締め切りまで
9日
Q&A
- 園・学校関連
都内の公立小学校の支援制度についてお聞きした...
都内の公立小学校の支援制度についてお聞きしたいです。
https://h-navi.jp/qa/questions/125707
今年はじめに、上記質問をした者です。
その節はありがとうございました。
現在、川崎市内で子供と2人で暮らせております。
子供も、無事に保育園に入ることができました。
(手帳、特児も川崎市で取得できました。)
子供も新しい保育園でいじめなどにあうこともなく、
保護者の方も皆親切で、この半年でだいぶ伸びてくれた(と親としては)思っています。
以前田舎にいたときに全くできなかった集団行動が徐々にできるようになっており、環境の変化にうまく適応できた我が子に、感謝の毎日です。
就学に関しても、自宅近くの公立小学校の支援級(様子見でほとんどの時間を通常級で過ごす)予定でおります。
見学の際に、柔軟な対応をしてくださるとお聞きし、大変有難く思っています。
ただ…ここへ来て、都内へ行こうか迷いが生じています。
というのも、私の通勤が思っていた以上に大変で、身体がしんどいためです。
(フルタイム勤務のシングルなので子供の送迎も自分一人で行っています…)
都内の制度を調べますと、通級の代わりに、特別支援教室なるものがあるようですが、これは週1回なのですね。
(固定情緒級はないようですが)IQが70~75前後の知的グレーの場合は全員固定の知的級になるのでしょうか。また、交流級などはありますでしょうか。
区によって異なるようであればそれも問い合わせてみようと思っています。
息子がこの地域になじんでくれており、半年かけて就学のことも調べてきたのでここに居たい反面、
通勤の長さや体力面を考えると、どこかのタイミングで引っ越すこともありかな・・とも思っています。(例えばあと1年様子をみて、特別支援教室のみで大丈夫そうなら都内に引っ越すなど…)
神奈川から東京に引っ越されたご経験がある方、良ければお話しお聞かせください。
いつも有益な情報をこちらで頂いており、感謝いたしております。
https://h-navi.jp/qa/questions/125707
今年はじめに、上記質問をした者です。
その節はありがとうございました。
現在、川崎市内で子供と2人で暮らせております。
子供も、無事に保育園に入ることができました。
(手帳、特児も川崎市で取得できました。)
子供も新しい保育園でいじめなどにあうこともなく、
保護者の方も皆親切で、この半年でだいぶ伸びてくれた(と親としては)思っています。
以前田舎にいたときに全くできなかった集団行動が徐々にできるようになっており、環境の変化にうまく適応できた我が子に、感謝の毎日です。
就学に関しても、自宅近くの公立小学校の支援級(様子見でほとんどの時間を通常級で過ごす)予定でおります。
見学の際に、柔軟な対応をしてくださるとお聞きし、大変有難く思っています。
ただ…ここへ来て、都内へ行こうか迷いが生じています。
というのも、私の通勤が思っていた以上に大変で、身体がしんどいためです。
(フルタイム勤務のシングルなので子供の送迎も自分一人で行っています…)
都内の制度を調べますと、通級の代わりに、特別支援教室なるものがあるようですが、これは週1回なのですね。
(固定情緒級はないようですが)IQが70~75前後の知的グレーの場合は全員固定の知的級になるのでしょうか。また、交流級などはありますでしょうか。
区によって異なるようであればそれも問い合わせてみようと思っています。
息子がこの地域になじんでくれており、半年かけて就学のことも調べてきたのでここに居たい反面、
通勤の長さや体力面を考えると、どこかのタイミングで引っ越すこともありかな・・とも思っています。(例えばあと1年様子をみて、特別支援教室のみで大丈夫そうなら都内に引っ越すなど…)
神奈川から東京に引っ越されたご経験がある方、良ければお話しお聞かせください。
いつも有益な情報をこちらで頂いており、感謝いたしております。
この質問への回答
>おまささま
レスありがとうございます。
