質問詳細 Q&A - 療育について教えて!

今うちの長男は5歳で年中です!児童発達支援に...

2019/11/06 01:32
6
今うちの長男は5歳で年中です!児童発達支援に通っています。
その児童発達支援についてなんですが、療育の計画書や進捗状況などを事業所は親に提示する必要はないのでしょうか?
家族と保育園、事業所との連絡ノートを使用して連携を図ってるのですが、そもそも療育の進捗状況や何を目的に介入を行なっているのかなどを載せた計画書などを作成する義務?必要は制度的にはないのでしょうか?
うちのところは見学に行ったり親が参加したりすることができないところなんですが皆さんのところはそういった情報共有などはいかがでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

昌リコさん
2019/11/12 01:05
たくさん回答ありがとうございました。
最近、たくさんの事業所が出てきて特色などを確認するのも大切だと感じました。
リハビリの先生がいるところが一番いいわけでもないと思うので、こちらのニーズに対応してくれるところ、真剣に取り組んでくれるところ、今後がみれるところを選びたいと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/142603
退会済みさん
2019/11/06 05:39
運営基準で支援計画の作成が求められています。

厚労省のガイドラインでは、計画の作成だけでなく提示、面談等による保護者への説明、ニーズの把握なども必要だとされています。

詳しくはググってください。

運営基準にあるので、計画の作成は必須で作成しているはずですが、それが個別支援計画なのか、施設全体のものなのかまでは確認していません。

また、提示の必要性についても義務化されているかどうかまではわからないです。

ただ、ガイドラインにハッキリ作成と説明、ニーズの把握などについて記載されていますので、厚労省として児童発達支援事業を実施する事業者は、こういったことをやる必要がある。というスタンスには変わりはないと思います。

利用の契約書に支援計画についても記載がありました。確認してはどうでしょうか。

見学については、私が使っていたところは参観日などが決められていて、ちょっと参加させてもらうことは可能でしたが、知らない大人への不安が強い子もいるため、基本覗くのもダメとされています。

小集団での療育は母子分離での支援を実施していたので、施設の入口でバイバイし、迎えに行った時に口頭でフィードバックしてもらっていましたが、それとは別に何をしたか?は毎回資料をいただいていました(後日、実費請求あり)

保護者と施設の連絡帳はありましたが、保育園との連携は必要性があるときのみで、定期的なものではなく基本保護者が連携のための橋渡しをしたり、仲介するような形でのやりとりでした。

定期的な情報交換は保護者がしなければやってないというか、私が自発的に私経由で情報共有をさせてました。
三者連携のための連絡帳等はありませんでしたね。

支援計画の説明と実施報告は前期と後期に実施していました。
https://h-navi.jp/qa/questions/142603
計画書の作成は、義務付けられていると思います。

療育に関わる料金の殆どが、保護者からではなく助成金によって賄われているはずなので、個々の子供に対する計画書が、事務手続き上としても必須になってくると思います。

息子が通う療育(児童発達支援)では、普段の見学はできませんが、
数ヶ月に一度、前回作った計画書に対するモニタリングと題して、保護者へのフィードバックと面談があります。

それに加えて、次の計画書の案を見せてくれて、同意すると、それが次の計画書になります。

日々のフィードバックは、主に連絡帳を通してですが、送迎の時に施設の人と会った時に、口頭でも「今日の様子」を教えてくれます。

不明点はメールでも受け付けてくれているので、何か分からない時や問い合わせについては、メールもできます。

私はセルフプランを作って、通所受給者証を申請している身ですが、
それでもそうやってフィードバックしてくれるので、その点で困った事はないです。

主さんも、定期的に計画書を確認してくれるのではないでしょうか。
もしかすると、半年に一度とかだと、まだそのタイミングが来ていないだけで、これから面談みたいなものがあるのでは。

普段の見学ができないのは、当然と言えば当然な気がします。
私が最初に、療育を始める時に質問したら、
「知らない人が見ている事に対して、シビアに反応する子もいますし、保護者の見学は、最初の体験見学だけにしております」
という答えをもらいましたよ。

不明点は、直接、療育施設の方に、聞いた方がいいと思います! ...続きを読む
Sit non praesentium. Neque et quo. Numquam et alias. Laboriosam voluptatum est. A qui reiciendis. Saepe fugiat rerum. Reiciendis qui et. Labore eius voluptatum. Voluptas assumenda odit. Ut est nemo. Eos nihil aut. Voluptatibus ut neque. Est quo quaerat. Cupiditate praesentium ratione. Ea et consequatur. Commodi doloribus et. Assumenda ex iusto. Cum et id. Laudantium qui laborum. Rerum est pariatur. Doloribus doloremque autem. Architecto occaecati aspernatur. Molestias facilis accusamus. Earum ut odio. Nisi est quod. Autem error et. Deleniti architecto dolorem. Praesentium labore minima. Nemo atque rem. Quos ab autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/142603
夜子さん
2019/11/06 17:43
昌リコさん、はじめまして🐱

