質問詳細 Q&A - 療育について教えて!

はじめての質問です

はじめての質問です。ほとんど知識無いのですが、よろしくお願いします。

3歳8ヶ月の男の子です。3歳児検診で、発達相談してみましょうとなり、保健所でk式?の発達検査をしました。そこで発達支援ルームに行ってみませんか?と言われました。

見学に行った際、相談支援専門員をつけるか、セルフでするかと聞かれました。
皆さんは、相談支援専門員さんをつけて良かった事、んー?って事、また、セルフでしてて困った事なども良かったら教えてください。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

たくえまさん
2019/10/09 06:01
たくさんの意見、情報ありがとうございました(^^)
とても参考になり、いろいろ教えていただいて、ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/141088
ナビコさん
2019/10/07 15:46
セルフだと大変じゃないですか?
市役所の態度も支援員と親では違いますよ。
支援員さんは市役所の人に顔がきくし。
支援員にかかる費用は、自治体が全額負担してくれます。
支援員さんがつけれないなら仕方ないですが、つけられる環境にあるなら、つけない理由がわかりません。
人同士なので、相性が悪かったら、担当変更できないか相談するとして、利用した方がいいと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/141088
私は、「セルフ」ですよ。

「相談支援専門員をつけるか、セルフでするか」
という質問って、セルフプランにするかどうか?ってことですよね。

私の住む地域では、セルフプランにしない場合、療育(≒発達支援ルーム)を利用するために必要な、計画書を書くのを「相談員に頼む」ことになり、それを待っていると早くても半年待ちとかです。

だから、本来は、相談支援専門員を付けて、モニタリングを続けてくれるようなルートに持っていければいいのかもしれませんが、それを待つよりも、セルフプランを選択して療育を始めました。

セルフとはいえ、始めてみると、療育施設の担当者とは情報連携しながら対応できるので、そんなに困った事はありません。

もし、課題が見えてくるとしたら、小学校に上がった時に、小学校と療育施設との情報連携が頼れず、自分が間に入るというところか・・・

・・・かもしれませんが、現在保育園児。
今のところ、セルフで困ったところはないです。 ...続きを読む
Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/141088
こんばんは😊✨自閉症児の次男がいます。
うちは、私が専門職に就いている為、セルフプランです。
セルフプランのおすすめなところは、自分で記入するため、利用先を変更したい際や受給者証の日数を増やしたい際などに、相談員との面談や懇談がなくても可能なところです👍
将来的な目標を“自立(福祉の介入有りでも立派な自立と捉えますw)”に置くことが出来ていて、今の我が子の“課題(問題点・克服したいポイント)”が解っているのであれば、問題無くセルフプランでやっていけますw
文章での記入が多い為、科目としての国語や客観視した時点で書くことが不得手ならば、あまりお勧めは出来ません😅💦
相談支援専門員の利用は、無償です。
市の職員(支援センターでなく、市役所の窓口の職員でも可能な場合がありますw)や放デイで行なって貰う事となります。
気に入った放デイで相談業務を担っている事業所であれば、放デイさんにお任せするといちいち役所へ出向く必要が無く、楽チンです😁♪
ただ…放デイの利用先を変更する場合など、言いづらい…と言うこともあるようです😅←実際は、次に利用したいと思う事業所に丸投げしてしまえば、事業所間で解決(引き継ぎ)してくれるので、問題は一切ないのですが、心理的に気まずい…とおっしゃる方が多いです(私は仕事でも良くある話程度の認識なので全く気になりませんw福祉職の方は大抵、そんな認識だと思いますw)😅💦
支援センターで合わない先生が居る場合は、支援センターに任せるよりも、役所の職員(福祉課の窓口は大抵1人は在籍してます)や放デイの方が言い出しやすく、担当の相談員を変えやすいので、個人的にはお勧めです👍
支援センターに不満が無ければ、そこでやって貰えればずっと福祉を必要とする人としての認識がある上で、情報も共有されていく為、損はしないかなぁと思います😊✨
参考になれば幸いですw ...続きを読む
Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
https://h-navi.jp/qa/questions/141088
回答ありがとうございます。
支援員さんをつけると、どれくらい費用がかかるなど、知らず、自治体が負担してくれるんですね⁉️教えていただいてありがとうございます。
支援員さんをつけると、約2か月くらい受給者証をもらうのに時間がかかり、その時に行きたい所に空きがあるかどうか分からなかったので、つけない方で考えが寄っていたのですが
発達検査の結果も来ていない状況なので、つける方向で、考えてみます。ありがとうございました。 ...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/141088
退会済みさん
2019/10/07 19:17
こんばんは

自治体によって違うと思いますので、参考程度でお願いします。

私はセルフプランでしています。

計画支援を受けるために支援員さんを個人で探さないといけなかったのですが、数ヶ月待ちだったので待てませんでした。(一応、電話したら単発の相談は可能だったので相談だけしました。)

