締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
「個別支援計画書の作成は児童発達支援管理責任...
「個別支援計画書の作成は児童発達支援管理責任者(児発管)が行う必要があり、正しく作成ができないと減算の対象にもなるので、注意が必要です。」という趣旨の文章を見ました(厚生労働省のH26の指定障害児通所支援事業者等の指導監査について等)。私の勤めている児童支援施設では、児発管の資格をもたない私(訪問支援員)が保育所等訪問支援を行うための個別支援計画書を作成する方向で話が進んでいます。弊社の児発管(施設の責任者)が訪問支援員である私が個別支援計画書を作成して良いという根拠は「他でも児発管以外が作成しているところがあると聞いた」と「児発管である自分はその子のことを知らないから」の2点です。
新規の契約なので、作成を命じられている私が現時点で児発管よりも、対象となるお子さんを知っているということにはあたりません。いろいろと調べていく限りでは、児発管でない者が保育所等訪問支援を実施するための個別の支援計画を作成してもかまわない等の記載は見当たりません(探せないだけかもですが)。
実際に保育所等訪問をする立場として、サービスを提供するお子さんや家族、関係する教育機関等にとって有益なサービスを提供するという観点から「誰が支援計画を立てる」のかを押し付けあうような不毛な時間は取りたくないと考えています。契約や初回の面談にも多忙を理由に参加しない児発管でしたので、その方に、個別の支援計画を作成させると、実際に訪問する日が遅れてしまう危険性もあり、悩んでいます。特別支援教育の現場経験はあるため、保護者と面談を重ねれば個別の支援計画を立てるくらいはできるので、作成そのものに抵抗はないですが、許容範囲の行為なのかが不安です。減算の対象になるなら、会社にとっても不利益ですし。許されるべきことではないのであれば、児発管に理解を求めていくことになります。児発管と話合う上で根拠となる材料等(在処など)を教えていただければ助かります。
新規の契約なので、作成を命じられている私が現時点で児発管よりも、対象となるお子さんを知っているということにはあたりません。いろいろと調べていく限りでは、児発管でない者が保育所等訪問支援を実施するための個別の支援計画を作成してもかまわない等の記載は見当たりません(探せないだけかもですが)。
実際に保育所等訪問をする立場として、サービスを提供するお子さんや家族、関係する教育機関等にとって有益なサービスを提供するという観点から「誰が支援計画を立てる」のかを押し付けあうような不毛な時間は取りたくないと考えています。契約や初回の面談にも多忙を理由に参加しない児発管でしたので、その方に、個別の支援計画を作成させると、実際に訪問する日が遅れてしまう危険性もあり、悩んでいます。特別支援教育の現場経験はあるため、保護者と面談を重ねれば個別の支援計画を立てるくらいはできるので、作成そのものに抵抗はないですが、許容範囲の行為なのかが不安です。減算の対象になるなら、会社にとっても不利益ですし。許されるべきことではないのであれば、児発管に理解を求めていくことになります。児発管と話合う上で根拠となる材料等(在処など)を教えていただければ助かります。
この質問への回答
こんばんは、
文章からの推測ですが、こちらへの投稿は2回目ですか?
前回、同じ様な内容で投稿された方にも書き込ませて頂いたのですが、、こちらの無料相談のQAのアンサーは、素人の保護者によるもので、保護者同士および当事者との情報交換の場として活用を主目的とした場であると私は理解しています。
前回と同じ方なら、ご理解頂けてなかった。もしくは、こちらの注意やお願いを軽く考えているという事なので、とても残念ですね。
〉保護者と面談を重ねれば個別の支援計画を立てるくらいはできるので、
と、大変自惚れの強い言葉や会社の内情を無関係な他人にぶちまける行為など、、大変不快に感じられる内容で、、
実際は、
〉許容範囲の行為なのかが不安です。
と、自力で調べることすらできていない実力不足な現状を吐露されても、、
あぁ、そうですか?