アセスメントのことですよね?
児童発達支援を受ける手続きをされたとき、計画書を作成されのではないかと思います。
地域によりますが、セルフプランでないと、最近はその計画を立てるだけでも、数ヶ月と言われていたモノですが、初年度はそれをベースに具体策を計画し、前期後期で結果確認、再度計画しするなど、PDCAを回していくことになります。

なお、たこたこさんのQAにも記載したのですが、新しい施設であれば、そのアセスメント方法が確立してなかったり、保護者には説明してない場合があります。

そのため、まだ通いはじめて間もないならば、ぜひ聞いてみてください。

また、見学出来ないとのことですが、個別かグループにもよりますが、受けているお子さんたちに影響をしなければ、家での対応方法も学びたいので見学させてくださいなど言って見学させてもらうことは出来ると思いますよ。

ご参考まで😸 ...続きを読む
Nisi molestiae incidunt. Aut perferendis maxime. Dignissimos est voluptate. Aut odit omnis. Ut qui qui. Consequatur impedit est. Consequuntur debitis odio. Suscipit consectetur repellendus. Nihil vel iusto. Explicabo debitis consectetur. Corrupti qui est. Laboriosam aut aspernatur. Hic sed aut. Inventore velit eaque. Qui officia repellat. Et aut dolore. Vitae iste labore. Veniam asperiores eos. Possimus dignissimos in. Omnis aspernatur inventore. Dolores ab debitis. Et consequatur soluta. Qui animi omnis. Voluptatem est rerum. Eum quisquam perspiciatis. Minima dolores et. Non ut nam. Hic similique blanditiis. Soluta laudantium fugit. Qui iure atque.
https://h-navi.jp/qa/questions/142603
みりーさん
2019/11/06 17:45
確認なのですが、晶リコさんのお子さんが利用している所は、受給者証を使って利用する児童発達支援事業所またはセンターですか?
また相談支援事業所は契約してますか?
それともセルフプランでしょうか。

受給者証を使って利用する事業所は、皆さんがおっしゃっているように、厚生労働省から利用計画を半年に一度作るようにガイドラインが制定されています。
また、相談支援事業所と契約していれば、間に入って支援会議をセッティングしてくれます。

もし、児童発達支援事業所に利用計画について強く言いづらければ、相談支援事業所を探して契約するとよいかと思います。 ...続きを読む
Inventore voluptatum eum. Consectetur ad nihil. Aut vitae in. Alias ut sint. Sed illo id. Officia est iusto. Velit quisquam suscipit. Ipsa nam consequatur. Animi consequuntur quia. Possimus et et. Maxime odio repellat. Iste voluptatum quo. Et quod aut. Tempora excepturi quidem. Eos laborum quas. Voluptatem omnis aliquid. Ut consequuntur est. Quod nulla pariatur. Quam pariatur minima. Fugiat quis explicabo. Quos aut sit. Non numquam nulla. Est aliquid expedita. Nemo assumenda saepe. Fuga rerum reprehenderit. Quae quo quod. A consequatur corrupti. Ut odio quidem. Nobis quibusdam rerum. Sit voluptas nisi.
https://h-navi.jp/qa/questions/142603
miyukaさん
2019/11/08 01:07
...続きを読む Quam natus expedita. Necessitatibus aut quisquam. Doloremque ut et. Vel quae illum. Aut nulla nostrum. Eaque cupiditate id. Laudantium asperiores eos. Corporis consequatur non. Ipsum veniam sed. Beatae adipisci nisi. Voluptatem doloremque necessitatibus. Laborum odio veniam. Magni eligendi quod. Ad ullam non. Sequi illum ut. Id fugit cumque. Et ducimus eum. Consequuntur magnam non. Rerum dolorem commodi. Est omnis accusamus. Nostrum distinctio illo. Sed quia perspiciatis. Adipisci quibusdam in. Officiis in quasi. Et deleniti consequatur. Qui nostrum doloremque. Vero dicta nobis. Et non possimus. Qui quibusdam amet. A odit veniam.
https://h-navi.jp/qa/questions/142603
miyukaさん
2019/11/08 01:08
わかりません。 ...続きを読む Velit reiciendis sit. Veritatis vel et. Eos quod sint. Ab delectus optio. Aut aliquam aliquid. Vel nam maiores. Temporibus odio qui. Nisi atque voluptatem. Ratione magnam et. Rerum nostrum eos. Quidem ut qui. Aperiam et error. Quia ut autem. Autem asperiores ut. Natus ut quis. Sit blanditiis quas. Natus dolorum distinctio. In sunt sit. In qui dolores. Voluptates qui sit. Temporibus fugiat nemo. Cumque et dolor. Est excepturi esse. Autem error iusto. Ea magni molestias. Aliquid totam aut. Possimus nesciunt eum. Vero aut ullam. Minus voluptatem non. Molestiae at repellat.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

2歳4ヶ月、療育について

いつもありがとうございます。2歳4ヶ月息子、5月のK式でDQ72、3つの領域で平均的に70ぐらいでした。はっきりとした診断はまだ聞いていま...
回答
あわこさん、こんにちは。 らんまるです。 DQ72ということでしたら、私なら保育園での加配に一票です。 数値的にはボーダー…おそらくこの...
7

