質問詳細 Q&A - 園・学校関連
神奈川県川崎市の特別支援教育が手厚い小学校を...

神奈川県川崎市の特別支援教育が手厚い小学校を探しています。
夫は転勤が多く現在地方都市在住です。来年4月頃また転勤になる可能性が高いため、それを期に私の実家のある川崎の近くに転居予定です。
子供は小学生一年生の男児で知的障害のない自閉症スペクトラムの診断がついています。環境の変化に非常に弱く、転勤当初や小学校入学時当初は相当荒れました。
なので夫に単身赴任してもらい、永住地をさがしているのですが、実際川崎で支援級や通級に入っている方がいらっしゃったらオススメの地域の情報を教えて頂きたいです。
少し足を伸ばして都内や、横浜も検討しております。何でも良いので色々な情報が欲しいです。
よろしくお願いいたします!

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
きょっぺさん
2020/01/22 13:17
皆さんご回答ありがとうございます!
まずは地元の小学校の見学や役所話を聞くのが良さそうですね!
ご自身のお子さんの経験や今後の中学校の事まで色々本当にありがとうございます😄
転居時は精神的に不安定になり、癇癪が増えて暴れたり、不安症になったり、と本当に大変で(それで診断がついたのですが)やっとこ落ち着いて生活できるようになったので、また引っ越しが心配ですが…。やれる事から始めて良い小学校を見つけたいと思います😄
本当にありがとうございました!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/146004
退会済みさん
2020/01/21 08:29

ここでは、地域指定のご質問は、返信がつきにくいです。

アドバイスする側が居住まいが解ってしまうからです。

自治体がわかっているなら、川崎市のHPを観たほうが早いと思いますよ。

あとお時間があるなら、お引越し前に実際に来られてお役所か教育委員会に足を運ばれてはどうでしょう。

それが確実です。

https://h-navi.jp/qa/questions/146004
RINRINさん
2020/01/21 09:32

辛口の回答になってしまいますが、現在見学されて
「ここがいいな」と思っていて、いざ転校してみたら
先生が転勤してしまった、という場合があります。
なので、見学プラス、地域の親の会や自閉症協会
神奈川県支部のHPなどで調べてみることもお勧め
します。きょっぺさんの「手厚い支援」というものが
具体的にどのようなものか、文章にしておくとよいと
思います。
それから「環境の変化に弱い」ということの対策方法も
今後考えていくことも必要だと思います。学校の入学
卒業などで変化は付きものですから。 ...続きを読む
Illo eum quia. Porro omnis nam. Iste voluptates hic. Id vel rerum. Voluptas velit voluptas. Eaque et ratione. Voluptatem temporibus minus. Consequatur maiores debitis. Repellendus unde debitis. Quia sunt quibusdam. Velit vel aut. Facilis quo omnis. Fugiat ut quia. Facilis officiis distinctio. Ut non modi. Consectetur et et. Et ut et. Nisi voluptatem voluptatem. Voluptas blanditiis aliquam. Magnam sed eos. Deserunt veritatis molestiae. Similique voluptate accusamus. Veritatis tenetur itaque. Veritatis rerum doloremque. Facere occaecati vel. Dolores quas rerum. Minus ab labore. Magni deleniti aut. Tenetur voluptates ipsa. Qui autem eos.

https://h-navi.jp/qa/questions/146004

きょっぺさん、こんにちは。

川崎市は全校に支援級が設置されていますので
支援級の先生がかならずしも特別支援教育に明るいわけではありません。
特別支援教育を担当している先生も異動が多く、正直どこの学校に通われても大差ないと思います。

私の長男が入学するときは校長先生が支援級担任のご経験があり、支援級にも特別支援教育に明るい先生がおり、先生の人数も多く、手厚い支援を受けられましたが、2年で校長が定年退職。
後任の校長先生は支援級に理解がなく、支援級の先生も特別支援教育に明るくない先生が担当され、その後の3年間は散々でした。
6年生の時にベテランの先生がいらして多少改善はされましたが、校長先生の理解がなく、先生の数が少なくて支援級の先生方は常にお疲れ…という感じでした。

最初だけでも手厚ければ…というのであれば、とにかく小学校に足を運んで、校長先生、支援級の主任の先生に会い、授業を見学させてもらうといいかな、と思います。
良さそうな学校を見つけたら、校長先生や支援級の主任の先生が何年目なのか確認、残りが2~3年あればOK、という感じでしょうか。
川崎の小学校の先生はだいたい4~7年で異動です。校長先生はだいたい定年間際なので、年齢がわかれば定年の年はわかります。

まずはご実家の近くの小学校、3校ぐらい見学申込みされてはどうですか?
ちなみにいい学校は、快く対応してくださるので、渋るような学校は最初から辞めた方がいいです。
ちなみに支援級を見学できるかどうかは、児童のタイプによるので、見学できないかも…ですが、校長先生や支援級の主任と話すだけでも…と思います。

