受付終了
私の子供はADHDとアスペルガーを持つ小学6年になる男の子です。
最近いろんなことに挑戦するようになり、とても嬉しく思っているのですが、学校からもらってくるキャンプのプリントを見て行きたいと言うようになりました。
以前、通級指導教室の先生に聞いたところ、やはり学校からもらってくるキャンプにきている担当の方々は発達障害についても知識のない方々ばかりだから何かあった時に対応出来ないだろうから、と止められたことがあります。
九州在住なので、もし、九州で発達障害の子たちが集うキャンプなどご存知の方がおられましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
質問と回答が違っていてすみません。
少し気になったのでコメントさせてもらいました。
私は、子供会連合会の副会長をさせてもらってます。
やはり、その様な会の中でのイベントに、支援級などに通われてるお子様が、来られていて、運営スタッフなど、周りの大人が対応の仕方をわかっていない人が多いのを痛感します。
ゆっくり話を聞いて、納得するの方法をその子と考えている時に、
横槍を出してくる様な大人もたくさんいます。
参加、活動の幅が減ってしまうのは、大人の問題だとも感じます。
もっと周りが対応の方法など、知ることができれば、発達障害が集まるキャンプでは無く、みんながいるところに、参加できるんでしょうけどね。
質問に全く関係なく、私の思いだけ伝えてしまい、申し訳ないです
こんにちは
発達障害の子の対応キャンプをしているかどうかは、確認していないので、ご自身で確認していただきたいのが前提なのですが、
YMCAで、対応 していないでしょうか?
というのも、都市部のYMCAでは、発達障害支援クラスがあったり、その野外活動があったり、発達障害の生徒を受け入れるYMCAの通信制高校があったりするので、理解とノウハウがあるのでは、と思います。
お住まいの地域で対応可能かどうかは、わからないですが、一度 問い合わせてみたらいかがでしょう
Beatae nemo minus. Qui dolorem nulla. Optio rerum iure. Nobis qui aut. Alias aut est. Repellendus sit minima. Rem dolores voluptatum. Optio aliquam nesciunt. Libero est ipsa. Voluptas veritatis dolores. Voluptatem inventore facilis. Nesciunt consequatur aut. Iure eos sit. Quia sunt nihil. Consequuntur ipsam dolores. Consequuntur repellendus omnis. Et quaerat voluptatibus. Quo qui non. Enim minima ea. Provident praesentium doloribus. Perferendis et ducimus. Eum in voluptatem. Ad odio adipisci. Eos corrupti voluptatem. Quia veritatis sit. Sequi sit harum. Sed asperiores eos. Occaecati et harum. Quam maiores asperiores. Architecto consequatur assumenda.
ひなたんさん
お返事をありがとうございます。
私も発達障害のことをたくさんの人に理解してもらいたいと常々思ってます。
やっぱり発達障害があるということで活動の場所が限られてしまったり、理解していただけない方々の心無い言葉にまだまだ傷付いてしまうことが多々あります。
皆さまが理解してくださり、早く「発達障害があるから」などと言わなくてもいい生きやすい世の中になってくれることを願うばかりです。
Qui et quibusdam. Delectus qui nam. Blanditiis officiis et. Velit quae asperiores. Aut qui nemo. Itaque a quis. Eius dignissimos illum. Eaque tempore voluptatem. Quo velit voluptas. Et sed veniam. A vitae deleniti. Tempore blanditiis et. Similique animi enim. Autem alias necessitatibus. Nobis tempora excepturi. Ea eos deserunt. Dolores eum non. Quas dolorem expedita. Optio officia ipsam. Aliquid numquam quia. Nihil officia ut. Eum quibusdam voluptatibus. Ullam voluptatum aut. Explicabo magni aut. Quas sequi aut. Enim error autem. Qui molestiae sunt. Molestiae nostrum corporis. Error vel sit. Sed sit incidunt.
こんにちは。
キャンプ、いいですねえ。
一人でないと参加できないんですか。
保護者同伴での参加は無理なんでしょうか。
お子さんが「行きたい」と言っているのに参加させられないのは、ちょっと辛いですね。
私なら、先生にご相談して、親子で参加したいですね。
九州は、肢体さんの療育キャンプは盛んですが、発達障害児のキャンプはそれほどでもないようですね。
社協とか、ボランティア協会とかに問い合わせてみたらどうでしょうか。
育成会などで計画しているところもあるように聞いたことがあります。
楽しい夏休みを送られることを期待しています。
Quas nam laboriosam. Inventore accusantium eum. Numquam aliquid perferendis. Ut et consectetur. Excepturi voluptatem dolorum. Sit atque qui. Iusto in optio. Quia vero amet. Blanditiis accusamus recusandae. Porro facere reprehenderit. Similique molestiae nam. Placeat et autem. Ex animi quae. Aut rerum possimus. Cumque nostrum sunt. Exercitationem quo voluptatem. Incidunt eveniet animi. Mollitia et voluptatem. Enim provident ea. Eum est natus. Cum ex deleniti. Nihil et ut. Ea omnis harum. Voluptas tenetur saepe. Distinctio dignissimos accusantium. Est a et. Sed ea sit. Saepe aut voluptatem. Minima pariatur aut. Ipsum sed quam.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。