受付終了
小2、高機能自閉症の息子です。
四国在住です。
YMCAのスキーキャンプともう一つ、地元のNPO法人自然スクール(フリースクールもしている)のスノーキャンプのチラシを学校から持って帰りました。
それで自然スクールの1泊2日のキャンプに行きたがっています。
こちらはスキーではなく、ソリ遊びとかまくら作りです。
対象は年長~小学生です。
場所は兵庫県ハチ高原。
学校でもプライベートでも一度もキャンプをしたことがないのですが、行かせて大丈夫か気になります。
診断のことを伝えたら、もしかしたら受け入れてくれないかもしれないと思います。
そうなったら可哀そうだし、伝えずに大丈夫かなと。
家庭で連れて行けばと言うご意見は、今回はご遠慮ください。
自営業で夫はつれて行く気も時間もないし、私はスキー未経験で簡単に連れていけないから困っています。
息子も親に連れていってほしいのではなく、自分がキャンプをしたいと思っています。
小3になったら行けるかも…と思ったりしていましたが、今小2で7歳。
お泊りの経験がないのに一人で大丈夫か心配です。
キャンプは子供6人にスタッフ1人が担当し、サポートをすると書いています。
皆さんだったらどのように考えますか?
ご意見いただけると助かります。
宜しくお願い致します。
補足
ここまでアドバイスいただいた皆様、ありがとうございます。
よくよく読んだら、NPO法人はテント泊でした。
YMCAもよく見たらソリ遊びのコースがありました。
こちらはロッジ宿泊です。
初めてならテントよりロッジがいいでしょうか?
家の近くにYMCA徳島事務所があるので、息子を連れて相談してみようかと思いました。
YMCAは45名の定員でクローズは難しいと思います。
近いので息子をみてもらって話を聞いてもらい、YMCA側に判断してもらった方がいいかなと思いました。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答51件
うちの子たちは道立の自然の家で行われているキャンプやお泊り会(最大3泊4日)、アイヌ文化保存会のキャンプ(最大3泊4日)にたびたび参加しています
自然の家は内容によって小1から参加可能で、娘は小1から、次男と三男は小5から参加しています
初めて参加したときには診断名を伝えて対応可能か確認してから申し込みをしました
普段どんなに安定して過ごせていても、初めての場所、初めての人たち、初めての体験が続く中で安定して過ごせるとは限らないので、診断名を隠して参加して、トラブルが起きたときに責任問題になるのは嫌なので、子ども単独で参加するものに申し込むときは診断名と特性を事前に伝えるようにしています
自然の家は道立施設なこともあり、スタッフさんは教員免許持ちの方、ボランティアさんは教育大学の学生さんで、特性に合わせて対応してくれますし、服薬の確認もしてくれて、とても安心して参加させることができています
アイヌ文化保存会は断られる覚悟だったのですが、「次男くんのためにボランティアさん1人専任でつけますから」と言っていただけ、参加の許可をいただくことができ、とても貴重な体験をさせていただきました
どちらにしても、事前にきちんと情報提供をしていたからこそ手厚い対応をしていただけたのだと思っています
個人的には、申し込みの段階で診断名や特性、普段の様子を伝えたうえで、対応できるかどうかを判断するのは運営側だと思うので、保護者の勝手な判断でたぶん大丈夫だからと診断名を伝えずに参加するのはやめたほうが良いと思います
診断名を伝えて断られてしまうことがあっても、断る団体さんは自分たちの許容範囲や実力をきちんと把握している良心的な団体さんだと思うようにしています
ちなみに、探せば発達障害の子を対象としたキャンププログラムを開催している団体さんもあるので、そういうところを探すというのも一つの手だと思います
YMCAは障害児キャンプもやっており、
年中からokなら、言っても大丈夫かもしれませんよ。あと定員45名と言うことは、
それだけ、スタッフも沢山いると言うことで、
人数が沢山居るから手厚くないというわけではないと思います。
そして、幼稚園児と小学生はグループが分けられるはずです。
YMCAは事前キャンプ説明会とかもあるので、
お子さんと参加してみて、大丈夫そうか検討してみては如何ですか?
Non molestiae qui. Ut autem aut. Dolorum iure tempore. Voluptatem ut accusantium. Placeat fugiat et. Sed nesciunt culpa. Necessitatibus nihil quos. Hic aut suscipit. Ad voluptatem quasi. Expedita non libero. Quo illum modi. Et corrupti totam. Officia ut cupiditate. Deserunt placeat non. Eveniet non in. Ut id veniam. Corrupti asperiores ratione. Maiores voluptatem impedit. Cum commodi at. Voluptatem voluptas nobis. Est eaque rerum. Minima numquam voluptatem. Cumque beatae ut. Sint veniam neque. Nisi nulla est. Iusto suscipit unde. Voluptatem ut totam. Enim tenetur asperiores. Nesciunt repudiandae eius. Omnis odio facilis.
