締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
お子さんが支援学級に在籍している方々に質問で...
お子さんが支援学級に在籍している方々に質問です。
お子さんの個別支援計画って、見せてもらっていますか?
息子は1年生の3学期から支援学級に入級して、今3年生ですが、今まで一度も見たことがありません。
入級の判定が出た時に、校長先生から個別支援計画を立てます、というお話は聞いたのですがその後担任の先生からは一度もそういう話はなく、今年新しい先生に変わってもそのまま…
こちらからお願いしなければ見せていただけないものなのでしょうか。
療育や放課後デイでは定期的に支援計画を見直し、その都度親も目を通してサインするのですが、学校ではそれが全くないのです。
皆さんのお子さんの学校ではいかがですか?
お子さんの個別支援計画って、見せてもらっていますか?
息子は1年生の3学期から支援学級に入級して、今3年生ですが、今まで一度も見たことがありません。
入級の判定が出た時に、校長先生から個別支援計画を立てます、というお話は聞いたのですがその後担任の先生からは一度もそういう話はなく、今年新しい先生に変わってもそのまま…
こちらからお願いしなければ見せていただけないものなのでしょうか。
療育や放課後デイでは定期的に支援計画を見直し、その都度親も目を通してサインするのですが、学校ではそれが全くないのです。
皆さんのお子さんの学校ではいかがですか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
ケロリさんへ
現在、中学3年の長男が支援教室に登録しています。大阪府の公立中学校です。
小学校・中学校どちらも支援計画書は見せていただき、確認印を押して返却しました。
支援教室の各学校での対応は現場の先生次第という所もありますので、「~して欲しい。」という希望をハッキリ伝えた方がいいと思います。(連絡帳など証拠が残る書面の方が良い)
また、支援計画は学級担任の先生ではなく支援担任の先生が作成されていました。
高機能自閉症への配慮を求めた際、小学校3年の学級担任の先生には「あなたの子供の高機能自閉症なんか、お母さんが勝手に言ってるだけでしょ!こっちは忙しいのにそんなことまでしてられません!」と怒鳴られた事があります。
診断書を提出して、「1年生の頃から相談して対応してもらってますが引き続きはどうされてますか?」と教頭に詰め寄り謝罪と対応をしてもらいました。
何もしてくれない学校もあります。言ってもしてくれない場合は市の教育委員会→都道府県を教育委員会の順に対応を求めるといいと思います。
法律や条例ができても、対応が追いついていないところも多いです。
不安や辛い事もあるかと思いますが、がんばってください。
現在、中学3年の長男が支援教室に登録しています。大阪府の公立中学校です。
小学校・中学校どちらも支援計画書は見せていただき、確認印を押して返却しました。
支援教室の各学校での対応は現場の先生次第という所もありますので、「~して欲しい。」という希望をハッキリ伝えた方がいいと思います。(連絡帳など証拠が残る書面の方が良い)
また、支援計画は学級担任の先生ではなく支援担任の先生が作成されていました。
高機能自閉症への配慮を求めた際、小学校3年の学級担任の先生には「あなたの子供の高機能自閉症なんか、お母さんが勝手に言ってるだけでしょ!こっちは忙しいのにそんなことまでしてられません!」と怒鳴られた事があります。
診断書を提出して、「1年生の頃から相談して対応してもらってますが引き続きはどうされてますか?」と教頭に詰め寄り謝罪と対応をしてもらいました。
何もしてくれない学校もあります。言ってもしてくれない場合は市の教育委員会→都道府県を教育委員会の順に対応を求めるといいと思います。
法律や条例ができても、対応が追いついていないところも多いです。
不安や辛い事もあるかと思いますが、がんばってください。
見せてもらっています。
というか1部ずつもらって保管していますよ。
個人面談の時にそれを持参して、先生と見ながら確認していきます。
見せてもらえないなんてびっくりです。
要望出していいのではないでしょうか? ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
というか1部ずつもらって保管していますよ。
個人面談の時にそれを持参して、先生と見ながら確認していきます。
見せてもらえないなんてびっくりです。
要望出していいのではないでしょうか? ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
見せて貰っています…と言うか一緒に作っているみたいな感じ(*^^*)
娘の学校では、新年度明けて早い時期に個人面談があります。その時に先生が作成した(仮)を見せて頂き【追加や変更が無いか?】を確認していきます。最後に保護者が署名・捺印して完成になります。個別支援計画は、学校保管用と保護者用で2部作成されてます。
個別支援計画って、かなり細かいですよね?見せて貰うだけど内容を覚えきれない…のは私だけなのかな?(つд`)
