われているよう。
娘さんは、男の子たちと会うだけで、それ以上の事をされているのでしょうか?
タブー視するのではなく、きちんと性の問題を話して、教えてあげるべきじゃないかな。
発達障害だから理解出来ない。
と一括りにせず、尊重してあげなくては。
何でもだめ、これはダメ。したら却って反発しますよ。
その上で、行動してしまうという事なら、お互いに話して、学校とも話して。
厳格にルールを決められてはと思います。
本人も、納得すれば、ルールの中で行動するかと思う。
精神的に幼いといっても、もう高校生。そう思って接してあげないと。
あと一年で社会に出るのですから。
そろそろ、それ相応の事を学んでも良い歳頃です。
これは一般的な意見じゃなく、もしかしたら反対意見なのかも知れませんが。
たぶん、学校でも性教育については、先生たちから朧げにしか。教わってないと思います。
こんばんは
通常級でも娘さんタイプはいます。しっかり性教育をしても浸透しないかもしれません。
いい意味では好奇心旺盛で、大人からみたら破滅に向かうような事にもやってみたい!が勝ってしまうんですよね。
やってはいけないからやってみたいんですよ。お母さんが騒いだり慌てるのを楽しんでいるのかな?とも思いました。どんな方法でもいいから周りの人(親でも)に自分の方をみていて欲しいのです。
学校にも話をしておくのは大切ですし、男の子の親にも周知してもらい、行動の規制(娘さん絡みのものに限り)をできるだけして貰えるよう頭を下げるのはありかな?と思います。どんなに女子がモーションかけてもいざ、妊娠となったら男子の方が悪者になりがちなので正常な判断力の男子保護者ならヤバいなーと取り締まってくれると思います。
男子にチヤホヤされることより楽しい事があればそちらに没頭するタイプではないかと思うのですが、男子を従えることがアイデンティティになっているなら、禁止より防止するしかないと思います。
とりあえず、性教育がどこまでしっかりお子さんに浸透しているか?を確認しましょう。その際、妊娠したら大変なんて言っても大変さはわからないかもしれませんし、自分を安売りする事は自分を大切にしていないとかもピンとこないかもしれないです。
ただ、好奇心の矛先を男女交際に向け続けるなら、ゴールはアニメとは違うと教えるのは大切です。
今、相手が同じ学校の男子なのが幸い。これ、年上のチンピラみたいな人だとあっという間にアダルトビデオにでていたなんてざらですからね。おどしではなく、疑う事を知らないタイプは危険です。性教育の間違った方向は妊娠出産ではなく、性のおもちゃになることなのを保護者がしっかりわかっていたほうがいいですよ。
実際は自分の思い通りにならない恋愛より、アニメオタクの道にお母さんが誘導しちゃうのも手かな?と思いますよ。
Omnis voluptatem inventore. Ut quisquam quidem. Qui nihil nulla. Repellat iste maiores. Quo aspernatur hic. Quidem non unde. Ab voluptatibus repudiandae. Blanditiis natus aliquid. Atque rerum quas. Et atque aut. Omnis vitae impedit. Magnam repudiandae voluptatem. Nam inventore sit. Qui sapiente excepturi. Facilis assumenda quo. Inventore eligendi debitis. Ut sed quia. Hic reprehenderit nulla. Nostrum repellat velit. Non laboriosam maxime. Est sit deleniti. Esse aliquid in. Velit quidem excepturi. Voluptas est quae. Aut optio et. Tempora voluptates corporis. Sit id autem. Quae ullam odit. Veritatis vitae nemo. Nemo dolorem rerum.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
うちにも同じようなことをする人がいますが、正直何をどうしてもダメですね。
なんというか、愛着する相手が欲しく、それが家族相手では成立しないと、暴走してしまうのかなと思います。
相手が自分の言いなりにならない限りは満足しないので、普通の親子関係とか、ちょっと甘やかすぐらいの親子関係では満足できません。
外の異性に執着してしまいます。
学校にはどういう状況か伝えていますか?
基本、学校と話し合って情報共有するしかありません。
会話の内容はともなくとして、不純異性交遊がよろしくないので
自分のあらゆる写真や個人情報をネットでさらしてしまうとか、妊娠するようなことにならないために対策するほかないのかなと。
我が子は友だちなどへの執着はないのですが、物足りないと家族のものをあさって盗んだりしてしまいます。
おこづかいなどを渡しても、その時欲しいものを我慢するというストッパーが効かない時があるといくらでも盗んでしまうため
財布や貴重品は鍵をかけてしまわないととんでもないことになってしまいます。
対策ですが、服薬でほぼ機能停止にするか、本人が満足する生活を与え続ければ納得はしますが、正直そのようなことは不可能(例えば、学校の先生がいやなら、彼らを完全に排除しないかぎりはストレスを抱え続け参ってしまう。ほかにも何から何まで自分が常に納得できないと不安になる。)なので、やりようがないというところですね。
怒られますけど、座敷牢に閉じ込めていいのなら、閉じ込めておくのが一番ですが
そんなこと絶対出来ませんしね。
妊娠させないようにする。というのも人権侵害ですし。
そのために、家族全員の人権がどんなに侵され、ひどい目にあっても、家族の問題にされてしまうから、耐えていくしかないのかなと思いますが
今は学校さんを巻き込んでおくことで抑止力になるかと思いますよ。
寂しさからそうなるというのは、主さんもおわかりとは思いますが、ごく普通の当たり前の幸せや子育てでは全く満たされない人というのが
いるんですよね。この世には。
うちの子だけではなく、仕事でも関わってきましたけど、いるんですよ。
言い聞かせると余計拗らせるので、触らせたくないものは全て鍵をかけて管理を
Quae autem et. Ipsa autem iure. Voluptas qui in. Eos maiores explicabo. Ut corporis rerum. Recusandae fugit ab. Ullam exercitationem velit. Voluptas culpa enim. Perferendis eum blanditiis. Ipsa non provident. Ut ut id. Fuga et maiores. Minus est fuga. Tempora earum dolor. Inventore odit voluptatum. Dignissimos ut rerum. Quasi veritatis velit. Eum voluptatem architecto. Eius aut et. Aut adipisci vero. Velit id sequi. Quis ut deleniti. Placeat porro culpa. Placeat est numquam. Alias omnis iste. Quod voluptatum provident. A voluptatem est. Et quis pariatur. Deserunt aliquam soluta. Dolor non enim.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
余談。
アニメチックな言動はTPOがある程度守られているなら不問にした方がよいかと。
友だち同士のやりとりにまでもはや介入できません。
家族も含め命や財産を侵害するやりとりでなければ、ほっとくしかないですよ。
洗剤はもはや、自業自得なので本人が危険な目にあうのは諦めるかな私なら。
親御さんが生理的に無理なら、お母さんの前ではやめてくれ。というのはありかと思いますね。
Omnis voluptatem inventore. Ut quisquam quidem. Qui nihil nulla. Repellat iste maiores. Quo aspernatur hic. Quidem non unde. Ab voluptatibus repudiandae. Blanditiis natus aliquid. Atque rerum quas. Et atque aut. Omnis vitae impedit. Magnam repudiandae voluptatem. Nam inventore sit. Qui sapiente excepturi. Facilis assumenda quo. Inventore eligendi debitis. Ut sed quia. Hic reprehenderit nulla. Nostrum repellat velit. Non laboriosam maxime. Est sit deleniti. Esse aliquid in. Velit quidem excepturi. Voluptas est quae. Aut optio et. Tempora voluptates corporis. Sit id autem. Quae ullam odit. Veritatis vitae nemo. Nemo dolorem rerum.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

