質問詳細 Q&A - 園・学校関連

広汎性発達障害の息子の件で質問です

広汎性発達障害の息子の件で質問です。
小1から小6まで固定の支援学級に通っていますが、この3月に卒業し、普通中学校の普通級に行くことになりました。しかし今の担任は個別の教育支援計画は普通級に行くので、書類としては引き継がないといっています。
これは正しいのでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2018/03/10 18:38
普通級で支援計画の作成はないことは理解できました。

ただ、情報提供として個別の支援計画のコピーを渡すのは有効そうですね。
試してみたいと思います。

たくさんのご回答、ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/93823
退会済みさん
2018/03/07 22:23
参考になるかわかりませんが、私の子の中学では、普通級では支援計画をたてることはまずないようです。
ここでは、中学生になるときに固定級から通常級に移る子が多いこともあり、もしかしたら計画なども活用してしていて、念のため受け取っているのか?な??なんて期待して質問してみましたが

担任はものすごーくこどもの事に熱心なところがあるのに、「しえんけいかくですか」と、まさに支援計画じゃなくて、しえんけいかくってな感じで????ってなって困ってました。
活用しきれないだろうと思って支援シートなども作って渡してはいませんでしたが、次の学年では何らかを作って渡そうかなと思ってるところです。
気合いを入れて計画を渡したところで、中学でどう反応するかは未知数ですね。知る必要なし!と、されたらそれまでですし

娘の中学の先生がたは、特性等への知識はあまりないですが、困ってる!つらい!という子どもたちへの気持ちは熱いので、○○して欲しいという合理的配慮の依頼には一つひとつしっかり検討し可能なら対応はしてくれますね。しかし断られることも多いです。

学校の規模にもよると思いますが、学年100人ちょいの小規模校のため、合理的配慮への申し入れは、基本担任ではなく学年主任が仕切ってくれてます。
また、配慮についてはやはり行き届きません。
臨時で担当の先生が2週間だけ入れ替わりなんてこともちょいちょいありますが、そういうときに自分から困りごとを伝え、いつも受けている配慮について頼めば、もともと受け持ちでなくても「配慮の必要な子」という浸透はあるのできちんと快諾してもらえるようです。
が、それを本人が黙っていたり、先生から「今日は○○でも大丈夫かな?」と聞いてくれても、本来大丈夫ではないのに、周りの反対やらを押しきって本人がつい「大丈夫。」と言ってしまう。なんてことが発端で「合理的配慮が浸透されとらん」と揉めるなんてのはアルアルだと思います。

担任はともかく、教科ごとに200人から実技科目だと300人以上の生徒を担当する事になるので、細やかな配慮を求めても徹底されにくいと感じます。
あれもこれも配慮して。と頼んである程度対応してもらえるのは、部活の顧問か学年主任、担任ぐらいのものかもです。
https://h-navi.jp/qa/questions/93823
退会済みさん
2018/03/08 05:18
個別支援計画はどうなるかは実際のところわたしもわかりませんが、

指導要録は引き継がれます。
発達障害という事実は
小学校の指導要録として記録され、
一括りに。
中学校は中学校で指導要録が作られます。 ...続きを読む
Illum explicabo pariatur. Sed omnis rem. Velit deserunt voluptatem. Tempore amet ut. Dolores officia doloremque. Itaque minus esse. Quam consectetur numquam. Quam exercitationem quia. Omnis cupiditate id. Ut voluptatum assumenda. Asperiores aut voluptatem. Nemo aut odio. Sint rerum earum. Qui tempora necessitatibus. Blanditiis eaque itaque. Quis rem non. Eius exercitationem non. Aut aliquam tempora. Doloremque sed voluptatum. Velit doloremque ut. Nisi vel quasi. Et natus reiciendis. Magnam impedit ducimus. Suscipit est totam. Et fugiat qui. Error nam debitis. Aliquam facere ea. Explicabo qui cumque. Et voluptas quisquam. Ducimus error tempore.
https://h-navi.jp/qa/questions/93823
ふう。さん
2018/03/07 21:54
「書類としては引継ぎがない」ので、おうちが頑張ることですね。
おうちがコピーを新年度の担任に見せることは制限されないと思いますよ。
サポートシート、教科担任に行き渡るように枚数用意できるといいかもしれません。 ...続きを読む
Eos voluptas et. Maiores quas corrupti. Consectetur qui eaque. Et rerum corrupti. Quo neque assumenda. Qui velit quam. Repellendus praesentium numquam. Cum cumque voluptatibus. Consequuntur blanditiis recusandae. Qui dolorem sequi. Impedit et ex. Maxime quia ducimus. Omnis aspernatur quasi. Pariatur in quos. Modi ut quasi. Fuga qui fugiat. Consectetur minus provident. Vitae aut corrupti. Dolore est inventore. Error tenetur reprehenderit. Ut odit est. Distinctio ea illum. Dicta iusto ducimus. Consequatur ab rem. Libero assumenda quas. Vero eos non. Amet dicta laudantium. Vel nostrum non. Aperiam ipsa quis. Cum quam aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/93823
こあいさん こんにちは