手元にないとちゃんと支援して貰えているのか?確認できないし…
子供の成長によっては、年度途中でも支援方法の変更や追加だってあり得るし…
見せて貰ってない…のは、作ってない…のかも?疑いたくなります。校長先生に確認した方がいいと思いますよ。
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
娘の学校では、新年度明けて早い時期に個人面談があります。その時に先生が作成した(仮)を見せて頂き【追加や変更が無いか?】を確認していきます。最後に保護者が署名・捺印して完成になります。個別支援計画は、学校保管用と保護者用で2部作成されてます。
個別支援計画って、かなり細かいですよね?見せて貰うだけど内容を覚えきれない…のは私だけなのかな?(つд`)
手元にないとちゃんと支援して貰えているのか?確認できないし…
子供の成長によっては、年度途中でも支援方法の変更や追加だってあり得るし…
見せて貰ってない…のは、作ってない…のかも?疑いたくなります。校長先生に確認した方がいいと思いますよ。
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
ハッシュさん、はるかさん、さとみんさん、ありがとうございます。
やっぱり皆さんもらっていらっしゃるんですね。
息子は2年生までは特に大きな問題もなく平和に過ごしていましたし、出来ることも確実に増えていたので、支援計画のこともあまり気にせずのん気にしていたのがいけなかったのかもしれません。
本来、学校と親とで話し合って作るものなのですよね。
ちょっと今、親子で支援学級の先生への不信感が出てきていて、そもそもの支援計画はどうなっているんだろう?と思ったのです。
もしかしたら作ってすらいないことも考えられるので、まずは支援学級の先生に聞いてみます。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
やっぱり皆さんもらっていらっしゃるんですね。
息子は2年生までは特に大きな問題もなく平和に過ごしていましたし、出来ることも確実に増えていたので、支援計画のこともあまり気にせずのん気にしていたのがいけなかったのかもしれません。
本来、学校と親とで話し合って作るものなのですよね。
ちょっと今、親子で支援学級の先生への不信感が出てきていて、そもそもの支援計画はどうなっているんだろう?と思ったのです。
もしかしたら作ってすらいないことも考えられるので、まずは支援学級の先生に聞いてみます。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
はじめまして。うちも、来年三年から支援級です。ケロリさんのプロフィールをみて、うちの弟くんと同じ状況だし、年も近いので、
今回皆さんの回答を一緒に見てなるほどと思いました。家庭の生活と合わせて計画は作るものですから、見るのは親として当たり前の権利ですよね。検討違いの計画たててたら困りますよね。寡黙なんだし、自宅と学校のギャップを検討しないとですよね。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
今回皆さんの回答を一緒に見てなるほどと思いました。家庭の生活と合わせて計画は作るものですから、見るのは親として当たり前の権利ですよね。検討違いの計画たててたら困りますよね。寡黙なんだし、自宅と学校のギャップを検討しないとですよね。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
支援計画は本来、支援級の担任と保護者またできればコーディネーターなど第三者も入ってみんなで作っていくのが理想です。なかなか難しいですが。でも、支援級在籍なら、必ず作成するものです。私の勤務先では、保護者からアンケートをとり、児童の発達段階を踏まえて目標や手だてを決めます。夏休み前の懇談会で内容を確認し、12月の懇談会で途中経過2月の懇談会で1年どこが延びたかなどを話します。
ただ、同じ市内でも作っていない学校もあるようで本当に学校によるといえます。本来作らなければいけないものだと思いますが。担任の先生に聞いてみてください。もしかすると、本当はそんなことあってはいけないけど中には存在を知らない教師がいることは事実です。特に支援級の経験が少ないと知らないかも。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
ただ、同じ市内でも作っていない学校もあるようで本当に学校によるといえます。本来作らなければいけないものだと思いますが。担任の先生に聞いてみてください。もしかすると、本当はそんなことあってはいけないけど中には存在を知らない教師がいることは事実です。特に支援級の経験が少ないと知らないかも。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです
回答
学校での怪我なら、保険で治療費が出ませんか?
ですが、窓ガラスを割ったり、殴り合いの喧嘩で怪我する。などそれが普通などとある訳がないです...
