締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
皆さんはどう思いますか?『支援計画書』中学に...
皆さんはどう思いますか?
『支援計画書』
中学に入学し、3ヶ月が過ぎました。
まだまだ試行錯誤ですが、大体生活のレールに乗れたかな?と思って居ます。
そんな夏休み前に保護者会で、
「診断を受けて居て支援が必要な子に記入し提出してもらう事になりました。
これは、中学だけでは無く、高校、就職と、ずっと引き継がれるものですので、進級、入学毎に、支援の説明をしなくても良くなります。」
との事でした。
説明しなくても良いのはありがたいのですが…
進学、就職が決定する前に提出されるのでしょうか?
ふと疑問に思ったんですが、学力はあっても、入試に答えられても、これを先に提出したら入試を受ける事にすら断られてしまいませんか?
初めから手のかかる生徒より、定型の子を優先してしまい学力は関係なくなるのでは?
と、思ってしまいました。
やはり、支援が必要な子は普通高校への入学は厳しいのでしょうか?
入学や就職が決まってから、支援のお願いは、やはり後出しジャンケンみたいになってしまうのかな?と、思ってしまいました。
世間一般、そうであろうとも、診断受けて居ないひとは沢山いて、それでも普通高校、就職されている方は沢山いる中、診断を受けているから、入学、就職出来ない。
と、初めから判断されてしまうのでは無いかと思ってしまいました。
考え過ぎでしょうか?
『支援計画書』
中学に入学し、3ヶ月が過ぎました。
まだまだ試行錯誤ですが、大体生活のレールに乗れたかな?と思って居ます。
そんな夏休み前に保護者会で、
「診断を受けて居て支援が必要な子に記入し提出してもらう事になりました。
これは、中学だけでは無く、高校、就職と、ずっと引き継がれるものですので、進級、入学毎に、支援の説明をしなくても良くなります。」
との事でした。
説明しなくても良いのはありがたいのですが…
進学、就職が決定する前に提出されるのでしょうか?
ふと疑問に思ったんですが、学力はあっても、入試に答えられても、これを先に提出したら入試を受ける事にすら断られてしまいませんか?
初めから手のかかる生徒より、定型の子を優先してしまい学力は関係なくなるのでは?
と、思ってしまいました。
やはり、支援が必要な子は普通高校への入学は厳しいのでしょうか?
入学や就職が決まってから、支援のお願いは、やはり後出しジャンケンみたいになってしまうのかな?と、思ってしまいました。
世間一般、そうであろうとも、診断受けて居ないひとは沢山いて、それでも普通高校、就職されている方は沢山いる中、診断を受けているから、入学、就職出来ない。
と、初めから判断されてしまうのでは無いかと思ってしまいました。
考え過ぎでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
支援計画書 小4から作成してます。
進級しても、先生が代わっても、私が説明しなくても、息子の成長の記録が凝縮されているようなものです。
何を目的に指導していくか、こんなやり方が彼には適している 苦手な事 1年の成長の評価
等 々
将来の評価が…とか 受験が狭くなる印象は今のところないですよ。
来年、中学ですが受験する予定です。担任が どこの中学校に行っても、私がこれを(計画書)を持ってきちんと説明に行きますから、大丈夫です!といってくださいました。
計画書を作成するのに、幼少期から現在まで、親が記入しなければいけません。それが少し手間がかかります。
自分としては、その先までは考えていませんでした😅
あくまでも私達親子の為と受け止めています。
学年末に、印鑑を押すのですが、その時に先生の方針や、学校の様子も端的に書いてありますから、読むことも出来ます。
不利になるようだったら、取り下げていただく事も出来るのかなー…
でも、今のところ問題なしです。
あんまり役にたたない情報でしたらすみません😣💦⤵
進級しても、先生が代わっても、私が説明しなくても、息子の成長の記録が凝縮されているようなものです。
何を目的に指導していくか、こんなやり方が彼には適している 苦手な事 1年の成長の評価
等 々
将来の評価が…とか 受験が狭くなる印象は今のところないですよ。
来年、中学ですが受験する予定です。担任が どこの中学校に行っても、私がこれを(計画書)を持ってきちんと説明に行きますから、大丈夫です!といってくださいました。
計画書を作成するのに、幼少期から現在まで、親が記入しなければいけません。それが少し手間がかかります。
自分としては、その先までは考えていませんでした😅
あくまでも私達親子の為と受け止めています。
学年末に、印鑑を押すのですが、その時に先生の方針や、学校の様子も端的に書いてありますから、読むことも出来ます。
不利になるようだったら、取り下げていただく事も出来るのかなー…
でも、今のところ問題なしです。
あんまり役にたたない情報でしたらすみません😣💦⤵
うちは高校の入学式後、担任に相談に行きました
