締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
4歳年少息子がたまに幼稚園のお友達からお手紙...
4歳年少息子が
たまに幼稚園のお友達から
お手紙や折り紙を貰って帰ってきます。
家で一応、返事の
お手紙や折り紙を作成するように促しますが
本人がしたがらない時は
無理強いはしてません。
息子は
例えばAちゃんからお手紙貰って
Aちゃんへのお返事の手紙を書いても
Aちゃんへ渡す前に
無くしてしまったり(半分はこれで、手紙を貰っても無くしてるようです。)
Aちゃんではなく
他の子や先生へ渡しているようです。
我が家は園バスなので
ちゃんと渡しているかわかりません。
必ず返信を渡さないといけないのでしょうか?
まだ年少なので返信を促すぐらいで良いかなあと思ってますが、そうもいかないのでしょうか?
あと最近、嘘をつくことがあります。
ファンタジーな作り話だったらすぐに分かるのですが、、すぐに分からない嘘があります。
どのような言葉がけが妥当でしょうか?
教えて下されば幸いです。
たまに幼稚園のお友達から
お手紙や折り紙を貰って帰ってきます。
家で一応、返事の
お手紙や折り紙を作成するように促しますが
本人がしたがらない時は
無理強いはしてません。
息子は
例えばAちゃんからお手紙貰って
Aちゃんへのお返事の手紙を書いても
Aちゃんへ渡す前に
無くしてしまったり(半分はこれで、手紙を貰っても無くしてるようです。)
Aちゃんではなく
他の子や先生へ渡しているようです。
我が家は園バスなので
ちゃんと渡しているかわかりません。
必ず返信を渡さないといけないのでしょうか?
まだ年少なので返信を促すぐらいで良いかなあと思ってますが、そうもいかないのでしょうか?
あと最近、嘘をつくことがあります。
ファンタジーな作り話だったらすぐに分かるのですが、、すぐに分からない嘘があります。
どのような言葉がけが妥当でしょうか?
教えて下されば幸いです。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
ソルトさん、こんにちは🐱
年少さんでお手紙のやりとり、すごいですね🏵️
ウチは保育所ということもあり、文字については長男の時もゆっくりでした。
今次男がソルトさんのお子さんと同じ年少ですが、まずはその場でありがとうを言えてるかで良いのかなと私は感じました。
お手紙やプレゼントって、本来は気持ちを表すもので、それをもらったから同等のモノをと考えるのは大人になってからで良いかと思います。
日本でお中元やお歳暮合戦になるのもこういうベースがあるからだと思いますが、そうすると気持ちが抜け落ちている場合を結構目にします。。。
もしかしたら、幼稚園の暗黙ルール的なものがあるかもしれませんが、お手紙や折り紙程度であれば、親がそこまで出ていかなくてもよいのではと感じました。
それと、お子さんのウソですが、それは誰かを危険にさらしたり、貶めるような類いのモノですか?
お子さんが嘘をついたのが判った状況にもよりますが、私ならば、『◯◯ちゃんが言っていることと違ったから、ママびっくりしたよ~』と本人を責めるのではなく、まずは感情を伝えて、色々話してみます。
子供なりの理論があるので、それを理解してから、『そういうときはこういう方が皆で◯◯ちゃんのこと判ると思うよ』と話してみます。
年少さんはまたまだファンタジーで生きてると私は思いまし、私はそれを悪いことではなく、むしろ自分の世界を持っていて良いかなと子供たちを見ていて感じます。
現実とのすりあわせは本人がすることで、もし危険なことや誰がを貶めるような考え方や行為はとめるなど、ソルトさんとお子さんにあった線引きを見つけてみるのも良いのではと感じました。
ご参考まで😸
年少さんでお手紙のやりとり、すごいですね🏵️
ウチは保育所ということもあり、文字については長男の時もゆっくりでした。
今次男がソルトさんのお子さんと同じ年少ですが、まずはその場でありがとうを言えてるかで良いのかなと私は感じました。
お手紙やプレゼントって、本来は気持ちを表すもので、それをもらったから同等のモノをと考えるのは大人になってからで良いかと思います。
日本でお中元やお歳暮合戦になるのもこういうベースがあるからだと思いますが、そうすると気持ちが抜け落ちている場合を結構目にします。。。
もしかしたら、幼稚園の暗黙ルール的なものがあるかもしれませんが、お手紙や折り紙程度であれば、親がそこまで出ていかなくてもよいのではと感じました。
それと、お子さんのウソですが、それは誰かを危険にさらしたり、貶めるような類いのモノですか?