8
言葉が遅い3歳
回答
すみません、まだ年少ではありません。
もう3歳なので、年少の下の2歳児クラス(といっても年少に混ざる)に入れるか悩んでいます。
22
通級について教えてください通級は、親が必要だと希望しても先生
回答
うちの子の場合ですが、入学前支援員がつけるか分からないと言われましたが何とかつけてもらえました。しかしつけたからいいでしょって感じだったの...
22
こんにちは、先日療育園か幼稚園で悩んでいて沢山回答を頂いた者
回答
おはようございます。
3のどの辺りが幼稚園ぽいのか、ちょっと疑問に思いました。
私には、作業や身辺自立以外に行事がしっかりした1と2が幼...
12
小学校(中学校)の先生、発達に凸凹のあるお子さんの保護者の方
回答
直接、個人的に学校に行くのは田舎の人数少ない学校くらいしかないかなと。
うちの地域だと。ディサービスを使っていると、事業所さんを通して、...
13
来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました
回答
う~ん、先生に、よるよね。
来年、代わる事を、願っています。
9
療育園の先生方や、療育園に通わす保護者の方などに質問です
回答
うちの子がお世話になった施設では、基本子どもたちが自分の教室以外をのぞきこめないようにしてありました。
○○教室などの表示もその都度変え...
4
小1の男の子、広汎性発達障害、軽度知的障害です
回答
泣きますね・・・。
本当に。こういう社会じゃなくなって欲しいと思います。
障害があってもなくても、子供たちが楽しめるお祭りであってほしいし...
3
幼稚園に加配の先生がつくまでの流れをご存知の方がいらしたら教
回答
あ〜りん様
詳しい回答ありがとうございました。
流れが把握出来ました。
また、加配も園次第で付けたければすぐに付けられるという事なのです...
8
三年生になり、毎日緊張する、学校に行きたくないと言っています
回答
三年生以降になると文書読解、解読と言うべきでしょうか?そういう学習内容が増えてきます。
小学校二年生までのチイチイパッパの学習からぐんと...
20
新年度(新学期)が始まって12日、最初は「先生一人で大丈夫か
回答
教員を定数を超えて配置することはかなり難しいというか、ほぼ無理だと思いますが、生活支援員は自治体の予算次第ではつけることができると思います...
3
沖縄引っ越しについて教えて下さい
回答
発達障害を診てくれる病院についてはあまり選択肢がないようですが以下の感じです。
https://www.keido.biz/iryou-o...
3
保育園にお子さんを通わせている(以前通わせていた)方に質問で
回答
はじめまして。
小学一年生の息子が同じような理由で
3歳児クラスから3年間保育園に通っていました。
結果から私は保育園に通わせてよかった...
10
教育委員会も学校もずるくないですか?フリースクールでも校長が
回答
それと文科省がフリースクールの出欠を学校の指導要領上の出欠とできるしたのは、大変画期的だとは思いますが
フリースクールの位置付けがものす...
15
保育園に通う5歳、年中の男の子を育てています
回答
年中さんって、一番お友達とのトラブルが多い時期って聞きます。新人の先生が担任するのに、年中さんは技量が必要だから、なかなか持たせて貰えない...
7
発達障害と診断されてる3歳年少の娘がいるものです
回答
私は、幼稚園での娘の様子が知りたくて役員を引き受けましたよ~(*^-^*)
かなりの頻度で、しかも堂々と園生活をチラ見してました❤先生方と...
9
小学校3年生のADHD、自閉症スペクトラムの診断が出ている息
回答
小4の息子がいます。自閉症スペクトラムです。
入学から問題行動があり、エビリファイからコンサータに変えました。
本人曰く、飲んでもイライ...
3
東京都で通級学級を利用している保護者の方、特別支援教室に移行
回答
みくたくママさんが納得いかないと感じていらっしゃる点をざっくり分けると
①児童の数が増えているはずなのに、教員の人数が変わらない
②支援を...
3
学校が信用できない時はどうしたらいいでしょうか?支援級と普通
回答
りんりん様
ありがとうございます。
息子が幼少期に通っていた、保健所の療育の先生にも同じ提案をいただきました。
養護学校内にある、外部の...
13
支援級の他害の被害を受けた時の対処方法について教えてください
回答
らんまるさんへ
書き込みありがとうございます。
こちらからも要望を出してみます。個人的には以下のものを要望を出してみます。
部屋を分...
13