質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

4歳になったばかりのダウン症男子の母です

2014/07/01 00:08
23
4歳になったばかりのダウン症男子の母です。
今度主人の仕事の事情で、東京都へ転居する予定(主人は今大田区にいます)です。
そこで、居住地候補探しの為調べを進めているのですが、、、
統合保育やインクルーシブ教育に先進的(前向き)や、あたたかーい地域など、ご存知ではありませんか?

今のところ、主人が今住んでいる大田区と最寄りの品川区、なんとなく福祉頑張ってる風と聞きかじった調布市で調べを進めていますが、実際に在住の方や、お詳しい方に状況を教えていただきたいです!

さらに、上記以外でも
”いやいや、ここがいいですよ!”

などがございましたら、理由も含めて、そちらについても広く情報募集したいです。

*主人の仕事の都合上あまりにも西側に行くと、通勤にかなり支障が出るとのことです(>_<)

*息子は1歳さんから地域の私立保育園に通っていますが、仕事を持たないので、上京の際訪ねた区役所では幼稚園を勧められました。
受け入れに前向きな幼稚園を教えてくださいm(._.)m
(大阪では保育園も幼稚園も福祉枠があり、障害を持っている子供たちも、どんどん入って行っています)

*全小学校に支援級が無いと聞きました。
設置されていることや、普通級との関わり方なども含めて、盛んな小学校の学区なども伺えると嬉しいですm(._.)m

(大阪では、普通クラスでほぼ授業を受けながら、難しいクラスやフォローのいるところを支援級で受ける子が多いようです。行事も一緒で、地域で育つ。混ざってるが当たり前、が通例のようです。)

*療育施設利用についてはどんな状況でしょうか?
現在はST 月に2回 OT月に1回 PT3ヶ月に1回です。

長くなってしまい申し訳ありません(>_<)
何卒よろしくお願いします(>_<)

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/1297
ほっぺとえくぼさん

>学生ボランティアが各クラスで支援をしてくれているのは事実のようですが、特に障害者教育を受けた学生ということでもなさそうです

数年前ですが、阿部利彦先生たちの特別支援教育『ズバッと解決ライブ』を見に港区の特別支援学校へ行きました。そこには、『ズバッと解決』に登場する先生たちや特別支援教育をがんばっている先生たちが登壇されていました。その中の一人、早稲田大学で脳科学を研究している教授が来ていて、発達障害の子も眼窩前頭皮質を鍛えることができるという話と脳科学を研究しなおかつスーパーバイザーである阿部先生にしょっちゅう指導を受けている優秀な学生をたくさん学習支援員として送り込んでいるという話をしていました。学生ボランティアのアシスタントティーチャーも存在するとは思いますが、港区は区の事業として学習支援員養成講座を開講してきて、3ヶ月みっちり研修を受けた人でないと学習支援員になれないという話もありました。港区の学習支援員の時給は、『学習支援員のいる教室』の本によりますと1500円でした。

港区の物価は高いのは承知しています。エッジの藤堂さんがリードしている学習支援員養成講座は、港区だけでなく、近年横浜でも開講されていました。港区をモデルに近隣でも同じような現象が起きていることが考えられます。そういう情報を正しく吸い上げていけばよいのではと思い、紹介しています。横浜では、先進的な取り組みをしている学校がまれにあり、近くの大学生から優秀なアシスタントティーチャーを導入しているところもありました。私が6年ほど前にアシスタントティーチャを学校長に進言しても、そういう話を聞き入れる学校長ではありませんでしたが、今の学校長は、学習支援員とアシスタントティーチャーと生活支援員を導入して子どもたちを支えています。隣の学校では、ぜんぜん状況がちがうので、子どもを支える環境は、地域によるというより学校によるところも大きいと感じています。

文京区も学習支援員に力を入れているようです。
http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_kyoikushido_tokubetsushien.html
https://h-navi.jp/qa/questions/1297
ticakoさん
2014/07/02 12:52
星のかけらさん

文京区の噂はかねがね聞いているのですが・・・
お家賃相場の高さに白目を向いた次第です(><)

息子のためなら!と豪語しておきながら、なんとも情けない話かもしれませんが、
無理して息切れしたらえらいことなので、地道に頑張れるところで折り合いをつけようかなと思います(><)

色々お話聞いていて思うんですが、やっぱり行政のシステムがどうこうというより(それも前提として必要なんですが)マンパワーですね。
人と人との出会いや縁、かかわり合いの中で良くも悪くもなっていけるということなのでしょうか。