仰ること、ご尤もと存じます。
懸念点は通勤とあとこちらには記載できないのですが、かなり大きな経済的事情を含みます。
(家賃の問題ではなく、別の問題です。身バレ防止で書き込めず申し訳ないです。)
お言葉を返すようで恐縮ですが、川崎に決めた要因はかなりたくさんあります。
20項目ほどエクセルにまとめて、23区、東京市部、川崎市と比較して点数化し、決めました。
ガッコムも虱潰しに100校以上は閲覧したと思います。
都心への出やすさ、実家への帰りやすさ、教育環境、学童、放課後デイ、病院、友人からのヒアリングなども含め、
全てリサーチして決めました。
そのため、今の環境にはとても満足しています。
子供も、思いのほかなじんでくれており、感謝の日々です。
ただ、子供のことは良かったものの、自分のことは二の次になっており、通勤と上記経済問題は想定外でした。
(すみません、経済事情は本当は書いたほうがご納得いただけると思います。再婚とかではないです)、
住んでみないとわからないことって多々あるものですね。
そして、5年以上東京から離れていると路線の事情もだいぶ変わってしまいますね。。。
以前都内に居た頃は出産前でしたので、複数乗換も苦ではありませんでしたが、
子供がいて、急いでいたりすると、なかなか乗換が苦痛です…
出産前で時間があったころは、1本見送って座っていこう!ができたのに、今はそれも出来ず。
パソコンや大きな荷物を持っていると余計に。。。もう若くないですし^^;
そこは、きちんと考えていなかった自分が悪いので、猛省です。
一人だからこそ、いろいろな方の助けが必要&仰る通り、根を張る必要があると思います。
それには、母親の体力的、精神的健康が大前提だということ、改めて気づかされる毎日です。
既に、就学に向けての手続を開始してしまっているので、
引越しする場合はまた時間をかけて、子供とも相談して決めます。(当然ながら10年以上先までを見越して判断いたします)
ご助言、ありがとうございます。
レスありがとうございます。
仰ること、ご尤もと存じます。
懸念点は通勤とあとこちらには記載できないのですが、かなり大きな経済的事情を含みます。
(家賃の問題ではなく、別の問題です。身バレ防止で書き込めず申し訳ないです。)
お言葉を返すようで恐縮ですが、川崎に決めた要因はかなりたくさんあります。
20項目ほどエクセルにまとめて、23区、東京市部、川崎市と比較して点数化し、決めました。
ガッコムも虱潰しに100校以上は閲覧したと思います。
都心への出やすさ、実家への帰りやすさ、教育環境、学童、放課後デイ、病院、友人からのヒアリングなども含め、
全てリサーチして決めました。
そのため、今の環境にはとても満足しています。
子供も、思いのほかなじんでくれており、感謝の日々です。
ただ、子供のことは良かったものの、自分のことは二の次になっており、通勤と上記経済問題は想定外でした。
(すみません、経済事情は本当は書いたほうがご納得いただけると思います。再婚とかではないです)、
住んでみないとわからないことって多々あるものですね。
そして、5年以上東京から離れていると路線の事情もだいぶ変わってしまいますね。。。
以前都内に居た頃は出産前でしたので、複数乗換も苦ではありませんでしたが、
子供がいて、急いでいたりすると、なかなか乗換が苦痛です…
出産前で時間があったころは、1本見送って座っていこう!ができたのに、今はそれも出来ず。
パソコンや大きな荷物を持っていると余計に。。。もう若くないですし^^;
そこは、きちんと考えていなかった自分が悪いので、猛省です。
一人だからこそ、いろいろな方の助けが必要&仰る通り、根を張る必要があると思います。
それには、母親の体力的、精神的健康が大前提だということ、改めて気づかされる毎日です。
既に、就学に向けての手続を開始してしまっているので、
引越しする場合はまた時間をかけて、子供とも相談して決めます。(当然ながら10年以上先までを見越して判断いたします)
ご助言、ありがとうございます。
こんにちは
今、すごく体が辛いのでしょうか?それは通勤だけが原因ですか?