大丈夫心配ないよと言われました
高校からも入学式の後に説明があり、配慮の必要な方は〇〇教室まで
という説明もありました
これは学校によるかもしれないですが
大学は入学試験から配慮ある生徒は別に受けることが出来ました
でも、うちは普通に一般入試で受けてました
決まってからでいいと思います ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
大丈夫心配ないよと言われました
高校からも入学式の後に説明があり、配慮の必要な方は〇〇教室まで
という説明もありました
これは学校によるかもしれないですが
大学は入学試験から配慮ある生徒は別に受けることが出来ました
でも、うちは普通に一般入試で受けてました
決まってからでいいと思います ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
個別の支援計画と個別の指導計画があります。
りらさんが学校から言われたのは、個別の支援計画の方だと思います。住んでいる市では普段は保護者保管で情報を共有することになっています。
りらさん、小学校では、作成しなかった?のでしょうか。私は特支担任ですが、保育園から作成していて入学時に持ってくる子もいます。卒業生は、進学先の中学へ渡しました。
息子も中3ですが、小学校入学時に作成しました。でも、当時の担任が作成することを知らなくて、私の方で作って渡しました。担任によっては知らない先生もまだいるようです。現場としては、情けないです。
現在持っているので、高校には、入試前に情報が流れるのかはわかりません。ただ、法律の改正で高校にも支援学級をとか通級をと言われているのに、支援計画を持っている子はお断りは論外だと思います。う~ん、どうなるか?
息子は、公立か私立か迷っています。兄姉たちの高校を見て手厚いのはどちらかなと迷っています。今後オープンスクールや学校説明会で聞いた方がよいか合格後の方がよいか迷うところです。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
りらさんが学校から言われたのは、個別の支援計画の方だと思います。住んでいる市では普段は保護者保管で情報を共有することになっています。
りらさん、小学校では、作成しなかった?のでしょうか。私は特支担任ですが、保育園から作成していて入学時に持ってくる子もいます。卒業生は、進学先の中学へ渡しました。
息子も中3ですが、小学校入学時に作成しました。でも、当時の担任が作成することを知らなくて、私の方で作って渡しました。担任によっては知らない先生もまだいるようです。現場としては、情けないです。
現在持っているので、高校には、入試前に情報が流れるのかはわかりません。ただ、法律の改正で高校にも支援学級をとか通級をと言われているのに、支援計画を持っている子はお断りは論外だと思います。う~ん、どうなるか?
息子は、公立か私立か迷っています。兄姉たちの高校を見て手厚いのはどちらかなと迷っています。今後オープンスクールや学校説明会で聞いた方がよいか合格後の方がよいか迷うところです。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
合格後に提出なのでは?
受け入れない可能性もある合皮の定まっていない生徒の支援計画を知らされても知らんがな、でしょうし。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
受け入れない可能性もある合皮の定まっていない生徒の支援計画を知らされても知らんがな、でしょうし。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
りらさん
もしかすると、保護者会の説明を誤解されているか、先生が少し、勘違いしているかも知れません。
学校での指導について、2種類の計画が立てられます。「個別の指導計画」「個別の(教育)支援計画」です。
多分、保護者会で言われた内容は後者の支援計画書ですが、学校が作るものです
個別の指導計画・個別の教育支援計画は,日々の指導や支援の実践が、関わる教員によらずに一貫して行われること、学年が変わったり、進学しても継続して行われることを目的作られます。具体的には、幼児期から中学校、高校の卒業までを見通し、 学校、家庭,関係する機関(教育・医療・福祉・労働等)が行うべき具体的な支援の体制・内容・方法を計画します。
そういう意味で、この先もずっと使える支援計画であると説明されたのかもしれません
当然、個別指導計画も、支援計画も、必要に応じて、適宜、見直しがありますし、進学や就職に当たっては、「移行支援計画」が作成されます。
支援計画書によって、今後の人生が規定されたり、受験などで不利になったり、今の支援計画に将来も縛られるといったものではありません。支援が目的なので、お子さんの評価をする内容にもはなりません。
ただ・・・・先生は、親が作るといった意味合いの説明をされていますか?