補足です。
先生たちがそれ以上は、指導をしないのも、障害があるから、妊娠と出産が彼らにとって足枷になる。と周囲の大人たちが、そう勝手に思い感じているからじゃあないですか。
ですが、学ぶ事で理解が出来る可能性もあるのですから、駄目!と全てをシャットダウンするのは、どうかと私は思います。
何年か前。
本人の意図をしないところで、避妊治療をさせられた。と障害のある女性が国を訴えた裁判が話題になりましたよね。
妊娠と出産は、全ての女性に平等に与えられた権利だと思うから。
もし、子供が出来たら、育てられるのか。など、そういうところまできちんと親子間で、話し合える関係まで、持っていって。
対等の立場にあなたはいるよ。といってあげなくちゃ。
障害は、持って生まれたもので、子供のせいじゃない。
ハンデがあっても、子供を持ち、育てている夫婦は、世界中にはきっと多いと思う。
一つの国の杓子だけで、考えよう。というのが間違っている。
Quia eius nihil. Quo reprehenderit cupiditate. Mollitia ratione nisi. Ut harum maiores. Ut dolores doloribus. Eveniet commodi rerum. Id non quisquam. Sint pariatur consequuntur. Minima reiciendis ad. Sit illo dolor. Minima vel natus. Cum vero voluptatem. Illo provident quisquam. Eos deleniti necessitatibus. Enim hic voluptas. Laboriosam totam est. Minima in beatae. Voluptatem ea soluta. Odio quia provident. Mollitia amet recusandae. Ipsam repudiandae dolorem. Perspiciatis voluptas magnam. Aliquam expedita dicta. Non porro nihil. Velit eos est. Quis inventore omnis. Est voluptas consectetur. Mollitia veniam distinctio. Et et distinctio. Et officiis quas.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

