質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

障害児相談支援事業所について教えて下さい

2024/01/25 10:06
7
障害児相談支援事業所について教えて下さい。
現在利用しているのですが、うーん…と思うことが多く、セルフでやってた時とそこまで変わらないというか…という感じです。
他の相談支援事業所はどのようなことをやっているのか?相談支援事業所の仕事はなんなのか?と思い質問させてもらいます。
利用契約書やネットも見たのですが、具体的にはよくわからなくて…初質問なので、至らない点があったらすみません。

ちなみに今契約してる相談支援事業所は年中の時に契約して、放デイ探しや地域の情報が欲しいと思い契約しました。(そういう話は伝えてます)
そして来年度一年生なのですが相談支援事業所は半年に一度、我が家に訪問して親の話を聞き取り利用計画を作成してもらってます。
相談員さんが療育園に子供の様子を見に行くということはしてないと思います(少なくとも行ったという報告は無い)
リハビリや放デイの情報は聞いても毎回「空きがない」としか回答がなく、リストに載ってない新設の放デイなども教えてもらえないので、結局はリハも放デイも全部自力でしらみつぶしに探して契約してます。
以前はセルフプランでやっていたので書類も自分で書いていたのですが
あの書類の為だけに相談支援事業所を利用してるならお金がもったいない気がします(自分では払ってませんが)
この相談員さんは2年前の契約時にしか我が子にあったことがないと思うのですが、そんなもんなのでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

かもめさん
2024/01/26 13:20
回答締めるの忘れてました!
ありがとうございました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/181140
半期に1度の面談 個別支援計画の作成と通所受給者証の更新は最低限やらなければいけない仕事ですね^^
個別支援計画を作成したり、半期で課題を見直す為にはお子さんがどの程度課題が出来る様になったかの確認は必須です。
確認方法としてデイに出向いてご自分で確認されるところもあれば、デイに電話してお子さんの様子を聞くだけのところもあります。

デイの情報が欲しいとのことですが、相談員も当たり外れが激しくあまり情報を持っていない方に当たると自分で動いた方が早い。。。という状況にはなります^^;

これから小学生とのことなので相談所は切らない方がいいです。
担当者会議を主催出来るのが相談所になるからです^^
担当者会議とは学校の支援コーディネーター、担任、親、所属しているデイの先生が集まり、学校の先生からお子さんの様子を聞いたり今の課題にどう向き合っていくのか、みんなで話し合います。学校側へ配慮を求める時にもこの会議は有効です。
うちの子は通所受給者証の更新月に合わせて何もトラブルがなかったとしても毎年行っています。

またこれから不登校、イジメなど二次障がい、学校とのトラブルが出てくる可能性も否定出来ません。
そうなった場合、利害関係の無い第三者の存在は必要となってきますし、親が配慮を求めても<単なる過保護>で扱われても相談員の助言でなら通るということもあります。

幼稚園や保育園はやりたくないことはやらないでもどうにかなってきても、小学校は支援級でもやらないという選択肢は無いです。(支援級では自分の出来ることを自分のペースで行います)
そうなってきた場合に荒れる子も居ますし、友達関係のトラブル、勉強に付いていけない、一斉指示が入りにくいなど園生活よりも特性が目立ってくることが多々あるので。

また障碍者相談支援事業所は自治体によっては空きがなかなか出ないので、一旦切ってしまうと必要な時に契約出来ないリスクも大きいです。
切るのはいつでも出来るので少なくても小学生の間は細くでも繋がっていた方がいいと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/181140
ナビコさん
2024/01/25 11:22
うちもそんなものです。
事業所の担当もコロコロ変わり、今の担当と子どもは会ったこともないです。
初代担当しか会ってないです。
私だけ半年に一度のモニタリングで面談して、通所受給者証更新の計画書を作成してもらうだけです。
セルフと違うのは、市役所にこちらの要望が通りやすいこと。
母親が説明するだけじゃ受給日数を増やすのが難しいのですが、事業所から伝えてもらうとすんなりOKが出ました。
一回使うと税金から3万払われるので申し訳ない気持ちもありますが、市役所が事業所を通せと言うので利用しています。
...続きを読む
Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/181140
sacchanさん
2024/01/25 13:21
うちの場合は、支援相談事業所さんには↓こんな感じの支援をお願いしてます。