自分自身が芯をしっかり持った上で、柔軟に対応することで、
子供の負担もまた減らせるのかなと感じました。

あまり固定概念にとらわれず、頂いた情報をもとに、
エリアを絞っていけたらと思います。
ありがとうございます。 ...続きを読む
Voluptas repellat possimus. Praesentium aspernatur tenetur. Nihil in quia. Quod sint provident. Omnis voluptate qui. Eos veritatis unde. Dignissimos est qui. Minima sed porro. Quidem expedita voluptatum. Architecto accusantium illum. Sapiente minus sit. Porro sit et. Praesentium saepe sit. Aperiam iure cum. Et similique est. Et aut ad. At nobis eaque. Officiis iure totam. Incidunt natus dignissimos. Minima facere est. Ut ut suscipit. Voluptate sed modi. Tenetur et rem. Et eum ea. Dolore ratione pariatur. Earum impedit aperiam. Animi nihil atque. Et et deserunt. Officia reprehenderit facere. Et quaerat delectus.
https://h-navi.jp/qa/questions/1297
>ただ、支援学級の役割が排除に向けた意味合いを持つものならば

文科省からの報告の抜粋です。品川委員の意見書に『分教室や通級による指導、医療機関、そういった学校に送り込む「教育的ネグレクト」について』という報告などがあります。つまり教育的ネグレクトが横行している教育現場が多いということです。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/044/attach/1314096.htm
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/044/attach/1321608.htm

イタリアは1970年台に養護学校も支援級も全廃しました。優れたインクルーシブ教育の連続の結果、イタリアでは、卒業するのが難しい大学をダウン症の人が卒業するという現象が起きています。分けると可能性は閉ざされます。共生すると可能性は開きます。何も支援しないでただ一般級に障害児を放り込むことをインテグレーション教育といいます。障害を理由に排除されることなく合理的配慮の支援を受けながらみんなと共に学ぶことをインクルーシブ教育といいます。日弁連は、インクルーシブ教育のことを『クラスの一員として受け入れる教育』と訳しました。

障害のある子の可能性をのばすには、共生教育が絶対に必要です。それが世界の出した普遍的な答えです。 ...続きを読む
Voluptas repellat possimus. Praesentium aspernatur tenetur. Nihil in quia. Quod sint provident. Omnis voluptate qui. Eos veritatis unde. Dignissimos est qui. Minima sed porro. Quidem expedita voluptatum. Architecto accusantium illum. Sapiente minus sit. Porro sit et. Praesentium saepe sit. Aperiam iure cum. Et similique est. Et aut ad. At nobis eaque. Officiis iure totam. Incidunt natus dignissimos. Minima facere est. Ut ut suscipit. Voluptate sed modi. Tenetur et rem. Et eum ea. Dolore ratione pariatur. Earum impedit aperiam. Animi nihil atque. Et et deserunt. Officia reprehenderit facere. Et quaerat delectus.
https://h-navi.jp/qa/questions/1297
すみません、お子さんは発達障害ではなくダウン症でしたね。幼稚園のところの記述で間違いがありました。お詫びして訂正いたします。

ちなみに自閉傾向などはあるのでしょうか。 ...続きを読む
Maxime est expedita. Amet eaque nihil. Ipsa itaque voluptatem. Et commodi ut. Quia laudantium aut. Autem hic totam. In fugiat ad. Voluptatem blanditiis nulla. Voluptate dolor aut. Omnis modi nemo. Repellat officia tenetur. Eos eaque voluptas. Occaecati rem repudiandae. Voluptates odit sed. Cum esse quos. Mollitia accusamus dolores. Vero modi autem. Perspiciatis et laborum. Facere id enim. Occaecati aut similique. Doloribus maxime rerum. Laborum sapiente rem. Sit sapiente debitis. Sint doloribus quos. Delectus autem nam. Dicta et repellendus. Illum optio id. Ea libero quaerat. Aperiam est quasi. Natus quis impedit.
https://h-navi.jp/qa/questions/1297
退会済みさん
2014/07/02 10:41
はじめまして!
蛇足かな?と思いますが、コメントひとこと。
うちも4月まで板橋区に住んでいましたが、東京YWCAの療育支援見学に行ってとても良い雰囲気だったので利用を希望しましたが、順番待ちしている間に主人の転勤になってしまいました。板橋区とても住みやすいと思います。
あと調布市についてお調べとのこと。言語聴覚士の中川信子先生が調布市と狛江市の早期療育に関わっているようです。狛江市も都心に近くて便利かつ環境の良いイメージがあります。良かったら調べてみてください。 ...続きを読む
Maxime est expedita. Amet eaque nihil. Ipsa itaque voluptatem. Et commodi ut. Quia laudantium aut. Autem hic totam. In fugiat ad. Voluptatem blanditiis nulla. Voluptate dolor aut. Omnis modi nemo. Repellat officia tenetur. Eos eaque voluptas. Occaecati rem repudiandae. Voluptates odit sed. Cum esse quos. Mollitia accusamus dolores. Vero modi autem. Perspiciatis et laborum. Facere id enim. Occaecati aut similique. Doloribus maxime rerum. Laborum sapiente rem. Sit sapiente debitis. Sint doloribus quos. Delectus autem nam. Dicta et repellendus. Illum optio id. Ea libero quaerat. Aperiam est quasi. Natus quis impedit.
https://h-navi.jp/qa/questions/1297
小5のADHD不注意型の息子の母です。
現在、普通級に在籍し、とりあえず安定した毎日をすごしています。

