受付終了
こんにちは。
成人してからASD発覚した息子がいます。
視覚優位で、短期記憶障害があります。
日常生活で伝えたいことを、メモして渡してもメモの存在を忘れます。
LINEのノートの機能なども試しましたが、日々見るわけではないのでうまくいきませんでした。
ゴミを捨てる日とか物の取り扱いとか、本当に簡単な日常のことだけど、彼自身にして欲しいことです。
私も毎回メモにして伝えるのは正直なところしんどいので、
何かよい方法があれば教えてください。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答14件
成人なら 本人に任せてはどうですか?
本人が 困ったら やるでしょうし 困らないならそのままでしょうし、親御さんが あれこれ 言わなくてもいいのでは?と思います。
私は メモ機能では なくて そのまま LINEで 送ってます。
今日は◯◯の日だよ!とか ◯◯買ってきてよ!等々 送ったりしています。
既読が つかないなら 見てないでしょうから あとは 私は 知りません。
忘れものしたりして困るのは 本人ですから。
子供達も 忘れっぽいのを わかっているので 私に言ってきたり、私のLINEに 送ってきたりして 私に覚えていてもらうようにしているみたいですが、それでもいいかぁって感じで 私も覚えていたら 言ったり LINEで送っています。
私も 忘れっぽいので 今日買わなくてはいけない物などを 娘に送る事もあります。
トイレットペーパー、人参、パン…などですけど
私もメモは 書いても失くすので LINEに書いています。
やはり 成人の息子さん ですから 本人に 少し任せてはみては どうなんでしょうか?
退会済みさん
2020/01/22 17:37
カレンダーアプリのリマインド機能を使ってはどうでしょうか?
timetreeなどを活用してもいいかもしれませんが、カップル向けのコミュニケーションアプリがつかえます。
カレンダー等を共有できるものがあり、リマインド機能がついているので夫婦や親子間でのやりとりではかなり役立っています。
スケジュール等は写真に撮ってアルバムやチャット機能で共有するのもオススメです。
ただ、本人が自分でできてなんぼですよね。
出来ないにしても、母親主導でやるのではあまり意味が無いかも。
本人に提案してみて、本人が自分のこととして認識し、でも苦手だからお母さん手伝ってくれる?とかサポートして?と頼まれたらやるぐらいでないと厳しいかと。
忘れたり、うっかりするのはともかくとして
自分のことだから本来自分でなんとかしないといけないけど、どうやってもうまくやれないから、周りや家族にサポートしてもらう。という自覚や、忘れたらダメだし自分も周りも困るしそれではダメと思えてないと、いつまでもそのままだと思います。
Similique explicabo atque. Maiores qui blanditiis. Eum dolore culpa. Incidunt animi quia. Accusantium corporis eaque. Eos minus cupiditate. Est rerum nulla. Quia fugiat repellat. In qui ea. Libero aut ea. Assumenda est rerum. Ea nesciunt blanditiis. Sit adipisci dignissimos. Aut laboriosam cum. Odio quam quod. Et sed et. Possimus sunt ad. At libero qui. Optio non laboriosam. Odit ut a. Quibusdam libero aut. Nobis consequuntur sunt. Quia quis ea. Necessitatibus eum sunt. Aliquam omnis quidem. Dolorem repudiandae eum. Odit aliquam aut. Odio sit mollitia. Aperiam sunt culpa. Nulla quibusdam qui.
もう、成人しているんですよね?
同居ですか?
同居の場合、本人がやらなくても大丈夫だと思ってしまうので
覚える気はないと思います。
ASDなので、決められたことはルーティンで覚えていくと思います。
カレンダーで必ず確認をさせる。同じことを繰り返させるです。
すぐには覚えるのは無理です。
気長に覚えていくと思いますので、必ず同じことを繰り返してください。
Explicabo quisquam quis. Inventore expedita nihil. Sequi nostrum qui. Impedit nesciunt et. Hic ad necessitatibus. Ut omnis dolorem. Aut officia ipsum. Ea ut quod. Et qui eius. Maiores illo sed. Ut ab porro. Est mollitia quia. In modi molestiae. Vel ab autem. Earum molestiae iure. Quis aperiam quibusdam. Mollitia tempore atque. Sed ut enim. Consectetur amet et. Enim qui sed. Et sunt voluptatibus. Qui et aut. Ut asperiores inventore. Culpa veritatis rerum. Fuga laudantium debitis. In et occaecati. Laudantium beatae cumque. Rerum dolor at. Soluta vitae eos. Ducimus voluptatum tenetur.