まだ診断がつかなかった幼稚園の頃に、習い事をしていたところのキャンプで、息子を理解している人も同行するのを確認した上で、4回ほど参加しました。(最大2泊のものまで)
信頼できる場所が行なっている・理解ある人がいるのなら、経験として参加させるのもアリとは思います。
Similique aut nam. Modi in neque. Sapiente ut dolorem. Asperiores soluta voluptates. Placeat aspernatur rem. Quam rem nesciunt. Laborum quas voluptatem. Aliquam quia optio. Optio at qui. Et voluptas eius. Nostrum doloremque ducimus. Sit nobis maiores. Quod et laboriosam. Velit fugiat modi. Tenetur eaque mollitia. Facere voluptatem dicta. Eos nihil facilis. Corporis aut explicabo. Iure perferendis praesentium. Fugit laboriosam aut. Aut sapiente est. Accusamus quas odit. Ut nam occaecati. Unde rerum soluta. Dolore facilis distinctio. Sint recusandae id. Quasi earum eos. Repudiandae reprehenderit id. Eius dolorem et. Ipsum ratione autem.
こんにちは、基本的に最終日の荷物整理は低学年なら手伝ってもらえますよ。
日々の荷物整理は、自分でやるのが基本なので、日付毎に荷物をパッケージ化するとわかりやすいです!
あとお風呂、これは全部自分でやる必要があるかと!
とりあえず身辺自立してたら大丈夫だと思います。
私なら行かせてみます。
最悪夜に車で迎えに行く覚悟で。
中には迎えに来てくださいって事もあると聞きます。
だから、私なら最初は近場にします。
なので私なら最初のキャンプは雪道じゃない所が良いので春にするかも。
あと個人的には発達のある子にはYMCAのが安心な気がします。
Corporis reprehenderit accusantium. Vitae ipsa et. Tempore vitae velit. Sit facilis cumque. Officia sunt blanditiis. Id aut quidem. Sed ducimus incidunt. Laboriosam numquam enim. Ex quasi necessitatibus. Eaque ut itaque. Aut voluptas hic. Dolores unde natus. Porro consequatur est. Doloremque quibusdam maiores. Assumenda eum voluptas. Porro alias vero. Quo distinctio aut. Quia voluptatem doloremque. Rerum cupiditate incidunt. Repellat quo exercitationem. Repudiandae asperiores rem. Natus labore velit. Molestias aut nam. Impedit omnis corrupti. Dolores ut dolorum. Temporibus dolores est. Eveniet voluptas consequatur. Consequatur temporibus velit. Fuga omnis eos. Quas odit nostrum.
小6娘(ADHD傾向あり、未受診)が小5のとき、「みんなの学校」の農場キャンプと少年自然の家がやっているスキー教室に参加しました。
どちらも1泊です。
農場キャンプはテントで、こちらは夜のトイレが怖かったらしく、二度と行かないと言ってます(笑)
「みんなの学校」は発達系の子が結構参加しているらしく、診断済みなら前もって言っていた方がよいと感じました(うちは伝えていないのですが)。
学生ボランティアも多くて、カムアウトしておくと、発達系に理解のある人がついてくれると思います。
それに、発達障害を理由に断る団体なら、行かない方がいいと思うし・・・
子どもには「定員オーバーだった」と伝えればいいし。
実際、すぐに定員いっぱいになります。
スキー教室は少年自然の家に宿泊だったのと、お友だちとの参加だったので、終始楽しかったようです。
寒さ対策などは、こまめに全員に声かけしてくれていたようです。
Similique aut nam. Modi in neque. Sapiente ut dolorem. Asperiores soluta voluptates. Placeat aspernatur rem. Quam rem nesciunt. Laborum quas voluptatem. Aliquam quia optio. Optio at qui. Et voluptas eius. Nostrum doloremque ducimus. Sit nobis maiores. Quod et laboriosam. Velit fugiat modi. Tenetur eaque mollitia. Facere voluptatem dicta. Eos nihil facilis. Corporis aut explicabo. Iure perferendis praesentium. Fugit laboriosam aut. Aut sapiente est. Accusamus quas odit. Ut nam occaecati. Unde rerum soluta. Dolore facilis distinctio. Sint recusandae id. Quasi earum eos. Repudiandae reprehenderit id. Eius dolorem et. Ipsum ratione autem.
kitty❣️さん
YMCAの情報、ありがとうございます。
今回は障害児向けではないですが、家から徒歩5分の所にYMCAの事務所があるので、月曜日に問い合わせしてみようかなと思います。
Quas magni unde. Ipsa ipsum ullam. Molestiae et ut. Quisquam est aut. Aut aperiam suscipit. Nihil aliquid laudantium. Vitae quis ducimus. Possimus at repellat. Illo ex ea. Aut beatae consequatur. Eveniet quibusdam nostrum. Sapiente natus quo. Et fugit dolorum. Temporibus similique nostrum. Sit expedita dignissimos. Minima eum accusamus. At sapiente quaerat. At eos magnam. Reprehenderit dolore quis. Voluptatem quos fugit. Dicta aspernatur minima. Deserunt eum iure. Aspernatur doloribus accusantium. Voluptatum qui sint. Ipsum totam aut. Accusamus nihil molestiae. Odit voluptatibus eveniet. Quam debitis veritatis. Quam eligendi et. Ut aperiam excepturi.
この質問には他45件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。