質問詳細 Q&A - 園・学校関連

個別の教育支援計画について、ご存知の方がいら...

2019/08/07 08:59
21
個別の教育支援計画について、ご存知の方がいらっしゃったらお話聞かせてほしいです。
通常級在籍、不登校、通級のみ週一登校の中学生です。今年度、学校が初めて個別の教育支援計画を作成してくださったのですが、作成は通級の主任の先生がお一人でつくられ、目標が通級の個別の指導計画の目標と同じでした。記載された支援内容は「通級の利用」とありました。中身があるようには思えませんでした。私との話し合いはなく、先生が書いたものを渡され、「保護者の記入欄に記入して夏休み明けに持ってきて」と言われました。
担当の先生に、教育支援計画の作成の目的を伺ったところ、「今年度から個別の教育支援計画をつくるように教育委員会から指導があったからつくったけど、正直、教員は卒業後の先のことまで考えてないので…」とのことで、教育支援計画が、どういう目的で作成するもので、どんな場面で活用されるかよくわからないとのことでした。
個別の教育支援計画の作成の前に、放課後デイサービスや児童精神科医、保護者も同席しての支援会議がありましたが、みんなで課題と目標、解決策を話し合うというのではなく、先生が知りたいことを医師や放課後デイに確認するための場になっていて、医師や放課後デイサービスの先生の質問は先生はスルーされていて、なんだかな…という印象でした。保護者の要望も聞いてもらえず。学校主導です。
みなさんのところはどうですか?
学校は長期的な支援を考えてくれていますか?個別の教育支援計画を作成してもらっている場合、具体的にどういう目標設定をされていますか?相談できるところもよくわからないので、どんなことでもいいので教えてください。よろしくお願いします!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/137741
うちの息子の目標設定は「親から離れて、自主的に行動をする」だったかな。
本年度、小5にして支援級に転校しました。以前の学校(普通学級のみ)でも小1(診断はついてなかったが、要配慮児童)の頃から個別支援計画表は作ってくれていて、小2の通級からは通級(個別)と通常級のそれぞれで、主に社会性を作っていくことを主に目標を立ててもらっていました。

基本的に、目標は親が主となって考える感じです。

もし、お子さまに夢があるのなら、それに向けた目標に変えてもらうことができると思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/137741
おまささん
2019/08/07 09:18
こんにちは

お子様は学校には行ってないのですよね?だったら様子はよくわからないのが学校の本音ではないですか?
よくわからないからこそ、今後の支援(中3ならなおさら進路に踏み込む内容)にはツッコミにくいですよ。

過去のTLも拝見しましたが、どれも親の考えがないのが問題ではないかな?
お子さんの未来にどんな方向性があるのか?を自力でいくつか調べてどれならお子さんに合うか?可能なのか?を学校やデイで会議するならありだと思います。

まな板の鯉ではいつまでたっても、前進しないです。親子でどうしたいのか?を他人に丸投げしていては前進できないと思います。 ...続きを読む
Nostrum qui voluptas. Doloribus omnis odit. Numquam illo et. Aliquid omnis unde. Aliquid dolor odit. Doloremque omnis eveniet. Eveniet dolores vitae. Laborum officiis facere. Provident totam labore. Nobis incidunt consequatur. Illo ut ullam. Et quia quo. Minus autem totam. Est omnis dolorem. Et necessitatibus eum. Et voluptatem molestias. Et officia non. Repellendus porro enim. Voluptatem mollitia libero. Odit occaecati vero. Eaque qui amet. Eum dolore ea. Quo id sed. Voluptatibus beatae natus. Quasi ex voluptas. Non et ut. Quas voluptatibus voluptates. Veniam omnis in. Sit quia enim. Laborum natus reiciendis.
https://h-navi.jp/qa/questions/137741
ナビコさん
2019/08/07 09:23
学校は卒業後の長期目標はたてられないと思うので、親がたてて、それに沿って学校に支援してもらう形にしています。
うちの子は情緒支援学級なので、療育手帳なし、高校進学するため、宿題は合理的配慮なしにして下さいとお願いしています。
地域的に、情緒級は普通級と同じ学習、同じ宿題を出されるのですが、2年生になった時、先生から漢字ノートに頼んでないのに合理的配慮がしてありました。
1年生の時はしてなかったし、それでできていたので、配慮をなくしてもらいました。
うちの子は配慮なく普通のやり方があっていましたし。
高校からは支援学級がないので、過剰配慮はいらない旨を伝えました。
自閉症なので、一番心配なコミュニケーションには介入してもらいたいとも伝えました。
先生に目標を決めてもらおうとは思っていませんでした。
先生からも親のニーズを聞かれたので。
以前医療職でしたが、評価する時は、まずご本人・家族のニーズから聞いていました。