自分は今社会人なんですが、通院が良いとかで丁度高等支援学校の通学路を通って帰ってますが、イチャイチャ、カップル繋をしながら帰っている人結構いますよ?学校ルールなんて学校から出たら守らない守らない(ヾノ・∀・`)
それに自分たちは禁止など制限かけられているのに他所の高校生たちはラブラブしているのを見たら本人達は納得できないと思いますよ?
Voluptas deserunt architecto. Voluptas quaerat veritatis. Atque vel ut. Maiores dicta aliquid. Eum omnis qui. Aperiam sint maxime. Cum sit sed. Ea voluptates cupiditate. Omnis explicabo exercitationem. Dignissimos rerum et. Magni ad error. Enim porro aspernatur. Tenetur magni voluptas. Quos velit delectus. Facilis suscipit consectetur. Ab sequi voluptas. Nobis omnis voluptas. Dolorem earum modi. Illum harum laudantium. Deserunt voluptatibus reiciendis. Sint doloremque dicta. Aspernatur ab inventore. Aut ullam inventore. Sunt corrupti esse. Sit illum deleniti. Aperiam quo nisi. Quas impedit ipsum. Quidem temporibus eius. Doloribus ut error. Praesentium voluptatum vel.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【通常学級?特別支援学級?特別支援学校?】お子さまの転籍・転校のエピソードをお聞かせください!
就学相談にて通常学級、特別支援学級、特別支援学校などお子さまに合った就学先を決められたと思います。しかし、実際に入学したり学年が上がるにつれて「今のわが子にはこの在籍クラスで合っているの?」と悩む場面も多くあるのではないでしょうか。
特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!
例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!
例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると17人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問


19才娘、発達障害持ちです
同性の友達おらず、男性依存の様です。前の彼氏も出会い系アプリで知り合いお付き合いしている間も他のアプリでイケメンと連絡取り続けていました。別れたらまた出会い系。一昨日は今度は出会い系じゃないインスタにメールが来て知らない人だけどイケメンだし悪い人じゃないから付き合いたいと。どんなに危険性を伝えても、1日2日でその人のことは分からない。学校名も適当に入れられるし軽い女だと思われ適当に扱われても責任取ってもらえす連絡も取れない。何よりあなたの人生がだめになると伝えても彼氏いないなら死んだ方がまし、学校とかバイト先の人は好きになれない、同性の友達はいらない。イケメンの言う事は正しいけど、あんたは真面目すぎでキモいと聞いてくれません。精神科も通ってますが先生のアドバイスすら聞きません。行っても無駄だよ変わんないからと。どうしたら分かってもらえるかアドバイスお願いします
回答
2回目のご返信有難うございます。
お恥ずかし話しですか、二度目の専門入学になりまして高校私立、1度目の専門の入学金、成人式のレンタルや病院...