お子さんに合った学校が見つかりますように。 ...続きを読む
Fugiat deleniti voluptatem. Corrupti vitae a. Est nemo sint. Dolores commodi sed. Dicta vitae praesentium. Quas eligendi officiis. Sed adipisci voluptas. Voluptas nesciunt sed. In velit et. Aspernatur blanditiis voluptate. Aliquam quia dolorem. Similique mollitia repellat. Iste consequatur qui. Sunt labore sapiente. Nihil voluptatibus dolorum. Quibusdam fugit earum. Itaque ut voluptatem. Numquam exercitationem perferendis. Adipisci ducimus modi. Aut et occaecati. Et veritatis mollitia. Sed cum cupiditate. Ipsam quibusdam dolorem. Ratione dolorem est. Eum vel qui. Ab minima et. Eaque nihil earum. Repellat ut fuga. Dicta magnam accusantium. Dolor consequatur maiores.

https://h-navi.jp/qa/questions/146004
K★Tさん
2020/01/21 09:48

都会なので、区内であれば大差ないと思います。
ご実家の周辺地域の公立小学校から見学されてはどうでしょう。旦那さん不在でもご実家が近いと何かと心強いものです。公立小学校は先生の異動があるし、評判が良いと聞きつければ当然人は集まります。
1人手のかかる子がいたり、担任によっては思うようにはなりません。

通級ですが、自校で行なっているところは送迎がないので楽です。

先の話です。うちの子の通う私立中学ではカウンセラーさんたちが何人もいるのでSSTも行なっています。入ってから知りました。オープンな雰囲なので入学前の相談も受け付けてるそうです。因みに川崎や横浜からも通えます。
中学で通常級だと周りとの兼ね合いから支援を縮小せざる得ないので、永住先をお探しでしたらその辺りも考慮してみてくださいね。 ...続きを読む
Eos numquam voluptatem. Soluta possimus dolores. Saepe ut inventore. Corporis dolores deleniti. Deserunt et occaecati. Ab rerum eos. Sit sequi nihil. Aliquam et velit. Maiores impedit consequatur. Dolore ipsum itaque. Id dicta qui. Fugit ex sunt. Reprehenderit consequatur molestiae. Eligendi est in. Quod similique ut. Veniam neque voluptate. Animi et aut. Amet sapiente itaque. Dolor voluptas soluta. Ea qui vero. Dolores minus et. Quod quam cumque. Blanditiis explicabo expedita. Eaque illo dicta. Repudiandae porro unde. Nobis quam tempore. Culpa dolore dolores. Culpa et dolorum. Asperiores eum sed. Et neque iure.

https://h-navi.jp/qa/questions/146004
退会済みさん
2020/01/21 09:22

地域限定や学校名をいくつか挙げてもらうには
某お受験のサイトの掲示板で聞くといいですよ。
...続きを読む
Eos numquam voluptatem. Soluta possimus dolores. Saepe ut inventore. Corporis dolores deleniti. Deserunt et occaecati. Ab rerum eos. Sit sequi nihil. Aliquam et velit. Maiores impedit consequatur. Dolore ipsum itaque. Id dicta qui. Fugit ex sunt. Reprehenderit consequatur molestiae. Eligendi est in. Quod similique ut. Veniam neque voluptate. Animi et aut. Amet sapiente itaque. Dolor voluptas soluta. Ea qui vero. Dolores minus et. Quod quam cumque. Blanditiis explicabo expedita. Eaque illo dicta. Repudiandae porro unde. Nobis quam tempore. Culpa dolore dolores. Culpa et dolorum. Asperiores eum sed. Et neque iure.

https://h-navi.jp/qa/questions/146004
saisaiさん
2020/01/21 09:51

他の方も言っていますが、現在対応がとてもいい先生も
4月になれば移動の可能性が多いです。
地域限定の情報は実際の地域で見学や情報を得た方が確実です。
環境の変化に弱いなら、どこに行っても初めは同じです。
今通っている学校よりも極端に人数が多い学校はお勧めしません。
あまり変化のない、同じような規模の学校が良いと思います。
...続きを読む
Voluptatem porro aut. Corporis eos aperiam. Autem esse natus. Vel dolorum recusandae. Cupiditate rerum ipsam. Ea corrupti voluptas. Unde similique nulla. Nesciunt qui repudiandae. Doloremque corporis incidunt. Explicabo aut quas. Nobis officiis excepturi. Omnis atque itaque. Eaque eos totam. Dolor explicabo aut. Iure dolorum praesentium. Perspiciatis quia veniam. Totam cum reiciendis. Dignissimos minima ab. Sequi explicabo velit. Qui quam ducimus. Exercitationem rerum quod. Rem enim earum. Veniam delectus numquam. Qui aliquam a. Esse quaerat modi. Mollitia officia pariatur. A ratione quidem. Sit quam voluptas. Neque libero tenetur. Quam non aut.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小学校の通常学級に、加配や支援の先生が入り込んでくれる自治体