小学校になれば、学童に放課後お世話になり、自分でお母さんのかえってくる時間までにかえってくるようになるのでは?
ちなみに東京の学童は4時と5時は子供だけでかえしますが、それ以降の場合はお母さんのお迎えです。家のそばに学童があれば楽ですよね。
ところで、おこさんは環境の変化には強いのですか?
お子さんの気持ちを大切にするなら、慣れたところで生活するのはとても重要です。
前回決めるときに何が良くて川崎に住むことになったのですか?多分、ここでの情報を頼りにしてご自分のお考えがなかったのでは?
しっかりと自分にはなにが大切で、どういう環境で子育てをしたいのか?を考えてから引っ越ししないと、些細な躓きでまた引っ越ししたくなってしまうと懸念します。
お母さん、子育てこそ根無し草ではやれないのですよ。シングルだからこそ、仲良しママや沢山の地域の人と子育てをしているきもちにならなくてはなりません。
もう一度、引っ越しについてのメリットとデメリットをあげてください。
足元のことばかりでなく、五年先くらいまでの情報収集をその地域でなさってから、都内とくらべるために相談してください。
ちなみに都内の事は前回のアンサーで、丁寧に書いてくださっている方がいますよ。
知的のボーダーはありますが、保護者の意向はとても重視されます。五年先くらいまでの情報を集めてお子さんにあった生活を総合判断してください。
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
今、すごく体が辛いのでしょうか?それは通勤だけが原因ですか?
小学校になれば、学童に放課後お世話になり、自分でお母さんのかえってくる時間までにかえってくるようになるのでは?
ちなみに東京の学童は4時と5時は子供だけでかえしますが、それ以降の場合はお母さんのお迎えです。家のそばに学童があれば楽ですよね。
ところで、おこさんは環境の変化には強いのですか?
お子さんの気持ちを大切にするなら、慣れたところで生活するのはとても重要です。
前回決めるときに何が良くて川崎に住むことになったのですか?多分、ここでの情報を頼りにしてご自分のお考えがなかったのでは?
しっかりと自分にはなにが大切で、どういう環境で子育てをしたいのか?を考えてから引っ越ししないと、些細な躓きでまた引っ越ししたくなってしまうと懸念します。
お母さん、子育てこそ根無し草ではやれないのですよ。シングルだからこそ、仲良しママや沢山の地域の人と子育てをしているきもちにならなくてはなりません。
もう一度、引っ越しについてのメリットとデメリットをあげてください。
足元のことばかりでなく、五年先くらいまでの情報収集をその地域でなさってから、都内とくらべるために相談してください。
ちなみに都内の事は前回のアンサーで、丁寧に書いてくださっている方がいますよ。
知的のボーダーはありますが、保護者の意向はとても重視されます。五年先くらいまでの情報を集めてお子さんにあった生活を総合判断してください。
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
こんばんは。通りすがりの者ですが、手帳をお持ちのお子さんでしょうか?
