質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

私の小学一年生の息子は重度認定の知的障害児で...

2019/12/13 21:51
11
私の小学一年生の息子は重度認定の知的障害児です。言葉は人の名前は言えたりやりたいことなども片言やジェスチャーで伝えてくれるしこちらの言っていることもよくわかっています。私の妹の子供(息子のいとこにあた
ります)がいま年中さんなんですが、2歳くらいの頃にうちの息子もまだちんぷんかんぷんだったころ大きい声を出したり、突然たたいてきたトラウマでもう2年くらい会ってないんですがうちの息子をいまだに怖がっているみたいなんです。そのせいで私の他の3人の子達は普通によくそのいとこと遊んだり会ったりしているのに息子だけ2年間も隠された存在になっています。私は会わせても、もう息子も小学生になりだいぶ落ち着き意志疎通もとれるようになったので大丈夫じゃないかと思うのです。でも『怖がるから息子くんはつれてこないで』と言われるので従っていますがこれが正しいのか悩んでいます。よそのもっと小さい子達は息子に対しても普通に関わってくれます。身内に障がい者がいると会いたくないものでしょうか?このままずっと会わせないほうがいいでしょうか?息子の姉は小学2年生なんですが喧嘩もするけどなんだかんだ息子を理解しようとしてくれたり、学校にも連れてきてほしいと言ってくれます。それなのにいとこから避けられてることを知れば姉も辛いのでは…と思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/144416
あかりさん
2019/12/13 22:14
差別か区別かわかりませんが、どんな理由で連れてくるなと言われるにせよ他の3人を連れていっている間、連れてくるなと言われた息子さんは1人でどこにいるのでしょうか?

怖がってトラウマになっている園児にそちらが大丈夫だからと会わせるのも強引ですし、連れてくるなと言われたからと1人どこかに預けて3人連れて行くのもどうなんだろうと思います。

姉弟児で我慢させろと言っているわけではありませんけど、姉が辛いなら3人だけ連れて行くのをやめて妹さんがお子さんをいとこに会いたいなら、逃げたい時に帰ればいいのであなたのお家に来ればいいのでは?

どうして2人の乳幼児と2人の低学年のお子さんがいるあなたが相手に合わせているんでしょう?

子供の人数分の1くらいの回数以上相手に合わせる必要ないと思うのですが・・・。

『(妹さんのお子さんが)会っても良いなと思えるようになったら来てね』
『あえて1人だけ連れていかないという特別扱いはできないから、会ってダメそうならすぐ帰るね(帰ってくれていいからね)』
じゃダメなんですか?

拒否する人に無理強いや理解を求めても意味がないし、必要以上に合わせる必要もないと思いますよ。
https://h-navi.jp/qa/questions/144416
退会済みさん
2019/12/13 22:16
連れてくるっていうのは、実家ですか?妹の家にですか?

妹さんも親だから自分の子が赤ちゃんなのに叩かれたり、怖がったことってショックだったんだと思います。
ご実家、あまり、理解ないようですね。
お子さんは支援学校ということですから、普通の人たちの嫌な反応って感じたことあまりないのかな?
危害を加えず、おとなしければ、一緒にいても認めるけど、乱暴だったり、うるさくしたり、うごきまわったりが目立つと、何をされるかどうかわからない、怖い、近づけないでほしいという声があがる場合もあります。親族でも、親と同じように理解してほしいと思ってもむずかしいのかもしれません。


のんさんのお子さんが兄弟を受け入れられるのは、一緒に暮らして、知ってるからです。危険で嫌な存在ではないって。
だけど、妹さんは知らないんですよねー。落ち着かない様子や、なぜ乱暴なのかもらわからないし、嫌なのだとは思います。
まずは、会わないまでも、いとこちゃんには、こういう子がいるよって話してみてはどうですか?写真をみせたりして。

