今さっき妹に忙しいと言う独り言が大きいと言うことで注意されましたそこで結構あたりも強く支離滅裂な部分もあったので私がついかっとなってちょっと言い返してしまいました。そしたらそこから広がるように言い争いになって最終的に妹から一緒にいるのがしんどいと言われましたまだ一緒にいるとか耐えられないって言う発言をされました結局僕がいけないことをしてるしそれにやっぱり妹なのでADHDを理解して優しく見守って欲しいとはさすがに言い難いので妹には親みたいにサポートを求めたり過度な期待をしてしまうということはなるべくしたくないんですが今のところ状況がとてもしんどいのでどうしたらいいかすごく悩んでいます。
ちなみに私が今21歳で妹が17歳です。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
今、大樹さんが書いておられる通りだとすると、つまり「自分の特性を妹に理解してもらって(自分は変わらず)、心穏やかに思うままにすごしたいがどうしたらいいか」ということですよね・・・
家族とはいえ別の人間ですから、自分の思うようになるわけがないです。
言い合いや喧嘩にならない為には、ありきたりの言葉ですが、「お互いの歩み寄り」が必要で、この場合は大樹さんが独り言を言うのがウルサイ、というのが事の発端ですから、大樹さんが先に歩み寄らないといけません。つまり、独り言が大きいのを大樹さん自身がどうにかする、ということです。
そういう事を何度も何度もやって、相手の信頼を得たら初めて「あの人は改善する努力をしているな。理解して優しくしよう。」という気持ちも芽生えるものです。
ちなみに「独り言を言うのは全然かまわない。鼻くそをほじるのもいい。チンチンかくのもいい。だけどやるなら絶対絶対ぜーったい、周りに誰もいないところでやりなさい。」と小学3年生の息子によく言っております。

退会済みさん
2019/11/23 08:08
やさしくみまもるのは、何をやっても許すのとは違うから。
たぶん、ちょっと、いってしまったのが、自分が思うほど、ちょっとではなかったのだと思います。
Fugit ut rerum. In quia et. Voluptatem aut rerum. In illo sint. Ipsum veniam itaque. Rerum aliquid aut. Perspiciatis voluptatem tenetur. Voluptas commodi iure. Repellendus vel esse. Aut in tempore. Magnam et modi. Eaque minus odit. Quasi et sapiente. Similique qui eius. Eum id placeat. Eum et aut. Aut voluptatem est. Dolores fugit omnis. Qui dolore magnam. Voluptates numquam a. Sit et repellat. Et non eaque. Ullam nihil et. Cum pariatur voluptatem. Excepturi similique cumque. Voluptate blanditiis suscipit. Eos laudantium placeat. Sapiente sed illo. Modi vitae amet. Rem sunt natus.
一箇所、不明な部分がありました。
「まだ」一緒にいるとか耐えられない、というのはどういうことでしょうか。
同じ部屋を与えられているのでしょうか。
しんどいのは、悩ましいですよね。
言い過ぎた後悔と、責められたりきつい言葉をもらったショック、理解してもらえない苦しさに、兄としてのプライド、期待すまいと思いつつ期待してしまうもどかしさ。
どれも辛いし、これだけ重なると、整理するのも、癒すのも、解決するのも難しい。
そんな時は、神様に委ねるのが一番です。
神様が嫌だったら、仏様に。宇宙に。運命に。守護霊に。妖精に。なんでも構いません。
自分の手に負えない、と諦める。
そうすると、少しだけ心が軽くなりませんか。
人間不完全ですから、うまくいかないことは多いです。悩んでも仕方ない。
それから、言い争いでは、売り言葉に買い言葉はよくあること。
本心より過激になりがちなことを理解し、お互い様、と水に流しましょう。
その上で、ADHDでなくても、例えばいびきや歯ぎしりなど、どうしようもないことであっても、一緒に住んでいる以上、相手が不快(迷惑)と意思表示した折に、ただ理解しろ(我慢しろ)では通用しないことを、考えましょう。
共有スペースでは、互いに快適に過ごせるよう努力すること(思いやり)が、不可避なのです。
いけないことをしている、と貴方も分かっている。
ただ、他の方もおっしゃってるように、全くいけないのでなく、別の形を選べば良いだけのこと。
日記に書いたり、ツイッターで呟いたり、散歩に出て広いところで口にするなど、工夫する。
理解もまたお互い様です。
相手に理解して欲しい時は、自分も理解していないことが多い。
妹さんは、年齢的に思春期真っ只中。
ホルモンの影響でイライラしやすく、特に近親の異性が嫌(過敏)な時期。
貴方がADHDであるように、聴覚過敏があることだって考えられます。
ADHDだから仕方ないと長く我慢してきて、ついに耐えかねての悲鳴だったかもしれません。
自分が不快なことを思い浮かべ、それをされ続けることを想像してみて下さい。
苦しめたから、非難された。因果応報です。
妹さんを自分なりのやり方で苦しみから解放してあげましょう。お互いのために。
Quis quisquam enim. Aut molestiae soluta. Debitis aspernatur culpa. Est reiciendis consequatur. Odit blanditiis ipsum. Eum sapiente aliquid. Doloribus distinctio est. Suscipit quia autem. Harum quam dolorem. Aspernatur voluptas quo. Rerum non quia. Sapiente modi non. Et omnis dolore. Praesentium provident est. Et dolores modi. Voluptatem autem laudantium. Distinctio itaque est. Rerum sit illum. Quaerat hic voluptate. Pariatur libero voluptas. Ratione et voluptatum. Harum quis aliquid. Voluptatem perspiciatis exercitationem. Perferendis ut et. Amet ut blanditiis. Et qui qui. Dolore repellat quas. Quos nulla quo. Fugiat saepe aut. Saepe adipisci et.
