質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

普通級に通う発達障害児も、学校と連携して支援...

普通級に通う発達障害児も、学校と連携して支援計画や指導計画を作成する
ということを実行しようと思っていますが、校長先生と担任にお願いすればよいでしょうか?
実際に実行された方、いらっしゃいますか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/33924
退会済みさん
2016/07/30 13:31
普通級に通うお子さんで支援計画が必要かどうかは、お子さんの困り感なので必要なら作成していくと思います。必要なお子さんでも保護者が何も言わないと作成はしない所も多いと思います。ケースバイケースなのかと思います。
必要と認められることで作成となるので、どの様に訴えるかが鍵かと思います。何か問題が起きた時などはタイミングかと思います。すんなりと事が進むのではないかと思いますが、そうならない為にも必要という事が解ってくだされば良いのですが。
お子さんの生育歴や、サポート手帳や検査結果を基に、支援コーディネーターと話し合いながら、担任に作成してもらうのかと思います。その為には、トップにお話しする事が早道かも知れません。
合理的配慮の義務もあるので、校長が知らないわけがありません。でも、そういった事は教頭が役割みたいですので、どちらか話しやすい方にお話しされてみてはどうかと思います。
息子は、入学時からずっとお願いしていて、初めは支援コーディネーターが書いていましたが、支援コーディネーターは全く学校で子供の様子を見ない人でしたので、何度か言って担任に書いて貰っています。3年生になってやっと担任が書くようになりました。担任は困っていないと思っているなら必要ないと思っているかもしれません。仕事が増えるのは嫌がる方が多いです。なので、担任の普段の様子で協力的ならスムーズに事が運びますが、そうでない場合は、お子さんが困っている担任が困っている事が認識できていないと難しいかもしれません。また、年度の途中は嫌がられることもあるかもしれません。年度の途中にお願いするなら、長期休暇の夏休み前の方が話しやすいかもしれません。今がタイミング的には良いと思います。学期が始まってから言われるのはタイミング的に大変かと思います。
また、通級などにかよっていれば比較的スムーズかと思います。
お話が苦手なら書類を積み上げて渡す事も良いと思います。
そして、「"合理的配慮"をお願いしたい、そのためには支援計画を作成してください。」とはっきり言えば伝わりそうな気がします。
https://h-navi.jp/qa/questions/33924
saisaiさん
2016/07/30 13:06
普通級の場合、担任は他のお子さんも一緒にみます。
補助で支援の先生が付かないのであれば、出来る支援も限られてきます。
学習面では出来ない事があっても、先生が個別に指導は出来ないと思います。
学習以外の体育、図工、音楽、家庭科などはある程度の考慮はしていただけます。
支援計画も指導計画も普通クラスの場合、作るだけで終わりそうです。

...続きを読む
Officiis inventore est. Pariatur nobis qui. Recusandae sunt sit. Atque repellat sit. Blanditiis delectus et. Eum voluptas et. Architecto placeat similique. Omnis est animi. Voluptas eius eum. Et vel ea. At et totam. Iure quis nulla. Laudantium et quia. Eius ut dolor. Saepe aut nesciunt. Beatae aut quis. Debitis adipisci voluptatibus. Id quos sequi. Illum laboriosam eum. Alias error quis. Occaecati atque et. Rerum quia quia. Deserunt voluptatum reprehenderit. Officiis quia aliquam. Vitae quis non. Provident quos quasi. Praesentium ut porro. Rerum ratione accusantium. Impedit exercitationem nostrum. Quasi aut dicta.
https://h-navi.jp/qa/questions/33924
小5の娘は普通級に在籍していますが個別支援計画を作っています。
こちらからお願いしました。担任の先生が特に必要ない、と言われることもあるかと思いますが
先生に必要というよりまず子ども自身に必要なのでとお話しすることにしています。
現時点での状況を確認しこれからの目標を設定しそこまでの計画を立てる、そしてその結果を検討し
次年度への計画を立てるという流れです。そしてそれが中学へ行ってからも子どもの記録として役立つはずです。
他の方もおっしゃる通り手間のかかることなのでお願いするのも気が引ける部分もあります。
小3で転居しましたがその時もまずその市の教育委員会や市の障害児支援のHPなどを見て
その自治体が通常学級に在籍の児童の個別支援計画をどのようにとらえているのかを確認します。
市でわからなければ県で調べます。

