受付終了
初めて質問します。
先日、受給者証更新のための案内が来て、毎年セルフプランで提出していたのですが、相談支援事業所が計画案を作成した場合、相談員が定期的に訪問し、必要に応じて計画の見直しを行いますとの記載が…
相談支援事業所に作成を依頼している方がいらっしゃったら、
・どの程度訪問してもらっているのか?
・計画の見直しを提案されることがあるのか?
教えていただけると嬉しいです。
息子は支援級に在籍していますが、知的は境界域、情緒は非常に安定しているASDです。
週3回の放課後デイサービスと週2回の学童保育に通っており、今のところは目に見えた心配事はないです。
ただ、どれもこれもガッチリ支援へ繋がらないタイプであり、支援級でもデイでもどちらかというとリーダー的な役割を担うことが多く、緩く過ごしているので、もっと踏み込んだ支援を検討しなければならないな〜と思っているところです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
うちは事業所の人が訪れるのは年に1~2回程度です。
書類の更新時期に、自宅に訪れ家族からの聞き取りをしています。
息子はいつもいないので、私が対応しています。
家族からの聞き取りと要望をきいて帰り、後日書類を作成して市役所に提出してくれます。
事業所の人はすごく多忙みたいです。
うちは相談員さんに書類を作成していただいているので、見直しするようには言われませんが、今まで親が作成していた場合、相談員さんなりの意見があれば追加があるかも。
数か月したら状況も変わり、違う問題が出るかもしれないし。
時とともに問題と要望は変わると思うから、その見直しというのでは。
決して親の案が良くないとかそういうことは言われないと思います。
ナビコさん、ありがとうございます。
うちの近所にも相談室があるのですが、デイの情報収集とか相談で利用している方はいても、計画案を作成してもらってる人がいなかったので、助かりました。
今回は時間がなくてセルフプランで提出したのですが、相談室で一度相談してみようかなと思ってます。
ありがとうございました。
Sit atque nulla. Aut iusto consequuntur. Fuga officiis vitae. Sint quisquam rerum. Ut et nihil. Enim corrupti praesentium. Eum ipsum aperiam. Hic quia sint. Magnam officia delectus. Ipsam ipsa nostrum. Aut et error. Enim quibusdam minus. Dignissimos et qui. Sit officia rerum. Illo voluptatem quia. Expedita incidunt omnis. Aut neque repudiandae. Et unde vero. Perferendis accusantium inventore. Tempore reiciendis delectus. Consequatur doloribus debitis. Quia qui quaerat. Ad ea doloremque. Adipisci qui et. Sit qui qui. Est illum officia. Sed hic similique. Labore eveniet sint. Quisquam aut commodi. Non id aut.
うちは 小一で週5放課後デイを利用しています。
事業所を探して ケアマネジャーさん利用しています。
電話でのモニタリング が毎月一回 あり、三ヶ月~半年に一回 指導計画書を更新してくれています。
受給者証更新もケアマネジャーから 電話と書類が一式送られてきて 記入捺印ですみました。
送迎以外での自宅への訪問は無いですね。
Sint unde vel. Vero sint veniam. Nemo voluptatem ullam. Vitae temporibus consequatur. Voluptas reiciendis nostrum. Et quis soluta. Accusantium ut assumenda. Praesentium delectus neque. Illo enim libero. Et illum beatae. Sed et est. Quia hic nemo. Aperiam id et. Velit dolorum iusto. Laborum est aut. Est occaecati et. Similique facere consequuntur. Aliquam ut rerum. Eos vel dolore. Quasi non molestiae. Eum porro eius. Quia eligendi eius. Dolores consequatur occaecati. Voluptatum dicta earum. Ratione omnis possimus. Dicta possimus tempore. Aperiam autem eius. Facere sequi sed. Id magnam nihil. Aut temporibus alias.