息子の通う小学校はコミュニケーションの教室(情緒通級学級)と情緒支援級が併設されていますが、全くお粗末な状況です。
全部とは言いませんが、文京区の特別支援教育に関しては「理想と現実」のギャップが甚だしく、残念としか言いようがありません。
よその方から見ると、文京区の体制はとても充実した感じに思えるようですが、現実は「絵に描いた餅」状態です。
自分の住む地域なのに本当に残念ですが、全くお勧めしません。
...続きを読む
Quas enim aut. Eveniet voluptate culpa. Nulla rem quis. Beatae id recusandae. Commodi impedit odio. Dolore dolores aut. Totam quas voluptatem. Neque doloribus excepturi. Ducimus delectus dolorem. Ea commodi dicta. Voluptatem aut sunt. Ad optio enim. Modi nihil iure. Assumenda dolorem libero. Et culpa sint. Omnis tenetur assumenda. Quia officia impedit. Dolor laudantium minus. Magnam temporibus illo. Hic doloribus omnis. Rerum fugit voluptate. Quos adipisci eos. Qui incidunt sed. Consequatur reiciendis sint. Inventore veniam exercitationem. Provident fuga sed. Ut dolor totam. Consectetur fuga consequuntur. Reprehenderit dolores qui. Mollitia quo velit.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
6日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると32人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

自閉症スペクトラムの4歳半の息子がいます

知的発達障害(DQ50〜60)手帳持ちです。周りの支援や理解もあり幼稚園年中組では支援加配の先生がサポートし、療育、OT、STなど受けなが...
回答
お子さんのDQからしたらおそらく就学相談されたら保護者として支援学校への就学の選択肢はあるか教委から聞かれるとは思いますよ。全くないならそ...
17

リーフと病院の療育を併用してきましたが、就学に向けて療育をや

めて民間の塾(公文、学研、個別塾)に以降した方はいますか。現在まだ年中なのですが、公文で物凄く伸びた事から療育機関から離れようか迷い中です...
回答
うちも入学と共に療育と繋がりなくなりました。うちの場合はプライドが高く本人が嫌がったからですが。 習い事も週5でやっていて本人もやりたが...
5

小1の息子について、ご意見やアドバイス頂きたく思います

母子2人世帯です。3歳頃から激しい癇癪(一時間以上大声で泣き叫ぶ、パニックを起こしたような様子で泣く)を2-3ヶ月おきに繰り返す事と、人を...
回答
ごまっきゅさん ご回答ありがとうございます。 ADHDとのことですが、自閉傾向について何か言われていませんか? 脅すようで申し訳ないです...
27

療育辞めるか悩んでます

もうすぐ3歳、軽度知的障害です(発語は宇宙語と少し単語が出てます)普段は保育園に通っていて、平日に1日(小集団の療育で手厚く4時間)、土曜...
回答
うーん、私は保育園以外の場所で、いっぱいいっぱいで、お子さん自身に負担がかかっているんじゃないでしょうか? まだ小さいので、集団に慣れる...
6

知的障害と歩行障害があります

祖父母から、もっとあちこち連れ出して刺激与えて訓練しないと歩かないよ!と度々言われます。平日は保育園行って、月に数回療育園でOTとSTをう...
回答
フルタイム勤務ですが土日は子どもや家族との時間を優先しています。 買い出しと最低限の家事だけして、あとは子どもと遊ぶ。一緒に昼寝やゴロゴ...
4

6歳女の子です

3歳児健診で理解力が心配で年少から発達教室通い、半年前からST、OT月1回通ってます。k式検査ではグレー域です。保育園の先生からは一斉指示...
回答
お返事ありがとうございます。 先日田中ビネー検査のときは保育園で遊んでるとこにお迎え行って検査だったので保育園に戻りたい。と言われました...
9