小五の娘ADHDです
娘の性に関する事で心配があるので皆様のお知恵をお貸しください。娘には六年生の彼氏がいます。とても優しい男の子で、娘が悪い事をしたら注意してくれるような男の子です。彼氏なんて早いな…と思うのですが、娘が楽しく登校しクラスで少し落ち着けるようになったのは彼氏のおかげもあると思っています。放課後や休みの日に何人かのグループで遊びに出かけたりしています。心配はするものの年頃の子供達、まだ許容範囲でした…しかし、その彼氏とキスをしたと言い出しました。その時はきつく叱るなどはせず、そのような行為はまだ早いのでは?自分の身体を大事にする事、など話しました。その後日常生活でのルールが守れず携帯を没収しラインを覗くと、学校でキスしよう。と送っておりその事にあまりにも腹が立ち手を上げてしまいました。うまく説明出来ないですが、その前にもルールを守ろう!自分を大切にしよう!などと話し合った直後で私も気持ちを抑える事が出来ませんでした。歳頃になるとこんなこともあるとはわかりつつ、まだまだ早いと思う…どう説明すればいいのか、同じように経験された方やなにかアドバイスがあればよろしくお願い致します。よくわからない文になってしまいました…すみません。
回答
皆さま、ありがとうございました。
親身に相談にのって頂き的確にアドバイスして頂き本当に感謝です。
何度でも娘と向き合って話します。
娘に...



高校生の親です
支援学校に通ってるこどもにお付き合いする相手ができました。学校、相手の親さんと連携とってます。最近、2人の温度差がでてきてます。相手のこが積極的で、自分のものにしたい欲求が強くウチのこどもが、同性の友達と話したあと等自分の用意はさておき行こうとする。、性的な事にも口には出さないものの、ボディタッチを含めを、何かにつけて狙ってることを聞きました。うちの子は学校が楽しくて根底部分には気づいてなく負担ではない様です付き合って間もなく相手のこは調子がいいですが、このまま行くとヤバいのは遊びに来た様子を見て私からもよくわかり負担です遊びに来るのは相手の親さんの生活パターン上と相手の子が押してくる、言う事聞かず官爵になるのでこちらばかり、別れさせたいと思ってます相手の親さん先生には伝えてますが、別れさせかたも慎重にしないと危ないと言われました親としても複雑です。相手の子も異性に興味を持つのは悪いことではないですが、まずは高校生としての生活や他の人との交流で刺激し合ったり学んだりすることが私の理想ですが皆さんどうされてますか?
回答
辛口に聞こえるかもしれませんが
そもそも男女交際ってすごく節度や自制心が問われます。
そこそこ「善悪」が判断できたり、どこまでなら許容範...


中1広汎性発達障害の女子です
普段から一緒に過ごすと疲れたり、イライラする事が多いのですが、夏休み中は部活もやっていないので、余計にイライラ募ります。それに特性と言われれば仕方ないですが、家族に対しても相手を思いやる気持ちを常に欠く事が多く、また約束事やルールもあまり守れず、同じ事を何回もいえ何十回と言わないとダメなのでそれも疲れます。娘に何度同じ事を言わせるのかと言うと、そう言われても守れないんだから仕方ないと反省の色もありません。先日は、色々積もり積もった事があり、私が爆発したら、娘に私ばかりなんでこんなに傷つけられなきゃいけないのか?ズルイ!不公平だ。お母さんも不幸になれ!と言われ、余計な頭に来ました。友達も小さい時から1人もいなくて、休日に遊んだり相手をしてくれる人もいなくて、困ってしまいます。学校があれば、支援級の仲間と楽しくやっているようですが、その仲間とは学校内だけで終わりで、放課後に会う中ではありません。週に一度児童デイも小3より行っていて、そこでは楽しく過ごしていますが、中学までなので、この先の娘の人間関係の構築が心配です。とにかく、コミニケーションを計るのが難しいタイプと上手く付き合うコツを教えてください。因みに、無視すればと言われますが、無視しても、なんで無視するの?と覗き込んできたりします。たまに娘の事をクソ〇〇とトイレで叫ぶ事も。我が子だから可愛いけど、でも時には聞き分けがなく、一般論が通用しないので、オマエは悪魔だ!と言い放った事もあります。
回答
うちにも悪魔が一匹います。
人のものを壊す無くす、食べるなどが著しく、夫は大真面目に発狂寸前。
あまりに酷いので他の兄弟にもよくない影響が...