お子さんの場合、不登校で実際に普通学級に通ってないので、学校から支援会議は形だけと思われている可能性があります。
また普通学級でできる合理的配慮はそんなに多くないので、医師やデイ、親が希望する支援が行えないのかもしれません。
学校が実現できる範囲内の支援をお願いしないと、医療・福祉・親が求めるものと乖離しすぎると、話がまとまらないと思います。
支援学級籍なら、もう少し手厚い支援を受けられると思いますが。
...続きを読む
Quos laborum cupiditate. Molestiae delectus blanditiis. Dolorum eum explicabo. Et enim sed. Eveniet qui ratione. Doloremque aut fugiat. Voluptas perferendis voluptatem. Hic voluptas distinctio. Nam tenetur voluptatem. Quis aut est. Repellat ipsa vel. Accusamus praesentium vel. Doloremque cupiditate voluptates. Esse consequatur voluptas. Error voluptates et. Perspiciatis velit tempora. Neque quia minus. Voluptatem voluptate et. Blanditiis architecto consequatur. Quia qui molestias. Illum deserunt qui. Repellat provident quidem. Velit nesciunt dolor. Aut aut consequatur. Non eaque dolorem. Molestiae ullam dolor. Blanditiis voluptatem culpa. Velit tempora quos. Cupiditate facere quidem. Harum ducimus hic.
https://h-navi.jp/qa/questions/137741
ふう。さん
2019/08/07 10:07
ドクターは、何と言ってらっしゃいますか?
長期的な見通しを、親が意識しないとしんどいです。
心理士さん、社会福祉士さんと相談する機会はありますか?
教育委員会との相談は継続していますか?
不登校の相談をメインに動いている団体とか支援の団体とは繋がっていますか?
放課後デイサービスの先生方も気にかけてくださっていますよね。
18までは児童相談所のサポート範囲です。地域事情にあった相談先を教えてもらうことはできると思います。 ...続きを読む
Quos laborum cupiditate. Molestiae delectus blanditiis. Dolorum eum explicabo. Et enim sed. Eveniet qui ratione. Doloremque aut fugiat. Voluptas perferendis voluptatem. Hic voluptas distinctio. Nam tenetur voluptatem. Quis aut est. Repellat ipsa vel. Accusamus praesentium vel. Doloremque cupiditate voluptates. Esse consequatur voluptas. Error voluptates et. Perspiciatis velit tempora. Neque quia minus. Voluptatem voluptate et. Blanditiis architecto consequatur. Quia qui molestias. Illum deserunt qui. Repellat provident quidem. Velit nesciunt dolor. Aut aut consequatur. Non eaque dolorem. Molestiae ullam dolor. Blanditiis voluptatem culpa. Velit tempora quos. Cupiditate facere quidem. Harum ducimus hic.
https://h-navi.jp/qa/questions/137741
まあ、学校も、上から、言われたから、
取りあえず、作るって、ところでしょうか。
そんな学校で、きちんとした、支援は、出来ないでしょうね。
支援計画と一緒に、私なら、支援してほしいこと、悩んでいる事
子供の特性、医師や放課後デイの、先生の意見を、
添えて、提出します。 ...続きを読む
Quos laborum cupiditate. Molestiae delectus blanditiis. Dolorum eum explicabo. Et enim sed. Eveniet qui ratione. Doloremque aut fugiat. Voluptas perferendis voluptatem. Hic voluptas distinctio. Nam tenetur voluptatem. Quis aut est. Repellat ipsa vel. Accusamus praesentium vel. Doloremque cupiditate voluptates. Esse consequatur voluptas. Error voluptates et. Perspiciatis velit tempora. Neque quia minus. Voluptatem voluptate et. Blanditiis architecto consequatur. Quia qui molestias. Illum deserunt qui. Repellat provident quidem. Velit nesciunt dolor. Aut aut consequatur. Non eaque dolorem. Molestiae ullam dolor. Blanditiis voluptatem culpa. Velit tempora quos. Cupiditate facere quidem. Harum ducimus hic.
https://h-navi.jp/qa/questions/137741
退会済みさん
2019/08/07 10:38
そうですね。そこまではよりそわない。というか、次の進学、就労へのバトンタッチをどうするか、ということだと思います。