を知りたいです。小学校低学年。転勤で首都圏に引っ越し予定です。今の自治体では、通常学級で過ごしていますが、加配のような感じで、通常学級に担任以外の支援担当の先生が入り込んで支援を受けています。支援対象者がクラスに数人います。同じような支援を受けられる自治体に引っ越したいと思っています。ご存じの方、教えていただけると嬉しいです!子どもは、何度か発達検査を受けましたが、診断名はついていません。医師曰く、「繊細・慎重タイプ。自閉症の要素はあるけれど診断名をつけることはない」とのことです。不安になりやすく、HSC(人いちばい敏感な子)のチェックリスト、かなりあてはまります。初めての環境に慣れるまでが大変で、入学式も親から離れられず、しばらく登校付き添いしていました。慣れてしまうと割と大丈夫。勉強は、得意ではありませんが、普通だと思います。(進研ゼミ教材はこなせている)現在は、時々、本人が不安になったり、複数指示がわからなかったりするときなどに声掛けをしてもらっているので、安心感があるようです。なお、かなり繊細タイプで、昔から戦隊もの・アンパンマンなど怖がり、やんちゃな子が苦手な様子です。現在、「環境が良く、落ち着いた、荒れた子がとても少ない」とよくいわれる地域に住んでおり、同級生とは楽しく過ごせているようなので、同じような雰囲気の地域が希望です。医師からも、そう勧められています。自分で、複数の自治体の教育委員会などに電話をして、通常学級での支援について問い合わせをしました。はじめは武蔵野市や三鷹市、調布市等を考えていたのですが、通常学級に担任以外はいない、加配は非常に例外的と言われました。川崎市と横浜市は受け入れていただけそうな様子だったので、現在は、横浜市都筑区、川崎市麻生区あたりを検討しておりますが、(多様な子を受け入れる体制やマインドがるのでしょうか)実際の声を聞きたくて、質問してみました。また、他の自治体でも、支援があるよ!というところがあれば教えてください。なお、そのような支援を受けるために「支援学級籍であること」が必要な場合は、支援学級に籍を置こうと思います。(ただし、ほぼすべての時間を通常学級で過ごせるなら、ですが)よろしくお願いします!

回答
こんにちは、今って障害者福祉なんかも国にお金がないから縮小傾向ってご存じでしょうか? 税金で賄われる公的な義務教育にあまり期待しない方が良...
13
発達障害の支援など手厚い学校、地域を知りたいです

発達障害の疑いありの3歳男の子を育ててます。幼稚園に通い始めましたが、前々から色んな特性があると感じていて幼稚園に入り周りを見るとよりそれを強く感じ始めたため、今後発達相談、必要であれば療育も始めたいと思っています。小学校に上がるタイミングでの引越しを検討していたので、もし息子に発達障害があった場合、発達障害の支援に手厚い学校への進学、地域に引越したいと考えいます。今都内在住で、調べたら武蔵野東(三鷹市)のような障害児に理解がある私立学校もありましたが、恐らくうちの財力では小学校から私立は中々難しそう…。息子は自閉症スペクトラム傾向だと思ってます。知的障害ありなしによってまた変わるとは思うのですが、普通小学校の障害児学級や特別支援学校、そういった関係学校全て含めて評判がいい地域など、情報が知りたいです。出来れば東京都、それ以外なら埼玉千葉も検討範囲です。幅広く情報を集めたいと思っています。どうぞよろしくお願い致します。

回答
学校は今から調べても転勤がありますし、今後多分一クラスの人数が減り、今よりはインクルーシブな学校になっていくのかとは思いますが、予測は不可...
17
年中5歳児、田中ビネーでIQ87と結果が出ました

医師からは、普通級で大丈夫。ただマイペースさんだとスルーされるから一言学校に言っておくといいと言われました。幼稚園の先生からの様子を聞く感じも含めて、言葉がややカタコトはありますが三語文以上の話はできる、一斉指示が入らない時もあるが周りを見て修正可能(これに関しては医師も、経験を積んで学ぶことができる子だから人よりちょっと練習が必要だが大きな問題はなし)、これ!といって遅れているものはあまりなく、ちょっと他の子と違うかな?と思われそうないわゆるグレーです。私自身、放デイで働いていたこともあり、日頃から声かけや訓練を行ってきたこと、IQの数値を考えても、療育やペアトレに通うということもしなくていいと医師から言われました。今のところ本人が困難に思うようなことはなく、問題行動等もありません。来年の就学前検診の前に入学する予定の小学校にはお話をしますが、K式を受けるか迷っています。IQを考慮した上で、K式を受けて大きく何かが下回るとかはありますでしょうか。だとしたらK式を受けてから支援級を考えた方が良いか、ご助言よろしくお願いします。