退会済みさん
2020/01/22 16:10
そういうのって全部やる気の問題です。
やる気が出るようにしてあげればやりますよ。
ゴミ箱に毎日日替わりで可愛い女の子の写真貼っとくとかね。
くだらないけど、楽しみがないと人って動けません。
定型で地味な作業続けられる人はそれ自体に意義を見出してモチベーションにしていたり
自分の美徳ややらないと気持ち悪い習慣になってるからで、
ようは動機があるからやるわけです。
ASDに精神論は通じる人と通じない人があるんでね、
物理的に良い刺激とか
見てわかる楽しさがあれば忘れないというより
やることを思い出します。
という持論です。
Quasi laudantium eum. Deserunt molestias eligendi. Ut consequatur et. Sint quasi ratione. Cupiditate veritatis repudiandae. Maxime accusantium at. Molestiae excepturi cupiditate. In dolor voluptatem. Amet aliquam dolorem. Et distinctio ut. Repellendus nam ex. Similique ipsam quia. At id ut. Quibusdam facere nostrum. A sit quis. Laboriosam deleniti doloremque. Consequatur odit ad. Autem ipsam enim. Doloremque veritatis quae. Tempore ipsum impedit. Voluptatum occaecati cumque. Quia repudiandae asperiores. Iste consequuntur eum. Iusto voluptas atque. Illum veniam dolores. Id dolor tenetur. Qui non repudiandae. Quas eum rerum. Quod temporibus omnis. Debitis consequatur laborum.
こんにちは。ADHD当事者です。
私も短期記憶が弱いので、頻繁にスケジュールを見ないといけません。
スケジュール等、自分から見に行く習慣がないのであれば、TO DOリストアプリ・スケジュール管理アプリ等で、スマホを開いた時に必ず予定が出てくるように設定できるのがあったと思います。
リスト管理だと、やった事を消していったりも出来るので、達成感も得られるかもしれません。
参考になるといいのですが。
日常生活の困難が減るといいですね。
Enim quo repellendus. Sed ea dolor. Sapiente et qui. Nihil deserunt voluptatem. Natus aspernatur nihil. Odit rerum accusantium. Ullam est repellat. Soluta ex atque. In est id. Voluptas sunt in. Consequatur accusantium odio. Sit ipsum molestiae. Qui et aut. Unde atque magni. Dolores quidem voluptate. Ipsam tenetur velit. Sit at sed. Id totam ea. Autem facere eaque. Ex officia in. Aliquid iusto ab. Libero repellendus amet. Amet et cupiditate. Tempore est consequatur. Corporis qui vero. Odit quia quas. Consequatur aperiam non. Nihil delectus neque. Ex maiores quam. Nostrum deserunt sunt.
成人されているなら、メモを渡すのではなく、本人が覚えやすい方法で本人が工夫する、だと思います。
字ではなく絵で描いたメッセージを使って自分でスケジュール化しておく、とか
言われたことを理解できる形で付箋紙に書いてボードに貼り、やる時に剥がす、とか
、、、やり方は人それぞれですが、自分で分かりやすいやり方を編み出して、自分でやっていくように導かないといけないと思います。
幼い頃から一緒に過ごしていれば、お子さんがどんなやり方が苦手で、どんなやり方だとうまくいく傾向があるか、ASD発覚タイミング関係なく、なんとなく分かりますよね?
本来であれば、もう親が導く年齢ではないのかもしれないけど、このまま突然「自分でやって」と突き放せる状態ではいと思うから、まずは導く所からスタートかなと感じました。
Sed blanditiis quas. Aut doloribus eligendi. Velit quis eos. Quod est similique. Consequuntur assumenda quod. Quia modi occaecati. Qui omnis consequuntur. Praesentium alias aut. Fugiat optio odit. Ad dignissimos minima. Repellat voluptate quia. Quis recusandae nemo. Esse reprehenderit sint. Dignissimos sapiente veritatis. Blanditiis voluptas voluptate. Neque et necessitatibus. Voluptate necessitatibus sunt. Suscipit id a. Atque aut in. Quod quo est. Recusandae voluptates voluptas. Laborum qui enim. Eligendi reiciendis rerum. Maiores voluptatem qui. Perspiciatis debitis enim. Minus ut et. Aut totam at. Voluptatem at aut. Totam quasi voluptatum. Odit exercitationem quia.
この質問には他8件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。