1)放デイを探す際、こちらが希望する条件に合うデイへの問い合わせ代行→結果を逐一報告
2)半年に一度程度、療育(放デイ)に出向いて様子を見てもらう
3)個別支援計画の作成代行(※うちは受給者証の申請だけセルフでやってます)
4)年に一度、学校側との支援会議(担当者会議)の招集

支援相談事業所にどういう仕事をしてもらうかは、基本的には保護者と事業所が話し合って決めることです。
発達障害の支援は、基本的には行政や事業所側から指示してくれたりこちらの御用をうかがってくれることはないです。

なので、かもめさんの方で「たまに療育園の様子をみて欲しい」、「放デイを探すための問い合わせや交渉もやって欲しい」などの希望があるのでしたら、それも支援内容に盛り込んでもらえるよう積極的にお話したらいいと思います。

また、他の方も書いていらっしゃいますが、
入学後は支援相談事業所に頼めば支援会議(担当者会議)の招集を関係各位に連絡して、日程調整などの段取りを代行をしてもらえます。これが支援相談事業所を利用する最大のメリットだと私個人は思ってます。

支援会議(担当者会議)とは、保護者・デイの責任者・担任など学校側関係者・支援相談事業所で集まって、子どもの現状と学校で必要な支援や合理的配慮について情報を共有し、どんな支援をやっていくか具体的な方針を決める場です。

この話し合いを親と学校の二者だけでやると、どうかすると障害についての知識があまりない学校側から、望ましくない態度を取られてしまう場合があります。

でも支援相談事業所さんに動いてもらうことで、保護者側の立場に寄り添う形で学校との橋渡しをしてもらえます。デイの先生とともに子の障害について客観的な意見を学校側に伝えてもらえたり、保護者側が言いにくい学校側への希望を代弁してもらえたりもします。

この会議の場で、学校側として現実的にどういう支援なら可能か意見を出してもらって調整できるので、支援会議自体はやっとくと後々めっちゃ気が楽になります😊

なので、今は支援相談事業所を切らずに、入学後に支援会議を招集して欲しい旨を伝えてフル活用されてはと思いました。 ...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/181140
かもめさん
2024/01/25 22:38
皆様、詳しいご回答ありがとうごさいました!!
教えていただいた事はメモします
本日夕方に半年ごとのモニタリングに向けて相談員さんに電話する用事があったので早速質問しました!
一応、誰かの参考になるかもしれないので結果を書いておきますね。

①子供の様子を一番把握してるのは親なのでモニタリングは親との面談のみ(現在通っている療育等には状況を確認することはない)
②来年度からの放デイへ様子を見に行くのは可能(必須ではないのですが…希望があれば行きます…とのこと^^;)
④担当者会議は学校側から親へトラブルなどの相談があり、療育的なアドバイスが必要と判断した場合のみ行われる(学校で問題が無いのにやる、ということは無い)
こんな感じの回答でした~
相談支援事業所によって対応分かれそうですが、どこまでお願いできるのかわかって良かったです。
とりあえず放デイでの様子はモニタリングで確認してもらおうかな…と思ってます。
放デイの情報は諦めて自分で探します。
(確かに放デイの空き状況を常に把握しろ!というのも無理なのかもしれませんが、
相談員さんに「どこもいっぱいですね〜」と言われてから、自分が放デイに電話で確認したら空きがあるとこもあったのでもう自分で問い合わせるのが確実だと思いました……)

他の相談支援事業所を探そうかな〜 ...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/181140
ことはさん
2024/01/25 20:26
うちは、サービス提供者会議の内容について、相談支援事業所とトラブルになって、辞めようか悩んでいます。
これまでセルフプランでやっていたので、そこまで苦も無いですし、サービス提供者会議は相談支援事業所の人でなくても開催して良いと、他の相談支援事業所の方から伺ったので。
来年度は、自分からサービス提供者会議の音頭を取って、身になるような情報交換ができたらと思っています。 ...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/181140
大きな市町村で沢山の事業所があるなら、相談支援員が空き情報を把握していないのは仕方ないと思います。
多分どこも空き待ちでは?
新規事業所なら何人空いてますと言う情報を支援員に連絡するかもしれませんが。
自分で行きたいデイ見つけて、支援員を通して見学の申し込みや契約をする形でした。
小さな町ですが、支援員一人の担当人数を聞いたら多くて驚きました(^-^;)
息子も利用していた時はモニタリングは、親からの聞き取りがメインで、デイに息子がいる日に面談する形でしたよ。
デイから息子の情報も聞いているとは思いますが。