アスペルガーの子のつきまといについて
今小2の娘がいます。アスペルガーという診断を受けています。先日担任の先生から、娘が同級生の女の子にずっとつきまとっていて、相手の子が迷惑しているとの連絡を受けました。今までそのようなことがなかったので、どうしたらいいのかわかりません。その場を見ているわけでもないので注意するにできず…「また〇〇がきたぞ、逃げろー!」みたいな感じになってしまうといじめられてしまうのではないかと思ったり…同じようなご経験ある方いらっしゃいますか?どのように対応したらよいでしょうか?
回答
>先日担任の先生から、娘が同級生の女の子にずっとつきまとっていて、相手の子が迷惑しているとの連絡を受けました。
担任の先生は、よく言って...



ストラテラ服用されている方…ストラテラを2年ほど前から服用し
ています。(途中自分で勝手にやめている期間もありますが)通常の成人が服用する量よりかなり少なく飲んでいるのですが、調子が悪いです。通院している病院は先生が複数いて、担当の先生は少なくていい、他の先生は量が足りていないから効いていない…と言います。少なく飲んでる方いますか?あと副作用どんな感じでしょう…私は副作用かわかりませんが(通常でもそうなのかも)ボーッとする。何もできない。頭痛。喉の詰まり?を感じます。飲み始めた当初はきびきび動けるようになってたんですが…慣れてくるんでしょうか…●追加です●ストラテラ10mgを朝晩1カプセルずつ飲んでいるので、1日20mg服用になります。5mg、10mg、15mg…バラバラに出されて10mg朝晩に落ち着きました。違う病院では40mg朝晩でした。1年ほどストラテラを服用していて、1年ほど勝手にやめました。勝手にやめたというか、体調が悪すぎて通院も出来なくなり薬がなくなった為です。何も出来ないというのは…家事などです。ストラテラが原因ではなく鬱なだけかもしれません。主治医に鬱ではないか?と伝えてもストラテラしか処方されません。コンサータは副作用の薬疹が顔に出た為すぐにドクターストップでやめました。こんな感じです…●●追加●●たくさんのご回答ありがとうございます(T_T)生活がバタバタしており、体調もよくない為なかなかログイン出来てなかったんですがまた落ち着いたらお返事させていただきます。ありがとうございます(T_T)
回答
クッキーさん、はじめまして。私はストラテラと鬱対策は同時がいいと思います。
拝見したストラテラの副作用はまさに飲み始めの私です!私も勝手に...


特別支援学校高等部3年の軽度知的障害のむすこがいます
問題行動に悩んでいます。3年生になり、スマホを与えました。時間制限、フィルタリング付きです。自力登下校もあり、災害の時のためにもと。それまでは古い携帯で動画はみせてました。自分のスマホを持ち嬉しいのはわかるのですが、正直後悔してます。最初にやらかしたのは、同じ自力登校の後輩の女の子にえろトーク。相手の女の子ものってきてたので、調子に乗りしつこいくらいに送ってた息子。次第に女の子が、先生に報告。それにより、特別指導、保護者送迎必須、校長には前代未聞の不祥事と言われました。次はつい最近のこと、放課後デイサービスで一緒の1年生の女の子。生理についてしつこく聞いてた。デイサービスLINEグループがあったんだけど、女の子は退会してた…今の所学校に通報とか、放課後デイサービスから苦情などはきてません。ビクビクしてますが…性に関して性教育はしてきたのですが甘かったのか、こう次々問題を起こす息子に手をやいてます。就労して、逮捕されるような事になったらどうしようと思います。どう指導して行けばいいかわかりません。話をすれば、わかっているのですが、理性が働かないのか、ひとが不快に思ってることを察知できないなど、毎日ため息しかでない。散々裏切られて約束も破かれ、この行動…息子を見ると冷たく当たってしまう自分がいる…経験者の方、アドバイスお願いいたします。
回答
皆様、真剣に考えて頂きありがとうございました。おひとりおひとりじっくり読ませて頂きました。
小学生の時から障害者支援センターの方に計画相...