手帳をお持ちのお子さんは、都内では固定の支援学級に所属することになります。
1~2年を普通級で過ごせたとしても、3年以降は勉強が難しくなるため普通級だとおそらく厳しくなると思います。特別支援教室(通級)に通うには勉強の遅れがないことが要件として必要なため(おそらくIQ90~100前後)、IQ70前後だと入ることができません。
どうしても普通級に所属させたいという希望は通ると思いますが、通級には行くことはできないので、
判定で支援級が出て親の考えで普通級に所属させる場合は、学校からの支援が得にくいので注意が必要です。
私の知る範囲の話を書きました。
区によっても違いますし、各学校によっても違うので、ご自分で確かめてください。
引っ越しにはお子さんに相当な負荷がかかりますので、ネットの情報は鵜呑みにせず、
直接行政(学校か教育委員会)に出向いて相談することをおすすめします。
公立中なら中学の状況も調べた方がよいですし、私立に行かせるなら通学の負担がないところがよいです。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
手帳をお持ちのお子さんは、都内では固定の支援学級に所属することになります。
1~2年を普通級で過ごせたとしても、3年以降は勉強が難しくなるため普通級だとおそらく厳しくなると思います。特別支援教室(通級)に通うには勉強の遅れがないことが要件として必要なため(おそらくIQ90~100前後)、IQ70前後だと入ることができません。
どうしても普通級に所属させたいという希望は通ると思いますが、通級には行くことはできないので、
判定で支援級が出て親の考えで普通級に所属させる場合は、学校からの支援が得にくいので注意が必要です。
私の知る範囲の話を書きました。
区によっても違いますし、各学校によっても違うので、ご自分で確かめてください。
引っ越しにはお子さんに相当な負荷がかかりますので、ネットの情報は鵜呑みにせず、
直接行政(学校か教育委員会)に出向いて相談することをおすすめします。
公立中なら中学の状況も調べた方がよいですし、私立に行かせるなら通学の負担がないところがよいです。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
>ゆるきゃん様
お返事が遅くなり申し訳ございません。
都内の情報、詳しくありがとうございました。
大変助かります。
当然ながら、掲示板での情報はあくまでも情報収集の一環に過ぎず、
自分でもWEBと電話(は、ウィークデーは仕事をしていますので、時間に限りもあり、職場で電話できるような内容でもないので、限界があるのですが)で確認をしております。
本人の意向や学力にもよるのですが、親としては中学からは私立に行かせたいと考えており、不確定要素満載ではありますが、そのあたりも含め検討中です。
ただ、上記での限られた情報収集のなかでも、我が子に合っているのは川崎市だと直感して思います。
自分の体力と経済面では職場により近い東京、息子の教育環境を考えたら現時点では川崎。
今も最寄りは「一駅先は都内」なのですが、これは、大変ではありますがよく考えたら恵まれている環境なのかもしれません。
しばらくは様子見で、このままの環境でも良いのかもしれません。
自分の体力、精神力、経済力と向き合いながら、考えていこうと思います。
ありがとうございました。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
お返事が遅くなり申し訳ございません。
都内の情報、詳しくありがとうございました。
大変助かります。
当然ながら、掲示板での情報はあくまでも情報収集の一環に過ぎず、
自分でもWEBと電話(は、ウィークデーは仕事をしていますので、時間に限りもあり、職場で電話できるような内容でもないので、限界があるのですが)で確認をしております。
本人の意向や学力にもよるのですが、親としては中学からは私立に行かせたいと考えており、不確定要素満載ではありますが、そのあたりも含め検討中です。
ただ、上記での限られた情報収集のなかでも、我が子に合っているのは川崎市だと直感して思います。
自分の体力と経済面では職場により近い東京、息子の教育環境を考えたら現時点では川崎。
今も最寄りは「一駅先は都内」なのですが、これは、大変ではありますがよく考えたら恵まれている環境なのかもしれません。
しばらくは様子見で、このままの環境でも良いのかもしれません。
自分の体力、精神力、経済力と向き合いながら、考えていこうと思います。
ありがとうございました。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
年長の娘がいます
回答
お子さんの感じだとまずは情緒級で入学。
学校自体に慣れて、交流を重ね、普通級のペースに乗れる様になった段階で普通級に転籍。
通級指導教室が...
6
就学について
回答
皆の中に入って、特に問題ないならば支援学級の方が刺激を受けて伸びるかなと思います。
お子さんと一緒に見学に行って反応を見るのもよいと思いま...
