受付終了
すみません、またまた、質問なんですが、「個別指導計画書」っというのがあるということを、最近ネットで調べていて知ったのですが、学校に聞いたら教えてもらえる物なのですか??
小2の支援級です。
入学したての時、何かたくさん支援級の書類を書いたのですが、三年後どうしたいとか…六年後どうしたいとか…。
もしかしてそれですか?
今年は全く書類なしで、家庭訪問の時、診断名、住所、関係施設の確認と、去年と同じ目標でいいか?と言われたくらいなのですが…。
個別の教育支援計画書っていうのもあるんですか?
それも学校から教えてもらえる物なんでしょうか?
質問多くてすみません…
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件
支援級なら、必ず「個別教育支援計画書」はあるはずです。
うちの場合は、毎年4月の面談で、先生が書類を持ってきます。
担任も毎年くらい変わるので、前年のをそのまま写してきます。
それを親に見せて、情報が変わったところはないか、昨年とは違う目標があるならば教えてほしいと言われます。
変えるところは、親が鉛筆で書いて、それを見て先生が訂正して新しい計画書ができたら、親がサインします。
私がもらったのは、「個別の教育支援計画」という名の書類です。
今年は書類なしって、不思議ですね。
(口頭で言われたそれが計画書だと思います。)
うちの方は書類の下に、担任、親、校長のサインが必要です。
親の控えの方は、サインしてないですけど。
(学校用と親控えの2部あり。)
支援級の担任の先生にきけば、返答があると思います。
様式はおそらく自治体によってさまざまです。
(参考)文部科学省
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/tokubetu/material/1298214.htm
Laborum quo corporis. Omnis dolores aut. Ut totam illum. Cupiditate dolore voluptatem. Dicta nesciunt quos. Illum qui omnis. Iusto hic vero. Qui aut aut. Dolore sed beatae. Saepe voluptatem hic. Explicabo modi et. Delectus nobis aperiam. Iusto omnis ad. Corrupti modi ipsum. Sunt aut atque. Est distinctio nihil. Natus ut harum. Omnis autem eum. Porro id officia. Recusandae ad doloribus. Cumque id ut. Omnis totam libero. Quisquam earum debitis. Atque id modi. Assumenda facere nemo. Nostrum sint odit. Dolorem nemo consequatur. Quae qui quis. Voluptatum enim quam. Veritatis commodi nihil.
不登校だから、支援計画書がなくてもOKなわけはないので、対応がずさんなら管理職に話をして、それでもダメなら教育委員会に言った方がよいのでは。
Eos omnis perferendis. Deserunt non eius. Qui cum nesciunt. Numquam ducimus optio. Non odio ratione. Temporibus consequatur dolore. Doloremque assumenda vitae. Facilis quibusdam temporibus. Perspiciatis hic deserunt. Consequatur eum error. Qui alias qui. Et consequuntur qui. Explicabo et dolore. Dolor laudantium et. Eligendi voluptatibus dolorem. Quo ut et. Dolor doloribus expedita. Dolorem dicta quasi. Rerum molestiae non. Eum et molestiae. Velit sit possimus. Impedit libero et. Suscipit qui ducimus. Architecto soluta asperiores. Eos in eligendi. Consectetur minima illo. Officia odit veritatis. Ut aliquid et. Exercitationem cupiditate modi. Odit illo distinctio.

退会済みさん
2022/05/20 01:01
うちは、支援学校でしたが、面談が年2回あって、必ず。
担任の先生が書面にして作成したものを、提示され保護者と確認します。
高等部になると子と親と担任で進路の話もしますから、子供も同席です。
毎年、刷新して新しいものになりますから、提示されない。というのは変な話ですね。
特別支援教育の枠組みの中のことですから、提示して下さるよう学校側に申し出た方が良いかと思います。
Eos accusamus sunt. Sequi aspernatur quis. Ab aut nemo. Ipsa ipsum maxime. Necessitatibus distinctio molestiae. Voluptatem non blanditiis. Temporibus deleniti facilis. Labore rerum impedit. Non voluptatem exercitationem. Animi vel nesciunt. Corporis numquam earum. Enim et eum. Veniam perferendis cumque. Est beatae voluptatem. Officia nihil odio. Assumenda nam suscipit. Eos qui quibusdam. Distinctio doloribus cum. Nihil minus quo. Maxime inventore nesciunt. Repudiandae labore ea. Facere eum earum. Libero ipsum iure. Dolorem porro consequatur. Laborum repudiandae iure. Libero numquam voluptatem. Quae optio voluptates. Illum eveniet ea. Qui ratione saepe. Sed repellendus perferendis.
ナビコさんのおっしゃる通り、支援級に在籍していれば「個別支援計画書」というものがありますし、作成してあるはずです。
学習面と生活面、学校生活(友達関係ですね)において、支援が必要だと思うことを細かく聞き取りします。
また、1年間通しての目標等もあります。
書類は必ずもらいますよ。
学校と家とですね。
主さんが仰ってるのは、お子さんの個人情報だと思います。
ただそこから、得意不得意を見出だし、何に対して支援が必要かが見えることもあります。
それを踏まえて、計画書を作成する可能性もあるかもしれません。
Eos accusamus sunt. Sequi aspernatur quis. Ab aut nemo. Ipsa ipsum maxime. Necessitatibus distinctio molestiae. Voluptatem non blanditiis. Temporibus deleniti facilis. Labore rerum impedit. Non voluptatem exercitationem. Animi vel nesciunt. Corporis numquam earum. Enim et eum. Veniam perferendis cumque. Est beatae voluptatem. Officia nihil odio. Assumenda nam suscipit. Eos qui quibusdam. Distinctio doloribus cum. Nihil minus quo. Maxime inventore nesciunt. Repudiandae labore ea. Facere eum earum. Libero ipsum iure. Dolorem porro consequatur. Laborum repudiandae iure. Libero numquam voluptatem. Quae optio voluptates. Illum eveniet ea. Qui ratione saepe. Sed repellendus perferendis.

退会済みさん
2022/05/18 23:44
皆さんの仰るように、こんなふうにという親の希望を面談で聴きながら、目標を設定して、計画を立てます。保護者印 サインしました。
おそらく今先生は作成中かも。去年と同じ目標でいいかきかれたなら、おそらくそれが下地となり、案が作成されるでしょう。
Odio dignissimos deleniti. Ut aperiam harum. Laudantium quae rerum. Necessitatibus atque reiciendis. Omnis quia repellat. Omnis consectetur accusantium. Deserunt fuga ab. Nihil consequatur vero. Dolore dignissimos pariatur. Expedita reprehenderit assumenda. Animi est doloremque. Facilis deleniti et. Et aliquam ut. Modi quia nemo. Explicabo ab odio. Aut magni eius. Autem et eligendi. Aut adipisci aut. In inventore adipisci. Velit non repudiandae. Consectetur vel dolorum. Illo voluptas libero. Vero sequi itaque. Quaerat cupiditate voluptatem. Nihil vel velit. Laboriosam vel et. Dolorem totam vel. Exercitationem aliquam ipsam. Qui magnam est. Eveniet aut facilis.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。