多分、支援計画を作成するための、保護者への調査のようなものは考えられますが、療育機関や小学校などの支援はそちらと連携して情報共有するものですが・・・・ ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
もしかすると、保護者会の説明を誤解されているか、先生が少し、勘違いしているかも知れません。
学校での指導について、2種類の計画が立てられます。「個別の指導計画」「個別の(教育)支援計画」です。
多分、保護者会で言われた内容は後者の支援計画書ですが、学校が作るものです
個別の指導計画・個別の教育支援計画は,日々の指導や支援の実践が、関わる教員によらずに一貫して行われること、学年が変わったり、進学しても継続して行われることを目的作られます。具体的には、幼児期から中学校、高校の卒業までを見通し、 学校、家庭,関係する機関(教育・医療・福祉・労働等)が行うべき具体的な支援の体制・内容・方法を計画します。
そういう意味で、この先もずっと使える支援計画であると説明されたのかもしれません
当然、個別指導計画も、支援計画も、必要に応じて、適宜、見直しがありますし、進学や就職に当たっては、「移行支援計画」が作成されます。
支援計画書によって、今後の人生が規定されたり、受験などで不利になったり、今の支援計画に将来も縛られるといったものではありません。支援が目的なので、お子さんの評価をする内容にもはなりません。
ただ・・・・先生は、親が作るといった意味合いの説明をされていますか?
多分、支援計画を作成するための、保護者への調査のようなものは考えられますが、療育機関や小学校などの支援はそちらと連携して情報共有するものですが・・・・ ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
私のいる自治体では、サポートシートというファイルを作っています。
おそらく支援計画書と同じものだと思います。
次男は小4の時に作りました。
中学の支援学級に進学するときには、小学校の先生がこれを持って
説明に行ってくれ、先生同士でサポートシートがやり取りされました。
高校は普通高校を受験し、先生からは
「この先はご両親が高校の先生に直接説明してください」
と言われ、サポートシートは私たちに手渡されました。
ですが高校では中学の時ほど精神的な不安定さがなくなっており、
気になる点を口頭で説明する程度でいいと判断しました。
なので。。。高校には持って行かず、そのまま私の手元で眠っています。
自治体によって違いはあると思います。
必ず先生から伝えること!みたいなきまりがあるのかないのか、
受験前に伝達されるのか、受験後なのか、など。
そういうのは直接先生にお尋ねになるといいかもしれません。
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
おそらく支援計画書と同じものだと思います。
次男は小4の時に作りました。
中学の支援学級に進学するときには、小学校の先生がこれを持って
説明に行ってくれ、先生同士でサポートシートがやり取りされました。
高校は普通高校を受験し、先生からは
「この先はご両親が高校の先生に直接説明してください」
と言われ、サポートシートは私たちに手渡されました。
ですが高校では中学の時ほど精神的な不安定さがなくなっており、
気になる点を口頭で説明する程度でいいと判断しました。
なので。。。高校には持って行かず、そのまま私の手元で眠っています。
自治体によって違いはあると思います。
必ず先生から伝えること!みたいなきまりがあるのかないのか、
受験前に伝達されるのか、受験後なのか、など。
そういうのは直接先生にお尋ねになるといいかもしれません。
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
「やはり療育手帳が取得できた人が得なのでは?」とついつい思っ
回答
ウィスクで90でも、田中ビネーならもっと高得点になる可能性もありますよ。
川崎市はウィスクかビネー、どちらで検査するのか確認をとった方がい...
