娘小学一年生です。癇癪、暴言で2、3年たちました。病院に通い始めました。毎日暴言がひどいです。死ね、このやろう、何で産んだ、死ね毎日毎日言われてます。癇癪もひどいです。学校では、とりあえず普通の生活を出来てますが、かなりの人見知りです。家以外では普通なので、周りの人には気づかれませんが、家の中に入った途端に、暴言がはじまります。
シングルマザーです。旦那がお酒でよく暴言を吐いてたので、悪い言葉は、それで覚えてしまったのかもです。
とにかく毎日毎日、私に暴言癇癪。
病院も、通い出したばかりで、まだ何かアドバイスがあった訳ではありません。
癇癪暴言に、私の精神がギリギリな状態になってきました。もうなおらないのですかね?
ひどくなる毎日。普通の会話もできません。ずっと子供は、怒るしゃべり方です。外では普通です。なおるのですかね?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答16件
元夫が暴言を吐いていたところを見て、お母さんにそういう言葉を使っていいと誤学習した可能性は確かにあると思います。
そして外では人見知り、たぶん自分の気持ちを言うことができないので、ストレスをためて帰ってきて、母親に八つ当たりしているのもあると思います。
定型発達の子でしたら、「お母さんは、そういう言い方されると悲しい。」と言えば、
お母さんが悲しい=暴言を言ってはだめ
と結びつくのですが、もしなんらかの発達障害をもっていたら、理解できない可能性があります。
「悲しい。」ではなく、「そんな言われ方は嫌だ。やめて。」
とはっきり言わないと、伝わらない可能性があります。
病院と児童相談所で、きちんと窮状を訴えてください。
娘さんは療育を受けたことはありますか?
なければ、早く施設を探して開始した方がいいです。
シングルマザーで大変、時間がないと言っている場合ではありません。これから、もっと大変になると思います。
暴言暴力には、徹底して無視です。ペアレントトレーニングも出来たら受けて下さい。娘さんも苦しいんだと思います。娘さんのためにも、お母さんのためにも、早急に対処しないと。
Sed omnis quis. Nesciunt quisquam nam. Molestias cupiditate natus. Eum non eos. Quaerat expedita in. Maxime magnam exercitationem. Pariatur repellat natus. Eos omnis quisquam. Et ab est. Eos occaecati molestias. In reiciendis harum. Nemo aut rerum. Culpa qui hic. Qui deleniti sit. Sit unde pariatur. Optio dolorem laboriosam. Neque velit hic. Expedita pariatur sint. Fugit dolorem dolore. Atque tenetur ut. Veritatis ut dolores. Autem illo velit. Esse excepturi delectus. Dolore et aut. Voluptatem impedit sequi. Unde et accusantium. Ea laudantium rerum. Et quibusdam quia. Et odit recusandae. Quod modi sint.
初めまして。
同じかは分かりませんが、うちの娘も年長のある日から癇癪の日々です。
癇癪プラス暴れる、物を投げる、当時は自傷もありました。
私もシングルですが、両親と同居なので相談出来る相手や愚痴を言える相手が居たので助かりました。
その頃から病院へも通いました。
娘の場合は、保育園でのストレスでした。いじめまではいかなくても、気の強い子から意地悪され、ストレスがたまっていたようでした。でも保育園では普通に過ごせていたので、先生も気付いてませんでしたね。
あれから、4年、現在小学3年生です。
小1までは学校でいろいろあったので、癇癪も酷かったです。
ですが、小2から担任の理解もあり少しずつ癇癪も減りました。
今もゼロではないですが、昔を思えばものすごい減りました。
今は反抗期と重なり、毎日が若干ピリピリした空気ですが、成長はしました。
原因によりけりですが、原因さえ分かって対応出来れば、癇癪は少しずつ減るかもしれません。
私も年長~小1の頃は、一生こんなに癇癪起こして、暴れるのか…と毎日泣いて過ごす日もありました。
相談出来る人はいますか?ご両親や病院、その他、支援センターなどとにかく誰に相談して下さい。そして助けてもらえることは助けてもらって下さい。一人で抱え込まないで下さいね。
Provident aliquam enim. Laudantium in aperiam. Ut eum ut. Ut ullam quam. Sapiente voluptatem soluta. Eum et consectetur. Vitae non aliquam. Sunt nihil nulla. Sapiente modi libero. Velit perferendis numquam. Incidunt expedita dolor. Architecto laudantium non. Repellat qui nemo. Laboriosam nobis enim. Eum officiis qui. Dolorum qui ipsa. Est aut alias. Sequi distinctio non. Reiciendis et dolore. Nesciunt cum totam. Placeat cumque reiciendis. Laborum et blanditiis. Molestiae sed veritatis. Ipsam veritatis architecto. Dolorem quisquam qui. Odit cumque tempore. Dolores culpa voluptatem. Qui velit perferendis. Qui minima doloribus. Deserunt culpa fugit.
