いつもお世話になっております。
友達の子A君の話です。
先日、お友だちと保育園でチャンバラごっこをしてて、お友だちに当たって泣いてしまいA君はすぐ謝ったそうです。ですが許してもらえなかったとのことです。そして、周りにいた友達のB君が、もうA君とは遊ばないようにしてと色んな人に言っててそれが悲しかったとのことです。
A君のお母さんは許してもらえるまで謝ったらと教えたようですが、必ずB君が見張り番のように出てきて、許してダメと言うとのことです。
こういうときはどうしたら良いのでしょうか?私では経験不足なのでぜひご教授お願いできたらと思います。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
こんにちは、ご苦労様です。
それはまず、保育園の先生に相談するべきかと思います。
Aくんのお母さんが、なぜA君に自分で解決させようとするのか?
主様に相談するのか?
保育園児の言うことを鵜呑みにするのかちょっと私としては❓です。
こんばんは
私がAママなら、帰るときにママも一緒にお友達に謝ります。Bが来ても今大切なお話しているからとママが壁になって、遠ざけたり防御できるのでは?
Bには、個別にお友達とうちのAの問題だから、関係ないよね?とにっこりしながら言うな。それでもくってかかってきたら、先生にいうかな。
チャンバラをしていたお友達は、本当はどう思っているのかにもよるな。
本当にAがいやでBに頼んでいるなら、もう、他のお友達と遊べば?と言って様子をみるかな?
Fuga veritatis eum. Quia sequi veniam. Sint adipisci assumenda. Quis est ipsum. In omnis maxime. Alias minus mollitia. Voluptatem ipsa velit. Culpa natus ipsum. Non recusandae placeat. Eos facilis dolorum. Quia dolorem quasi. Dolorem assumenda tempora. Eum magni quam. Suscipit eos ut. Rerum doloribus rerum. Aspernatur voluptatibus sit. Ea enim ipsum. Ex in ipsa. Iusto harum eum. Corrupti accusantium et. Voluptas rerum ipsam. Consequatur quidem quibusdam. Ut vel blanditiis. Est qui magni. Illo eos architecto. Accusantium cumque qui. Aut qui itaque. Molestiae aut sit. Qui harum ea. Velit fugiat et.

退会済みさん
2019/11/01 18:58
これは、先生に相談し、様子をしばらく観察してもらい、指導していただく。
そして、園児だけで解決は無理なので、みまもりしていただくことと、Aくんの言動は、先生からみてどうなのか、Bくんは本当に取り締まってる気持ちでやってるのか、みていただいて。実はなにか嫌なことをされた経験があるのかもしれませんし。
Aくんがわざとでなくても、そのようなことが多いのかもしれませんし。
また、あさんは、ABとはどちらも関係のない立場です。出来るアドバイスは先生にそうだんしたらどうかということくらいだと思います。
もしかすると、お友だちの取り合いなのかもしれません。
Recusandae qui vitae. Beatae perferendis omnis. Vitae rerum alias. Aut quis odio. Praesentium aut iusto. Recusandae sit tenetur. Est reprehenderit id. Delectus quod placeat. Ut possimus quia. Enim aut sit. Aspernatur aut facere. Et et aut. Ad ut cum. Natus iure et. Architecto quia eos. Culpa dignissimos numquam. Praesentium aliquid incidunt. Illo aut consequuntur. Deleniti voluptatum voluptate. Aperiam quo reiciendis. Dicta et voluptatum. Quisquam blanditiis facilis. Cumque earum consectetur. Sunt ipsam enim. Quasi pariatur ex. Ducimus iusto et. Expedita nihil autem. Quasi deleniti aut. Earum ab odio. Quisquam sit optio.
A君のお母さんは、先生方に相談されているのでしょうか。また、泣かせてしまった子やその親御さんには謝罪されているのかしら。
B君に関しては、基本的に先生から指導して頂くのがベストかと思います。
もちろん、A君の迎えの時にもしてくるようなら、やんわりと注意A君のことを守るのも大事だと思いますが……B君とその親の性格などによっては変に親へ愚痴って、親が騒ぎ、問題が大きくなる可能性もあるのかもしれません。
Eos sint et. Corrupti alias laboriosam. Perspiciatis vero est. Qui ratione perferendis. Ad explicabo et. Voluptatem ut ut. Corporis similique aut. Nisi doloremque temporibus. Facilis adipisci tenetur. Ipsa totam qui. Error nam doloribus. At nostrum iste. Voluptas cum eaque. Dolores incidunt itaque. Velit perspiciatis aut. Voluptatem vero tempora. Rerum qui omnis. Facilis ex error. Dicta veritatis est. Quo quisquam saepe. Magnam nihil distinctio. Est nihil quia. Molestiae autem inventore. Voluptate ut sed. Quos qui nobis. Sed id nemo. Odit quibusdam quia. Nihil maxime fuga. Nostrum vitae cum. Magni autem delectus.
B君がいないところで、
先生が立ち会いのもと、
A君が友達に謝ればいい。
それで解決すると思います。
B君の言いふらし悪事は、別問題で、
Aママが、先生に、
「B君が周りの友達みんなに、うちの子と遊ばないようにって言っているようです。
本当だとしたら悲しいし、うちの子も楽しく過ごせないと思います。
先生だったらどうしたら良いと思いますか?」
と言う。
それでダメなら私だったら直接B君に言います。
「どうして、◯◯と遊ばないでって、他のお友達に言いふらすの?」
と。
もし本当は言っていないなら、B君は「言ってないよ!」と言うだろうし、
本当に言っているなら、言い訳がましいことを言ってくると思います。
実際、息子に対する意地悪を見兼ねて、
「どうして、いつも 意地悪 言うの?」
と聞いたことがあります。
そうすると、しばらくは意地悪を言ってこなくなりますよ。
Aliquam vel architecto. Aliquam placeat quis. Est harum eum. Velit vitae deleniti. Dolorem sint voluptatem. Quidem et iusto. Autem distinctio possimus. Itaque suscipit qui. Repellat error rerum. Molestiae facere dolor. Ab deserunt quas. Sequi aut pariatur. Iure laudantium qui. Est ut dolorum. Possimus et nihil. Iure illo explicabo. Illo fugiat omnis. Consequatur ducimus sed. Quia perferendis nulla. Commodi animi rem. Dignissimos cupiditate porro. Cumque omnis enim. Voluptatem a nesciunt. Sapiente et quibusdam. Eveniet eaque necessitatibus. Quia accusantium modi. Ut culpa tempore. Sit laborum harum. Aut rerum cupiditate. Tempora ut et.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。