10
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね
回答
たぶん、同じような感じの息子がおり、支援級に6年間通いました。
良かったこともあり、悪かったこともあります。
通常級で頑張ってみたら良かっ...
18
ASD傾向が強くなってきたな、と感じる高3の息子のことです
回答
初めまして。
成人当事者です。
その年頃ですと、正論を言われ責められいる気分になっていたり、解っている事を何度も言われている気分になっ...
4
高2娘の育児…
回答
おかあさんは、どうしたいですか?この子に生きててほしいですか?
大事に育ててきた娘さんだろうな、って思います。
同世代と比べる必要のある生...
45
長文でごめんなさい
回答
自分自身を受け入れることができた、向き合うことができているから、今があるんじゃないのでしょうか。
辛い思い、いい思いは、平等にあります。
...
6
高1の息子です
回答
こんにちは。家も高校生の息子がいます。
高校生になったら、高校で疲れたから家では好きにさせることはなくしました。
中学生までは手厚くでは...
11
わたしは高校2年生です
回答
失礼します。32歳のアスペルガーの男です。私は診断される事なく社会に出て鬱病になりましたが、確かに生きづらいです。障害者雇用をハローワーク...
9
先程質問して、受け付け終了した癖にまた不安になりました
回答
お父さんの反対などいろいろ大変なことがあったのですね。
はるきちさん、何をするにもスタートが遅いと悩むことないんです。気づいたときが始め...
16
現在中一の息子
回答
生活介護事業所の施設長をしているものです。
僕は医者ではないのでお薬について意見する立場ではありませんが、個人的な見解を述べると現状の課題...
12
お子さんの障がいの状態によりますが、親御さんにお聞きしたいの
回答
乾隆さんへ、
お子さんはおいくつですか?先のこと考えているのすごいですね。次男(中2自閉症➕ADHD)は、4月から中3、受験生です。まだ、...
11
ASD+ADHD中3男子、東京都高校選びについて相談させてく
回答
続きです。
学校選びですが、偏差値の高い高校では、より難しい教科書を使いますし進度も早いので、お子さんの学力にはあっているかもしれません...
7
私の悩みは特性のことと、女性の発達障害についてのことです
回答
私だけがおかしい…とありますが、そんなことはないと思います。
皆さん、何かしらで躓いて就労支援を受けてらっしゃると思います。隣の芝生は青く...
8
賃貸?持ち家?独立できない子供がいる
回答
ぶっちゃけ、ココで聞く内容じゃないですね。
「家」に関することは、「何を優先したいのか」が、本当に、家族それぞれで変わります。
ついでに言...
7
療育手帳(知的軽度)を持っていての就労、精神障碍者保健福祉手
回答
手帳所持での就労には、あまり差はないように感じています
障害者雇用なのは、療育手帳でも、精神保健福祉手帳でも、結局のところ同じなので
あ...
10
前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問
回答
発達障害の診断は専門医しか出来ない為、指摘する立場(保健師、心理士、言語聴覚士、保育士、教員など)はやんわりと伝えるしかないのです。
...
10
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない
回答
だから、何度も言ってます。
そんな先の事を、今から心配しても気にやむだけで、生産性はないって。
今、目の前にいる小学2年生の息子さんと...
29
障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます
回答
続きです
嫌われた方は、だいたい同じことを繰り返すので学習の機会がなく孤独になり、嫌った方は、その時はいいですが将来になって、似たような...
25
1,息子と父親の関係がうまくいかないよ2,親の会入りたいけど
回答
親の会は、違う会が良いと思います。
私は電車に乗って違う県の親の会にも参加してました。というのも発達障害の親がいない親の会だったからです。...
12
普通級の就学前相談、どのくらいしましたか?4月から小学生にな
回答
おはようございます😃
まず、通常級の場合、
理解のある先生が受け持ってくれ、
配慮してもらえたら、ラッキー位に
思っておいた方が良いかと思...
14
障害者や未診断の方々の雇用状態を大変心配しています
回答
おはようございます。障害有無限らず、困った人に食品提供等を色々な団体がされているのを聞いたことはありますが、いずれもこちらから足を運んで現...
8