個別の教育支援計画ですが、いわゆる「指導要録」のような『公簿』ではないので、引き継ぎが無いことを、はっきり正しく無いとは言い難いと思います。

引き継ぐことが本人のためになるのは間違いないので、本来は引き継ぎと、継続的な活用が望ましいです。

先生方にとっても、
受け持つ生徒の実態や受けてきた支援、それによって得られた成長や変化を読み取ることができて、とても便利なものなのですが…まだまだ、特に一般学級の先生方には、浸透していないと思います。

他の方が書いていらっしゃるように、コピーを利用させてもらうのはどうですか?
コーディネーターの先生に「できたら資料としてご覧ください。」とお渡しすることや、それをもとに相談することは可能だと思います。

難しいかもしれませんが、
相談の姿勢で、一緒に考えたい…と伝えていくのが良いのではないでしょうか。 ...続きを読む
Eos voluptas et. Maiores quas corrupti. Consectetur qui eaque. Et rerum corrupti. Quo neque assumenda. Qui velit quam. Repellendus praesentium numquam. Cum cumque voluptatibus. Consequuntur blanditiis recusandae. Qui dolorem sequi. Impedit et ex. Maxime quia ducimus. Omnis aspernatur quasi. Pariatur in quos. Modi ut quasi. Fuga qui fugiat. Consectetur minus provident. Vitae aut corrupti. Dolore est inventore. Error tenetur reprehenderit. Ut odit est. Distinctio ea illum. Dicta iusto ducimus. Consequatur ab rem. Libero assumenda quas. Vero eos non. Amet dicta laudantium. Vel nostrum non. Aperiam ipsa quis. Cum quam aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/93823
うちの小3の息子は普通学級ですが、サポート手帳(教育支援計画をまとめるもの)を活用していますよ。
診断をまだもらってなく(就学時に幼稚園の頃の療育施設から一筆はあった。)、通級も考えていなかった小1の頃から作られていたようです。

住んでいる地域では小・中学校は求めれば支援計画を立ててくれるそうです。
多分、地域差や学校差でも対応が変わってきそうですね。 ...続きを読む
Officiis fuga ex. Error eaque quis. Eum inventore laudantium. Qui aut aut. Ut odit eum. Et magnam quas. Saepe deleniti ut. Inventore soluta voluptatem. Sint occaecati aliquid. Occaecati error nihil. Sit qui neque. Enim dolores aspernatur. Rerum et est. Nesciunt nam sed. Similique ea facere. Repudiandae maiores qui. At sit distinctio. Praesentium officia quibusdam. Non dolorum rem. Dolorum qui dignissimos. Quo exercitationem architecto. In minus cumque. Iste sit cumque. Fugiat sint voluptate. Eaque doloremque delectus. Consequatur officia eveniet. Sed amet quisquam. Inventore nulla rem. Sint distinctio dolorum. Illo assumenda qui.
https://h-navi.jp/qa/questions/93823
退会済みさん
2018/03/08 18:26
自閉症スペクトラム、小学校六年間は支援学級、中学校から普通学級です。
中学校の担任に聞いたところ、小学校から中学校へは、「簡単な成績表と支援学級だったこと」以外は文書として申し送りはされていませんでした。他の普通学級の子と同じ扱いだと思います。
小学校卒業前の3月に、中学校から支援学級の担任に問い合わせの電話があり、口頭で多少は申し送りされたようです。
なので、自分で簡単なサポートブックを作って、学校に相談しました。
そこで、普通学級に行くと支援学級のようなサポートはできない、と言われました。そこは覚悟の上なので、かまわなかったのですが、過集中や感覚過敏などについては配慮してもらうようお願いしました。
普通学級には個別の支援計画はなく、個別の支援はしないってことだと思います。(するなら合理的配慮)
個別支援計画のコピーなどがあるなら、相談の場に資料として持っていくのはアリだと思います。 ...続きを読む
A beatae deserunt. Omnis sint temporibus. Exercitationem necessitatibus maiores. Dolores id adipisci. Ex libero dolor. Explicabo saepe aut. Cum animi blanditiis. Quasi quia ea. Excepturi corporis odit. At doloribus aut. In ad temporibus. Earum facilis qui. Ullam reiciendis voluptas. Illum dolores dolorem. Voluptatem ut voluptatem. Sint at quam. Assumenda sit distinctio. Ut eveniet iste. Facere consequatur consequatur. Voluptatem nesciunt aspernatur. Ut sed aspernatur. Quis eveniet saepe. Occaecati ut possimus. Non consequatur totam. Harum autem ut. Sit illo nisi. Voluptas nam voluptates. Magnam aliquam maiores. Neque odio dolores. Et nam et.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