回答
そもそも、支援級に入れるのかというところになるかと思います。 もちろん、検査方法など問題にはなるかと思いますし、何回も受けれるわけでもない...
8
小2息子は軽度自閉症ですが、普通級に在籍しています

他害、授業妨害をするクラスメイトのせいで登校渋りになっています。そのクラスメイトに多動、他害がみられますが、両親は普通級にこだわっている様子で支援級、通級を利用していません。放課後デイを利用し始めたり、発達検査を受けたりはしはじめているようですが、母親のプライドが高いようでなかなか次の支援に繋がりそうもありません。頻繁にクラスメイトに謝りの電話などをしているようで、特性があることは理解しているようで、支援も受けているとの見解です。被害は頻繁に受けているのに我が家は一度手紙を貰ったのみです。やったことは申し訳ないですが個性があるので、わざとじゃないので許して下さい。今後も仲良くしてほしいと謝る姿勢に疑問を持ちました。担任、学校も困っているようですが、強く叱ると注目をあびてエスカレートするので強く叱ることは無い方針です。でも、毎日のように被害にあったり、妨害しているのに強く叱らない先生の日常の対応にも息子は心が折れてしまいました。スクールカウンセラーも受けましたが、被害を受けたときの心のフォローをしてほしいと頼みましたが、学校のこれ以上の対応は見込めないので困っています。学校に行かない日も増え、不登校に繋がるのではないかと心配しています。息子は落ちついているので普通級に在籍させていますが、1歳頃からずっと支援を受けさせてきました。普通級にこだわる気持ちもわかりますが、支援級で少人数で適切な教育を受けることが、他害をする子にもプラスになるのではないかと思うのです。そして、授業妨害や他害を毎日してもなお普通級に拘るのが理解できません。他のクラスメイトもそのせいで時々休んだりする子も中にはいました。だから個人的には、他害を繰り返すクラスメイトの親に支援級をすすめたい思いでいっぱいです。どう対応するのがいいのか、アイデアをいただきたいです。

回答
現在そのお子さんとの関係性で学校に行けていないという事実があり、かつそれが担任も周知しているのなら1番の解決方法は「来年度以降同じクラスに...
13
以前質問した際も、ぼんやり考えてはいたのですが…ついに就学の