また、本人の能力と親の希望、本人の希望に大きな差があると実現できません。
不登校でもあるならなおさらのことです。
親も、就学先を見据えて、本人がどうしたら、不登校状態から脱するのか考えられてはどうですか?
小学校は六年間あるから、計画も長期があるかと思いますが、中学はもう人によっては働ける年齢ですから。どうするか、次はどことつながりをもつかは、親が見てやらないとならないと思います。 ...続きを読む
Et ut voluptas. Nesciunt excepturi ut. Alias quia libero. Nisi praesentium quis. Provident repellat ipsam. Iusto et atque. Nulla laborum eius. Et quis reiciendis. Nobis exercitationem est. Vero eos molestiae. Saepe sit iusto. Saepe accusamus non. Quo reprehenderit quisquam. Quisquam quasi est. Veniam recusandae aut. Qui sit odio. Est ea debitis. Eum mollitia et. Exercitationem est corporis. Voluptate consequatur nobis. Illo autem ut. Velit qui magnam. Tempore aut reiciendis. Ipsam veritatis nihil. Molestias unde ut. Numquam amet qui. Incidunt voluptas placeat. Excepturi aut maxime. Temporibus sunt quod. Placeat libero earum.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

4月から新1年生の息子です

就学前相談では通常学級の判定を受けましたが視覚優位の面と体育が苦手で親としては支援学級希望でした。4月から通う小学校の支援学級は国語、算数...
回答
ASDで情緒支援学級の息子がいます。 お子さんは国語、算数はついていけそうな見込みがありますか? 息子が小学校に入学して2週間して遠足に...
14

初めて利用させていただきます

4月から5年になった自閉スペクトラム症の息子についてです。3年になってから・漢字がます目に入らない・連絡帳の行数が狭くなり書けない・耳から...
回答
こんな時間に大変失礼致します。 まず一つ。 問題なのは、先生が変わる時に、お子さんの事について。きちんと、引き継ぎがされていない事が、問...
19

こんにちは

高機能自閉症の中2の息子がいます。知的には、問題ないのですが聴覚過敏があります。といっても通常の生活では問題ないです。現在のクラスが私語が...
回答
学校側に、理解がないと辛いですよね。 ただ、教育委員会に伝えるのは、慎重に物事を進めたほうが良いかも知れません。 息子は小学生の時に、...
14

月曜日から新学期です

いくら待っても学校から連絡がなく、3月末に教育委員会に自閉、情緒の支援学級が新設されるか聞きに行き出来ると言われました。10年目でやっとの...
回答
ありがとうございます 始業式から給食スタートになります。情緒のクラスは新設となりどんなとこなのかも、親はまったく知りません。 土曜日に利用...
12

はじめまして

どうか教えてください。皆さんの中で、ご自身やお子さんが、精神科で、「疑い」ではなく、確定診断として学習障害の診断を受けられた方はいらっしゃ...
回答
こんにちは。はじめまして。 うちの場合は言語のLCSAのテストを病院(児童精神科の診療クリニック)で受けることができました。 「読み書き」...
4

中学校のクラス分けへの質問です

今年入学した児童が87名います。1クラス、44名43名とわかれています。しかし、1クラスの定員は40名です。支援級のお子さんが8名いるとい...
回答
お気持ちはわからなくはありませんが これは2クラスにしかなりませんよね。 2クラスでよいと思います。 いくら、交流級で過ごすことが多く...
2

先生の発言と保護者がとるべき対応

いつもありがとうございます。長文ですがお知恵をお貸しください。小学3年、自閉スペクトラムとADHD.LDをあわせ持つと見られる息子が居ます...
回答
私はご主人と全く同じ意見です。 失礼を承知で言いますが、お子さんの被害妄想とか、そういう話で終わる可能性も十分考えられますよ。 特に学校...
15