事情があり、川崎市か23区内への転居を考えています。
「ひとり親家庭」で「自閉スペクトラム診断済みの子ども(現在年中、手帳B、特児受給中)」がいます。
<都内>
・育成手当あり
・通級制度はない
・武蔵野市にはシングルに対する住居補助がある(住む予定はないですが…)
<川崎市>
・個別支援級は全校に設置
・各区1校に通級設置校がある
・特児は現在の自治体で受給していれば引き続き受給できそう(実際に市に電話を掛けて、取れそうな感じでした。)
手帳や特児の受けやすさ(IQ数値)、治安、保育園の入り易さ、児発・放課後デイの数(できれば送迎あり)情報など、実際に住まわれている方のお話が聞けたら幸いです。
よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
まりさくさん、こんにちは。
川崎市について、です。
療育手帳は児童相談所で田中ビネーで70以下なら取れます。特児の申請は基準が厳しいです。本当に特児の申請が通るかどうかは、きちんと確認されることをおすすめします。
川崎市は人口が多く、保育園の待機児童問題は深刻です。区にもよりますが、何年も認可保育園に入れない…という話はよく聞きます。年中、年長からの途中入園は難しいかと思います。
また発達障害があると加配の問題もあり、受け入れしてくれる保育園とそうでない保育園とあります。保育園については激戦地域だと思います。
小学校、中学校は全校に固定の支援級(知的・情緒・肢体不自由・難聴)があります。ちなみに個別支援級ではありません。一つの支援級に、さまざまな障害のある子どもが在籍します。個別での指導をしているところはほとんどないと思います。通級も充実しています。しかし、とにかく人口が多いので、児童数・生徒数も多く、支援級の生徒数も多いです。そして学校によって、先生によっての当たり外れも多いです。
放課後ディサービスはここ数年で激増していますので、どこかには通えるかと思います。送迎ありのところが多く、利用しやすい地域かと思います。
治安は場所によります。市そのものが広いので、どこに住むかでかなり違うかと思います。昨年から中学校で給食導入されてから、隣の横浜市よりも川崎市の方が人気…という噂も聞きます。引っ越ししてくる方もいるとか。
あとは病院の問題があります。
病院についてはもうすでにお探しでしょうか。
発達障害のある子どもが多いわりには、診てくれる病院は少ないので、あらかじめ病院も探されることをおすすめします。わりと大きなところは不便なところにありますので、通院はなかなか大変です。
ズラズラッと書きましたが、参考になれば幸いです。
らんまるさま
親切な回答、誠にありがとうございます。
やはり保育園は激戦ですよね…先週問い合わせをし、「シングルだし、年長なら何とか…」という回答を頂きましたが、実際に申し込んでみないとわからない部分が大きいと認識しています。(加配の件もありますし、当然ですね。)
特児と手帳については、以前電話+文書(メールですが、エヴィデンスとしては使えるかと)を頂いており、
こちらの県での現在の判定の有効期間まではとりあえず頂けそうな感じでした。
我が子の直近の田中ビネーはIQ68。
実に微妙なラインだと感じます^^;次回更新時はわかりませんね。
実は、以前横浜市にも同じような質問をしましたが、手帳等については同様の回答、
仰る通り給食の件と、坂道の多さから現時点での選択肢としては外しています。
病院については、今調べていますが、どうしても保育園が先になってしまっています^^;
あまり数が多くないのですね。
今の病院にも今般の話は説明しており、(がんばれば通える範囲なので)新しい病院が決まるまでは通うつもりです。同時進行で調べてみます。
ありがとうございます!
Velit distinctio excepturi. Eos enim velit. Saepe soluta qui. Tempore qui libero. Cupiditate rerum nihil. Ullam saepe quod. Odit natus perspiciatis. Et id minima. Ea minus voluptas. Dolores ipsam rerum. Nulla labore qui. Aut saepe aut. Molestiae praesentium ratione. Vel accusantium a. Ullam labore quam. Magnam quae dolorem. Veniam eaque amet. Ullam quaerat quis. A consequatur quidem. Optio quia iste. Et distinctio sed. Sequi cumque occaecati. Sunt quia commodi. Asperiores nemo dolorem. Autem aut iure. Odit impedit porro. Deserunt nostrum dignissimos. Autem molestiae ipsa. Provident commodi incidunt. Rerum et aut.

退会済みさん
2019/02/11 08:26
都内ですが、通級制度はあります。
支援教室といって、既に小学校全校に配置ではなかったかな?