役所から委託されているので、支援員を利用するしかないですが、こんなものかと。
お子さんと面談くらいして欲しいですね。

今は何も利用していないので、関わりはないですが、もし成人以降、障害枠で支援を受ける場合は、また息子が直接お世話になる感じです。 ...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

4歳の自閉傾向ありの知的障害児を育てています

下に1歳半の子がおり、育休延長しています。今は育休を利用して4歳の子と療育園に母子通園してます。このままだと下の子が2歳になって育休の延長...
回答
みなと様 丁寧な回答ありがとうございます。 デイサービスを利用してるんですね。何となくその存在は知ってましたが、勝手に母子通園は必須なのか...
3

小1の壁?仕事はどうされてますか?軽度知的(田中ビネーIQ7

3)・ASDの年長さんの一人娘がいます。来春から支援級の予定です。母である私の働き方について悩んでいる真っ最中です。仕事をされているかたは...
回答
こんばんは、 うちの子は、情緒支援級一年生です。 登校は集団で、帰りは学年下校です。登校は教室まで送り、先生が待機していないと探す羽目...
9

子どもと自分の仕事で悩んでいます

いま療育に週二回通っている娘。今はわたしが育休中なので親子通園のところに行っていて、決まってはないですが、来年からは毎日通園のところに行く...
回答
らいう様 こんばんはー 仕事とこどもの両立は確かに難しいと感じることが 多いですね。仕事をする理由によるかと思います。 悩まれるということ...
8

居住地について

息子は4月から年長です、軽度の知的があり自閉的傾向と言われています。療育と幼稚園に半々で通っています。癇癪や他害などはありませんが上手にお...
回答
はじめまして。首都圏在住の者です。3歳から療育機関でお世話になり、現在就活中の子がおります。もう一人の子も特性ありですが、中学から都内の一...
4

思いっきり愚痴のはきだしです

四歳年少、自閉症、軽度知的障害の一人息子がいます。普段と違うことがあると癇癪をおこし、自分の思い通りにしないと怒り出す息子。自閉に知的障害...
回答
年少さんなのにトイレトレーニング進んでいてスゴイ! ママがたくさんがんばっているからできるようになったことがたくさんあるんですね(^^) ...
24

もうすぐ5歳、年中の男児がいます

3歳の時に療育手帳を取得する際に中度寄りの軽度知的障害有りと診断、自閉症もあります。発語はほぼ無く、ごく稀に気が向いた時に単語を発するくら...
回答
一応、寝るのが下手くそなタイプもいて そういう子は睡眠障害の線も考えてあげた方がいいのですが それはさておき、保育園での昼寝ですよね。 ...
5

自閉症スペクトラムの4歳半の息子がいます

知的発達障害(DQ50〜60)手帳持ちです。周りの支援や理解もあり幼稚園年中組では支援加配の先生がサポートし、療育、OT、STなど受けなが...
回答
はじめまして 先日スーパーで息子の同級生をみかけました彼はロンゲにタンクトップとハンパン姿で 肌が見えているほとんどがタトゥーだらけ耳はピ...
17

自閉スペクトラム症➕重度の知的障害の娘がいます

発語はなく言語理解もなく意思疎通が難しいです。睡眠障害もあり服薬してます。今、年少で療育園に週5日通ってます。毎日4時間のお預かりして頂け...
回答
早くないです。 小さなうちから使い慣れておくことはマイナスではありませんし もっと小さいうちから兄弟の都合などで、預けているお宅もあり...
6

4歳中度知的の自閉スペクトラム症3歳過ぎに初めて発語がありま

したが、消失してしまい、4歳になった頃にまた出ました。現在は4歳半で単語のみです。名詞の他には、開けて、ちょうだいは言えます。小さい頃から...
回答
おはようございます。 うちも2歳頃は、一回しか言わなかった単語が多く、発語も増えたり減ったりなこともありました。消えたとしても折れ線型で...
9

うちの子は年中で加配もついています

今度バス遠足があります。2回下見に出かけてみましたが展示用の消防車や救急車が「こわーいこわーい」とその場所をを避けます。抱っこも拒否。あと...
回答
加配の先生は遠足についていってくれますか? 園の先生は親の付き添い必要といってませんか。 もっと園の先生とつっこんで話をしてみて下さい。 ...
10