質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

ひさしぶりの投稿です☆下の子が生まれる前の数...

2019/12/01 08:07
2
ひさしぶりの投稿です☆

下の子が生まれる前の数ヶ月間と、生まれた後しばらく癇癪がひどくて、わたしも環境の変化で産後うつになりかけましたが、
今現在は、家での癇癪はほとんどなく(赤ちゃんの泣き声を、嫌がる時があったり、外では時と場所によって、癇癪が出たりしますが)だいぶ落ち着きました。
癇癪がひどいころは、言語聴覚士の先生に相談したら『自我の現れで、成長の証ですね』と言われたのですが、癇癪が落ち着いたのも、成長したという事なんでしょうか⁇
前、癇癪がひどかったのは、赤ちゃん返りもあったのかなと思います。
意味のある言葉は、前と変わらずあまり出てません。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/143796
退会済みさん
2019/12/01 08:58
自我は、言葉が出ていないころから現れます。
少なくとも、不快に思ってることの表現であったり、自分に目を向けてほしいとい訴えでありますから。
伝えたい気持ちを言葉にできない場合は、受けとる側が今こんな気持ちなんだね、と言葉にしてあげて気持ちを代弁してあげてください。
かんしゃくがおちついたのは、環境の変化になれてきたということであり、それも成長。また、変化に敏感になるのも、成長です。
小さいうちは、良い方向に向かっているのも成長なら、一見大変になり、後退してるように思えることも成長だったりします。
今は、落ち着いたことを喜んであげたいですね。
https://h-navi.jp/qa/questions/143796
夜子さん
2019/12/01 09:48
コキンさん、こんにちは🐱

二人育児、本当に大変ですよね💦

娘さんの癇癪も落ち着いて良かったですね。
恐らく娘さんなりに今の生活、つまりは兄弟がいる生活になれてきた、つまりは成長してるんだと思います。

ウチの子供たちも言葉が遅かったし、今でも色々感じていることを言語化出来ているかというとそうでないと思いますが、非言語では色々伝えてくれていると私は感じてます。

例えば癇癪も非言語のひとつだと思うのですが、癇癪を起こす要素がなくなった、もしくは娘さんさんにとって癇癪を起こす程度の事柄ではなくなったということだと思います。

言葉が無いことで、とても伝わりにくい時もありますが、赤ちゃんとコミュニケーション手法は同じですが(言葉ではない)、より高度なコミュニケーションをしようとしてると思いますので、それを汲み取って言葉にしていくと、発語に繋がるのではと思います。

いつもするパターン化した行動があれば、その時に声かけ(これは何々だね、とか、○○ちゃんはこれが好きだねとか)していくと、ひょんなタイミングで言葉が出てくるかもしれません。

もう4歳なのに、、、となかなか辛い時もあるかもしれませんが、声かえによってお子さんの可能性はかなり変わるかもしれません。

ご参考まで😸 ...続きを読む
Architecto earum ipsum. Ducimus quo velit. Ut facilis dolore. Dicta reprehenderit a. Iste dolores dolorum. Molestias voluptas modi. Possimus qui perspiciatis. Fuga dolorem in. Molestiae ut aut. Delectus nostrum et. Explicabo cum sit. Est deleniti ipsum. Culpa laudantium quos. Inventore et est. Qui corrupti sunt. Aut blanditiis cum. Quia architecto numquam. Quam cumque doloremque. Minus officiis saepe. Asperiores voluptate sapiente. Eveniet quos rem. Earum aperiam magnam. Enim et tempore. Et quam in. Veniam voluptas expedita. Eos ratione a. Voluptatum earum quia. Quam ad est. Aut culpa sed. Iure facere sit.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

放デイで児童指導員をしている者です

色々あり7月中旬頃、勤務していた放デイを7月末で辞める事になりました。子供たちにはある程度伝えていたのですが。1人私にベッタリなお子さん(...
回答
当事者側からすると、どんなに辛い現実でも、『事前に』しっかりと伝えるべきでしたね その段階で癇癪なら、まだより良いフォローとケアができたと...
7

知的重度、自閉症の6歳の男の子なんですが、発語はないけど、で

きてる事がほとんど消失する折れ線型の自閉症と言われてます。5歳の秋に病院で夜寝る時なかなか眠れず2時間泣きながら寝る事を先生に伝えたら、ま...
回答
薬の服用については、成長に合わせた対応が望まれるものです。 これまで服用していた薬について、効果が半減しているような感じがする、別の症状が...
5