また、保健所の親子教室に通っていて、そこの心理士さんと保健師さんが今後については相談紹介をしてくれていたので、事業所の選定にあまり困りませんでした。

それに、初回申請時は、計画支援員さんのプランが必要になる複数の事業所に通う計画は申請できなかったので、一年半前はあまり必要に感じませんでした。

通い始めた児童発達支援施設は、療育園への願書を作成してくれたり、プレ幼稚園の選定や園への訪問支援をしてくれたり、いろいろ相談にのってもらえたので、、特に不自由を感じませんでした。

しかし、来年度、子が幼稚園にあがり、そろそろ就学をどうするか考える時期に近づいていて、、今、通っている児童発達支援施設は対象が幼児のみなので、相談したら計画支援員さんを紹介しますと言われました。やはり、支援員さんも上手い下手があるみたいです。 ...続きを読む
Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/141088
回答ありがとうございます。

たくさんの情報ありがとうございます。
わたしも、発達相談で心理士さんに、『ココとココのふたつですかね。』と、情報提供していただいて、いま、見学しに行ってる感じなんです。

自治体によるのか、保育園や幼稚園との訪問支援も、セルフでも、してもらえるのですね。 ...続きを読む
Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

もうすぐ2歳3ヶ月になる息子について、どのような療育や支援を

受けるべきか悩んでいます。●発達状況2歳2ヶ月時点で新版K式検査でDQ67(姿勢運動80、認知適応65、言語社会68)という結果でした。医...
回答
何度もすみません。 雑巾がけ、いいらしいですよ。うちの子の通っていた教室では、最初雑巾がけをしました。雑巾がけをしてから、走り回って体操...
7

現在、2歳の男児です

元々言語面、コミュニケーション面でやや遅れがあり、1歳半で指差し、1歳8ヶ月ころに、少しずつ言葉が出始め、2歳になって保育園に通い始め、言...
回答
療育は、確かに保育園の簡単バージョンという感じはしました。 幼児ですから、園も療育も体を使った遊びが多くなります。 個別訓練だと、プリント...
9

リタリコジュニアさんに通うか悩んでいます

2歳1ヶ月の娘がいて、発達の遅れにとても悩んでいます。今年の4月から保育園に通い始め、娘なりのペースで成長はしていると思います。概要は以下...
回答
梛丹様 お返事が遅くなり申し訳ありません。 リタリコジュニアさんに実際に通われた方からのコメント、とても貴重でありがたいです!悩ませた...
16

はじめまして

年少の息子のことで悩んでいます。2歳クラスで保育園から指摘があり、地域の療育センターに行きました。元々幼少の頃からなんとなく育てにくい、他...
回答
はじめまして。 発達支援センターの他にも子育て相談の機関はありませんか?そこに相談のお電話をしてもらって、言語療法等が受けられる病院や施設...
8

初めて投稿します

2歳1ヶ月の長女が折れ線型自閉症だと思っています。単語10以上言えたのがほぼ全て消え、人と目を合わせなくなり、笑ったりもしますが無表情が多...
回答
うちの子は折れ線型ではありませんが、折れ線型??と思ったことはあります。 大きめの感染症のあとに、ASDの症状がものすごく悪化してしまう...
15

2歳の息子の療育についてアドバイスをお願いします

はいはいの頃から他の子に比べてかなり落ち着きのない息子がずっと気になっていました。先日、発達を診ていただけるクリニックに連れて行き、2〜3...
回答
受給者証の取得の流れは自治体により全く異なります。 うちの市では発達支援センターか病院で書いてもらうのが一般的です。 明らかに知的や身体の...
16

療育の必要性についてアドバイス下さい

いつも暖かいアドバイス、感謝しております。2歳8ヶ月の息子、未診断で親子教室に参加中です。スタート時(今年4月)時点で滑舌の悪さ、プレ等で...
回答
akさんこんにちは。 いつもTLを読ませて頂いていて、先日の検査時の様子も息子の受けていた時の様子と似ているなぁと懐かしく思いました😄 ...
13

初めまして

いつも勉強させていただいています。今の発達障がい児の施設等は、数も内容も多様化が進み迷うほどです。私の私的な感覚では、未就学児の「児童発達...
回答
マタヘイさん、こんばんは。 療育園に2歳すぎに入園、2歳半で広汎性発達障害の診断を受け、現在5歳年長さんの息子がいます。療育園時代は何を...
7

4月入園予定の子どもが自閉傾向があり、対応で悩んでいます

幼稚園には兄弟のお迎えで行くので遊んだりすることが出来るが、体験入園では他の子が歌い出したり走り出すと怖がってママの体をよじ登ってみたり耳...
回答
私は息子が年少さんの時に『集団指示が通りづらいところがあるので、専門機関にかかってみてはどうか?』と幼稚園の先生から言われ、市の療育施設に...
8

現在1歳10ヶ月の娘がいます

娘は発語がなくコミュニケーションがとりづらい、癇癪あり、バイバイなど出来ない等あり、おそらく発達障害なのかなと思います。K式の発達検査を1...
回答
まちのすけさん、こんばんは。 気になったのは、ここです。 >でも早く療育を始めないと取り返しがつかないことになるかもと不安もあります。...
3