正しくは
固定支援級は知的のみ(情緒級なし)
情緒児は各校の支援教室へ
というのが都内のスタイルです。ちなみに中学も支援教室が全校に配備予定です。
情緒児や知的グレーの子に対して、通級指導が通学する学校内で保証されている一方、どんなに荒れ荒れでも情緒児が支援級にいくことが難しく(認められているケースもあるらしいですが)
そこがネックになります。
ちなみに、支援教室は週一回だいたい二枠で行われています。
知的障害児に関しては
IQが70を下回る(目安の値があるらしいですがあえて書きません。)場合で集団での学習が困難と判断されると、固定の知的支援級になります。
ただし、各校に支援級があるわけではありません。
支援級設置の学校区に住む事でカバーは出来ると思いますね。
都内に引っ越されるのと、川崎市で大きく異なるのは、高校でしょうか。
高校受験の制度というか、ルールが全く違います。
また、川崎市も23区も同じですが、どこに住むかにより全く違う街になります。
鉄道の沿線により全く違う様相です。
特児については、受けやすいということは言えないと思いますね。
お子さんの年齢がわかりませんが、まだ幼児~小学低学年ならこの先特児がはずれる、手帳がもらえないということはどこに住んでもあり得るでしょう。
軽度知的であればなおさらです。
手帳制度が都内は特殊でABという判定はなく
最重度、重度、中度、軽度だったか、四段階になります。(最重度が1度で軽度が4度)
都内は一概には言えませんが保育園が入りやすいところは障害児制度が充実してないと思います。
障害児制度が比較的よいのは世田谷区でしょうか?病院にも事欠きません。
しかし、保育園は激戦区です。
保育園にいれたいなら都内のマイナーな市部の方がいいですしね。
それと、ご実家が川崎市内とか、勤め先が決まってるならその最寄り駅の鉄道沿線で探した方がいいですよ。
住みたい街を決め、マストは何か決めてでないとおいしいどこどりの地域は仮にあってもピンポイントなので探しにくいです。
Est vel incidunt. Et molestiae eos. Facilis quis iste. Ducimus nemo rerum. Fugit nulla ullam. Fuga ducimus earum. Voluptatibus consequatur consectetur. Molestiae aut iure. Ea quidem a. Voluptates quis dicta. Quia enim deserunt. Commodi eveniet dolorem. Omnis vel asperiores. Ea aspernatur non. Incidunt et magnam. Ut possimus sit. Molestiae voluptatem sit. Quia alias qui. Numquam eum modi. Blanditiis velit nesciunt. Iste itaque quibusdam. Veniam rerum qui. Atque enim iure. Maxime non laboriosam. Aut ratione impedit. Iste at et. Ut et sed. Et rerum aperiam. Magni et et. Veniam ipsam maiores.

退会済みさん
2019/02/11 08:28
あ、坂道が気になるなら、都内も横浜市並みではないとはいえ、存外坂道の街が多いですよ。
例えば新宿などは場所によっては坂だらけですしね。
海沿いか多摩川とか荒川、隅田川などの川沿いでないとそんなに平坦ではありません。
川崎市も山川崎と言われる北部は横浜市も真っ青の坂の街です。
Blanditiis rem est. Odio dolor perspiciatis. Laborum incidunt aut. Possimus soluta pariatur. Sed accusantium est. Placeat dolorem est. Vel quam et. Error quasi qui. Explicabo necessitatibus nesciunt. Itaque sunt totam. Dolorem ipsum voluptatem. Cum et ratione. Molestiae in ut. Necessitatibus aperiam enim. Maxime neque non. Similique quia et. Molestias eos occaecati. Aut consequatur dolores. Tenetur nisi tempora. Tenetur iusto dolore. Recusandae optio et. Asperiores ratione possimus. Est temporibus et. Omnis ut consequatur. Eius dignissimos voluptatum. Perferendis dolores adipisci. Alias at totam. Voluptatem sint ut. Veniam quos est. Voluptates dolor dignissimos.
ruidosoさん
詳しくありがとうございます。
元都民ですが、出産以降は他県在住でしたので、全くわからず、大変助かります。
>どんなに荒れ荒れでも情緒児が支援級にいくことが難しく
これはなかなか大変ですね。
息子の行動やIQ(こちらは田舎なので、人数が少なく、悪目立ちしてしまい、年中時点では固定の情緒or知的級の審査に…という話を頂いています)から、彼に合っているのが、情緒なのか固定なのかは不明なのですが、私としては、支援級がある学校の方が逃げ場という意味で安心かもしれません。
仰る通り、まずは生活の基盤を整え(仕事があるので)、
そこで受けられる支援を探して受けていくという感じが良いのかもしれませんね。
良いとこどりなんて、出来ないですもんね^^;
ところで、
>鉄道の沿線により全く違う様相です。
これ、本当によく聞くききます。
シングルなので、セレブ沿線は厳しいかなと思いますが、万一のときに実家に帰りやすいのは、富裕層が多い(イメージ)の沿線です。
自身がほぼJR(オレンジラインの沿線)ユーザーだったので、私鉄各線(小○急と○急の様相のちがいとか…)がわからずにおります。。。
少し調べて?みようと思います。
Quia cumque quidem. Maiores est et. Quisquam sit quae. Excepturi ut quibusdam. Temporibus vel est. Voluptas dolor facilis. Sit voluptatum rem. Facere dolore soluta. Ut exercitationem porro. Et nihil voluptate. Quisquam error qui. Minus cupiditate nihil. Ea impedit aut. Occaecati minima quibusdam. Et doloremque officiis. Neque rem possimus. Et sint nesciunt. Quos quis corrupti. Voluptatibus alias odit. Totam nihil ipsa. Maiores ullam libero. Similique adipisci velit. Reiciendis voluptatibus nobis. Deleniti quia aperiam. Velit enim dolores. Voluptatem voluptates blanditiis. Voluptatem qui adipisci. Vel aperiam quo. Consequuntur voluptas alias. Aspernatur voluptate adipisci.
こんにちは、川崎から都内に引っ越した方の話を聞きますと、都内は医療費(特に入院時)がかからないので助かったというのがありました。
財政が潤っているぶん、そういったところで差が出るのかなと思いました。
あまり参考にならないかもしれないですが...。
Est vel incidunt. Et molestiae eos. Facilis quis iste. Ducimus nemo rerum. Fugit nulla ullam. Fuga ducimus earum. Voluptatibus consequatur consectetur. Molestiae aut iure. Ea quidem a. Voluptates quis dicta. Quia enim deserunt. Commodi eveniet dolorem. Omnis vel asperiores. Ea aspernatur non. Incidunt et magnam. Ut possimus sit. Molestiae voluptatem sit. Quia alias qui. Numquam eum modi. Blanditiis velit nesciunt. Iste itaque quibusdam. Veniam rerum qui. Atque enim iure. Maxime non laboriosam. Aut ratione impedit. Iste at et. Ut et sed. Et rerum aperiam. Magni et et. Veniam ipsam maiores.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。