発達障害で20代後半の長女のことで相談です。現在、障碍者年金を受給しながら一人で1LDKのアパートに暮らし、作業所に通い、専門医への通院と訪問看護を受けながら日々送ってます。SNSといいますかチャットで知り合った人との付き合い方がよくわからないと言います。相手をどこまで信頼してよいかわからず、特に男性とのつきあいでよくトラブってます。先般も、チャットで知り合った若い男性から夜中に呼び出され、トイレを貸してほしいと言われ、自分の部屋に入れてしまったことがありました。幸い、レイプなど最悪の事態にはなりませんでしたが、「不快なことをされた」と言います。どこまで信頼していいか、信頼するかしないかがオールオアナッシングで対人関係で苦労しています。アパートの鍵をかけることを常に口を酸っぱくして注意してます。(実家や祖父母宅では鍵をかけないことも多かったため、鍵はかけなくてもよいと思っていた。と言います。)自分自身の危機管理やSNSでの対人関係ルールなど、当事者(若い女性)が学べる本などがあれば教えていただけると助かります。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件

退会済みさん
2018/08/06 14:02
本の話ではなくて恐縮ですが
私が若い頃に出会った男性の方で数名、「こいつとなら死んでも後悔しない。」という相手と以外、絶対に二人きりでは会わない!なので一緒に飲みに行きたいとか、どんな子かな?とか、お気に入りの後輩女子等ができて、その子を誘うときはかならず自分の後輩や友人も同伴する。ということを徹底している方がいました。
出会ったASD男子でも、来るものは拒まずなのかな?と思っていたら、この子となら結婚してもいい。という子としかつきあわないし、二人きりでは絶対会わない。という人が何人かいます。
理由は、ついうっかり何か間違いがあって、やっちゃうからもしれないから。というもので
自分がその場の流れや、女子に押しきられたら絶対断る自信がない。だから、窓口から完全にシャットアウト。というものでした。
彼らをみていて、なるほどなと思ったんですが、男女二人きりになってしまったら振り分けがうまくいかないから、変な話。ほぼ白か黒か。オールオアナッシングなんですよね。
何かの間違いがあったとして、結婚してもいい相手か?そうでないか?で判断していて、そこには一切の加減がないんです。
映画に行こうとか、どこそこまで帰り道だから乗っけてってよ?なんてのも一切お断りで徹底していました。
お子さんも判断できないようですし、オールオアナッシングという思考のクセがありますよね。
性依存傾向などがあるなら少し心配が増えますが、基本的にSNSで出会った人は男女ともに家にあげちゃだめ。
例え、相手が死にかけていてもダメ。でいいかと。
死にかけてるなら、すぐに救急車を呼ぶ。
警察を呼ぶ。
トイレも貸してはダメですよね。
この人には殺されてもいいと思う相手しか家にはあげません。でいいと思います。
判断に迷ったらお母ちゃんに連絡してきなさい。でいいのでは?
うちの娘も判断力がないタイプなので、ぜったいに男の子の家には遊びにいかない。
家にも入れない。で徹底しています。
本はネットリテラシーのものアスピーガール向けのものなど読ませましたが、あまりピンときてませんし
その場で知識が全く活かされないことがあります。
こんにちは。
娘さん、障害の判定も降りていて作業所にも通い自立されているとのこと、よく頑張っておられますね。
本などは詳しくないのですが、同じ20代の娘がいる親として。
わが娘も交際関係は色々とやらかしてくれています。
娘さんの理解力の程度がわからないので、うちの娘の場合ですが
自宅には家族以外の異性は入れてはいけないと言っています。
入れたらそういう関係になってもいいという意思表示だと話をしています。
望まない妊娠をすればどういうことになるのかも話をしていますし、女性のリスクが多大にあることはしつこく言っています。
私の身内(定型)ですが、女性の1人暮らしの家に男性の友人に「終電がなくなったから」と自宅に入れてほしい
と頼まれても、タクシー代を渡して帰ってもらったという話があります。
それくらいのことをしても家に入れてはいけません。
昨今の若い女性が被害あったニュースなども引き合いに出して
どんな注意が必要なのかなど、対策も話をします。
曖昧に学ぶことができない人たちなので、きっちりとルールを作って明確化する。
チャットをやめなさいと言っても、当人の楽しみであったりするとやめられません。
自宅の住所は伝えない、呼び出されても深夜には出ない(時間を決める)
親側で思いつく限りのことは書き出して、文書化にするなど本人の意識に入るようにする必要があります。
私なら自宅の玄関に「鍵を閉めて外出すること」と紙でも貼ります。
音声で意識するより、文字にした方が頭に入ってるように見えるからです。
それをしても、男女関係は普通でもいろいろあるのですから
感情の面やらなんやらと本当にびっくりするようなことがあります。
服装にしてもそんな恰好をして…などなど一般家庭でもあるあるの話もありますが
危機管理が人より低い分、いっそう注意する部分があると思っています。
ご本人が本を読んで、自分のこととして置き換えられるかどうかなどの問題もありますので
是非、お母さんが絶対に守らねばならないことを、示してあげてください。
Beatae aperiam nisi. Et dolorem dolorum. Delectus magni voluptatem. Aliquid repudiandae rerum. Sit dolor atque. Nam exercitationem maiores. Optio quia eos. Deleniti assumenda modi. Est molestias eligendi. Delectus nostrum tempora. Enim amet est. Magnam perspiciatis eveniet. Quas voluptas cum. Ullam omnis iste. Et autem officia. Optio dolor possimus. Sit magnam aut. Enim ab voluptatum. Ut fuga officiis. Quo aliquid placeat. Laboriosam rerum voluptas. Corporis sint id. Sapiente quidem sed. Illo aliquid non. Necessitatibus nam est. Iure et ad. Suscipit ea sit. Provident deleniti nihil. Voluptas officiis rerum. Maiores dolorem qui.