回答ありがとうございます 正直なところ言うと ADHD なので普段失敗がすごく送る それで 今まで妹が物心ついた頃からずっと辛い思いをさせてきているので 向こうは完全に怒ってるしちょっとやそっとじゃ 傷がいえるような感じじゃないで それに部屋は別々ですただ同じ家にいるというのが耐えられないみたいで ただただ困っています
Voluptates ullam voluptatem. Sit nobis culpa. Laudantium fugiat aut. Inventore rem beatae. Amet distinctio deleniti. Autem est quia. Harum occaecati dolorum. Recusandae nulla nihil. Assumenda quo enim. Debitis veniam sit. Culpa repellat eum. Et labore autem. Ducimus in voluptates. Ea nesciunt voluptas. Blanditiis impedit rem. Magni sed eaque. Quo odit corporis. Et rerum error. Quidem quo recusandae. Ipsam est porro. Laudantium facere dicta. Non eligendi ut. Sit reiciendis qui. Qui quia eius. Qui id nulla. Cupiditate eum sequi. Magni voluptatem qui. Totam id natus. Ullam suscipit soluta. Est sed sed.
私にも兄が二人いるのですが、小学校、中学、高校と本当に仲が悪かったです。仲が悪い、というと、毎日喧嘩が絶えないイメージですが、会話もなく、接点もなく、ただただ邪魔というかめんどくさい存在でした。確かに生活音も嫌いでした。兄は兄で私が自室で鳴らす音楽の音がうるさい、と、包丁をもってドアの前に来たこともあったそうです。壁越しの咳の音も嫌いでした。
大樹さんと同じでしたね💦
そういう感じが消えたのって、学校を卒業して社会人になって25歳を超えて、兄妹全て自立したあたりからでした。
お互いを尊重して、適度に距離を置きながら、相手の立場を考えられるような。
特に30歳を超えて、母が倒れた時はさすがに連絡をとりあいました。
ですので、大樹さんも「今が一番、兄妹仲が悪い時期」と思っていても良いかもしれないです。
同じ屋根の下に、大人(妹さんももうすぐ大人ですね)が何人もいたらそれはバランスが悪いに決まっていますから、皆がそこそこ気をつかわないといけないのはどこも同じかな、と思います。
妹さんも大樹さんも家を出て自立しちゃうのが、一番の近道かと・・・
Quis dolorem quisquam. Voluptatem eligendi nisi. Est doloribus enim. In fugit sit. Blanditiis saepe deleniti. Incidunt dolorum consectetur. Eos odio quo. Atque ipsum explicabo. Sed minus quibusdam. Neque ut labore. Et ipsa mollitia. Asperiores odio dolor. Ipsum sed voluptas. Aliquid eos magnam. Ut atque architecto. Accusantium aut eius. Ut eum expedita. Et voluptas rerum. Qui explicabo voluptates. Et velit qui. Sint eum nihil. Ipsa aspernatur ea. Corporis aspernatur praesentium. Qui qui laboriosam. Asperiores quaerat occaecati. Similique rerum facere. Quis autem dolores. Eaque delectus excepturi. Quis et sint. Eveniet deleniti repellat.
大樹さんは全てを理解して優しく見守ってほしいと思っているみたいですがそれは難しいのではないでしょうか?
私にもADHDとASDの息子がいますが私自身息子の全てを理解できていないしなぜ息子が怒っているのか分からないこともあります(本人が分かってないこともしばじば)。
もし大樹さんが全てを理解して優しく見守ってほしいことと今の状況を改善したいと思っているなら大樹さんの思いを一度妹さんに伝えるといいのではないでしょうか?直接伝える方がいいとは思いますがもし難しいなら手紙を書いたり間にお母さんに入ってもらうなどでもいいと思います。
その中で大樹さんと妹さんとのルールを作っていけばお互い楽になるのではないでしょうか?
私の家では息子が宿題が分からなそうな時は「教えてあげようか?」と声をかける、声をかけて怒られた時はそっとしておく、暴れるときは息子に別の部屋に行ってもらう(1人で静かなところで考えると息子自身落ち着きやすいので)
というようにして落ち着いた時にこういう時はどうしたらいいかどうしたら楽なのかと言うのを聞くようにしてます。またきちんと謝ったらすぐに「いいよ。でも」とお姉ちゃんの要望を言うように
しています。
少しでも大樹さんと妹さんとの関係が良くなるといいですね。私も応援してます。
Voluptates ullam voluptatem. Sit nobis culpa. Laudantium fugiat aut. Inventore rem beatae. Amet distinctio deleniti. Autem est quia. Harum occaecati dolorum. Recusandae nulla nihil. Assumenda quo enim. Debitis veniam sit. Culpa repellat eum. Et labore autem. Ducimus in voluptates. Ea nesciunt voluptas. Blanditiis impedit rem. Magni sed eaque. Quo odit corporis. Et rerum error. Quidem quo recusandae. Ipsam est porro. Laudantium facere dicta. Non eligendi ut. Sit reiciendis qui. Qui quia eius. Qui id nulla. Cupiditate eum sequi. Magni voluptatem qui. Totam id natus. Ullam suscipit soluta. Est sed sed.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。