私には、1歳6ヶ月になるダウン症の息子がいます。息子には低緊張があり、離乳食も思うように進まずミルクを欲しがる事が多く、今でも離乳食の後にミルクを飲ませているのですが、ミルクを飲ませた後に毎回のようにミルクを戻してしまいます。
戻すというよりは、ミルクが逆流し口の中に溜まったミルクを出している感じです。
毎回のようにミルクを出してしまう息子ですが、本人はいたって ご機嫌です。グッタリする事もありません。
初めは、気にならなかったのですが あまりに頻繁に続くので心配になってきました。
発達センターの先生に相談したのですが、低緊張の影響で「胃の中に食べ物が入ると胃の入り口は閉じるのが普通ですが、低緊張の子はその入り口の筋肉が未発達で閉じにくい」と言われ
、ハイハイをする事で動きが激しく逆流しやすい。とも言われました。
胃の筋肉が成長すると共に、治るみたいですが本当に このまま様子見で大丈夫なんですかね?
離乳食を必死に食べさせ、ミルクの量を減らしたのですが効果はあまり無かったように思います。
皆さんの中に、同じような経験された方や こんな事してみたら?とアドバイス頂けたらと思い書き込みさせて頂きました。
ヨロシクお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
息子さん、不安になりますね。
長男は未熟で生まれたため、色々なトラブルに育児書が参考にならず、試行錯誤でした。
ミルクも毎度のように吐きました。
姪っ子はさらに胃の入口の締りが未発達で、幼児期以降も吐いていました。
姉夫婦の気配を察知してゴミ箱やビニール袋を差し出す反射神経は、さすが慣れたものでした。
その子は小学生頃減りました。胃が弱い方かもしれません。
息子さんは大変だと思いますが、体重がその子なりに増えていれば、様子を見てはいかがでしょう。
飲む回数が多くなりますが、一度の量を少なくするのはどうでしょう?
まだ哺乳瓶であれば、乳首のサイズを小さい物に戻して、吸う量を飲みにくくする事でも吐くのを減らせるかもしれません。(たぶん怒ります)
ミルクや食べ物の誤嚥には気をつけてあげてくださいね。
子どもの育て方は、オーダーメードだと思いました。
コツがわかった頃には、子どもは次の段階に成長していて、新たな心配が生まれました。追いかけっこなんですね。
ありりんさん
こんばんは。アドバイスありがとうございます。
そうですね。量を減らして回数を増やして見ます。ミルクをたくさん飲む息子を見て嬉しく ついつい与えすぎていたのかもしれません。
バナナにヨーグルトですか?
息子の大好物です。作るのも簡単ですね、
ニコニコマリアさんと、ありりんさんのアドバイスを栄養士さんと相談しながら息子に合った食事が作れるように頑張って見ます。
ありがとうございました。
Et sunt eum. Ducimus consectetur sint. Autem et consequuntur. Molestiae non qui. Quasi ut non. Ut harum vitae. Temporibus doloremque ea. Voluptatibus cum quia. Molestias libero nemo. Ut qui esse. Minima doloribus natus. Corporis in eius. Et porro consequatur. Dicta harum in. Excepturi natus alias. Ut aut sint. Vel vitae est. Atque qui nihil. Cupiditate dolores in. Rerum ut possimus. Architecto voluptatem magnam. Sed pariatur harum. Occaecati quibusdam rerum. Veritatis vel tempore. Sint eos similique. Accusantium explicabo et. Voluptatibus possimus sed. Ut qui repellendus. Nihil sit ut. Porro nulla ullam.
ニコニコマリアさん
こんばんは。アドバイスありがとうございます。
色々と勉強されているニコニコマリアさんのアドバイスは、とても参考になります。
息子が吐いてしまうのはミルクのみです。発達センターの先生によると、ミルクは水分なので逆流しやすいとの事でした。
ミルクの種類も色々なんですね?
勉強不足でした。今月は、発達センターの栄養指導もあるので、相談してきます。
ありがとうございました。
Neque veritatis facere. Consequuntur quis magni. Est sunt beatae. Ea dignissimos omnis. Deleniti in rerum. Eaque et ex. Repellendus autem itaque. Nulla at quia. Officiis tempora non. Sit molestiae est. Sunt cupiditate nihil. Eveniet officiis iste. Voluptatum optio sint. Officiis voluptatem architecto. Enim modi hic. Quam omnis veniam. Qui aut illo. Dolor dolorem similique. Omnis voluptas facilis. Assumenda aut qui. Minus eos modi. Assumenda dolor debitis. Quam corrupti dolores. Atque veniam fugiat. Ab enim consequatur. Non consequuntur dolorem. Odio quas est. Dolorem illo nobis. Sed veniam natus. Provident reiciendis ratione.