退会済みさん
2018/08/06 12:00
娘さん、無事でなによりです。
そのシチュエーションがおかしいと分からないのは困りますね。
あり得ない状況な訳ですから。
ASDなどの成人当事者で自立されてる方は、
そのレベルの事はさばけると思います。
娘さんの力量では、一人暮らしは難しいと思いますよ。
それに異性との対等な付き合いが成立するには、もっと常識的な事が分からないと
性犯罪などの被害者になってしまいそうで心配です。
幸いお母様には何でもお話しできる間柄で良かったですが。
本を読んでも理解力が足りなければ、ピンとこないかもしれません。
グループホームへの入居もしくは、近所に住むなど
支援者が必要だと思います。
Necessitatibus aut nihil. Accusantium unde asperiores. Pariatur odit et. Vel debitis quibusdam. Nihil fugit esse. Commodi incidunt quo. Eum optio placeat. Accusantium nesciunt consequatur. Blanditiis id ab. Corporis natus suscipit. Odit voluptatem nihil. Quia qui pariatur. Sit cumque rem. Dolores eos alias. Facere quasi ut. Qui eius unde. Numquam et assumenda. Dolores dolor nihil. Eius fugit tempora. Asperiores autem blanditiis. Asperiores error qui. Eveniet blanditiis pariatur. Qui beatae ut. Iusto harum ut. Beatae explicabo suscipit. Quam qui veniam. Quo dignissimos autem. Et praesentium repellendus. Sint ut deserunt. Mollitia veritatis sit.
いろいろなアドバイスや情報提供に感謝です。「アスピーガールの心と体を守る性のルール」を読んで見ました。娘の状態と共通点がありそうなので、「役に立つかも」と伝えると「読んで見る」とのこと。合理性がないといくらこちらが「良い本だよ」進めても拒絶するのですが、自分でも本当に困っていていることなんだと改めて感じました。現在、どこまで読んだか不明ですが先日アパートに行くとテーブルの上にあったので拒絶反応はないみたいです。司馬理恵子先生の本も読んで見ようと思います。またネットでも調べてみようと思います。私もよい本だと思うものが皆さんにご紹介したいと思います。
Facere quis omnis. Ipsum et fugiat. Saepe ut fuga. Est eos vero. Molestias explicabo consequatur. Fuga eum atque. Quod occaecati dicta. Ex sit consequatur. Illo vero aut. Dolores cupiditate ad. Ex minus aut. Ut itaque natus. Deserunt assumenda consequuntur. Distinctio vel quod. Possimus velit totam. Dignissimos enim harum. Sint id vel. Qui alias sint. Temporibus ea laboriosam. In fuga nihil. Explicabo placeat corrupti. Voluptatum accusantium et. Aut cumque in. Doloremque nihil soluta. Voluptatem qui modi. Dolor est eos. Eveniet non impedit. Consequatur quia sequi. Magni blanditiis repellendus. Repudiandae dolor sint.
お嬢さん、何もなくて本当によかったですね。
当事者が学べる本とのことですが、思春期の発達障害児が身につけておきたい
ことを色々書いた本を図書館で見たことがあります。
恋愛の事、性被害にあわないために見たいなことも書いてあったかと思いますよ。
それにしても、チャットで何度も男性とトラブルにあっているとのことで、
今後が心配ですね。
私が親なら、チャットするのを禁止しますが…。
一人暮らしですと、そうもいかないでしょうしね。
いい対策が見つかり、お嬢さんが身に着けられるといいですね。
Eligendi nobis est. Consequatur magnam laudantium. Ut qui qui. Ut ea est. Consequuntur minus architecto. Doloribus eaque accusamus. Facilis ut totam. Deserunt asperiores consequuntur. Sint aperiam est. Architecto natus laboriosam. Quod ut sit. Eum amet minima. Nihil a esse. Ea fugiat rerum. Vel hic odio. Et non et. Sed doloribus autem. Quo quis cumque. Optio odit consequatur. Culpa quo animi. Odit quia quas. Unde nisi non. Voluptatum quidem ut. Quia eius quo. Aut laborum dicta. Doloribus aspernatur vero. Dignissimos placeat ex. Sit aliquam dolores. Maxime velit recusandae. Labore est nihil.
色々,心配は尽きないですよね😅
おススメ
は、分からないですが
携帯の検索で
「女の子発達障害の本」
と入力すると沢山出て来ます。📚
私も何冊か持ってます😃
本人が読むなら、漫画とかの方が
読みやすいかな…
うちの姫さまは全く読んでくれないけど😅
それでも,私が勉強してたら
ちょいちょい会話に入れれるか…と、勉強中です🌸
私達の若い時と違い
今の時代は、携帯という
便利で不便な物があるので
勉強しなきゃ,感覚が分からないですよねー😅
Necessitatibus aut nihil. Accusantium unde asperiores. Pariatur odit et. Vel debitis quibusdam. Nihil fugit esse. Commodi incidunt quo. Eum optio placeat. Accusantium nesciunt consequatur. Blanditiis id ab. Corporis natus suscipit. Odit voluptatem nihil. Quia qui pariatur. Sit cumque rem. Dolores eos alias. Facere quasi ut. Qui eius unde. Numquam et assumenda. Dolores dolor nihil. Eius fugit tempora. Asperiores autem blanditiis. Asperiores error qui. Eveniet blanditiis pariatur. Qui beatae ut. Iusto harum ut. Beatae explicabo suscipit. Quam qui veniam. Quo dignissimos autem. Et praesentium repellendus. Sint ut deserunt. Mollitia veritatis sit.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。