私たち利用者側の立場の人に場違いに聞かないで下さい。
と、しか、言いようがありません。
こういったものは、監督省庁の出先機関にしかるべき人が相談したりしないといけない内容かと思いますし、、勝手に連絡をとるとそれだけで大ごとですし、、
新規施設であれば、個別指導を受けながら2年間は猶予があるとの噂を聞いたことがありますし、、
状況や詳細がわかっても監督省庁の出先機関の判斷により、結果が全然変わるし、、児発管育成がうまくいっている自治体とそうでない自治体で、そういった判斷が変わる可能性も、、と推測され、、
ここで聞いても無駄ですよ。
早々にこの質問もたたんで有料のQAの方に行って頂けると、有り難いですね。
主催者側にも通報させて頂きました。
文章からの推測ですが、こちらへの投稿は2回目ですか?
前回、同じ様な内容で投稿された方にも書き込ませて頂いたのですが、、こちらの無料相談のQAのアンサーは、素人の保護者によるもので、保護者同士および当事者との情報交換の場として活用を主目的とした場であると私は理解しています。
前回と同じ方なら、ご理解頂けてなかった。もしくは、こちらの注意やお願いを軽く考えているという事なので、とても残念ですね。
〉保護者と面談を重ねれば個別の支援計画を立てるくらいはできるので、
と、大変自惚れの強い言葉や会社の内情を無関係な他人にぶちまける行為など、、大変不快に感じられる内容で、、
実際は、
〉許容範囲の行為なのかが不安です。
と、自力で調べることすらできていない実力不足な現状を吐露されても、、
あぁ、そうですか?
私たち利用者側の立場の人に場違いに聞かないで下さい。
と、しか、言いようがありません。
こういったものは、監督省庁の出先機関にしかるべき人が相談したりしないといけない内容かと思いますし、、勝手に連絡をとるとそれだけで大ごとですし、、
新規施設であれば、個別指導を受けながら2年間は猶予があるとの噂を聞いたことがありますし、、
状況や詳細がわかっても監督省庁の出先機関の判斷により、結果が全然変わるし、、児発管育成がうまくいっている自治体とそうでない自治体で、そういった判斷が変わる可能性も、、と推測され、、
ここで聞いても無駄ですよ。
早々にこの質問もたたんで有料のQAの方に行って頂けると、有り難いですね。
主催者側にも通報させて頂きました。
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学校での進学先アンケート】中学進学時、通常学級、特別支援学級、特別支援学校どこにした?小学校での所属とは変えた?みなさんの経験を教えてください!
お子さんの中学校への進学先について、みなさんお決まりでしょうか?
発達が気になるお子さんの進学先の選択肢はさまざまで、通常学級、また通級指導教室へ通いながらの通常学級、特別支援学級、特別支援学校などが考えられます。
みなさんわが子にとってベストな環境をとお考えだと思いますが、悩みはつきませんよね?そこで、中学校の進学先について悩んでいる方、また、過去に進路を決められている方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・4歳でASD(自閉スペクトラム症)の診断を受けました。小学校では自閉症・情緒障害特別支援学級に在籍していました。ただ学年が上がるにつれて交流級での時間を楽しむようになり、高校以降の進路のことも考え中学では通常学級を選びました。選ぶまでには小学校の先生、中学校の先生との話し合いをしました。その時話したのは■■です。実際に進学すると、子どもは教科ごとに先生が異なる環境に戸惑ってしまい~……。
・小学校では知的障害特別支援学級に在籍していました。中学校は特別支援学校に進んでいます。まず通常学級に進むかとても悩みましたが、それぞれを見学して●●なところが子どもに合うと感じました。
中学校への就学についてのエピソードを教えてください。
みなさんの経験を共有することで、中学校での進学先に困っている方のお悩みを少しでも軽くできればと考えています。ぜひご協力ください!
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進学先を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年10月25日(金)から11月13日(水)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
発達が気になるお子さんの進学先の選択肢はさまざまで、通常学級、また通級指導教室へ通いながらの通常学級、特別支援学級、特別支援学校などが考えられます。
みなさんわが子にとってベストな環境をとお考えだと思いますが、悩みはつきませんよね?そこで、中学校の進学先について悩んでいる方、また、過去に進路を決められている方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・4歳でASD(自閉スペクトラム症)の診断を受けました。小学校では自閉症・情緒障害特別支援学級に在籍していました。ただ学年が上がるにつれて交流級での時間を楽しむようになり、高校以降の進路のことも考え中学では通常学級を選びました。選ぶまでには小学校の先生、中学校の先生との話し合いをしました。その時話したのは■■です。実際に進学すると、子どもは教科ごとに先生が異なる環境に戸惑ってしまい~……。
・小学校では知的障害特別支援学級に在籍していました。中学校は特別支援学校に進んでいます。まず通常学級に進むかとても悩みましたが、それぞれを見学して●●なところが子どもに合うと感じました。
中学校への就学についてのエピソードを教えてください。
みなさんの経験を共有することで、中学校での進学先に困っている方のお悩みを少しでも軽くできればと考えています。ぜひご協力ください!