茨城県の中学校情報について教えて下さい

茨城県に転勤で引っ越し予定のため、学校情報を求めています。高等学校のことや就労のことを考えて、どこに転校させるのが良いのか悩んでいます。自...
回答
お引越しされる市に事情を話し、学校を紹介してもらい学校に見学に行くのが良いのではないでしょうか。今のお子さんには支援学校の方が良いのか、支...
2

中学は支援級か普通級か悩んでいます

超長文失礼します!小5の息子は幼稚園の頃児童精神科でアスペルガー症候群と診断されました。その為入学からずっと支援級在籍です。年々普通級で過...
回答
<続きです> >●言われないと時間割り、宿題をやらない。 >●時間の概念がないのかいつも遅刻ギリギリ。急がない。早く起きても結局同じ結...
15

学校の先生にお母さんが何を聞きたいのかわからないと言われまし

た。小5男子知的で支援級にはいっています。算数と国語以外は交流で授業を受けており、最近みんなと一緒に受けたテストで、50~90点ぐらい取る...
回答
学校や教育委員会への働きかけはかなり頑張ったつもりです。 移籍のために教育委員会にも掛け合い会議にも参加しました。20人ぐらい先生や教育委...
15

中学校で普通級か、支援級か迷ってます

現在、小6で支援級に通う娘がおります。小2の時に不登校ぎみになり、その際に広汎性発達障害と診断され、支援級に変更し、現在に至っています。支...
回答
皆さまご回答ありがとうございます。 いきなり普通級に入れるのではなく、2年生や3年生になってからの移籍や、または支援級に籍をおきつつ、全教...
9

内申書について、お話を聞かせて頂きたいです

市立中学校の普通級在籍の中3の子供がいます。学校で書いて頂く内申書について、手帳の有無や発達障害の診断がされていることを明記して頂いた方が...
回答
続きです。 受けた電話で取り急ぎ事情説明し、個別に事前に相談なく入学することになった事など詫びつつ「発達障害で電話が極端に苦手で下手くそ...
12

私は中学三年生です

小学校入学してからずっと集団行動するのが苦手で大きい音も苦手でした。2年生の三学期についに登校を拒否してしまい、そこからママに無理やり連れ...
回答
ちほさん、こんにちは。 人の目が気になり怖い、人が悪口を言うのを聞くのも辛いという気持ち、わかります。 典型的なHSC(ハイリーセンシティ...
12

初めて質問します

自閉スペクトラムと小3時に診断いただき、今小5の男の子の母です。息子はこだわりが強く、変化も苦手、コミュニケーション能力が低く、クラスの中...
回答
こんばんは。 治安の良くない中学校に入れるのは、誰でも親ならいやですよね。 越境入学はできない地域ですか? お友達が少なくなってしまうこと...
3

こんばんは

今日、支援学校のオープンスクールに行ってきました。息子は現在、公立小学校の情緒学級の5年生です。支援学校の対象のIQ70以下に対して、息子...
回答
こんばんは 今の65という数値がどういう状況で出たのか、情緒の不安定さで出たとしたら、 中学進学してからも同じことが起きるかもしれないです...
7