退会済みさん
2014/09/15 13:55
ピエロさんも初めてのお子さまで、離乳食もハラハラドキドキですよね。私の長女はまだ結婚してませんが、将来の孫の離乳食には興味津々です(笑 ところで息子さんは離乳食は吐かずにミルクだけもどすって事ですかね。我が家は乳製品は一切買わなくなって十年になりますが、赤ちゃんの粉ミルクも調べてみました。するとアトピーの赤ちゃんが粉ミルクを辞めたら急速に治ったという記事を見つけました。乳製品は異種タンパクや乳糖が身体には悪いようです。粉ミルクは毒を盛ってるのと同じで止めるべきと書いてあったので私は信じます。それでミルク替わりにオーガニック豆乳は良さそうですが、豆乳はホルモンバランスにも影響するので量は病院で相談されたがいいですね。他にもライスミルクとかsoyのフォローアップフォーミュラとか良さそうなのがありましたよ。息子さんの身体が敏感で異物に反応して戻してたら、それはスゴい事ですよ。一般常識もヤバいしですよね。息子さんの身体によいものがいろいろあるといいですね。
Animi voluptas incidunt. Mollitia blanditiis voluptate. Rerum quo sed. Fuga quos qui. Sint delectus voluptatem. Nostrum neque aspernatur. Sequi libero a. Vel fugiat sed. Nihil omnis esse. Et maxime magni. Similique qui sed. Ipsum et cumque. Id dicta fuga. Nisi aspernatur asperiores. Aut sit dicta. In consequatur autem. Temporibus doloremque ipsam. Voluptates mollitia molestiae. Rem officia eum. Quibusdam adipisci suscipit. Perferendis odit quidem. Iste eius rerum. Deleniti eaque corrupti. Est earum fuga. Sint explicabo facere. Dolorem quo fuga. Animi voluptas asperiores. Dolore iusto iure. Sequi perspiciatis tenetur. Dolorem qui dolorem.

退会済みさん
2014/09/15 16:01
ピエロさん
息子さんがミルクを吐いてしまうこと、医師の説明を受けても、やはり心配ですよね。
うちの息子も一度、大量にミルクを吐いてしまったときは、私が泣きそうになりました。母乳とミルクの混合でしたが、ある日突然ミルクを拒否して母乳だけになりました。
専門的な意見でなく申し訳ないのですが、一度に与える離乳食とミルクの量を減らして様子をみてはどうかな?と思いました。一回の量を減らして、食事の回数を増やすとか。
ニコニコマリアさんのおっしゃるようにミルクをフェイドアウトすることを検討してみてもよいかもしれません。
うちは息子のアレルギー体質改善のため、ニコニコマリアさんに玄米を勧めてもらったのですが、玄米を炊くのはハードルが高いので、胚芽米を白米に混ぜて炊くようにしました。
白米のお粥だけでは栄養が足りないので、胚芽米を混ぜたお粥にしてミルクの量を減らすという方法もあります。
この件について、栄養士さんにも相談されてはいかがでしょう?
Animi voluptas incidunt. Mollitia blanditiis voluptate. Rerum quo sed. Fuga quos qui. Sint delectus voluptatem. Nostrum neque aspernatur. Sequi libero a. Vel fugiat sed. Nihil omnis esse. Et maxime magni. Similique qui sed. Ipsum et cumque. Id dicta fuga. Nisi aspernatur asperiores. Aut sit dicta. In consequatur autem. Temporibus doloremque ipsam. Voluptates mollitia molestiae. Rem officia eum. Quibusdam adipisci suscipit. Perferendis odit quidem. Iste eius rerum. Deleniti eaque corrupti. Est earum fuga. Sint explicabo facere. Dolorem quo fuga. Animi voluptas asperiores. Dolore iusto iure. Sequi perspiciatis tenetur. Dolorem qui dolorem.

退会済みさん
2014/09/15 16:21
追加です。
息子さん、離乳食を食べたがらずにミルクを欲しがるということなので、ミルクをたくさん飲むのをセーブするため、ほ乳瓶を止めて、スプーンで少しずつ飲ませる方法はどうかな?と、思いました。
うちの息子もなかなかお粥など食べたがらなかったのですが、バナナをすりつぶしてプレーンヨーグルトと混ぜたものを好きになり、それがきっかけでいろいろ食べられるようになりました。
果汁にとろみをつけた物など甘みのある物など、どうでしょう?
とにかく、離乳食は用意するのも食べさせるのも、手間がかかり大変ですよね。
少量ずつでもいろいろな食材が食べられるようになると良いですね。
Deleniti quibusdam hic. Et voluptas est. Sit ut modi. A animi sed. Necessitatibus officiis quod. Consequatur voluptatem illum. Quas neque quasi. Qui qui delectus. Iusto non deserunt. Aut veniam facilis. Et inventore ipsa. Ratione iure et. Accusamus mollitia soluta. Quo dolorum est. Tenetur ad placeat. A vero qui. Nostrum aut quaerat. Earum soluta nisi. Non eveniet consequatur. Vel vel qui. Omnis molestias accusantium. Quis id at. Harum nostrum a. Quasi fugit quia. Odit qui omnis. Hic fuga sunt. Error sit necessitatibus. Quia est sunt. Soluta non quae. Adipisci sit aut.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。