いつもこちらでお世話になっております

今回もよろしかったら皆様の貴重なアドバイスを宜しくお願い致します。現在、保育所等訪問支援事業の利用を検討しております。この制度を利用されて...
回答
保育所等訪問は学校の担任に電話でアポを取り、決められた日の決められた時間に学校の様子を見に来るスタンスです。その日の様子を報告書にまとめて...
10

はじめまして、来年小学校入学の娘がいます

(軽度の自閉症、発達遅延)特別支援級か普通級か迷っております。療育教室と療育医療機関からは、支援級が安心と聞いております。保育園からは、ど...
回答
支援級もいろいろあるみたいで、うちの地域だと情緒級があり、当該学年と同じ勉強をしているし、交流もあるので満足しています。 ですが、支援学校...
19

こんにちは

小2支援級在籍の男の子かいます。自閉スペクトラムとADHDの診断がついています。療育についてアドバイスいただきたいです。長文でうまくまとめ...
回答
一番始めやすいのは2でしょうか。 受給者証が使えるなら、新たに費用の負担もないですし。 ちょっと遠いのがネックでしょうが、自家用車で送迎で...
12

以前も何度か質問しています

現在5歳2ヶ月知的障害を伴う自閉症スペクトラムの長男の就学について。言語認知などDQ50〜60(もしかしたら良い状態だとDQ70前後は出る...
回答
まずは、支援学校に、入ったとしても、 支援級に、移る事も出来ます。 お子さんの、成長に合わせて、 まずは、支援学校で、手厚いサポートを受け...
8

小学校3年、男子の母です

今後の子供への対応の仕方について、アドバイス頂けたら、お願いします。今年の夏休み明けにWISCを受けて、73でした。境界型知的と言われまし...
回答
うちの地域だと73だと取れるようです。 今はあまり必要性を感じなかったら、進路を考えるときに取ると言う人も多いようですよ。 息子さんはうち...
12

現在年長の女の子です

来年度の就学について悩んでいます。今住んでいる都会の学校(同じ幼稚園から行く子はいません)に行くか、私の地元(田舎)に帰って祖父母(私の両...
回答
皆さんありがとうございます。 両親は、今は2人揃ってうちに来てくれて、1.2週間一緒に過ごして自宅に帰るというのを繰り返してくれています。...
4

診断名がまだつかない、5歳の男の子の母親です

私自身もADHDの傾向があると思っています。まためげてしまったので投稿します。最低だということは重々承知です。お叱りはご遠慮していただきた...
回答
第1に、医師に貴女の不安が何かを明確に伝えて下さい。一番の不安、二番目の不安と言う風にです。どうなりたいかも話す事です。第二は、一生懸命に...
18

我が家の夫は私より18歳年上の60歳です

夫は家族と話をしません。指示は出しますが会話が無いのです。子どもともほとんど話しません。末っ子三男が小2なのですが、今でもご飯を食べさせま...
回答
シリウスの瞳さん コメントありがとうございます。 子どものことで発達障がいを勉強する度に夫にも該当して やはりそうなのかな?と思っていま...
15

こんにちは

現在小学5年の息子についてです。発語が遅く、幼稚園3年間療育、小学校1.2年生の間通級に通っておりました。就学前検診で広汎性発達障害の自閉...
回答
発達障害当事者です。小学生の時国語の成績は、兵庫県で三番でした。経験から国語は耳と目の両方を使って学ぶべきものだと思いますので、まずは音読...
10

現在3歳10カ月で幼稚園年少の娘がいます

3歳まで自閉的行動がありましたが、だんだんと薄くなり、3歳4カ月で自閉症の部分寛解(つまり軽度の広汎性発達障害)と診断されました。診断した...
回答
こんにちは。 うちの子は広汎性で、普通級です。四年生になって、対人関係もそれなりに築くようになってきました。うちの場合は療育に頼りましたが...
4

はじめまして三歳と四歳の男の子達のママです

子供達は二人とも自閉症&知的障害と診断されています。上の子が来年の四月から小学生です。下の子は四月から年少組の歳です。夏に引っ越してきて、...
回答
寮育に、理解有る方がいいと思います。 我が子達は、自閉症で、長男が、就園前に、半年寮育施設その後、障害児教育に理解と知識が有る園長のいる...
7

もうすぐ2歳10ヶ月になる息子がいます

来年の4月から年少になるため、幼稚園と療育園のどちらに入るかご意見いただきたいです。県立の療育園に見学、面談した際にK式発達検査2020を...
回答
私も年少の一年間は療育園がいいと思います。 ST、OTから専門の目で指導してもらった方がいいです。 コミュニケーションに課題があり、まだ同...
5