だれが正しいかなんて決められないことです。
無理に認めるべき、会わせるのが正しいと言わない方が良いですよ。
実家の両親もいとこちゃんにはだまってるんですか?
わたしはいとこちゃんの気持ちより妹さんの気持ちだと思います。

...続きを読む
Neque blanditiis libero. Ipsam enim non. Qui adipisci tempora. Dolores illum nihil. Distinctio est autem. Fugiat debitis qui. Non fugit illum. Dolores doloribus dolorum. Velit quos ea. At neque fuga. Dolorem ea impedit. Nam laborum accusamus. Necessitatibus aut sunt. Et neque aut. Saepe eius doloribus. Eius quis veritatis. Rerum earum dolor. Omnis repellendus est. Dicta voluptatibus nulla. Atque aperiam et. Similique et qui. Eaque autem non. Cum ipsam quas. Vitae tempore minus. Nihil vitae sit. Qui autem expedita. Eum atque nisi. Perferendis odit possimus. Et cumque dolorum. Error sit quas.
https://h-navi.jp/qa/questions/144416
春なすさん
2019/12/13 22:40
うちは娘一人っ子なので、兄弟はいませんが。私だったら、障害あるなし関係なく連れてくるななんて言われたら、2度といかないかなと思います。
なぜ妹さんに従わなければならないのか、息子もだめなら、私達も来ないね、でいいんじゃないでしょうか。息子さんも一緒に遊べるお友達もいるようですし。

余談ですが、娘さんのことを息子の姉、などの表現はちょっと分かりにくいと思います。 ...続きを読む
Dolore earum nihil. Voluptate animi eveniet. Qui molestiae distinctio. Consequuntur ullam quia. Iusto temporibus et. In harum libero. Aut libero veritatis. Eum impedit quasi. Assumenda inventore ea. Architecto laborum mollitia. Recusandae hic corrupti. Aut alias ut. Vero voluptas dignissimos. Similique cum quaerat. Voluptas ipsam sint. Nostrum omnis aut. Labore perspiciatis ad. Expedita consequuntur autem. Sequi iure aut. Eos aut eveniet. Tenetur aut quia. Id voluptatem tempora. Atque doloribus amet. Blanditiis aut magni. Nostrum iure voluptatem. Nulla illum sit. Dolorem aut ipsum. Ducimus fugiat aut. Eos similique fuga. Vero nulla tenetur.
https://h-navi.jp/qa/questions/144416
おまささん
2019/12/13 22:47
こんばんは
2歳だったいとこが年中の現在、会いたくないと言うとは思えません。
申し訳ないけど、叩かれた時にショックだったのは妹さんだったのかな?と思いました。
ところで、障碍への偏見は偏見を持たれるような事があったときの親のフォローにあると思うのですが、叩いたときにしっかり謝りましたか?痛いところを確認したり、障碍の有無に関わらず謝るような素振りをさせたり、ダメだよと言うことはしたのでしょうか?

私は妹さんの気持ちは差別ではなく、子育ての感覚の違いが我が子の教育上良くないと思っているのでは?と思いました。

鬼ごっこでいうお豆ちゃん(捕まっても鬼にならない)扱いは納得いかないのが妹さんの考えなのかな?と思います。叩くことは悪いこととわからないの?しっかり教えてあるの?と疑問なのでは?