療育園と保育園・幼稚園の併用について

2歳の息子の療育について考えています。ひとつの選択肢として、通園タイプの療育園と保育園の併用があります。例えば保育園週3日、療育園週2日、...
回答
保育士です。 以前そういうお子さんがいらっしゃいましたが、最終的に療育園に行かれました。 保育園は行事や毎月の製作物があるので、休んだ日の...
23

4歳年中の男の子、保育園で年齢相応の活動についていけず集団行

動を拒否することが増え、現在療育先を探しています。現段階では発達の凸凹は指摘されつつも発達障害の診断は受けていません。療育施設には児童発達...
回答
場所によると思います。 うちの場合は、児童発達支援も放課後デイもやっている事業所に行っていました。放課後デイも利用したいかの希望を聞かれま...
6

初めまして

いつも勉強させていただいています。今の発達障がい児の施設等は、数も内容も多様化が進み迷うほどです。私の私的な感覚では、未就学児の「児童発達...
回答
はじめまして。 年長のASDと知的障害の娘がいます。 短時間勤務ですが共働きで、療育の頻度は月1回でスタートし、現在就学前のため週1回な...
7

4月から年中の長男

保育園に通っており、3歳半検診もほとんど問題はなかったのですが、最後の先生の問診の際に先生が怖かったのか泣き叫んでしまい、そこから市の心理...
回答
すまさん、こんにちは。 現在中1の長男が小3~小6まで、月2回実費で通っていました。 小学生での通塾でしたので、学習支援が目的で、療育は...
3

こんばんは!通所受給者証について教えてください

1、長期欠席の場合は当日の連絡から3日目にならないと他の児童発達支援を利用できないと聞きましたが本当でしょうか?これは長期の場合のみですか...
回答
うーん…自分もよく家庭の都合や体調不良で子供休ませてますが、指摘受けた事ないですね。(当日連絡だと欠席時加算されますが、利用日にカウントさ...
7

こんにちは

現在4歳になる男の子がいます。今年に入り自閉症スペクトラムと知的障害と診断受けました。病院の先生から療育に通うのが良いと言われましたが、1...
回答
こんにちは 療育のスタッフです。保育園と、療育を併用するお子さんの多くは、 「保育園では楽しく過ごしていますが・・・・・」 とお母さんたち...
7

もうすぐ2歳3ヶ月になる息子について、どのような療育や支援を

受けるべきか悩んでいます。●発達状況2歳2ヶ月時点で新版K式検査でDQ67(姿勢運動80、認知適応65、言語社会68)という結果でした。医...
回答
残念ながら、療育は、「通えば必ずこちらが望む成果や上達や効果が表れる、魔法」ではありません。 お子さんの検査結果から、ざっくり中身は1歳。...
7

ありがとうございました

回答
ナビコ様 そうですね。諦めずに息子にあった療育先を探していきます。もちろん家庭でも。 ただ、もうすぐわたしが出産間近ということ、息子が並...
4

はじめて質問させていただきます

4歳2か月のひとり息子がおります。1歳の頃から保育園に通っており寝返り・ハイハイも遅くひたすらずりばいをする日々でしたが、2歳でようやく歩...
回答
4歳だと、来年、就学相談をうけることになるのではないかと思います。 2歳で既に運動面でおくれているとのことでしたので、療育につながるのが遅...
4

療育、どうするか悩んでます

2歳7ヶ月。ほぼ宇宙語、稀に単語(応答の指差しがほぼできない)。要求はクレーン、何となく指示は通ります。普段は保育園に通ってて、土曜日にコ...
回答
私の場合は、結局フルタイムの仕事は夜勤もあり出来なくなったので、どの位伸びるか分からないけど幼少期でないと中々伸びないこともあり、子供中心...
11

療育施設をどこにするのかで悩んでいます

発達検査で数値が低めに出てしまった(境界知能の可能性)ので、療育施設を探し始めました。(年中5歳)一つはコンパスという、学習面のサポートが...
回答
あえての辛口です。 まず、検査結果の「中味」は、どうでしたか? 検査を受けた以上、「中味」について、説明されているハズです。 どんなところ...
5

療育について悩んでいます

よろしくお願いします。4歳4月から幼稚園年中の息子がいます。身辺自立はある程度できていて、1番困っているのは待てない、集中力がなく座ってい...
回答
ナビコさん ご返答ありがとうございます。 大変だったんですね… 頭が下がります。 確かに通ってみないとわからないと思いました!その意味で...
12

リタリコジュニアさんに通うか悩んでいます

2歳1ヶ月の娘がいて、発達の遅れにとても悩んでいます。今年の4月から保育園に通い始め、娘なりのペースで成長はしていると思います。概要は以下...
回答
ごまっきゅ様 お返事が遅くなり、申し訳ありません。 ありがとうございます。DQや2歳という状況を考慮してご回答くださり、ありがたいです...
16