お子さんが嘘をついたのが判った状況にもよりますが、私ならば、『◯◯ちゃんが言っていることと違ったから、ママびっくりしたよ~』と本人を責めるのではなく、まずは感情を伝えて、色々話してみます。
子供なりの理論があるので、それを理解してから、『そういうときはこういう方が皆で◯◯ちゃんのこと判ると思うよ』と話してみます。
年少さんはまたまだファンタジーで生きてると私は思いまし、私はそれを悪いことではなく、むしろ自分の世界を持っていて良いかなと子供たちを見ていて感じます。
現実とのすりあわせは本人がすることで、もし危険なことや誰がを貶めるような考え方や行為はとめるなど、ソルトさんとお子さんにあった線引きを見つけてみるのも良いのではと感じました。
ご参考まで😸
強制ではないけれど、例えば参観の時、その子にあったら、折上上手だったよ、かわいかった。などと声をかけてみてもいいですし。
よっぽど気になるなら、先生にも相談を。やりとりは先生も見てるだろうし。
うちは、字を書くのが達者だったから、相手から返事がなくても、そんなこともあるよ、相手からきた場合は質問には、答えをかこう。あまり難しいことを書かない、自分より字が苦手な子もいるけど、そるはそれぞれ、と教えました。息子の幼稚園にはポストがありました。
うそ、もしも怒られまいというニュアンスがあるとしたら、あまり問い詰めない。こういうときは、こうしようね、とか、事実を伝える、次はこうしようという。あまり追い詰めて、嘘つくことにたいしておこっても、また怒られるとうそをつきますからね。
...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
よっぽど気になるなら、先生にも相談を。やりとりは先生も見てるだろうし。
うちは、字を書くのが達者だったから、相手から返事がなくても、そんなこともあるよ、相手からきた場合は質問には、答えをかこう。あまり難しいことを書かない、自分より字が苦手な子もいるけど、そるはそれぞれ、と教えました。息子の幼稚園にはポストがありました。
うそ、もしも怒られまいというニュアンスがあるとしたら、あまり問い詰めない。こういうときは、こうしようね、とか、事実を伝える、次はこうしようという。あまり追い詰めて、嘘つくことにたいしておこっても、また怒られるとうそをつきますからね。
...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
同じクラスのママ友さんなんかとそういった時はどうしてるか園の傾向を聞いたりしないんですか?地域や子供達の流行、園の方針もあると思いますので気になるなら聞いてみても良いと思います。
例えば年中さんになったら『お返し』を教えようと考えているなら、『ありがとう』と言えているか確認してみてはいかがでしょう?
『今は年少さんだからお返し難しいよね。ありがとうをちゃんと言おうね(言えててえらいね)』等、できることはさせる。
『絶対』は保護者が決めれば良いので、
『お手紙(折り紙)をプレゼントしてもらったら、嬉しい気持ちをお返しする(お礼の言葉や、もらった物と同じような形にするかは親が判断。物に関して以上も以下もないようにする)』
と、当たり前にするかしないかは親の方針やお付きあいに関する考え方があると思うのでそれに合わせれば良いと思いますよ。
嘘については知恵がついてきたということなので一概に悪いことではないですが、4歳の嘘がそんな巧みな嘘なんですか?
悪い嘘はもちろんいけないことと教えなければいけませんが、まずは『親が嘘であることに気づいている』のが前提です。
そして、誰かを庇うなどの優しい嘘の場合は、『嘘をつく必要がないこと』を教えなければいけません。
嘘をついている意識があるのか、勘違いから結果として嘘になったのか、嘘だとわかって嘘をついているのなら『嘘をつかなければならない理由』を確認した上で話をしなければなりません。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
例えば年中さんになったら『お返し』を教えようと考えているなら、『ありがとう』と言えているか確認してみてはいかがでしょう?
『今は年少さんだからお返し難しいよね。ありがとうをちゃんと言おうね(言えててえらいね)』等、できることはさせる。
『絶対』は保護者が決めれば良いので、
『お手紙(折り紙)をプレゼントしてもらったら、嬉しい気持ちをお返しする(お礼の言葉や、もらった物と同じような形にするかは親が判断。物に関して以上も以下もないようにする)』
と、当たり前にするかしないかは親の方針やお付きあいに関する考え方があると思うのでそれに合わせれば良いと思いますよ。
嘘については知恵がついてきたということなので一概に悪いことではないですが、4歳の嘘がそんな巧みな嘘なんですか?