時期が、来ました。また、皆さんの実体験や、ご意見がいただけたらありがたいです。ウチの子は、今、年長の女の子です。ハッキリと診断は受けていないのですが、軽い発達障害?自閉スペクトラム症なのかな?で、療育も通っています。ウチの子は、おとなし目の子で、初めてのことや、予期しないことが起こることが苦手です。パニックや癇癪を起こしたりするわけではないのですが、そのようなことがあると、一気に固まってしまいます。でも、慣れる、事前に話すなどすることで少しずつクリアできるようになっています。そんな子なので、私達も、療育先の先生も、交流級も行きながら、支援級に籍を置き、困った時の支援をしてもらうなど、ちょっとした支援をしてもらうと、うちの子も、スムーズに学校生活が送れるかなと考えています。現在、就学前相談の日程の決定待ちで、まだ教育委員会からの判断もされていません。先日、現在の校区の小学校の、支援級を見学させてもらいに主人と行きました。そこは850人くらいの生徒数で、知的が2クラス、情緒が1クラスで、各クラスに先生が一人いるという感じでした。ウチの子は、情緒になると思うので、情緒クラスを見せていただきました。見学したのは国語の時間で、1年生が1人、3年生が1人、5年生が2人いて、先生1人でした。1年生の子は、先生にカタカタの練習をするようにプリントを渡され、3年生の子は昨日の復習で漢字の練習をするように言われてました。5年生の子2名と、先生は、国語の教科書を読みながら、板書したりと授業をしていました。1年生の子はプリントをするように言われながらも時折ウロウロ。3年生の子はおしゃべりが好きな女の子で、5年生の授業が気になり、おしゃべり。結局、5年生に混ざって授業?しているような感じでした。先生も、一人で大変だなぁ。と思いつつ、こんな感じで集中できるのか?と…支援級ってこんな感じなの?と主人とびっくりしていました。先生とも、ウチの子の話をしましたが、先生からはそれくらいの感じの子なら、普通級で頑張ってますよ。一人目のお子さんですか?心配し過ぎじゃないですか?という感じの反応でした。実際、そこの学校では、情緒の子は自閉症の診断がついている子ばかりのようでした。支援級ってこんな感じなのかな?こんな感じだとしたら、療育先の先生方はなぜ支援級を進めるのかな?という疑問もわいてきました。どうしても、しっくりこなかったので、周辺の校区外の小学校の、支援級もみせいただきたいと依頼して見せていただきました。そこの小学校は、700人くらいの生徒数で、知的が3クラス、情緒が4クラス、難聴、視覚のクラスもあるとのことでした。見学させてもらった情緒のクラスは、1年生が4人在籍していて、一年生だけのクラスで、先生一人でした。1時間目は国語で、2名の子は交流学級に行き、残りの2名の子で国語をしました。すごく丁寧で、子供達もとても楽しそうでした。2時間目も見せてもらって、2時間目は、3名の子は交流に行き、残り1名で算数を先生と一対一でしてました。その1名の子は家ではお話しするけど、学校ではまだなかなか話せないとのことで、うん。いいえ。の首振りの反応を見て進めていました。家では話するとのことで、お母さんと先生のやり取りも細かくしているとの話でした。ホント手厚いなぁーと思いました。お母さん達との連絡も毎日していて、先生もその子に合わせてしっかり対応していること。そして、入学前もたくさんお話しするとのこと。入学してからも参観日など話はよくするとの事でした。ここなら、うちの子も入れたいなぁーと思いました。ウチの子ものびのびやれんじゃないかな?と思いました。一年生の支援在籍の子も私からみたら、通常学級でやれるのでは?と思うくらいでした。先生の話では、一年生最初の4月は、交流でみんなと一緒の学校生活をしてもらって、支援の先生達は外から見て回るそうです。そして、学校の生活になれたら、支援で国語と算数だけしている。その子に合わせてですが今は、ほぼ通常学級と同じペースとのこと。休み時間もできるだけ、交流で過ごすようにしているとのこと。で、皆さんにお尋ね、ご意見、アドバイス、実体験など頂きたいのは…支援学級でも学校によってこんなにも違うものなのか?学校によっても違うということもわかった上で、校区内の学校に行って、通常学級で頑張れそうならやらせ、先生と話をしていく方向でもいいのか?頑張らせることがホントにその子にとっていいことなのか?支援級に行ってる方、支援には行かなかった方、その時のこと、そして今現在どんな感じか、実体験を教えてください。また、ウチの学校はこんな感じですなど教えていただけたら嬉しいです。ごちゃごちゃ意味がわからないかもですが、みなさん、よろしくお願いします。

回答
toraさん ご返答ありがとうございます。 娘さんの、判断、うちの娘とほぼ同じです。 あっ。まだ、教委の判断は出てないですが。どうなるかそ...
21
横浜市金沢区の小学校特別支援について教えてください

自閉症スペクトラムの息子を持つ家族です。再来年、小学校入学を機に横浜市に転入予定でおり、それまでに転居先を具体的に検討したいのですが、現在、遠方に住んでいるため、現地を見に行く機会がなかなか取れません。知人の話やインターネットなどを頼りに、金沢区を検討していますが、金沢区(能見台、金沢文庫、金沢八景周辺)の小学校、特に個別支援学級や通級のことをご存知の方がいらっしゃれば、お話をお聞かせ願えませんか?息子は知的な遅れはないのですが、コミュニケーションが苦手で感覚過敏もあり、現在幼稚園年中ですが、登園してもクラスに入れず、個別の先生と午前中だけ別室で過ごして帰ってきている状況です。横浜市発達支援教育総合センターに問い合わせましたが、就学相談は年長からで、支援についてはそれぞれの学校で対応は違うので一概には答えられない、と言われました。学校の支援への取り組み姿勢、先生や交流学級、地域の住みやすさのことなど、なんでも良いので少しでも情報が頂けたらありがたいです。住む地域と学校を絞り込めたら、改めて見学に行こうと思っています。よろしくお願い致します。

回答
確かに学校によって様々かもしれません。 担任や校長が異動するとまた雰囲気も変わるというのもよく聞く話です。 固定の支援級は市内の小学校どこ...
5
今年から学区外の支援級に通っています小学1年生の息子です