はじめまして。
辛いですね…
学校では普通と言っても、相当周りに合わせて頑張っているのでは?
家でストレス爆発するのでしょう…
発達あるあるだと思いますが、自分の気持ちを伝えられるように訓練が必要ですね。
学校では大人しいのかな?
繰り返し、死ねはチクチク言葉なので、言わない。
代わりに、ストレス発散の他の方法も教えていかなくてはなりません。
何か好きなことや運動は?
通院を開始されたということで、一歩前進ですが、療育的なつながりも必要です。
役所の福祉課などで相談し、放課後デイで、療育的なアプローチか可能なところ、または、娘さんが家以外の安心して過ごせる場所、気持ちを吐き出せる場所、主さんの休息も兼ねて必要でしょう。
かなり、深刻な様子なので、服薬の治療も必要なのでは?
ショートステイと言うお泊まり出来るサービスも地域によりあります。
利用には、福祉サービス受給者証が必要だと思います。
主さんの精神がダウンする前に、色々と相談されて、手続きをしておいては?と思います。
お身体大事にして下さいね。
Provident aliquam enim. Laudantium in aperiam. Ut eum ut. Ut ullam quam. Sapiente voluptatem soluta. Eum et consectetur. Vitae non aliquam. Sunt nihil nulla. Sapiente modi libero. Velit perferendis numquam. Incidunt expedita dolor. Architecto laudantium non. Repellat qui nemo. Laboriosam nobis enim. Eum officiis qui. Dolorum qui ipsa. Est aut alias. Sequi distinctio non. Reiciendis et dolore. Nesciunt cum totam. Placeat cumque reiciendis. Laborum et blanditiis. Molestiae sed veritatis. Ipsam veritatis architecto. Dolorem quisquam qui. Odit cumque tempore. Dolores culpa voluptatem. Qui velit perferendis. Qui minima doloribus. Deserunt culpa fugit.

退会済みさん
2019/06/22 12:22
追加です。
そう、定形の子なら普通の対応して理解出来ると思いますけど、発達に問題があるとそういう事が理解できません。うちの中3の息子がそうです。暴言、暴力ありますが、暴言は中学生特有の反抗期のものだけとはちょっと異質です。普通の子は学校で皆、同じように親や先生のことを無茶苦茶に言うような事があっても、それは本気ではなく一時的な反抗期の勢いみたいなもので、心の中ではきちんと何が悪くて何が許されないかは線を引いてわかっていますし、反抗期で反抗したり暴れたりしても、その後クールダウンした時に罪悪感を感じ、反省した態度を見せます。私自身もちろん経験しています。
ところが、発達に問題があるとそれが無いのです。友達とかのそういった会話も本気でその言葉通り思い込んでしまうため、それが普通だと思ってしまいます。つい先日ですが、私の息子が友達の前で私に対してとんでもない暴言、態度をとって、それを見ていた友達がびっくりしていました。どうやらそこからその友達は息子と少し距離を取り出したようですが。息子は全然わかっていません。定形の子に対するような甘い対処はうまく行きませんよ。
Commodi tempora non. Ex recusandae explicabo. In quaerat temporibus. Voluptates quae a. Blanditiis quia aliquam. Qui sed sunt. Tenetur qui quis. Architecto cumque quidem. Architecto provident est. Eius iusto distinctio. Reiciendis eius aliquam. Sint nam non. Et ipsa dolore. Aut qui minus. Modi aspernatur consequatur. Id voluptas quo. Ut labore dolores. Fugiat suscipit atque. Perferendis aut illum. Quo qui non. Eum fugiat sit. Laudantium facilis cumque. Quam nihil quia. Et laboriosam in. Vel quis sint. Error aperiam et. Aut praesentium tempora. Non cumque quia. Est voluptatem nam. Vitae sint dolorem.
皆様本当にありがとうございます。
今病院に通い出したばかりですが、薬があるなら、飲ませてあげたいです。 宇津救命丸は、2ヶ月前から飲ませてますが、まだ効いてる感じは無いです。
学校は、行きたいと言います。運動会は、リレーの選手やりました。学校では、普通です。なのに毎日帰宅した、途端、暴言暴言癇癪。ずっと朝起きても、暴言暴言。
2年たちました。疲れました。
Sed omnis quis. Nesciunt quisquam nam. Molestias cupiditate natus. Eum non eos. Quaerat expedita in. Maxime magnam exercitationem. Pariatur repellat natus. Eos omnis quisquam. Et ab est. Eos occaecati molestias. In reiciendis harum. Nemo aut rerum. Culpa qui hic. Qui deleniti sit. Sit unde pariatur. Optio dolorem laboriosam. Neque velit hic. Expedita pariatur sint. Fugit dolorem dolore. Atque tenetur ut. Veritatis ut dolores. Autem illo velit. Esse excepturi delectus. Dolore et aut. Voluptatem impedit sequi. Unde et accusantium. Ea laudantium rerum. Et quibusdam quia. Et odit recusandae. Quod modi sint.
この質問には他10件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。