11
現在5歳、年長男子です
回答
息子には就学相談について
保育園の園庭開放いくようなかんじで
⭕⭕小学校へ⭕日なら見に行っていいんだって
お母さんは先生にお話し聞きたい...
8
現在5歳(年長)で自閉症スペクトラムと軽度の知的障害(IQ7
回答
支援級で行けるのではないでしょうか?
小学校に入るまでには、シャツ類の前後ろは、シャツの前身頃の裾の同じ位置に名前をつけて教え込むことが必...
11
来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました
回答
横道それた回答になりますが。
支援学校は見学されましたか?
見学だけでなく、外部生徒の為の
教育相談をやっているので、そちらで
相談するこ...
9
4歳知的障害、今後の進路について
回答
ママさん、ご回答いただきありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーー
関連の質問を投稿しました。
https://h-navi...
13
初めて質問させていただきます
回答
返信、拝見しました。
割とありがちな「勉強はものすごくできるけれど社会性が身に付いていない人」ですね。
勉強ができる部分を活かして、将来的...
17
本日、2校の小学校を見学して私の気持ちはやはり学区内の小学校
回答
ありがとうございます
学校見学へ行った時にコーディネーターさんから支援学級をすすめられました。
支援学級をすすめることの理由の1つに情...
19
初めて投稿します
回答
ユッケさま
ありがとうございます。やはりそう言う亀裂もありますよね。
その子にとって、どちらが幸せか、生きやすいかを考えます。
ありがと...
8
来年小学生の息子(5歳10ヶ月)の就学先を普通級にするか情緒
回答
体験されたのは、どの教科で何時間くらいでしょうか。
支援級は色んな学年の生徒がい縦割りだと思いますが、その5人はどのような学年構成だったの...
7
来年から小学校に通う子どもの就学について悩んでいます
回答
1,2年生は情緒でもなんとかなるかも。おそらく交流級もあるんでしょう。
でも、3年からは同じ教科書を使って、交流級でも。。となると相当厳し...
5
支援級(情緒級)か普通級かどうやって決めましたか?年長になる
回答
普通学級でもいける子なのかなとは思いますが、私が親なら、もしかしたら低学年のうちだけ情緒級にして、3年生で移籍にするかもしれません。
主...
5
ASD年中女の子です
回答
娘さんがイジメられている感じなんですよね。
どこに相談するかは御自分で判断するべきことかな、と思いますが。
選択肢としては、園に相談する、...
3
自閉症グレー五歳です
回答
普通学級に行くなら何もしなくていいのですが、特別支援(通級、支援学級)を視野に入れているなら、「就学相談」を受けないと特別支援教育は受けら...
5
初めて利用させていただきます
回答
交流は音楽会と運動会だけですか?
全校集会や遠足、学年行事などはどの様になるのでしょうか?
障がいがある子が一般的な小学校で大変なのは<...
10
はじめまして
回答
定型発達と思われている子でもそうでないパターンもあります。
ですので、お子さんのお友達に関しては障害があってもなくても穏やかな子が合ってい...
8
こんにちは、来年度から小学生になる自閉症の息子の放課後デイサ
回答
自治体によって異なるかもしれませんが、放デイ利用の為の受給者証発行手続き等を保護者が行うのか、ケアマネを付けるのかなど利用開始に向けての手...
2
保育園年長男の子がいます
回答
年齢が上がる度に、求められるスキルも上がります。
環境の変化もあるでしょう。
そういう中で、本人だけに対応していけというのは、限界になって...
2
はじめまして
回答
こういったことは地域によって、また学校によって対応が異なるので、ひとくくりには言えませんが・・・。
一度就学予定の小学校に連絡を取って相談...
21
放課後を過ごす場所(施設)について来年小学生になる5歳の息子
回答
こんばんは😊
民間学童で障がいの子も受け入れています!というような学童はありませんか?送迎付きで普通の学童より金額は高めですが。
たまたま...
9