今回の要旨は担任の先生と波長が合わない息子のことで転校したほうがよいのかという内容です。長文になります。去年の就学児健診に引っかかり、2次検査を経て支援級判定。自宅から5分の小学校は支援級がなく通級のみ。学区内の普通級か学区外の支援級か回答を年が変わった今年1月までに延ばしてもらって学区外の支援級に決めました。その間、民間の療育機関や市の発達支援センターや保育園の先生、加配の先生、そして学校見学等納得いくまで行動し、支援級の授業見学で担任の先生をはじめ、支援員の方々の雰囲気も総じて良かったので、決めました。ですが、直前3月に体験学習にも参加させてもらい、いざ入学したら担任をはじめ支援員さんも半分以上変わってしまいました。もちろん雰囲気も変わり、方針も変わりで特に担任は厳しいと評判の先生で、息子は萎縮してしまっています。毎日朝登校する際、支援級の教室まで送り担任の先生と話すのですが、教室に入る昇降口の時点で半べそかいて、意を決して入室する感じです。担任の先生は高学年にある林間学校に向けて先を見据えての指導、そして立ち直る力を育むことを主眼に置いており、ちょっとぶっきらぼうな方なので、子供達にとっては見放された感を受ける子もいます。夏休みに入りひとまずリセットなのですが、先日個人面談があり、うちの子は日々疲れた表情しているので早寝早起きをということだったのですが、どちらかというと担任の先生と波長が合わないことの曇った表情なのにねと妻と話していました。今年1月に支援級でお願いする旨を市の教育委員会に伝え、学区内には今年も支援級はできないと担当は言っていたのに、いきなり3月1日に知的優先で支援級クラスができますと連絡がありました(アパートのお隣さんが学区内に通っていて、その学校通信も見せてもらいました)恐らく水面下では事が進んでいたんだと思います。うちは情緒なので知的支援級ができてもすぐには入れませんが先を見据えて普通級と通級でいくという選択肢もあったのにちょっと裏切られた気分ですし、先生方も変わり運がないなと思いました。学区内に今後情緒支援級ができたら、学区外から転校するかどうか市からお話しを頂くようにはなってます。障害者を受け入れる学校の歴史が違いすぎるのでまたそこは悩みの種ですが、そもそも担任と波長が合わないことで変えた方が良いのか、それとも社会の縮図として我慢させて通わせた方が良いのか、皆様のご意見、ご感想をお願い致します。ちなみに放課後デイではかなり別人のように楽しくしてるみたいです(放課後デイに支援級のクラスの友達がいます)

回答
まず、私なら転校しますね。 学区内→学区外ならしませんがせっかく学区内に支援級ができるなら、です。 担任ですが、それは転校の決め手にはな...
14
息子がアスペルガーとADHDですが、発達障害に理解のある私立

中学は、東京都もしくは神奈川県内だとどこがおすすめでしょうか?

回答
こんにちは。 私の周りの私立中学受験のお子さんは半分くらい発達障害だと思います。でも、このまま公立に行っても点数がよくても内申が取れない(...
13
「やはり療育手帳が取得できた人が得なのでは?」とついつい思っ

てしまう。支援級に転籍予定の小2の息子がおります。境界知能のような感じの子です。支援に関する色々な本を読んだりyoutubeで医師や保護者の話を聞いたりしていく中で、やはり上記のようなことを感じてしまいます。IQ71で療育手帳が取れなかった場合より、IQ70で療育手帳が取れた場合のほうが就労の可能性が広がるのではないかと。療育手帳があれば高等支援学校(倍率高いの知っています)、支援学校へ進めますよね。そこでは強いパイプがあり、特定子会社、A型就労の就職先を紹介してくれると聞きました。もちろん、本人の能力、やる気、意思があればのことで単純に支援学校に通っているだけではだめですが。特例子会社への道も狭き門で、トップの子しか入れないことも。ただ特例子会社へは支援学校からの推薦でほぼ決まってしまいますよね?IQ71で療育手帳が取得できなかったら、支援級に在籍していたら普通高校は無理だし、専修学校へ通った後の就職、推薦などありませんよね?近くの専修学校へ問い合わせたところ、特別な推薦などはないです。と言われました。一般就労は無理、障碍者雇用の枠も限られている。支援から漏れてしまった場合はどのように就労したらいいのでしょうか?過去の質問で、「境界知能」と「軽度知的障害」の場合の就労先はさほど変わらない。と結論付けたのですが。7年後の話だから今から考えても仕方がない。制度も法律も今後変わる。障碍者雇用の仕事内容も変わる。世の中の仕組みは数値で区切って分けていかないと回っていかないからこればかりは仕方がない。今できることをする。学習面より生活面に力を入れる。もう十分わかっていますが、療育手帳のある・なしで、人生ってけっこう変わってくるのではないかと思ってしまいます。境界知能も希望すれば支援学校に入学できるようになったらいいなと。境界知能の子の選択肢をもっと増やしてほしいなと。はざまのこども(漫画)や、アイム代表の佐藤典雅さんのyoutube等を見て思ってしまいました。ちなみに、現在は神奈川県の川崎市のみ、IQ91までで自閉傾向があれば療育手帳が取れるらしいので、どうしても取得したいのなら川崎市へ移住すべきなのでしょうか。。。

回答
療育手帳取れた方が色々な支援が受けられると思いますが、そんなになぜ悲観的なのですか。 就職する前に精神手帳をとって、障害者枠で働けるよう...
10
小学生の発達障害児を持つ共働きのご家庭が、どのようにお仕事と