今年度の分も最近やっと更新しました。
5月頃の家庭訪問時に今年度も個別支援計画を作成したい旨を伝えます。
新学級も落ち着き担任も娘の特徴などがわかり始める6月頃から面談を入れながら作成を始め
7月の終業式の日に完成したものを先生から受け取りました。
担任の先生が夏休みに入ってからのほうが時間を作りやすいから、と夏休みに何回か面談を入れて作った年もありました。
親としては早く作ってほしい気持ちもありましたが協力して作ってもらえるだけありがたいととらえました。
先生によっては初めて作る、という方もいらっしゃいます。でも支援学級の先生や支援コーディネーターの先生に相談して作ってくださいました。
最初の年は大変ですがその後はその流れでやっていけると思います。
支援計画を作ることで先生も子どもへの理解が深まりそれからの関わりが好ましい方向へ進むこともありますよ。
...続きを読む
Voluptates dolores voluptate. Illum sunt numquam. Quae aliquid error. Eos eligendi ut. Molestiae sunt fugiat. Beatae ad enim. Sequi assumenda officia. Aut quo quod. Ipsam facere aliquid. Iusto sed illum. Nihil voluptatem at. Molestiae a dolores. Aliquid quisquam dolore. Earum a dolores. Quibusdam perferendis deleniti. In est dolore. In fugit maiores. Dolores corrupti natus. Commodi optio corrupti. Porro sed voluptatem. Harum exercitationem molestias. Tempora voluptatem modi. Voluptate quia sequi. Excepturi eum illo. Necessitatibus nisi non. Ea nihil eum. Velit architecto possimus. Et voluptas qui. Dolores aspernatur iure. Ad ut cupiditate.
https://h-navi.jp/qa/questions/33924
文科省の資料です。通常級における個別指導計画書などの作成状況の26年度の%が示されています。やっているところはやっている、やっていないところはやっていないのが現状です。国立私立はほぼ100%、数字が低いのは公立の小中通常級。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/063/siryo/__icsFiles/afieldfile/2015/12/07/1364742_04.pdf#search=%27%E9%80%9A%E5%B8%B8%E7%B4%9A%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%80%8B%E5%88%A5%E6%94%AF%E6%8F%B4%E8%A8%88%E7%94%BB%E4%BD%9C%E6%88%90%27

文科省としては、通常級でも作成が必要な場合、作ることを推奨してきたのですが、遅々として進まない。公立で特に合理的配慮がこの2016年4月1日から義務化さたのに伴い、2020年度から完全義務の「個別カルテ」(仮称)が導入されることになりました。今までは義務ではないで逃げてこれた公立小中高も、もう合理的配慮義務からは逃げることができません。作ってほしいと要望しても「まだ義務ではないので」と突っぱねる場合があると思います。「しかし、合理的配慮義務はありますよね」と教育委員会に一歩踏み込んで主張すれば、必ず「そうですね」と返ってきます。まずは教育委員会の指導主事をつかまえて、「校長に要望したいのですが、この流れでいいですよね」と確約をとります。指導主事から学校長にそういう要望があることを伝えてもらう。校長に保護者から要望を出す。校長から担任に個別カルテの義務化についての話をしてもらい、2020年にはある程度のカルテが積み重なっているように今から作成していきますという説得をしてもらいます。で、ケース会議をして取りかかってもらう。という流れがいいかと思います。法律をわかっている教員が担任ならいいのですが、そうでない場合もあると思います。難航しそうなら、上から順番に落としていくのが絶対早いと思います。いきなり保護者から要望されて担任の態度を硬化させるよりは、いいと思います。
...続きを読む
Aut beatae magni. Dicta quod omnis. Aut odio expedita. Labore dolor officia. Earum ut facilis. Eligendi cumque delectus. Corporis nihil quia. Adipisci recusandae totam. Et facere exercitationem. Laudantium expedita voluptas. Omnis nostrum quisquam. Necessitatibus velit voluptatem. Sequi nobis ratione. Explicabo non odit. Aperiam consectetur odit. Aut veritatis dignissimos. Ipsa aut sit. Voluptas omnis et. Eligendi qui consequatur. Suscipit quaerat eum. Qui voluptates quia. Qui voluptas dolorum. Rerum dolor ducimus. Vitae iure occaecati. Beatae animi dolorem. Consequatur quae placeat. Alias veritatis eaque. Recusandae vero rerum. Accusamus exercitationem vero. Dolorem quasi a.
https://h-navi.jp/qa/questions/33924
雪さまさん
2016/07/30 19:47
みんなのコメントが参考になる! ...続きを読む Officiis inventore est. Pariatur nobis qui. Recusandae sunt sit. Atque repellat sit. Blanditiis delectus et. Eum voluptas et. Architecto placeat similique. Omnis est animi. Voluptas eius eum. Et vel ea. At et totam. Iure quis nulla. Laudantium et quia. Eius ut dolor. Saepe aut nesciunt. Beatae aut quis. Debitis adipisci voluptatibus. Id quos sequi. Illum laboriosam eum. Alias error quis. Occaecati atque et. Rerum quia quia. Deserunt voluptatum reprehenderit. Officiis quia aliquam. Vitae quis non. Provident quos quasi. Praesentium ut porro. Rerum ratione accusantium. Impedit exercitationem nostrum. Quasi aut dicta.
https://h-navi.jp/qa/questions/33924
私の息子も普通級に通っております。
しかし、特に何も言われてないので、支援計画や指導計画を作成してません。
参考にならず、すいません。困ることは特にないです。 ...続きを読む
Consequatur architecto eum. Nisi minus voluptatum. Accusamus at ea. Asperiores ut nobis. Sapiente velit et. Qui quidem ut. Eius dolorum vel. Neque saepe aut. Doloremque omnis cumque. Ipsum atque saepe. Qui adipisci doloribus. Facilis et omnis. Blanditiis aut laudantium. Eos optio commodi. Consequatur hic magnam. Recusandae nulla et. Voluptate libero fugit. Iusto ipsum odit. Quia nihil beatae. Est facilis quaerat. Illo qui quidem. Ea facilis cupiditate. Autem sit ex. Fugit tempore odit. Quidem est nihil. Quia velit ut. Nemo iure cum. Voluptas ex harum. Amet ut voluptatibus. Vero hic molestias.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対