悪い嘘はもちろんいけないことと教えなければいけませんが、まずは『親が嘘であることに気づいている』のが前提です。
そして、誰かを庇うなどの優しい嘘の場合は、『嘘をつく必要がないこと』を教えなければいけません。
嘘をついている意識があるのか、勘違いから結果として嘘になったのか、嘘だとわかって嘘をついているのなら『嘘をつかなければならない理由』を確認した上で話をしなければなりません。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
うちはお手紙や贈り物のお礼やお返事は強制です。
お付き合いのマナーの学びでもありますし
ハートの嬉しいものは、お返しをするように教えています。
真似から学ぶものがあるので、自分で判断できそうにない夢の中にいるような状態のものは、
親がある程度のリードをします。
正解かどうかはわかりません。
嘘は、どのような嘘ですか。
うちは物語の創作はしますが、嘘は全くつかないですけれど
勘違いで違うことを言って嘘のようになってしまった場合や
本心と違うことを言ってしまってる可能性があるときは
本心や本当を引き出すために
「後から違っていたとわかった時は後からでもいいから言って欲しい」と言ってますし
正直に言ったことを常に褒めています。
今の所、人に迷惑をかけるような嘘は一切言ったことがないので
叱ったこともないですが、
普段の会話の中で
「嘘つきは泥棒の始まり」とか「本当と違うことを言って後で自分が困るのは嫌でしょう?」というのを伝えたことはあります。
でもいろんな子供さんを見てると
悪気なく平気で人を陥れる嘘をつく(自分がいい子に思われたくて嘘をつく・・被害妄想もあるみたいですが)子がいるのも事実で
そういう人が後で泣きながら謝ってるの何度も見てます。
バレる嘘をつくということは、後で本人が泣く事態になることが予想されますが
嘘を叱るより「その子の全人格をまず肯定」して嘘なんかつかなくても
人が動いてくれたり、責めたりされないと安心できる信頼感、大事にされてる実感を持たせます。
嘘は安易に人を動かせてしまうので、本当は別の目的があるのに
嘘で人を動かして(叱られないようにするとか)しまってるのかもしれません。
言葉がうまくでない時とか、とりあえずその場を逃れたいときに嘘をつくというのは
大人でもする人はいますよね。
例外は、
頭がいい子だったらサイコパス的にバレない嘘をついてしまうことがあるでしょう。
その場合は、親にも見分けつかないで「いい子」だと思い込んでしまうかもしれません。
これは矯正できないと思います。
気が付いた人は距離を置き、共依存の人だけが手下として振り回されるパターンです。
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
お付き合いのマナーの学びでもありますし
ハートの嬉しいものは、お返しをするように教えています。
真似から学ぶものがあるので、自分で判断できそうにない夢の中にいるような状態のものは、
親がある程度のリードをします。
正解かどうかはわかりません。
嘘は、どのような嘘ですか。
うちは物語の創作はしますが、嘘は全くつかないですけれど
勘違いで違うことを言って嘘のようになってしまった場合や
本心と違うことを言ってしまってる可能性があるときは
本心や本当を引き出すために
「後から違っていたとわかった時は後からでもいいから言って欲しい」と言ってますし
正直に言ったことを常に褒めています。
今の所、人に迷惑をかけるような嘘は一切言ったことがないので
叱ったこともないですが、
普段の会話の中で
「嘘つきは泥棒の始まり」とか「本当と違うことを言って後で自分が困るのは嫌でしょう?」というのを伝えたことはあります。
でもいろんな子供さんを見てると
悪気なく平気で人を陥れる嘘をつく(自分がいい子に思われたくて嘘をつく・・被害妄想もあるみたいですが)子がいるのも事実で
そういう人が後で泣きながら謝ってるの何度も見てます。
バレる嘘をつくということは、後で本人が泣く事態になることが予想されますが
嘘を叱るより「その子の全人格をまず肯定」して嘘なんかつかなくても
人が動いてくれたり、責めたりされないと安心できる信頼感、大事にされてる実感を持たせます。
嘘は安易に人を動かせてしまうので、本当は別の目的があるのに
嘘で人を動かして(叱られないようにするとか)しまってるのかもしれません。
言葉がうまくでない時とか、とりあえずその場を逃れたいときに嘘をつくというのは
大人でもする人はいますよね。
例外は、
頭がいい子だったらサイコパス的にバレない嘘をついてしまうことがあるでしょう。
その場合は、親にも見分けつかないで「いい子」だと思い込んでしまうかもしれません。
これは矯正できないと思います。
気が付いた人は距離を置き、共依存の人だけが手下として振り回されるパターンです。