育児の両立をされているのか知りたいです。今年中の息子が、知的障害あり(言語が2歳児レベルなので中度くらい?)の自閉症です。診断名をつけると自閉症スペクトラムとなりますが、自閉傾向はそこまで強くありません。今のところ他害なし、音や光などに過敏なこともありません。今は保育園に通っているので、仕事が遅くなる時は夕食を保育園で食べて来てもらい、19:00にお迎えをしています。この保育園の手厚いサポートが、小学生になったら受けられないのでどうしたらよいものか、今から悩んでいます。小学生の子供がいる同僚は、お留守番が一人でできるようになるまでは20:00くらいまで預かってくれる民間学童を利用している方がほとんどです。しかし、発達障害があると多くの民間学童では受け入れてもらえないのでは?と思います。放課後デイももちろん検討していますが、だいたいは17:00や遅くて18:00までなので、お迎えが間に合いません。私が在宅で仕事中にシッターさんに自宅に来ていただくこともよくあり、息子は人懐っこいので問題なく過ごせておりますが、外出時にまだ帰りたくないという理由で癇癪を起こすと、私でもどうしようもないくらいなので、送迎をシッターさんにお願いしたことはまだありません。110cm、20kg弱が暴れると、女性には抱き上げることもできませんので。。(私はかなり無理やりですが、仕方なく引きずって帰ります。。)シッターさんに送迎をお願いするとしたら、若い方か、男性じゃないと、体を痛めてしまいそうです。。お願いできそうなシッターさんを探すか、受け入れてくれる民間学童を探すか(一人でボーッと過ごすことになりそう)、もしくは他のオプションがあるのか、、みなさんがどうされているのか、ぜひ参考にさせてください!よろしくお願いいたします。

回答
それと、放課後デイサービスは、子供を自宅まで送り届けてくれる所もあります。 お住まいのところでは、そういうところはないでしょうか? で...
11
初めて質問させていただきます

発達障害に理解のある大阪の小学校の情報を求めています。些細なものでも結構ですので、宜しくお願いします。息子は来年1年生になります。現在は大阪市内の保育園に通っています。知的障害を伴う自閉症スペクトラム障害と診断され手帳はB2です。おっとりマイペースの穏やかな男の子です。まだまだ自分の世界を楽しんでいることも多く好きな動画や歌、絵本のセリフなどを繰り返し言っては楽しんでいます。言葉は2語文か3語文くらいで発語に関しては2才児くらいです。ひらがなは全て読めて、オムツも取れました。地域の小学校へ進学を希望して面談と相談をしていたのですが以下の内容を総合して考えた結果うちの息子にはちょっと厳しい環境のようです。・窓口の教頭が自分の校区の支援学校が何処か知らない・支援学校の見学日の申し込み依頼をしたのですがこちらから再度問い合わせをするまですっかり忘れていて見学日が終わっており9月まで見学日が延びてしまった。(再問い合わせの際も「どこの支援学校でしたっけ?」と質問される)・校長やコーディネーターに報告や相談をせず内密に処理している様子が見受けられる・窓口の教頭が4月から着任したばかりであと何年かは在籍しそう・人が足りないので、教室を出てしまう子には加配が付くが出歩かなくなれば、ほとんどつかない徒歩で通える小学校はそこしかなく今の自宅は2年前に購入したばかりですが自宅を売ってしまって息子が通える小学校区へ引っ越しを考えています。・主人の仕事の関係で、大阪の梅田まで40分くらいまでで通える場所・発達障害に理解があり、隔離や黙って座っていられたらほったらかしにしない学校を探しています。現状、入手している情報は以下ですが情報が被っていても違っていても結構ですので宜しくお願いします。・住吉区大空小学校映画などで「不登校児0」が広がり、発達障害児というよりは不登校児が全国から引っ越してきているらしくやはりそちらに手がかかるため、おっとり自閉さんなどは後回しになってしまいがち・旭区大宮西小学校校長先生が中学校教諭としてスタートし、特別支援学校、中学校で教頭として勤務、前任校から校長として小学校勤務。この校長先生が赴任されてからとても理解のある学校にかわったが2013年赴任なので、来年度は移動の模様・東住吉区今川小学校知り合いのお子さんが通われていて手厚く親身に対応いただいたとの事。ただ、既に卒業されているので現状は不明。大阪といっても、広いですし漠然としていてお答え辛いかもしれませんし印象には個人差もありうちの子に合うかはまた別の話というのも理解しています。ご自身のお子さんやお知り合いの方が通われている印象などで十分有り難いのでどうぞ宜しくお願いします。