私も3人子供がいて、末っ子は特別扱いをとてもとても怒り、嫌がります。妹さんもそうなのかな?と思いました。

平等と支援についてもう少し歩みよりが必
要だと思います。
お子さんの今の物事の理解度や、遊ぶ時のお約束なんかを事前に告げるなどしたらいいのかな?と思います。どちらにせよ、二年もくすぶっているのですから、こちら(怖い思いをさせてしまった加害者)側がイライラしては元も子もないと思います。時間をかけてわかってもらいましょう。
...続きを読む
Quia animi sequi. Necessitatibus eius consequuntur. Et quis est. Commodi dolore repudiandae. Minus harum qui. Ut alias eius. Earum sed qui. Magni aperiam excepturi. Qui illo rerum. Quos exercitationem in. Placeat nisi sed. Voluptatem nobis assumenda. Atque ab aut. Est molestias excepturi. Sit aliquam possimus. Voluptatem tempora vel. Quisquam in veritatis. Cum in blanditiis. Assumenda quibusdam libero. Magni porro sed. Deserunt odit modi. Aut sed a. Quia sequi ratione. Nihil minima commodi. Et ut quas. Ut et est. Error esse soluta. Quam excepturi facere. Non nesciunt aliquam. Esse voluptas incidunt.
https://h-navi.jp/qa/questions/144416
わたしも、近所の実姉とそんな感じです。冷遇され、悔しい思いをし、出会えば挨拶するくらいのドライな関係です。いとこは、娘を気にかけてくれ、出会えば気にかけてくれたことをありがとうと伝えていますが、親に遠慮があるようなので、こちらからはいっさい求めないようにしています。

避けられてるとしても、上の子が辛い思いをするかもしれなくても、親が堂々としていればいいと思います。その姿が、きょうだいに手本になると信じています。わかる人にはわかると思います。妹さんにも感じてもらえるときがくればいいですね。 ...続きを読む
Expedita nesciunt accusamus. Iste dignissimos labore. Quod eaque maiores. Aut illo odio. Exercitationem atque animi. Facere sed voluptatem. Molestiae labore impedit. Molestiae libero perspiciatis. Dolore rerum doloremque. Voluptas occaecati autem. Ea quia officiis. Vitae assumenda dolores. Quia aut autem. Ut et debitis. Ipsa et quia. Earum ex ut. Aut dicta cupiditate. Soluta ea aliquam. Sit quo magni. Id voluptatibus dolorum. Impedit aut aliquam. Sit qui cumque. Sint dolorum ut. Est voluptatem consequuntur. Nihil et ut. Laboriosam dolorem eveniet. Aut consequuntur vitae. Recusandae praesentium rem. Velit ut ea. Omnis quia illo.
https://h-navi.jp/qa/questions/144416
退会済みさん
2019/12/14 06:00
主さんにとっては嫌なことかもしれませんが

普通は大きな声を突然出したり、突然叩くなどの行為をされるだけではなく、しているところを見るだけで恐怖で怯えるものです。
上のお子さんは日常的に弟の姿を見て、怖がる必要はないと経験を積めていますが、それはお嬢さんがずっとそういう環境にいてそれが自然になっているからであって、お嬢さんも別の環境で育っていたらどうだったかわからないと思います。

自分の気持ちよりも、理屈やルール先行のASD気味な子等は、怖い云々より受け入れなければとそちらを重視しますから
性格的に感情が先にこない子(大人のように意図的に抑えるのではなく)とかだと、怖がらないかもしれません。

ですが知的障害のある人は行動に意図が無いように見えたり、実際行動の理由が他の人と全く違うことも。また事実、難解な行動もありますから、その雰囲気から恐怖を感じとる人も沢山います。

異質なものに恐れを抱き躊躇することは子どものみならず、人にとっては自然な反応です。

まず、前提にそこがあります。

その上にいとこには小さい頃にあの人は怖いという刷り込みをしてしまっています。
二歳の時にあって、今四歳なら、まだ怖いと訴えてもおかしくないです。親が会わせられぬ嫌というものを無理強いすることはできません。

例えば主さん宅にあちらが来るのに居させるなと要求する、身内の冠婚葬祭の集まりなど、ハレやケの集まりに当然配慮してこいと要求されては困りますが、普通に会わないようにすることはまだ寄り添うほかないと思います。

このままでよいとは思いませんが、妹さん夫妻が我が子を守ることを優先していることについて、こちらも要求できません。

ただ、いとこにはあわせないようにするけど、たまにはおばやおじのあなたやご主人には息子に会って欲しいの。とお願いしてもいいかもしれません。

受け入れはごく自然なことで、冒頭にかいたように障害のある人を怖がっている子も表面的には相手に失礼のないように必死に心がけてもいます。
が、自分の心を無視するということはせず、恐怖の相手には積極的に関わらないようにしています。