思いっきり愚痴のはきだしです

四歳年少、自閉症、軽度知的障害の一人息子がいます。普段と違うことがあると癇癪をおこし、自分の思い通りにしないと怒り出す息子。自閉に知的障害...
回答
たけのこさん、ありがとうございます。 保育園でのほかの子との違いをみて、この子の進路本当は、療育園がよかったのでないかと考えることもあり...
24

いつもお世話になっています

5歳の息子の事でまた聞いて頂きたいです。自閉症、知的中度(重度に近いです)の息子の癇癪がいまだに落ち着きません。発語は単語が少しです。思い...
回答
チビユキさん、こんばんは。 お子さんのような子。 娘の支援学校の小学部、低学年の子供達に、多いですよ。 癇癪は、チビユキさんが、仰って...
15

いつも聞いて頂き元気をもらっています

今日も息子の事聞いて下さい。4月から年中さんで介助の先生を付けて幼稚園に通っています。息子は中度知的のある自閉症です。言葉は、オウム返しが...
回答
たけのこさん ありがとうございます。 息子はまわりをみて伸びるたいではないなぁーと思いつつ、少し期待してました。そうですよね、元気に毎日...
16

いつもお世話になっております

質問というより愚痴なのですが、聞いて下さい!!4月から加配の先生を付けもらい幼稚園に入園しました。毎日色々やらかしてばかりで、私の方がへこ...
回答
あずきっこさん 私も息子と二人で外出はかなり憂鬱です。写真も撮らなければ良いのですが、生まれた時から撮っているので、毎回ダメもとです。後...
7

年少の3歳の男の子です

二学期に入ってから、幼稚園でクラスのお友達に手を出すことがあります。上に姉がおりますが、家族には手を出しません。これまでは面談などで先生に...
回答
余談。 SOSは子どもと関わって思いましたが出来ないタイプはどんなに教えても、大人になってもできません。 イヤなんですって。 理屈じゃ...
15

3歳半の子どもがいます

言葉の表出が遅く、まだ単語か二語分がメインです。遠城寺式の検査を受けたところ、表出が2歳、社会性も低くでました(ままごとで役割ができるが年...
回答
こんにちは、 もう少し詳しく状態を確認した方が良いと感じているのであれば、、 新版K式発達検査を受けられても良いかもしれません。 うちの...
2

5才年中ASD+中度知的障害です

児童精神科にて娘と会話ができるようになりたいと相談したところ「会話ができるようになる薬」と称してアリピプラゾール(エビリファイ?)を処方さ...
回答
ネットでしらべるのもいいですが、医師の指示通り飲んでみて、ダメならその時考えたらどうですか? 娘はエビリファイのんでいますけど、落ち着いて...
4

5歳自閉スペクトラム症、軽度知的障害の息子の癇癪と他害、衝動

性について昨夜寝かしつけてた際、急に子どもが窓の鍵を開け、2階のベランダから両足手すりに乗せよじ登ってしまったそうです。(夫が寝かしつけて...
回答
物理的なことになりますが、部屋をシンプルにし、ものは隠しておく。 ガラス扉の食器棚はさける。 ペットボトルやマグにはたくさん飲み物を入れず...
3

《他のお友達のママにしつこい》自閉症、ADHDの4歳(年中)

の息子の事です。現在加配付きで幼稚園に通っています。園生活自体は行き帰り渋りや、給食の偏食などもありつつそこまでトラブルを先生からも聞かず...
回答
子どもの友達にそんな子がいました。子どもどうしで遊ぶのが難しいのか、つまらないのか、待っているお母さんたちに話しかけたり、遊びに誘ったりし...
6

5才年中知的ありASDの娘についてです

保育園での集団遊びを嫌がり参加できません。基本1人で遊んでいます。児発で集団療育プログラムを進められましたが、そもそも参加しないような気が...
回答
できないからこそ訓練が必要なのでは? 小学生になっても娘さんのルーティンが最優先で、一人で好きなことをして遊んでていいんですか? 支援学級...
5

家族で一緒にいる事だけが一番大切な事なのでしょうか

現在主人が欧州に7月より単身赴任中。任期は3年、子供が小学校1年生になる7月までです子供の障害の重さ等から(中度から重度の自閉症、恐らく軽...
回答
離婚という選択肢がない場合には、別居ということで、実家に帰るということは可能でしょうか。 一時帰国ということですから、とりあえず実家に帰っ...
10