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
こんにちは。
園内の雰囲気にもよると思いますが、息子が通う保育園では、お手紙は「渡す側」が自分のブームとして勝手にやっている、という雰囲気です。
その時に、受け取る側もお手紙ブームならば、自らの意思でお手紙をお返ししている、という感じです。
女の子が互いに書きあっているのを見たことはありますが、男の子が返信として書いているのは見たことがないです。
「手紙をもらったら返信を書く」という一般常識を教えるのとは、また別の世界に感じます。
手紙の種類にもよるのかも。きちんと便箋に書かれたものだと考えますね…。
息子の園では、折り紙の裏やお絵かき帳を破った紙に、「〇〇くんへ あそぼうね」とか「いっしょに かえってくれて ありがとう」とか書いてある感じです。
一人の女の子が、大勢の子に同じ手紙を渡していることが多く、返信を必要としているというより、本人のブームであることが分かります。
狭い社会の文化や雰囲気によるのだと思います。
嘘については、どんな嘘なのか分かりませんが、「嘘がダメ」という言い方ではなく、「嘘をつくと、本当のことを言った時に、本当か嘘か分からない」というニュアンスで教えています。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
園内の雰囲気にもよると思いますが、息子が通う保育園では、お手紙は「渡す側」が自分のブームとして勝手にやっている、という雰囲気です。
その時に、受け取る側もお手紙ブームならば、自らの意思でお手紙をお返ししている、という感じです。
女の子が互いに書きあっているのを見たことはありますが、男の子が返信として書いているのは見たことがないです。
「手紙をもらったら返信を書く」という一般常識を教えるのとは、また別の世界に感じます。
手紙の種類にもよるのかも。きちんと便箋に書かれたものだと考えますね…。
息子の園では、折り紙の裏やお絵かき帳を破った紙に、「〇〇くんへ あそぼうね」とか「いっしょに かえってくれて ありがとう」とか書いてある感じです。
一人の女の子が、大勢の子に同じ手紙を渡していることが多く、返信を必要としているというより、本人のブームであることが分かります。
狭い社会の文化や雰囲気によるのだと思います。
嘘については、どんな嘘なのか分かりませんが、「嘘がダメ」という言い方ではなく、「嘘をつくと、本当のことを言った時に、本当か嘘か分からない」というニュアンスで教えています。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
私も夜子さんと同じ気持ちです。
年少さんと言っても、成長は個人差があります。
発達さんは、2割くらい幼いと言われています。
息子さんは、手紙をもらっても何も感じていないかもしれませんね。
それなのに、お礼をすることを言われても、ピンとこないかも…
ソルトさんが、お手紙をくれたお友達に、息子さんの見ている所で、お礼を伝えることから始めては?
嘘の話しも、人を傷付ける内容ですか?
こちらもまだそこまで発達していないと思います。
空想的内容だったりするなら、時には話しに付き合って、そうなの?
それはびっくりだね…
本当じゃないと悲しいなぁと伝えたり。
まだ、心配する感じではない気がします(^-^;)
年齢的なこと、ASDの空想的な特性が出ているのかなぁと思います。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
年少さんと言っても、成長は個人差があります。
発達さんは、2割くらい幼いと言われています。
息子さんは、手紙をもらっても何も感じていないかもしれませんね。
それなのに、お礼をすることを言われても、ピンとこないかも…
ソルトさんが、お手紙をくれたお友達に、息子さんの見ている所で、お礼を伝えることから始めては?
嘘の話しも、人を傷付ける内容ですか?
こちらもまだそこまで発達していないと思います。
空想的内容だったりするなら、時には話しに付き合って、そうなの?
それはびっくりだね…
本当じゃないと悲しいなぁと伝えたり。
まだ、心配する感じではない気がします(^-^;)
年齢的なこと、ASDの空想的な特性が出ているのかなぁと思います。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると20人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
先日、ためこみ症の子供のことで質問させてもらったのですが、今
回答
余談。
冷えなどから余計に頑張れないなどはあるかもですね。
前回も寒い時期に行き渋りがあったのですよね。
手足やお腹が冷えている、便...