回答
大阪市の梅田近くなら 『かんぼく小学校』や『とよさきひがし小学校』などは評判良いと聞きます。
6
小学6年の息子についてです

来年から中学生になりますが、先日教育委員会から特別支援をすすめられました(自閉症)。低学年くらいからやんちゃで担任に相談していましたが、普通クラスで問題ないと言われました。5年生の後半から担任に支援クラスを言われ、ただ申し込み期限が過ぎていたので6年は体験というかたちをすすめられましたが、本人が嫌がったのでやめました。2年生後半から滑舌がわるいので通級には通ってます。その時も試験を受けて通級に入るほどではなかったけど、まわりから馬鹿にされて本人の希望ということで通わさせてもらいました。その後、チックがひどくなりまわりからいろいろ言われたので薬も処方してもらいました。1年くらいでチックは落ち着きました。今、通級では滑舌ではなくコミュニケーションなど感情のコントロールをほとんどやっているみたいです。支援クラスの主任などはやはり支援クラスをすすめます。ただ、本人は友達がほしいそうです。話を聞くと授業中はそれぞれ我関せずで静かだからイライラしたときはいいよと支援クラスはすすめられました。確かにそういう時もあるけど本人はみんなとワイワイ(意見を出しあって)するほうが好きだともいいます。プライドの問題もあり、本人は支援クラスを嫌がっています。心療内科の先生は知的な遅れがないから普通クラスでもいいと教育委員会に言ったみたいです。支援クラスにいくと、普通クラスの子は友達になってくれますか?今、支援クラスに行っている子は本人の性格のせいかもですがあまり普通クラスの子と休み時間に遊んでいるようには見えません。授業参観の時はうちの子は意見を言っているし、授業にもよりますが楽しそうでした。おそらく、イライラしたときにキレるタイプだと思います。ただ、数年間にわたる嫌がらせ(馬鹿にされたり、嫌なこと言われたり、身体的なことで言われたり、時には暴力的(こちらも手を出してしまうので、やられたらやり返す、何でダメなんだと納得しません)仲間外れはしょっちゅう、カツアゲみたいなことも)を集団でやられているからという理由もあると思います。医者からはADHD疑い(グレーゾーン)と診断は受けてます。それでも、1人が嫌だから一緒に休み時間遊びに入れてもらおうとカツアゲみたいなこともありました。本人はそれで遊べるから何がダメなのか、嫌なことされても休み時間に1人がつらいからすぐに遊びに行きます。繰り返しです。学校からはトラブルがあるから6年生前半はうちの子だけ、みんなとサッカー禁止、クラブ活動もうちは6年生ですがケンカする子が多い第一希望は通りませんでした。なぜ、ほかの子は制限はなく、オレだけといつもいいます。学校側としては数人を制限するよりかは1人を制限したほうがいいからではないかと思ってしまいます。長くなりましたが、中学校はどうしたらいいか悩んでます。本人が嫌がるなか支援クラスにいれてみるか、学区外に行って新たな道を踏み出してみるか悩んでます。習い事の数時間くらいなら、トラブルないです。本人ができるほうだから少しは自信があるし、まわりもそういうふうに見ているからかもしれません。数時間のせいか、よく知らないからか。プライベートで遊ぶ時も学校の人よりうまく言っている(むこうが遊ぼうと誘ってくれている)気がします。田舎なので、学区内の中学校は2つの小学校からだけです。

回答
ASD当事者です。 小学生でも中学生でもカツアゲはいかがなものかと思います。証拠を押さえて別に対処した方がいいのではないでしょうか。 仲...
9
中度に近い軽度知的障害を伴う自閉症の息子の小学校入学に向けて

夏休みに就学相談を受けることになりました。普通級に入れる、入れたいとは思っていません。支援学校と支援級の狭間の子なので親の私にも判断がつかず現場の意見、つまり就学相談の結果に従って就学先を決めるつもりです。IQ52(今年3月療育手帳更新の為に検査)SQ65(進路を考える参考に今月検査)PARS17(今年6月に検査)の結果を提出するつもりです。・一斉指示が通りにくく名指しされる必要がある・多動や触覚と視覚と聴覚の感覚過敏はない・未知の課題に対する逃避傾向が強く怒っても褒めてもやりたがらず多動はないが課題から逃避するために大声で歌ったり教室から逃げようとする可能性がある・味覚に感覚過敏がある為、火の通った野菜は食べられるが生野菜が食べられないので給食の完食が難しい・洋服の前後を間違える事もあるが着替えはできる・エジソン箸なら豆も摘めるが普通の箸は握り持ちで練習中・トイレは自立している・画材や文房具は使えるが楽器と縄跳びは自閉症由来の不器用さがあるので全く出来ない他に何か就学相談に備えてやっておくべきこと就学相談の場で話しておくべきことがあれば教えてください。身上書はまだ先方から郵送されてこないので書いていません。

回答
>ママちゃんさん ありがとうございます。してあげられることは可能な限りやってあげたいと思っています。
35