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進学先を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年10月25日(金)から11月13日(水)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると48人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
通常学級を選ぶ予定
-
通常学級を選んだ
-
通常学級+通級指導教室を選ぶ予定
-
通常学級+通級指導教室を選んだ
-
知的障害特別支援学級を選ぶ予定
-
知的障害特別支援学級を選んだ
-
自閉症・情緒特別支援学級を選ぶ予定
-
自閉症・情緒特別支援学級を選んだ
-
特別支援学校を選ぶ予定
-
特別支援学校を選んだ
-
その他
関連の質問
3歳4ヵ月の息子の乱暴な行動について質問があります
回答
こんばんは
①年齢が上がるほど勝ち負けに拘ると思うので、負けを沢山体験させておくのはとても重要です。ルールはきっとわかっているのです。負け...
7
アメリカで情緒障害で特別支援教育(IEP)を受けている小学3
回答
ハコハコさん
詳しく教えて頂きありがとうございます。
アメリカの学校でのサポートは、日本なら支援級のような授業がゆっくりのクラス(生徒数...
8
4歳、重度知的有り自閉症スペクトラムの息子がいます
回答
STやOTなどのリハビリのチャンスはありますか?
4歳の時点ではうちの子も黙っていました。
うちの子にはPECSやってました。調べてみる...
9
現在、幼稚園との併用で週一未就学児童発達支援を利用しています
回答
はじめまして。
小学2年生ASD男児がいます。
ウチは母一人子一人の母子家庭なので、私も主様同様週5勤務です。
放課後デイは3か所利用し...
6
年長6歳の息子で、自閉症スペクトラムとADHDの診断あり、2
回答
続きです。
正義感とか云々ということではなく、本人の頭の中ではまだまだ「いやか、嫌でないか」ぐらいの感情と動機付けしかありません。
あと...
20
2歳4ヶ月自閉症スペクトラムの息子がいます
回答
こんばんは
赤ちゃんかえりでは?と思いましたが、下のお子さんとかいますか?妊娠初期、お母さんがわからなくてもお子さんがわかって赤ちゃんかえ...
17
いつも皆さまの体験や経験からの貴重なお話で勉強させていただい
回答
以前、こちらでだったかと思いますが、ご自分のお子さまが職場であるディに通っていますとのコメントみたことあります。制限はあるか分かりませんが...
1
幼稚園年長5歳男子ASD診断済み
回答
マカロンさん、ありがとうございます。
気持ちを言えることを第一優先、やってみます。
言葉が達者だから誤解を与えやすい子だと病院で言われます...
20
未就学、発達障がい疑いの子の保険加入について質問です
回答
作業所にはいってきてましたが、
知的障害、発達障害、精神障害
ある方への保険ってパンフレットありました
ちなみに、わたしは喘息もあるんで...
8
カテゴリ間違っていたらすみません
回答
市町村によって違いはあるかと思いますが複数の事業所利用日数を合わせて、上限日数内になればOKと聞きますよ
各月の支給上限が各月日数マイナス...
5
病院、療育の連携について教えてください
回答
ruidosoさん
アドバイスありがとうございます。
やはり、病院内で療育も行っていないと、そういった連携は難しいのですね。
病院が...
19
2歳10ヶ月、自閉症スペクトラム+ADHD、発語なしの男児の
回答
AD/HD児の母です。
お昼寝、侮れないんですよね。
我が家は、幼稚園に入れたものの、帰り道に眠くなり愚図り方が半端でなかったので半年足...
6
先日、投稿させていただきましたが、また質問させてください
回答
haruさんへ
有難うございます。
思わず、haruさん凄いなぁ!と。
親子教室で実践して次回報告と言われ、正直焦っておりました。
頭...
19