6
何度か質問させてもらっています
回答
あまだれさん
息子さんの幼少期の経験をお話ししてくださり、ありがとうございました。
何度も読みました。
ここで簡単に文字にして書くことがで...
18
年少4歳男児入園してすぐに先生方の指摘があり、発達検査を受け
回答
こんばんは、
1;荒療治になりますが、慣らしていくしか選択肢がないなら、行かせるしかないのでは?
みかさんご家族の状況に合わせて子育て...
5
年少の3歳の男の子です
回答
ごまっきゅさん
先生にSOSを出せるようになる、これがまだ難しいみたいで、制作とかトイトレのときはせんせーいって呼べるそうなんですけど、...
15
いつもお世話になっております
回答
放課後等デイサービスを利用する予定であれば、そちらが曜日など決まって、慣れて、もちろん学校は慣れるまではとても疲れると思いますから、様子を...
5
年長児、5歳の男の子を育てています
回答
つづやん様
丁寧にご回答頂き、涙が出そうになりました。この5日間、誰にも相談出来ず何も手がつかない状態でした。うちの子も喉はそんなに強くな...
7
幼稚園の先生にどこまで相談すべきでしょうか
回答
大変ですね…と言う感想です。
親しいママ友なのでしょうか?
それとも、雑談で話した内容に相手が干渉してきた感じ?
どちらにしろ私ならその方...
8
発達グレーの5歳の男の子がいます
回答
同年代で遊ぶことほど難しいものはないと認識したほうがよいと思います。
他レスでもありますが、大人、特に保護者や先生は合わせてくれるので問題...
7
《他のお友達のママにしつこい》自閉症、ADHDの4歳(年中)
回答
ママ友は、自分のママより優しくしてくれるから遊んでもらいたいのでしょう。
パパの言うことは間違ってますよね。
友達と遊びたいんじゃないくて...
6
家族で一緒にいる事だけが一番大切な事なのでしょうか
回答
これは…こちらで質問する内容ではない気がします。
既に、夫婦間で意見が食い違っているので。
出来たら病院や療育に同行してもらい、今のお子...
10
ADHDの幼稚園に通う4歳の息子がいるのですが、初めて発達の
回答
こちらの自治体では、一般論で言えば公立保育園が一番手厚いです。
支援の必要な子数人に1人加配の先生が付きますし、療育センターのスーパーバイ...
4
以前にもトイレトレーニングのことについて相談しました
回答
オムツもトレパンもやめた方がいいです。
限界までがまんして、漏らす経験も必要だと思います。
うちの子は、だいぶ長いことトレパンで過ごしま...
8
ご意見お願いします
回答
こんにちは。
ピアノは脳と体(指先)の感覚統合にいいとは聞きますね。
お子さんが楽しく習えるなら、習ってみてもいいのでは。
音に合わせて歌...
16
診断名が変わることはあるのでしょうか
回答
発達障碍は自閉症とADHDが合併しているケースの方が多いと思います。年齢や療育などによって、その時目立っているのが自閉症なら自閉症。ADH...
9
放課後デイサービスの利用について
回答
たくさんの回答をありがとうございます。
近場に個別の放デイはあるのですが、時間は1時間だけで、送迎はなく…市内にもいくつかあるのですが、個...
11
年長でもうすぐ6歳の娘のWISC-Ⅳの結果が出ました
回答
あれやって良ければよかったとか、出来ていなかった事があったからとか、今更過ぎてしまった事を後悔しても、仕方ないですよね。
80なら、療育...
10
療育と並行して幼稚園に通うADHDの息子(年中)、降園しぶ
回答
家に帰ったら、何をしてますか。
これから公園に遊びに行こう、とかブロックしよう。電車で遊ぼう。絵本よんであげるよ。とか、家に帰ったら一緒に...
16
初めまして
回答
つづやんさん
沢山教えて頂き、本当にありがとうございます。早速、療育センターで詳細を確認しに動きました(^^)
来年度からの就学前まで週...
25
自閉症の5歳の息子がいます
回答
はじめまして
言葉でやり取りはどのくらい出来るのでしょうか。
トイレに行けないとは、尿意がない、下着にお漏らししても気持ち悪さを感じてい...
12
引越しのタイミングについて
回答
1年間ご主人には単身赴任してもらい、長男君の卒業が終わったら春休みに引越し。
4月から長男君は中学1年、次男君は小学2年それぞれで新生活。...
8