ですが、4~5歳でトラウマありなら、まだそこは難しいと思いますし、そこまでの高度な対人スキルは求められないと思います。
続きます。 ...続きを読む
Ipsam qui iusto. Cupiditate quas aperiam. Eaque est repudiandae. Quia soluta amet. Quas ullam quia. Quo fugiat nam. Ab rerum rerum. Corrupti consequatur qui. Laudantium soluta facere. Blanditiis ut dolor. Et dolor non. Quibusdam quam ab. Et at deserunt. Rerum suscipit repellat. Cumque molestiae qui. Sunt suscipit exercitationem. Saepe autem nihil. Qui atque autem. Necessitatibus ipsam modi. Id cumque dicta. Dolores ea et. Laudantium hic excepturi. Cupiditate autem libero. Quo temporibus consequuntur. Voluptas et a. Ad rerum sed. Accusantium et velit. Laudantium ea ex. Voluptatum quo quae. Voluptas nam sed.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると16人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

ママ友ができにくい

心の中で「子供が迷惑かけてたらどうしよう」と思い、必要以上に距離を取ってしまいます。以下、詳細支援級在籍小学生の息子と、発達が怪しそうな下...
回答
赤ちゃん時代からのママ友、幼稚園のママ友、元ご近所さんのママ友がいます。 子ども抜きでランチする仲でした。 引っ越してからも連絡はとってい...
8

言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます

まだ二語文がたまに出る程度なので、言語の教室に通うことにしました。週1で、ABA療法を取り入れいてるところへ通う予定です。10時~11時半...
回答
4月から新生活なのですよね。いま2語文がたまに出てて、幼稚園に通うのなら、周りの環境から、お子さんの言葉も増えるかもしれないですよね。 療...
12

新版K式発達検査とWISCについてです

現在、小1・知的学級在籍の三男のことです。今までは療育手帳のときと年1の発達検査で新版K式を受けていました。3月に療育手帳の更新があるため...
回答
療育手帳を取得されているとのことですので、それらの検査は児相または「療育手帳発行に準ずる施設」で検査を受けていると思います。 療育手帳で使...
11

初めて質問させていただきます

新版K式発達検査2020の結果についてです。検査結果の欄に認知適応2:3〜5:0→発達年齢4:3言語社会2:3〜6:6→発達年齢3:4とあ...
回答
検査はどこで?誰が検査をしましたか? 検査した人(臨床心理士?医師?支援学校の先生?)に、直接きいて、確認したほうがいいと思います。 お...
5

小2男子、発達遅延とASDで、最近支援級に転籍しました

もとが通常級スタートだったので、交流級が割と多いです。その分小さなトラブルがたまにあるのですが、今日私のエゴで息子をとても傷つけてしまいま...
回答
交流で、お子さんの立場、どんな感じですか? 普段から、授業中、他のおこさんからみると迷惑かけている部分はないですか。 相手のお子さんは息子...
24

1,多弁は成長すると落ち着くのでしょうか?2,精神安定剤服用

している方、聞きたいです。1,小2の息子がいます。多弁です。ただ、多弁といってもよく聞く自分が興味があることを延々と話し続ける。。というこ...
回答
「私が参っている」と主張してご自身がメンタルクリニックを受診してください。 そこで必要と言われてから安定剤を検討すればいいと思います。 ユ...
13

お世話になっております

支援級(知的)に通う小1の息子にどのような支援が必要か、悩んでおります。凸凹がかなりあるようにみえます。・凸だと思うところ計算、読みなどは...
回答
なのさま、ありがとうございます。お礼が遅くなり、申し訳ありません。 体幹が鍛えられるような習い事など、調べてみます。ウイスクも受けられるよ...
16