ADHDの6年生の女の子の母親です
もうこの子を育てるのに疲れました。片付けが出来ないので家はゴミ屋敷。嘘はつく。私の財布からお金を盗る。言われたことをしない。止められたことを繰り返しする。怒ればくちごたえする。大声で泣き騒ぐ。365日24時間、何年も何年も同じことを言っても直りません。優しく諭したり、紙に書いたり、大声を出したり、時には叩いたり、様々なやり方で注意してみましたが効果はありません。外では上手くやっているのか、ママ友さんたちは口を揃えて『優しくていい子』『何も問題ない』と言ってくれます。専門家に相談しても、結局は私の接し方、心構えが悪いということになって終わります。愚痴を聞いてほしいのでも、気休めを言ってほしいのでもありません。どうすればいいのか教えて欲しいのに、一方的に結論を押し付けられるだけなのです。どこに相談に行けばいいのでしょうか?
回答
一緒です。
相談色々行きました。たらいまわしでした。
たぶん役所って点数があるんじゃないですかね。
相談に来い来いと言われる割には何にも情...



小学生の頃診断を受けた二人の息子がいます
こちらでも何度か相談させてもらったり、毎日必死で子育てしてきました。息子たちは中高生になりました。いまだに特性に悩まされ子育てに疲れきっています。カミングアウトせず視覚支援をし、気を使いながら長所を誉める子とを重点にやっています。そんななか最近増えたテレビでの発達障害特集。それを見た息子がこれはお母さんと同じだと。毎日私を馬鹿にし始めました。自分でわかってはいたことでも(遺伝性だと知識はありますし困りごとの多い人生でした)、よりによって気を使って育て続け対応してきた私の疲れの要因である息子たちから指摘され、もう立ち上がれないくらい絶望しています。こちらには特性をもったお母さんも多いと思うのですが、私のように子どもから特性をダメ出しされる方はいらっしゃいますか?もしいたらどんな心持ちで、どう立ち直り、困難な子育てを続けていけてるのでしょうか。身近にこのような話題ができる場はないので投稿させてもらいました。
回答
少しお子さんたちから離れて、リフレッシュした方がいいように思います。
ご自身が精神科か心療内科にかかって、一時入院できませんか?
お子さ...



27歳の娘の恋愛のことで悩んでいます
ダメな男ばかりとお付き合いします。優しく対応されたり、美味しいものを食べさせてもらったり、欲しいものを買ってくれたりすると、すぐ、お付き合いしてしまいます。学生の頃は私の言うことを聞いて、お付き合いを中断しましたが、今年、失恋した後、優しく話しを聞いてくれた、自分が関わっているスポーツのコーチを好きになり(その時はコーチは結婚しており昨年から別居状態)不倫状態でお付き合いを開始しました。怪しい言動で私はすぐ気付き止めるよう注意しましたが。迷っていた時期もありましたが、相手はかなりの説得力があり、会社経営をしているため娘を説得し、豪華な食事につれていったり、欲しいものを与え、ゴルフとか行きたい所に連れて行き、離婚が成立してからは泊まり旅行へも行きます。何日も、夜中まで何度も娘には付き合いの経緯も悪い事だし、2回も離婚経験があるので信用出来ない相手だと説得してますが、私の言う事が分からないのか能面のような顔になり泣き出します。以前から忘れ物が多い、多動、など発達障害の症状があったので、すぐ男性を信じてしまうのは、そのせいかと思い心療内科受診しました。自閉症スペクトラム、ADHDの可能性ありとのことで検査は2ヶ月待ちということで、今、娘にどう対応したらよいものか、毎日眠れないほど悩んでいます。
回答
主さん自身も若い頃に恋愛で失敗したとのことですが、その当時周囲に反対されたときにどう反応していましたか?
正直、子どもの恋愛に口を挟みす...