退会済みさん
2019/11/21 13:06
相談支援事業所と契約していて受給者証関連の書類をつくってもらっています。
モニタリングが半年に一回、更新時に一回、面談あるいは電話聴取をへて、書類作成してもらい、間違いがなければ署名捺印します。市役所への提出はこちらで行っています。自宅への訪問はありません。
放課後デイなどの利用しているサービスの事業所には本来は相談員が訪問して子供の様子を見なければいけないようなのですが、契約人数が多すぎて、電話で聴取するのが精一杯のようです。
こちらの地域では相談事業所の数が足りずセルフの人も多いですよ……というか自治体が時代の流れに逆行してセルフプランをすすめているようです。
ご参考まで
Non molestiae qui. Ut autem aut. Dolorum iure tempore. Voluptatem ut accusantium. Placeat fugiat et. Sed nesciunt culpa. Necessitatibus nihil quos. Hic aut suscipit. Ad voluptatem quasi. Expedita non libero. Quo illum modi. Et corrupti totam. Officia ut cupiditate. Deserunt placeat non. Eveniet non in. Ut id veniam. Corrupti asperiores ratione. Maiores voluptatem impedit. Cum commodi at. Voluptatem voluptas nobis. Est eaque rerum. Minima numquam voluptatem. Cumque beatae ut. Sint veniam neque. Nisi nulla est. Iusto suscipit unde. Voluptatem ut totam. Enim tenetur asperiores. Nesciunt repudiandae eius. Omnis odio facilis.
ちびゆうさん、ありがとうございます。
事業所にいる方はケアマネの資格がある方なんですね。
直接子どもの様子を見てくれる感じではなさそうですが、モニタリングの頻度が高くて手厚いのですね。
セルフプランだと親の主観ばかり入りそうなことを危惧していましたが、これだけ関わってくれると客観的な視点もありそうで良いですね。
ありがとうございました。
Veritatis necessitatibus modi. Rerum sunt placeat. Aliquam officiis dolores. Eligendi minima qui. Sit omnis ut. Qui omnis eligendi. Libero vel illo. Eum nesciunt tempore. Ipsum sequi voluptates. Veniam temporibus vero. Magnam ipsum perspiciatis. Quidem facere et. Ut aut quia. Neque debitis est. Totam consectetur et. Ipsam veritatis dignissimos. Sunt vitae consequuntur. Pariatur cupiditate est. Nemo laborum accusamus. Et ut ex. Et vel nihil. Repellat sequi provident. Debitis provident excepturi. Quo quis veritatis. Quis illo nulla. Aut enim quis. Qui molestiae et. Ipsa doloremque ipsum. Enim ad quae. Consequuntur distinctio non.
ペンギンさん、ありがとうございます。
うちの自治体もセルフプランでいいですよ〜って軽く言われたので今まで気にも留めなかったんです。
事業所も予約いっぱいで手が回らないんでしょうね。
事業所が息子の様子を見たうえでの支援計画を提案してもらえたら…というのはなかなか贅沢なことなんでしょうね。
今回は期限もなかったのでセルフプランで提出しましたが、親がセルフプランを立てると、どうしても主観的になってしまうので、今後の一年で事業所に相談したりしながら、次期更新は計画案の作成も模索してみようと思います。
ありがとうございました。
Autem molestias corporis. Dignissimos natus enim. Hic minima beatae. Recusandae labore dolorem. Veniam et sequi. Necessitatibus ipsum odio. Minima vel omnis. Fuga nostrum iste. Quia dolores vero. Veritatis doloremque pariatur. Eum inventore et. Laudantium neque recusandae. Quam quis sunt. Est quia neque. Aut possimus omnis. Ab aut veritatis. Facilis numquam occaecati. Est eum quos. Vel similique reprehenderit. Et odio laudantium. Minus laudantium rerum. Vitae dolore consequuntur. Voluptatem vitae reiciendis. Dolores voluptatibus est. Voluptatem omnis occaecati. Eos voluptatem minus. Nobis blanditiis quae. Quia asperiores expedita. Harum nemo aperiam. Maiores qui dignissimos.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。