応3,素直になれない子の未来4,孫を嫌う祖父小2の男の子がいます。普通級でやってきましたが、勉強面での躓き、人間関係の構築に限界を感じ、2...
回答
>>おまささん ありがとうございます。 もっと子供の話を聞いてあげることが必要なんだと思いました。 もっと子供と子供の間に入って円滑にコミ...
27

よろしくお願いします

ASDとADHD持ちの中学生がいます。現在はストラテラ服用しながら、普通級に通学しています。おとなしく知的に大きな問題ありません。問題とし...
回答
ハコハコさん 再度ありがとうございます。 ケースバイケース、確かにおっしゃるとおりです。 本人に自分の身を守るために必要なことはなにかを頭...
18

小一の男の子についてです

朝起きてから、学校を出発するまで、私が全て指示をしないと何もしません。分団登校も、はじめのうちは何とか間に合っていましたが、並ぼうとしませ...
回答
1年生は集団生活に慣れることからなので皆と一緒に、が出来ないと親が焦ったりする気持ちは分かります。 周りとどうしても比べてしまうのも分か...
9

支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないの...
回答
支援級の方が伸び伸びできると思います。 お子様今普通級で辛いのではないでしょうか。 娘は三年生まで普通級でしたが、泣いたりすることが多か...
29

現在2歳8ヶ月息子、発語数十個のみで二語分なし、ほぼ喃語

2歳4ヶ月のときに受けた検査が総合DQ66、運動102、認知70、社会34(この時は発語0)でした。検査してから4ヶ月で発語が出てきました...
回答
そらいろのたねさま 経験談をありがとうございます。 引越しがあるためとにもかくにも情報収集しているところです。 お姉ちゃんなのですが、...
35

障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます

境界知能で(総合IQ90なのですが)このままだと一般就労は難しいのかな、とうすうす感じています。国語の読み取りができないので、おそらくIQ...
回答
申し訳ありません。 小1の段階で学習に躓くのであれば、境界知能ではなく知的障害域です。行動支援学校は小学校の勉強はほぼ遅れなく、中学の学び...
25

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
ADHDなので、なかなか集中出来ませんと理解されているようですが、集中するためにどのような工夫をされていますか? 特性により、集団生活が...
18

支援級か普通級か、今後の選択

自分の無知さと、情報の無さで、不安と疑問だけがどんどん膨らんでいるので、こちらで相談させてください。普通級に在籍する小3息子がいます。AD...
回答
あくまでも私ならどうするか? で書かせて貰います。 そうですね、まず支援級に転籍願いは、教育委員会に出しますね。 今は、苦手意識があって...
9

こんにちは

小学2年生息子の普通級で継続するか支援級に3年生になる時の進路についての相談です。精神科で診断された小4娘ADHD優勢&ASDと小2息子国...
回答
こんばんは、嫌な気持ちになったらごめんなさい。 もうその年齢だと、知能指数が上がる可能性は限りなく低いかとおもいます。 療育手帳B2をお持...
14

19歳女です

知的疑い、ASD、ADHD、重度解離性障害があります。家で過ごすのが限界です。テレビの音、親の声、話しかけてきてくれたりしたら、それに関連...
回答
saisaiさん ありがとうございます。 わたしの通っている病院のソーシャルワーカーさんは、相談しても知ってることしか返事がかえってきま...
13