ADHD持ちの中2女子の子供がいます
中学に入り反抗期になったのか、その頃から特性が顕著に見られるようになった気がしています。何かをしている時に話しかけると名前を呼んでも一回で返事はしません。たまにするけど空返事のようで話の内容は聞いていません。ほぼ毎回で何かをしていない時でも聞いていません。一度注意を向けて話しかけますが、ついさっきも言ったよと言うと怒り出し、その後は幾ら説明しても聞いてなかったんだから知らないと、説明も聞いてくれなくなります。周りでおきている事に耳を傾けるのは苦手な事だと分かっていますが、そう言うとずっと神経を尖らしとかないといけないのかと怒り、悪循環です。どうしたら伝えたらいいのでしょうか?
回答
大事なこと、伝言板と称してホワイトボードに書いて壁に掲示してはどうでしょうか。さっき言ったにもかかわらず聞いてないという反撃が険しいならば...


発達障害で20代後半の長女のことで相談です
現在、障碍者年金を受給しながら一人で1LDKのアパートに暮らし、作業所に通い、専門医への通院と訪問看護を受けながら日々送ってます。SNSといいますかチャットで知り合った人との付き合い方がよくわからないと言います。相手をどこまで信頼してよいかわからず、特に男性とのつきあいでよくトラブってます。先般も、チャットで知り合った若い男性から夜中に呼び出され、トイレを貸してほしいと言われ、自分の部屋に入れてしまったことがありました。幸い、レイプなど最悪の事態にはなりませんでしたが、「不快なことをされた」と言います。どこまで信頼していいか、信頼するかしないかがオールオアナッシングで対人関係で苦労しています。アパートの鍵をかけることを常に口を酸っぱくして注意してます。(実家や祖父母宅では鍵をかけないことも多かったため、鍵はかけなくてもよいと思っていた。と言います。)自分自身の危機管理やSNSでの対人関係ルールなど、当事者(若い女性)が学べる本などがあれば教えていただけると助かります。
回答
お嬢さん、何もなくて本当によかったですね。
当事者が学べる本とのことですが、思春期の発達障害児が身につけておきたい
ことを色々書いた本を...



こんにちは、高校1年になった男の子をもつ、母親です
自閉症スペクトラムと発達障害の特性をもっています。中学3年から不登校が始まり、診断を受けました。不登校の原因は環境が合わない、先生や友達のせいだと。イライラのコントロールが効かず、家庭ではいばり暴力はありませんでしたが、一歩手前まではいきました。自分ルールを守れないなら、全ていやだと話します。その息子も自分の行きたい商業の専修学校を選び進学しましたが、授業が始まり2日間でおれのやりたい学校じゃなかったと話し。不登校になりそこから医療的入院となりました。かかりつけの医師からは、本人がやってみてダメだったなら仕方ない。本人に合わせた学校がいいと言われています。母親としては、通信の学校だったら頑張れると言ってましたが、通信の学校に変えても、きっとそこで何かあれば諦めることになると思えて仕方がありません。家族からは、甘えていると言われてしまい。今まで母親の教育でこうさせたと言われています。このような場合、学校を変えるべきか、息子の道しるべをどのようにして言ったらいいか、悩んでいます。学校の先生方には、不登校や特性があるお子さんが沢山いるので、サポートもありそして、資格が取れる学校だったので、こちらを選びましたが判断をあやまったのか、どなたかアドバイスいただけますか?宜しくお願い致します🤲
回答
義務教育は終わっているんですから学校行かないなら放り出したらいかがですか?自分で住む場所も仕事も探して自分で生きていけ、ってね。
それく...
